• ベストアンサー

他人の欠点に気付き安い理由

kadaj-Kの回答

  • kadaj-K
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.7

人間って自分自身のことは見えませんから・・・^ ^; でも他人のフリ見て我フリ直せ。ですよ。 あぐらをかいて座っている人を非難しつつ 自分もあぐらをかいていたりするものです。

fa46
質問者

お礼

> 他人のフリ見て我フリ直せ 分かり易い表現ですね! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 他人の欠点をあげつらう人

    自分はガン治療の後遺症で、10年前から眉毛ハゲです。 娘に薦められ、グレーの鉛筆で毛を一本一本かいてもらって復職しました。 おっさんの欠点だからか、面前であげつらわれたことは無いです。 職場では、誰かの欠点をあげつらう人をよくみます。 結婚式のウェディングドレスがどんなかを熱心に聴きだした後、 「ノースリーブなんて勇気ある。その太い二の腕を人に見せるんだ。ははは」と 細身の女性が、ぽっちゃり目の女性へ言う。 しかも多勢の中で。 細身の女性は、他人に欠点を言わせないよう防護線を張る。 「不倫なので、いろいろ批判もあるだろうけど、お互いに予定が合うときにだけ会う。 無理しなくて良いから楽でいい。しかも相手は零細企業で小さいけど社長だから、 ただの従業員とは違うところもあるから。そういうレベルの高い人と付き合うって 自分が高められていいの」と言う。 他人が批判しそうな点を事前に自分で言って、面前で他人から批判を受けないよう予防線を張る。 他人は批判するが、自分は批判されたくない。 この子がいると、職場の女子社員の笑顔が消える。 この子が職場にいないと、職場の女子社員に安堵感がただよう。 心からくつろぐ会話がぽつんぽつんとでてきて、微笑ましい様子がみられる。 他人を批判したり・他人の欠点をあげつらうが、自分は批判されないよう予防線を張る人は、どう扱っていますか?皆が嫌な気持ちになりつつ、我慢して付き合ってあげていますか?

  • 他人の欠点のみしか見ない人間

    いつもお世話になっております。 私は30代の男性です。 ふと思ったのですが、他人の欠点のみしか見ない人が多いように思えます。人間ですから欠点はあって当然ですが、長所をまったくといっていい程見ない人が多いのは残念で仕方がありません。長所を欠点より見たほうがお互いに気持ち良く出来ると思います。(自分が嫌いな人が多いからだと考えられます) そこで質問なのですが、 (1)このような人を皆様はどう思われますか? (2)皆様はこのような人にならないようにする為に、何か行っている事はございますか? (3)自分の周りにこのような人が多かったら、皆様はどうように過ごされてますか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。 

  • 他人の欠点が許せない

    最近、他人のことが信じられません。 昔から人付き合いは苦手だったのですが 最近では人間嫌いの傾向が増してきています。 友だちや恋人の欠点でさえ 許せない、と思ってしまいます。 一人はもちろんさびしいのですが 人とも付き合いたくない。 すごくつらいです

  • 欠点があっても許されるなんて嘘だ

    欠点があっては許されないから完璧に近づこうとしてきた。 でも、もう疲れた。そんなの無理だ。 人は互いに欠点を許しあって生きていると言う。 そんなの嘘だ。 自分の欠点を許すことが他人の欠点を許すことがことに繋がると言う。 それも嘘だ。 自分を受け入れることが他人を受け入れることだと言う。 嘘だ(というより意味が分からない) 私が他人の欠点を許しても、他人は私の欠点を許さない。 自分の欠点を受け入れても、他人は私の欠点を受け入れたりしない。 私が他人を受け入れても、他人は私を受け入れてくれない。 (お前ごときが俺を、私を受け入れるなんておこがましいと言わんばかり) もう、何になれば許されるのか分からない。 もう、普通を装うのですら気が気でない。 他人の欠点を受け入れたって、相手は許す気なんて更々ない。 「欠点があっても許される」の意味が全く分かりません。

  • 他人 欠点

    どんなに仲がいい人でも、深く関わっていけば嫌なところ、欠点は見えてきますか?

  • 欠点というのは改善すべきですか?認めるべきですか?

     こんにちわ^^僕は高校2年生の17歳です。今回のアンケートはタイトル通り「欠点というのは改善すべきなのか、認めるべきなのか」というものです。  僕には欠点があります。それは人見知り、忘れっぽい、飽きやすい、プライド高い、女の子が苦手、頭でっかち、人の目を見て話せないなどです。このように僕には欠点が多いです。やっぱりこれらは改善すべきなのでしょうか?  昨日の話なんですけど、友達と話す時に僕は目を見て話せないのを克服しようとして、友達の目を見て話すように心がけました。しかし、慣れないことをしたため疲れてしまいました^^;  で今日は目を見て話せなくても良い。他の欠点をすべて認めてそのままの自分で話したり行動したりしたら、全然疲れなくて楽でした。  僕のクラスの人たちを見ていたらみんな欠点が必ず一個ありました。そんなことは当然なんですけど、改めて見るとみんなも僕と同じなんだなと思いました。    でもみんな楽しそうです。欠点があっても楽しそうです。  だったら欠点を改善するなんて意味ないんではないかと考えました。そりゃあ勉強とか仕事とかバイトでの欠点だったら改善すべきだと思いますが、それ以外の時だったら欠点を改善するのではなくて認めるのが一番自分にとって良いことだと思うんです。どうでしょうか?みなさんの意見を聞きたいです><よろしくお願いします!

  • 1.恥ずかしがりや人見知りは欠点ではなく自分が他人

    1.恥ずかしがりや人見知りは欠点ではなく自分が他人か どの様見られているかを数字無しで客観視出きるマーケット感覚を肌感覚的に持っているのではないのだろうか? 2.皆さんにとって恥ずかしりや人見知りはどの様な思われますか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 彼の欠点ばかり気になります。

    彼の欠点ばかり気になります。 結婚を考えてる彼がいるのですが最近欠点が気になってきて結婚に踏み切れない自分がいます。 欠点は ●服装に無頓着 ●たまぁにお酒が入ると自分にまで酔いしれる ●自己主張する など 逆に良い点もたくさんあります。 ●私の弱い部分も受け止めてくれる ●いろんなところに連れて行ってくれる ●気遣いがある など と、欠点と良いところが半々くらいなのですが、こんな気持ちで結婚していいのかわかりません。 暴力ふるうわけでもなく家庭を大事にしてくれそうではありますが、欠点が気になりすぎる自分もいます。 こんな自分がイヤにでさえなりました。 自分も悪いところもあるし、たいした人間ではないのに、人の欠点ばかりが目についてしまうので、結婚なんてしない方がいいのかとも思いはじめました。 自分で決めなくてはならないこととはいえ悩んでます。 何かアドバイスお願いします。 冷やかしはお断りします。

  • 自覚している自分の欠点ってありますか

    今までは、欠点も自分の個性だ! なんてのんきに考えていましたが、 40歳になり、このままでいいのかなぁ? 思う事が多くなりました。 とにかく欠点が多すぎるのです。 その中でも 1、人の好き嫌いが激しい 2、自分に甘く、他人に厳しい 3、短気 4、協調性がない 考えればもっと沢山あります。 皆さんは自覚している欠点?はありますか? もしおありでしたら、 それに対してどんなふうに考えていますか?

  • 優しい、感受性が強いがゆえの欠点

    優しいかったり、感受性が強い人と接していて、たまに欠点を感じることがあります。 私が感じるに、他人に優しいがために自分も他人の痛みを感じてしまうがため、傷つきやすい。 感受性が強いがため、人のちょっとした変化に気づいてくれて、嬉しかったこともあります。 ですが、ちょっとの変化に過敏すぎて、あらぬ疑いまで掛けられたこともあります。 カテゴリーが違うかも知れませんが、皆さんは、感受性が強い人、優しい人と接して欠点を感じた事は、ありませんか?