- ベストアンサー
- 困ってます
[再質問]東芝DynaBookGT475でマウス
該当機種:DynaBook GT475 05MCT/Wモデル 形名:GT4755MT マウスを認識しません。 ポインティングデバイスは、認識します。 私が試した方法は、下記です。 ポインティングデバイスは無効でかまいません。 マウスを使用したいのですが。 (1)BIOS設定画面 MOUSEに該当する部分を、 Auto-Selected,Simulataneousの両方で試した。 (2)C:\MOUSE\MOUSEDRV.INI [Technical] ForcePS2EquipmentFlag = On(Defaultは、Off) Timing = Software(Defaultは、Hardware) (3)プログラムの東芝ユーティリティのH/Wセットアップ ポインティング装置:同時使用,内部/外部 の両方試した。 (4)コントロールパネルのマウスの情報 現在、9ピンのシリアルポートにMicrosoft社製のマウスを 差し込んでいます。そこで、Microsoft Serial Mouseを選択し、 必要なドライバをインストールしました。 因みに、PS2(丸いポート)でも試しました。 どなたか、お分かりになる方、お願いいたします。 以上
- Pedro
- お礼率59% (28/47)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数1
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Imiko
- ベストアンサー率57% (280/491)
下記の参考URLの説明によると、[スタート]-[プログラム]-[東芝ユーティリティ]-[東芝システム] の [システム設定オプション] タブでも [同時使用] を選択する必要があるようです。
関連するQ&A
- 東芝DynaBook GT475でマウスを使用したい
知人から東芝DynaBook GT475をもらいました。このノートPCでマウスを使用したく思っております。現状では、ポインティングデバイスのみが動きます。OSは、Windows95なので、プラグ&プレイで自動認識されると思ったのですが、駄目でした。因みに、差し込んだマウスは、1)sanwa supply MA-403PSDGY 2)Qtronix LYNX-96Pです。この両者とも、HP上でドライバを見つけることができませんでした。そもそも、マウスを新しいハードウェアとして、認識しないのですから、ドライバは、まだ必要ないのですが。 因みに、AUTOEXEC.BAT中のREM C:\MOUSE\MOUSEのREMは取り除きました。コントロールパネルのマウスの情報のデバイスの選択のところのせいでしょうか?因みに、このPCを私にくれた知人は、PCのCD-ROMもマニュアルも捨てたそうで、こまっております。 それと、後一点なのですが、本PCでインターネットやメールをしたいのですが、モデムがありません。できるだけ安価のモデムカードを探したく考えておりますが、やはりこれも相性があったり、設定で特異な点があるのでしょうか。お教えいただきたいのですが。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- マウスのプロパティにポインティングデバイスが表示されません
Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000を購入し付属のMicrosoft IntelliPoint5.4をインストールしたらコンとロールパネルの「マウス」に,コンピューターに接続されているポインティングデバイスが表示されなくなりました。HPからも調べてみましたがうまくゆきません。どのようにすれば良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(パソコン)
- マウスが動かなくなった
マウスが動かなくなったので解決策を教えてください。 よろしくお願いします。 下記に簡単ですが状況を書きます。他に必要な情報があれば追記いたします。 【状況】 ・昨日まで、普通に動いていたが今日起きて、使おうとしたら全然動かない(クリック、ホイール両方とも)。 ・光が出ているので電池切れではないようです。 ・買って1ヶ月くらい 【マウス】 Buffalo BSMOW06Mシリーズ (無線の光学マウスです。) 【パソコン】 Windows XP SP3 Professional TOSHIBA EX/2515LDSTW 【デバイスマネージャ】 ・マウスとその他のポインティングディバイス ・Alps Pointing Device -製造元 Alps Erectric -場所 PS/2 マウスポートに接続されています。 -デバイスの状態 このデバイスは正常に動作しています。 -デバイスの使用状況 空欄 ・HID準拠マウス -製造元 Microsoft -場所 場所0 -デバイスの状態 このデバイスは正常に動作しています。 -デバイスの使用状況 このデバイスを使う
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- マウスが認識しない(USB接続ではない)
マウスが認識しない(USB接続ではない) パソコンは mouse computerで、OSは、 windows XPです。 パソコンを別の部屋に移動してコードをつなぎなおしただけなのですが、いざ使おうとするとマウスだけが全く認識していません。デバイスを見ましたが、 マウスとその他のポインティングデバイス→マウス の中に、HID準拠マウスと表示されていて中を見ると、正常に動作しています とあります。今こうして入力できるのは、別のUSB接続マウスを一時的につなげています。なので、USBマウスは デバイスでは黄色く!マークがついています。 このような状況なのですが、何か設定をしなおさないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- マウスが認識しません
マウスを認識することができません。 マウスはマイクロソフトのExplorer Mouseです。 レシーバーをUSBポートに刺した当初はデバイスマネージャーから認識できたのですが 再起動後は不明なデバイスとして認識されるようになってしまいました。 他のUSBポートでも試したのですが同じような挙動を示します。 今まではIntelliMouse Explorer2.0を使用していましたがこのようなことは起こりませんでした。 OSはWIN XP Pro SP3です。 PCは富士通 FMV LOOX T70Mになります。 それではよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- マウスが認識されません
スクリーンセイバーから復帰後、突然マウスが動かなくなりました。 OSの再インストールなどいろいろ試しましたがだめでした。 DELL 8300 WINxp HomeEdition ver2002 sp3 Pentium4CPU2.80GHz 1.5GBRAM を使用しています。 マウスはUSBとPS/2ともに認識されず、3つのマウスで試しましたが 認識されず、マウスの問題ではなさそうです。 ポインターは表示されていますが、まったく動きません。 デバイスマネージャーを確認すると 「マウスとそのほかのポインティングデバイス」 が消えています。 UBSマウスのLEDがつくこともあれば消えてしまうこともあります。 ネットでいろいろ調べましたが「マウスとそのほかのポインティングデバイス」 が消えてしまう現象は探しきれませんでした。 解決方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- マウスが認識されないのですが・・・
スクリーンセイバーから復帰後、突然マウスが動かなくなりました。 OSの再インストールなどいろいろ試しましたがだめでした。 DELL 8300 WINxp HomeEdition ver2002 sp3 Pentium4CPU2.80GHz 1.5GBRAM を使用しています。 マウスはUSBとPS/2ともに認識されず、3つのマウスで試しましたが 認識されず、マウスの問題ではなさそうです。 ポインターは表示されていますが、まったく動きません。 デバイスマネージャーを確認すると 「マウスとそのほかのポインティングデバイス」 が消えています。 UBSマウスのLEDがつくこともあれば消えてしまうこともあります。 ネットでいろいろ調べましたが「マウスとそのほかのポインティングデバイス」 が消えてしまう現象は探しきれませんでした。 解決方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- マウスが動きません。
通常・セーフモード共に動きませんでした。 キーボードでデバマネを調べてみたところ 「マウスとそのほかのポインティング デバイス」の項目がなくなっていました。 マウスはPS/2 互換マウスを使用しておりました。 ポートに他のマウスを接続してみましたが同じく項目は現れませんでした。 ポート部分が壊れたのかな?とも思いましたが・・・ 思い当たる節がなくて困っております、ぜひ教えてくださいませ>< ちなみに今のところUSB接続のマウスがないので試していない状況です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 無線マウスがうまく動かない
無線マウスがうまく動かない Microsoftの無線マウス(Wireless Mobile Mouse 4000)を購入しPanasonicのCF-R6 (OSはXPです。)で使用していますが、デバイスとして認識されずカーソルが動かない状況が 頻発しています。Microsoftのサイトからソフトウェアはダウンロードし、インストール済みです。 PCのデバイスマネージャーを開いて見ていると、しばらくして認識され接続する事もあります。 認識された場合、PCをシャットダウンする時にUSBに挿した無線レシーバーを抜いてしまうと 次にPCを起動する時に無線レシーバーを挿しても認識されません。 無線レシーバーをUSBに挿したままにしておくと無くなってしまう不安もあるので、PCシャット ダウン時にはマウスの所定のポケットに納めておきたいのですが、それが出来ない状況です。 何かデバイスの設定で足りないところでもあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- 無線マウス 電池消耗
PC=LenovoG560/Windows7-HP(SP1)64bit Mouse=Microsoft Model 1383(無線) です。 最近Mousuの電池(単3)が1月ほどしか持ちません。(以前=OSリカバリー前) そこで、設定の問題かと思い、 コントロールパネル-「デバイスマネージャー」- -「マウスとそのほかのポインティングデバイス」 Microsoft USB Dual Receiver Wireless Mouse(IntelliPoint) をPropertyをクリック、「電源の管理」tabを見ますと、 口電力の節約の為にコンピュータでこのデバイスの電源をオフ出来るようにする(A) 口このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする(O) とあります。電力節約の項にチェックを入れたいのですが、入れれません。どなたか入れる方法を御存知有りませんか?。 投稿日時 - 2012-03-05 12:37:05
- 締切済み
- マウス・キーボード