• 締切済み

酒気帯び 人身事故

decdec1の回答

  • decdec1
  • ベストアンサー率20% (39/190)
回答No.4

 相手の方の怪我が軽微なので懲役ではなく、罰金では?ただ、業務上過失傷害の罰金刑は上限が100万円に上がっていますので(平成18年改正)、結構するかもしれません。  免許については、取り消しでしょう。  ちなみに、社会人でしょうか?こういうご時世なので、解雇を含めて、相当厳しい処分が予想されます。

majimeniikiru
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人身事故への切り替えついて。

    今月4日の夜、交通事故を起こしてしまいました。交差点で、相手は黄色の点滅信号、私は赤の点滅信号だったのに私が直進してしまいました。保険屋さんの話では、8:2くらいでこちらの過失になるとのこと。相手の方も同乗の方も怪我はなく、その場は物損事故として警察の方に処理してもらいました。しかし、後日、私の方が頭をぶつけていたようで保険屋さんの薦めもあり病院に行きました。 1.相手が無傷だとして、私のみが怪我をした場合で、物損から人身事故へ切り替えた場合、私への減点についてですが、免停経験はなく、今現在の減点数はスピード違反1点のみです。この事故で新たに2~3点の減点になると考えてよいですか? 2.具体的に罰金の金額はどのくらいになりますか?事故の状況によって変わるのでしょうか?とりあえず、私の安全運転義務違反にはなると思います。 そして、病院で健康保険が効かないので一時金として2万円支払ってきました。この分は、人身事故に切り替えたら、保険屋さんから全額支払ってもらえるわけですが、病院に行ってなんともなかったこともあり、今は人身事故にするべきか悩んでいます。 3.被害者が自分のみの場合で、人身事故に切り替えしない場合、後から(万が一何かあった時に)人身事故に切り替えることもできるのでしょうか?私は2万円くらいなら、保険屋に支払ってもらわなくてもいいけれど…と思っています。事故経験者の方、専門家のご回答宜しくお願い致します。

  • 人身事故と物損事故について

    先日、大雨の為、信号を見誤り、交差点に入ってしまい、交差点を走ってる車とぶつかってしまいました。相手の方に怪我はなく車が一部破損し、私は救急車で運ばれ、全治二週間の鞭打ちと判断されました。過失割合は私の方が大きいのですが、保険屋さんに相談したところ、人身事故にした方がいいと言われ、警察からは私の方が悪いので、物損事故にしたがいいと言われ、人身にすると、罰金や点数が引かれると脅し?を受けました。どっちにしたらいいのでしょうか?警察の対応があまりよくない感じを受けてます。

  • 自転車と車の人身事故

    3月半ばに、自転車(相手)車(私)の人身事故を起こしました。とても大きな交差点で信号無視で進入してきた自転車をはねました。自転車は自転車通行帯ではなく交差点の中央よりを走っていました。制限速度は違反していませんでしたが、相手の怪我は全治4週間の診断です。目撃者の証言の基、現場検証は済んでいます。私がこの先下されると思われる刑事、行政処分が知りたいのです。ご意見お願いします。

  • 人身事故の減点について。

    人身事故を起こしました。 ぼんやり運転で赤信号で交差点に入ってしまい、 左から被害者の方が来ました。 警察の方が言うにはおそらく5点の減点では?とのこと。 でも決定するのがそこの警察署ではないので分からないと。 安全運転義務違反(2点) 軽傷事故(3点) これに信号無視(2点)がプラスで7点で免停なのでしょうか?

  • 人身事故の反則金などの納付

    知人が、「人身事故を起こし、歩行していた相手に一週間のけがをさせて、違反点数5点がついたが、免停にもならず、交通違反の反則金も請求されなかった。」と言っていました。人身事故なのにお金をはらわなくてもよい場合があるのでしょうか。

  • 未成年の人身事故について

    始めまして。19才の女です。 先月の半ばに人身事故を起こしてしまいました。十字の交差点で私の車と自転車が同じ方向に進んでいて(直進)、私が黄色になって交差点に入って自転車が直進後にすぐに曲がり交差点を渡ろうとした所ぶつかってしまいました。その交差点は信号機と信号機の間は結構距離があり、私は30キロもないくらいのゆっくりで走っていて、歩行者の信号機はちょうど青になったと思うのでこの場合信号無視として扱われてしまうのでしょうか? 相手の方は全治1か月もの入院だそうです。。 罰金や反則金はどの位になるのでしょうか? お願いします。

  • 人身事故

    先日、信号のない交差点で人身事故を起こしてしまいました。私が優先道路を直進してたら、右側から一時不停止の車がぶつかって来ました。私の車の右側前方に相手の車前方がぶつかりました。保険会社からは1:9(私:相手)の過失割合と連絡ありました。その後、相手が怪我をしたため(加療7日の打撲)警察に診断書を届けて人身事故となったので、事情聴取しに警察へ行って来ました。 この場合、どのような処罰になるのでしょうか? 自分の過失割合が大きくて怪我をさせた場合と同じくらいの処罰になるのでしょうか?免停とか、罰金はありますか?今まで無事故無違反です。

  • 車同士の人身事故

    先月の終わりに車同士の一旦停止無視による人身事故を起こしてしまいました。保険屋の話によるとおそらく頑張っても9(私):1だろうとのことです。 相手の車には2人乗車しており、1人はほとんど怪我なしで、1人は打撲など全治1、2週間だろうと聞きました。 調べたら免停は6点からと書いてあったのですが、この事故の場合私は免停になるのでしょうか? 又、事故の際に後で調書のために警察にきてもらうからと言われたのですが、その呼び出しがまだありません。どのくらいで呼び出しはあるものなのでしょうか?

  • 人身事故を起こしました

    先日人身事故を起こしました。十字路での出会い頭の衝突、こちらに一時停止義務があったにも 関わらず、それを怠り、追突してしまいました。 過失は9:1で、ほぼ私の責任です。 同乗していたお子様が怪我をされ、全治2ヶ月の重症です。その間お子様を付き添うため 被害者の方が休職しなければならず、結果会社を解雇されてしまいました。 今回被害者が被った損害や、私の一時停止無視などを考えると、罰金50万は覚悟しているん ですが、禁固刑や、それ以上の罰金額になる可能性はあるんでしょうか? 私としてはいかなる処罰も受けるつもりですが、大変な事をしでかしてしまったため、どれだけ厳しい 処罰が下るか不安です。 分かる範囲内で結構ですので、どなたか宜しくお願いします。

  • 人身事故の全治何週間

    信号機のない交差点で子供の飛び出しによる人身事故を起こしてしまいました。幸いにも子供さんは元気です。軽症とのことで警察での調書も取りました。後日、警察より連絡があり怪我の診断結果に変化があるので再度調書を取りました。全治1週間が精密検査の結果全治4週間とのこと。免許の処分に差が出ますと言われました。しかし本日、保険会社より連絡があり怪我は完治、治療は終わりましたと連絡がありました。全治1週間でした。警察での調書では全治4週間で取られました。実際には1週間です。どのようにしたらよろしいでしょうか?お願いします。