• ベストアンサー

パソコンを起動後、エラーメッセージが出て画面が移行しません。

初めて質問をします。 至らない点等ありましたらお許し下さい。 PC:NECメーカー品(PC-VG32SVZGH) OS:WindowsXP home グラボ:ATI RADEON 9800 周辺機器等:無線マウスのみ 現在、PCを起動すると、電子音が本体内部から連続して鳴り、ディスプレイに 「You have not connected the power extension cable to your RADEON 9800 vedeo card Please refer to the "getting started guide" for proper hardware installation!!」 という文字背景色が赤、文字色が白のエラーメッセージが出て、先へ進まない状態になっていて非常に困っています。 NECサポートセンター問い合わせた所、 「本体にささっているケーブルを全て抜き、放置(放電?)」 で直ると言われましたが、症状は改善しませんでした。 (1度だけ正常起動しましたが、再度起動するとまた発生) 原因がわからないまま修理に出すとまた起こりそうな予感がして怖いので、 この症状に思い当たる節、改善方法、原因等をご存知の方は教えていただけると助かります・・・。 乱文失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.2

久しぶりに「レッドスクリーン」現象の話しを聞きました。 アラートの意味は#1氏の通り、「ビデオカードへの電力供給が正常に行われていない」です。 コネクタの接触不良、電源ユニット~電源ケーブルの異常、ビデオボード自体の破損、これらが考えられます。

orderggg
質問者

補足

コネクタというのはビデオカードと繋がっている所ですよね? 確認してみた所、多少緩んでいたようです。 これが原因かはわかりませんが、一応起動できるようになりました。 そのうちPCに詳しい方に中を見てもらったほうがよさそうですね。 いい勉強になりました。 ZENO888氏、Deep__Blue氏ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

ビデオカードの電源コネクタが刺さってない、又は電源が来てないってエラーです。 コネクタの接続を確認して下さい。 接続が正常なら、電源やビデオカード等の故障も考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動しない

    GeFore 7600GTを以前つけていて 調子が悪いのでRadeon HD 3850 256にかえました。 電源は450Wです。 起動したら黒画面に赤文字で You have not connected the power cable to your video card.Please refer to the getting started guide for proper hardware lnstallation とでました。 ビデオカードを入れ替えると起動できました。 やはりこれは電源の容量が足りないということなのでしょうか? 電源交換するまでの能力がないですし、手間を考えると ほかにいい方法はないでしょうか? サウンドカード等をはずす?

  • PCを起動したらエラーが

    PCを起動したら、このようなエラーが出ました (HDDのランプが点滅してからです) YOU HAVE NOT CONNFCTED THE POWER EXTENSION CABLETO YOUR RADEON 9500VIDEO CARD PLEASE REFER TO THE "GETTING STARTEDGUID" FOR PROPER HARDWARE INSTALLATON!!! このエラーはどういう意味なのでしょうか? 【構成】 自作 OS:windows XP PRO sp2 CPU:24,0GHz(24.1Ghz) メモリ:516MB HDD:70GB その他:USBオーディオデバイス 掃除済みです。 (システムの復元・デフラグはしました) しかし、このエラーが出た後 少し時間を置いて起動したら、ちゃんと起動します。 このままでは不便なので、誰か解決策を教えてさい。 (RadeonのCDはありません)

  • パソコンにエラーメッセージが出て起動できません

    昨日からパソコンの画面に、A disk read error occurred… というエラーメッセージが出て、指示通りにctrl+alt+deleteを押しても繰り返しこの画面に戻ってきて、起動ができず困っています。 前日 不要なソフトをアンインストールしました。 翌日 1、起動すると、セーフモードなどを選んで起動するメッセージが出ました。  セーフモードで起動しているなかで、通常の起動ができたそうです。(自分がやってないためわかりません) 2、起動すると、白い画面にNECの文字が出た後、おそらく1と同じ画面になりました。  セーフモードを選び起動、終了後もう1度起動すると、起動はできましたが、ソフトなどの起動はできず、ctrl+alt+deleteをしても黒い画面になるだけでした。  その後、強制終了しました。 3、起動すると、2と同じ画面がでたので、セーフモードの起動選択の中の3つ目を選びました(内容は忘れてしまいました)  かなり時間がかかり、最終的に電源が消えました。 4、起動すると、白い画面にNECの文字が出た後、黒い画面に、A disk read error occurred…というメッセージがでました。  指示通りにctrl+alt+deleteを押しても繰り返しこの画面に戻ってきて、起動ができません。 上記のような状態になってしまいとても困っています。 解決したいのでよろしくお願いします。 パソコン メーカー:NEC 型番:PC-LL370SG1Y Windows Vista  

  • ビープ音が鳴り続けPCが動作しなくなりました

    先日、RDX8PRO-A256GOLD という製品を友人から譲り受けたので 挿し替えてみたのですが、PCの起動直後からビープ音と共に画面にて 「You have not connected to the Power cable your video card.Please refer to the 'Getting started guide' for proper hardware installation.」 と表示され、それ以上の動作をしない症状に見舞われております。 友人の話では外した先月の時点まで使用出来ていたとの事なので、 当方の環境や設定等によるものかと思いマニュアルやWebを 参照しつつ試してみたのですが、一向に原因が分りません。 拙いPC知識では限界と思いご質問をさせて頂きました。 何か思い当たる点等があればご指摘頂けると幸いです。 以下、症状の詳細と当方環境になります。 ・内容通り、4ピン電源を挿しなおしたり、正常に動作している  デバイスのものと付け替えたりしたのですが症状は変わりませ  んでした。 ・ビープ音は、少し長めの連続したもので電源を落とさない限り  鳴り続ける様です。 ・同じ症状でマザーボードのBIOS初期化で回復したとの情報  があり試したのですが、変わりませんでした。 ・以前のグラフィックボードは、GeForce 6200 の製品になります  (製品名が特定できませんでした)。こちらに挿し戻すと正常に  動作致します。 <環境> MB  :Foxconn P4M800P7MA-RS2(VIA P4M800pro + 8237R) CPU :PEN4 3GHz メモリー:1 G 電源  :400 w OS  :WinXP ・・・不足の点等ありましたら、確認して報告いたします。    宜しくお願い致します。

  • 起動時にエラーメッセージ(?)が...

    NECのノートパソコンLaVie-Jを使っていますが 最近、起動時にNECのロゴマークの後にエラーメッセージ(?) が出て画面が止まってしまい、Win,XPのマークまで たどり着けないことが頻繁に起こるようになりました。 「 Reboot and Select proper Boot device   or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ 」 これって何ですか...? パソコンの説明書の「トラブル解決Q&A」の... Windowsが起動しない→原因→BIOSの設定を変更している→対策 →BIOSの設定を初期値に戻す→電源入れ直し ...で戻る(起動する)こともありますが、しばらくすると又同じ状態で メッセージが出ます。 ダメな時はセーフモードで起動しています。 僕はパソコン初心者なので、専門用語はよく分かりません。 教えていただける時は出来るだけわかりやすく、お願いします。

  • Radeon HD4850の補助電源

    一年前、ツクモにてBTOのパソコンを購入いたしました。 以前はなかったのですが、最近になりYou have not connected the power cable to your video card. Please refer to the getting started guide for proper hardware installation.というエラーメッセージがでるようになりました。 これを解消するため、補助電源を付けることにしたのですが、 パソコン自作の経験がないため、どうしたら良いか分かりません。 この場合、PCI-E 6pin電源コネクタとPCI Express用電源変換ケーブルの二つを買って取り付ければいいのでしょうか? また、どのようにして繋げればいいのでしょうか? 画像が載っているサイトも教えていただけたら幸いです。 使用パソコン:AeroStream Quad/QB30J-8330Y OS:Windows XP SP2 CPU:Intel® Core2 Quad プロセッサーQ9650 M/B:Intel P45 Express メモリ:DDR2 SDRAM 2GB ×2 ビデオカード:ATI RADEON HD 4850 電源:TOP-530W12R

  • 昨日からPCを起動させる度に英語の変な画面

    昨日からPCを起動させる度に英語の変な画面(添付画像)が出るようになってしまったのですが、何なんでしょうか? 一応「F1」キーを押せば普通に戻るのですが、いちいち面倒なのでこの画面が出ないようにしたいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? OSはビスタです。 画面をデジカメで撮影した際、右側が見切れてしまったので一部不明な所もありますが、 わかる範囲で文字にしてみました。 his computer has an add-in graphics card, but the monitor cable is nto attach the monitor cable to the add-in graphics card: ・Shut down the computer ・Plug the monitor cable into the add-in graphics card computer This mey require a video adapter or video adapter cable ・Turn on the computer. his message should not appear after completing these steps. or more information or help, please refer to the system documentation. ress F1 to continue, F2 to enter SETUP …です。

  • 起動時にAudio Cable Not Connected と表示されてしまう

    PC起動時に「Audio Cable Not Connected」と表示されてしまい、どうしても音声が再生されません。 どこに問題があるのでしょうか? 解決方法を教えてください。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    パソコンが起動しなくなりました。 使用しているパソコンは、ノートパソコンでNECのVistaです。 使ってから、5年はすぎています。 症状は、パソコンを立ち上げると、NECと出てきますが、それから画面が暗くなり、そのままの状態がずっと続きます。そのため電源を切る方法は強制終了しかありません。 強制終了した後にもう一度電源を入れると、文字が出てきて、「修復しますか」と出て、「はい」をクリックすると10分後ぐらいに起動します。 何が原因なのでしょうか?わかる方いれば教えて下さい。 補足ですが、起動して画面が暗い状態は12時間たっても直らなかったです

  • パソコンが起動しない。

    PC:NEC「Mate NX」 OS:WIN98 ネットワークには接続していないんですが Intel UNDI, PXE-2.0(build 067) Copyright (C) 1997.1998 Intel Corporation PXE-E61=Media test failure, check cable のエラーが出てパソコンが起動しません。 どうすれば正しく起動するんでしょうか? ご存知の方よいアドバイスを。