• ベストアンサー

鋼管で囲う場合の隙間対策

建築現場でよく見られる鋼管で簡単な収納場所を作ろうと思っています。 この場合、雨水が入らないように、四方と上(屋根)に波板を打ち付けようと思っているのですが、どうしても屋根部分と四方の上側の間に多少の隙間ができてしまいます。(波の突起部分) その隙間を埋めるスポンジがあることにはあるんですが、耐候 性がないように思います。 何かこの隙間を埋める耐候性のある部材はないでしょうか? あと鋼管は雨で錆びると思うのですが、塗装しか対策はないでしょうか?それとも10年くらいは錆びませんか? 雪国なのですがアレクターは無理ですか?(これはサビに強そうですが) タイヤ置き場として考えているので、庭の片隅に設置予定ですので、せいぜい1週間に1回くらいしか雪落としできそうにありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.3

足場単管のことでしょうか?あれなら、いちおう亜鉛メッキなので10年くらいは錆びないと思いますが、長さを切断したりした場合の切り口は錆びるので塗装が必要かと思います。 通常は雨対策で屋根板の面積を壁よりも大きくして張り出すように施工すると思いますので、隙間はあまり気にならないかと思います。 タイヤなどにシートをかけておくとかでいいのではないでしょうか。

koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。 錆びにくいのですか。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

>タイヤ置き場として考えているので、庭の片隅に設置予定 ⇒タイヤをブルーシートで包み、そのまま置いておけばどうですか? 私の山小屋ではそうしています。冬は雪の下です。

koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。 ついでに小物も入れたいと思っています。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

コーキング(充填剤)で隙間を埋めればいいだけです。

koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 波板を90度につける場合の隙間対策

    鋼管で小さな物置を組み立てるときに壁として波板(ポリカ)を設置しようとおもっています。 ただ、面ごとの隙間が空いてしまいます。 雪国なのでその隙間から雪が入ってきて中が雪だらけ(解けると水だらけ)になると思います。(以前組み立てた小屋がそうでした) 面ごとの波板のはみ出しを少し長めにして波板同士を反らせて隙間を無くそうかとも思ったのですが、冬場にその突起で怪我をしそうですし・・・・ 充填材を埋めても線対線なので大した充填にならず強風ではがれそうですし・・・ 屋根だと、緩いV形の波板があるのでそれが使えるのですが・・・ 何かよい方法はないでしょうか? コーナー材のようなもので長さ1mくらい、一辺が10cmのようなものでもいいのですが・・・ 「 のような形状を長くしたようなものってないですか?

  • 外に鋼管で簡単な雪囲いを作りたい

    雪国に住んでいます。エコキュート、屋根融雪ボイラーが外に設置されています。 屋根融雪ボイラーにはキチンと囲いがされていますが、煙突部分だけがヒョコっとでています。 このため、屋根付きの囲いを作ろうと思っています。 柱としては、ホームセンターにある鋼管を多少傾斜をつけた四角に組み立てて斜めにも1本入れる予定です。 屋根はポリカを貼ろうと考えています。 問題は、出入りできる場所を作りたいのですが、何も設置しないで置くと雪が吹き込んでたまらないかと悩んでいます。 鋼管で組み立てた囲い(上と4方向にポリカ)をつける際に人が出入りできるようなドアのようなものを作りたいのですが、何かよいアイデア(または部材)はないでしょうか?

  • 波板をクロスさせたときにできる隙間を何とかしたい

    現在ブロック塀に沿って縦方向に波板を5枚ほど貼り付けているのですが、下の隙間から雨が入ってきます。 そこでブロック塀の上に沿って波板を横方向に打ち付けました。(横方向にした理由は、ブロック塀に対して、湾曲できるためです)  | /| □| □| →庭方向 こんな感じです。(□がブロック塀、|が縦方向の波板、/が横方向の波板) これでも相変わらず、庭方向に雨水がしみこんできます。 理由は簡単で、縦方向の波板と横方向の波板ではどうしても縦波板の凸部分に縦方向の波板を打ち付けているので、凹部分が結構できるからです) この凹部分の隙間を埋める、何かよい部材はないでしょうか? シーリングだと隙間がありすぎて埋まらないのではないかと思い試していません。

  • 雨除けを治したい

    建物(マンション)の雨除けが壊れて雨水が駐輪所の自転車に当たるので図のように修理しました。 雨水を防ぐ構造は、 建物の壁にボルトで打ち込んで雨除けの屋根部分をポリカボネート波板を張って作っています。 図にはないですが、ステンレス製の枠をヘイの上部に作ってポリカボネート波板を張っています。 作ったあと、実際に雨が降りました。 すると、図のように雨水がヘイの上部からヘイの壁を伝って自転車置き場まで流れてきます。 直接、自転車にはかかりませんが、足下が雨水でびしょびしょです。 ヘイの上部とポリカボネート波板の隙間が2センチぐらいあって、そこから雨が壁を伝って駐輪所の方へ流れています。 なんとか、ヘイから流れ込んでくる雨水を塞ぎたいですが、どうすればいいでしょうか? できたらDIYで治したいです。

  • 簡易物置の屋根、壁について

    鋼管で簡易物置を作成しようと思っています。 今日大手ホームセンターに屋根と壁用にポリカ波板の値段を見にいったのですが、そのコーナーにガルバ角板というものが売られていました。 鋼管を組んで、そこに2×4の板をつけてそこに貼るつもりなので、ガルバがよさそうな気がしてきました。 ただ、ポリカ波板と違って光を通さない感じなので、室内が暗くなるので、照明が必要かな?とも・・・・ それで、屋根だけポリカで壁部分をガルバもいいかな?と考えだしてしまいました。(見た目が安っぽくなさそうですし) 耐候性や施工しやすさその他で、ポリカ波板とガルバとではどうなのでしょうか? ちなみに数年前に簡易物置を作ったときは、ポリカ波板で覆いましたが、いかにも安っぽくて・・・。 でも、自宅の屋根からの雪の落下にも耐えましたし、地面に積もった雪でサイドを押していましたが、これも耐えたので耐久性はポリカは実証済みなのですが、ガルバはこのような衝撃等には強いのでしょうか? ちなみにガルバを木に打ち付ける場合、何か専用部品などありますか?(波板は専用の釘がありますよね?)

  • 耐候性のあるテープ

    簡単な物置を作って屋根をポリカ波板で作成しました。 今日、強い風が吹いてこのポリカがバタバタと煩かったのです。 大体10cmほど屋根が出ているのですが、丁度波板と波板を重ねている部分(山2つ分)がバタバタと煩いので、この波板の重なっている部分をテープで張り合わせたいと思っていますが、なかなか耐候性のあるテープのようなものが見当たりません。 何かよい接着性のテープはないでしょうか?

  • 【雨樋をどうにかしたい。】

    こんにちは。半年ほど前に中古住宅を購入いたしました。私で三代目となります。最初のオーナーが新築した当初の間取り図や申請書類など、事細かな書類がすべて残っていてすべていただいたのですがそれを見ると新築当初は二階のリビングの外側にベランダは無かったようなのですが二階に洗濯置き場やリビングがあるので不便だと思ったようで後付でベランダをつけたようなのです。大雨になると屋根の雨水がそれぞれの縦樋を伝ってそのまま地下の雨水枡に流れ込む仕組みになっていたのですがベランダをつけてしまったためにその部分の縦樋をはずしてしまったようなのです。下には上から繋がっていたであろう雨水枡へのパイプを確認しました。現在はベランダの上の屋根からの雨水が見事にベランダの波板を直撃し、ベランダについている小さな雨樋を流れベランダの雨樋は地下ではなく地面の10cmほど上で切れているため、その雨樋周辺が水浸しになり池のようになってしまいます。とりあえず緊急策として雨樋にホースをかぶせ側溝まで持っていってありますが波板とベランダ(金属っぽい)をぶち抜いて雨樋を復活させることは出来るでしょうか?または、この屋根からの雨水をうまく雨水枡に導くことは出来るでしょうか?このままでは家まで傷んでしまいそうなのでどうにかしたいのです。何卒、宜しくお願いいたします。

  • PET樹脂板の耐候性について。

    家庭用に大型の温室を自作していますが、屋根部分の材料としてポリカーボネートより価格的に安いPET樹脂板を使いたいのですが、耐候性についてよいのか悪いのかはっきりしません。どなたか教えてください。アクリルとか塩ビも考えましたがどれが適当なのか分かりません。(ポリカ波板は使いたくありません。)

  • ウッドデッキをカーポートの屋根として活用

    駐車スペースの屋根としてウッドデッキを作成しましたが雨水が床板の間(5mm)から漏れ車がぬれてしまいます。この際、ウッドデッキの裏側に波板など貼り付けて対応しようかと考えておりますが、他に良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 例えば、上記内容に対応する部材が一般的にツールとして存在している・・・等 宜しくお願いいたします

  • ポリカ波板の防水処理について

    中古住宅を購入後、コツコツとDIYしています。 今度、屋根付きのテラスを作ろうと思いますが、設置場所の家屋側には 屋根が張り出していませんので、壁とテラス屋根との接合部からの雨水 の進入に対する防水処理が必要になります。 ポリカ平板等ならコーキング処理でよさそうですが、波板の場合はどう やって雨じまい処理をしたらいいのでしょうか?下の空間に雨水を落と したくないのです。 波板上部に数センチ程度重なるように板金処理するくらいしか思いつき ません。その場合は、壁に板金を止めるのは抵抗があるので壁側の垂木 から立ち上げて波板の上側にまわそうかと考えています。 コーキングは流石にダメですよね? どんな処理方法が適切なんでしょうか? (図を下記に掲載してみました) http://www.geocities.jp/suekichi_diy/DIY/QandA.htm 3m×8mのハードウッド製を予定しているので、ポリカ平板は予算 的に選択できません。 どなた様か適切な処理方法を教えていただけれは幸いです。

専門家に質問してみよう