• ベストアンサー

人から当たられる性格は一生続くのですか?

seno7の回答

  • seno7
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.6

私も、質問者様とまったく同じようなことで悩んでいます。 人に親切にしたり、優しくしたりを心がけていますが、一方的に激しく嫌われてしまうことが非常に多いです。性格はアネゴ肌でさっぱり気質なので、やはり質問者様と同じような性格なのでしょう。 まず、いいたいことをハッキリいうのは、それだけで「生意気」と思われてしまう危険があります。職場で自分よりかなり年上の先輩がいますか?その人たちからいじめにあったり、何か理不尽な扱いをされたことありませんか?もしそうなら、「新入りは先輩のいうことを何でも聞いて当然」と思う人たちなのです。ハイハイ、と返事だけよくして心の中で「へっクソババア!」といいましょう。 自分の優しさをわかってくれる人には今までどおりに。それがわからない人まで優しくする必要はありません。 人間誰しも認めてもらいたいという気持ちがあって当然です。 問題は、正当な努力をしても認められるどころか、評価が下がったりイヤがられたり、マイナスの結果が出たときです。これはやりすぎが原因か、相手がそれほどがんばることを求めていないのかもしれません。正義感の強い質問者様には理解しづらいかもしれませんが、世の中には仕事の業績より、自分の好き嫌いで人を評価する人や、相手の気持ちを考えるつきあいよりも、自分とどれだけいっしょの時間をすごしたかで親しさの度合いをはかる人もいます。 だけど、質問者様のよさをわかってくれる人が必ずいます。「人間なんてしょせん、こんなもんか」と思っても、「いやいや、まだまだ捨てたもんじゃないなっ」て思う日が来ることを信じましょう。

runrunikouze
質問者

お礼

そうですね、”言いたい事をはっきりと言わない!”は何年も前から意識しておりました。 普通に真面目に仕事をしていても「何か機嫌悪い?」と聞かれるくらいですから・・・笑 以前の職場での出来事ですが、私の成績を横取りした上、その上司が私をクビにしました。 まんまとやられたという感じです。 本当に色々考えなければいけない時期に入りましたね。 近々「まだ捨てたもんじゃない」と言いたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 末っ子気質

    末っ子気質についてどう思いますかー? 末っ子万人に当てはまる性格ってないと思うんですけど、 傾向とか教えてもらいたいです それと、末っ子気質と相性がいいタイプは 友人でも恋人でもやはりしっかりした感じの人でしょうかね? これもあくまで傾向として教えてください

  • 鬱病の人の性格は?

    あなたの身内にいる鬱病の人の性格にどのような印象を受けますか? 鬱病の解説HPなどを見ると鬱病になりやすい人の性格には「真面目」「仕事熱心」「責任感がある」など良い印象のものが書かれています。 が、鬱病になった私の身内を見るとそうではないような気がします。 育児ノイローゼから鬱病になった姉は、子供の時から人のせいにするのが得意です。当然口を開けば人の悪口が会話の8割、例を上げれば、人様に頂いた子供のお年玉にすら文句を言う始末。ノイローゼや鬱病と診断されてからは何でもそのせいにし、それに自己診断でアダルトチルドレンを加え、これらの病気に対して世間がいかに理解ないかをとうとうと述べる有様。又、鬱病とは関係ありませんが子供の頃から酷い嘘つきで、昔から平気で人を裏切って来ました。病気になる前から仕事が長続きした試しはありません。 先日鬱病になった母親は確かに仕事は真面目で一生懸命に働いた人です。会社では惜しまれて数ヶ月前に退職しました。外では違ったかもしれませんが、家では自分の事しか考えない人という印象で、人の事を勘ぐり悪く言う所は上の姉とも似ています。上の姉とはいろいろあった為に仲が悪いのですが、それにしても小さな子供を抱えて離婚した時に、まるでザマァミロとでも言うような発言をするなど、母親としても性格的にも首を傾げる一面があります。上の姉の起こした問題に対して母親らしく心配する言葉や助言を口にした試しはありません。結局は自分が姉のために苦労した事がとても重要なようなのですが、傍目からは姉の為に一生懸命に努力した印象がありません。 二人に共通するのは外面がとても良く、そして「私はこんなに頑張っているのに」という話が妙に上手な事。そのような苦労話になると非常に饒舌になり、昔話に出てくるような、絵に描いたように「真正直な苦労人」に見えて来ます。ですから他人にはとても印象が良く、「真面目で頑張っているけどれ、いろいろな苦労があってうまく行かない人」と思われているようです。 私の見る限り、二人の頑張りや苦労はそれぞれに人並みです。それどころか彼女達が述べる苦労話は全て自分自身の行動や考え方が引き起こしていると感じます。自分の努力や苦労を過大評価する傾向があり、常に人より自分は頑張っていると感じているようです。「心が弱い」事を殊更に強調して可哀想な人を演じているように見えて仕方ありません。それを病気になったからと説明する人がいますが、二人とも病気になる前からその性格ですし、以前は違うと言うなら納得出来ますが・・・。 皆さんの身内で鬱病になった方は本来どのような性格でしたか?よければ聞かせて下さい。 尚、その人の本来の性格を知りたいため、申し訳ありませんが【病気になる前に数年間を一緒に暮らした事のある身内】での話しに限って書いて頂きますようお願い致します。

  • 酔った時の性格について…不安です

    こんちには。 先日飲んでいたら初めて記憶を飛ばしたのですが、記憶のない間に私がしていた事を友人に尋ねたところ、よく相手の頬をパシパシと叩いていたそうなのです。 カラオケでしたので、盛り上がりながら、別に力も強くではなく、軽くパシパシする程度だったらしいのですが…… 頬を軽く叩くのが好きなんだろうか…と思い……DV気質でもあるのかとちょっと不安になりました。 そう言えば、彼氏の頬もよく軽くパシパシする癖あるな、、、とも思いましたし、友人にも、頬がモチモチしてそうな子とかのはしたくなります。 これはDV気質とか、なにかあるのでしょうか…? とても心配なのでお酒は少し控えるようにしようと思いました…。 叩かれて嫌な人もたくさんいるでしょうし、、、 その時の友人達は、友人達も酔っていたのもあり、いつも(普段が真面目、クール、ツンツンしてる感じです)と違って面白かったよ笑と言ってくれましたが… ご回答お待ちしておりますm(_ _)m

  • 私の性格・・・

    こんばんは。いつもお世話になります。私は現在20代の男なのですが、先日姉に、「あんたは他人に対して優しすぎる。理由される可能性があるからその性格は直したほうがいい!」そのように言われました。確かに思いあたる所があります。私は昔から仲のいい友人には家族のような感情があります。例えば友人から、何かを頼まれた場合、私は真剣に探したり、考えたりします。しかし、姉いわく、他の人は、「あーわかった。探しておく、聞いておくよ。」と言って絶対真剣に探す人なんていない。あなたの優しさは、結婚したらお嫁さんや、子供にだけあればいい。そう言われました。確かに私が真剣に一生懸命友人のことを思い行動しても私が同じことを頼んだ場合、おそらく口だけだと思います。姉がいうようにもっとドライに生きたほうがいいでしょうか??うまく合わせるだけの・・・

  • 人の顔色を伺う性格というのは変えられますか?

    こんにちは、観覧ありがとうございます。 私は今大学二回生です。最近悩んでいることがあるのですが、それは自分の「人の顔色を伺う」性格です。 私がこうなった原因について少し長いですが、お目通し下さると幸いです。 私は親・姉・祖父母と一緒に暮らしており、皆仲良しで大概のことはお互い把握しています。 しかし、私だけ家族にどうしても言いたくないことがあります。 私は中高6年間ほとんどの人、家族や友人に嘘をついて生きてきた、ということです。 昔から親や祖母に、「あなたはとろいんだから、ちゃんと勉強してないとバカにあうよ」とか「人の悪口は絶対言っちゃ駄目。誰がいつ裏切るかなんて分からないから、言うなら家族に言いなさい」、「オタクの趣味なんて普通の人から見たらきもいだけだから隠しなさい」言われていたので、ほぼ一種の洗脳(と言ったら言い方は悪いですがあえてこの表現を使います)のような形で、表面だけの私という「器」ができあがってしまいました。周りの人が信用できずに、敵視し(見下し)、何かあってもなんでもないふりをし、嘘ばかり吐いてきたのです。また、失敗するのが怖く姉の真似ばかりして生きてきました(趣味も真似して現在に至ります)。高校の時はほぼ自分の気持ちに蓋をし日々周りを伺ってばかり生きてきました。その結果、卒業するときも自分だけ精神年齢が取り残されたような感覚で、卒業という大きなイベントに何の感慨もわかず、表面上は悲しそうにとりつくろっても、心の中ではやっと皆と別れられてせいせいする、ということしか考えていませんでした。 正直、とても悔しいです。何故自分を隠して生きてきたのか、今でも引きずっておりとても悔しいです。自分を変えようと思い自己啓発本を読んだり塾の講師バイトを始めてみたものの、やはり姉の真似ばかりして自分に嘘ついて生きてきた性分が残っているのか、人と接するのがまだどこかで怖がっています。 夏休みを利用して新しいバイト(人の交流があるタイプの)を始めようと思っても結局「あなたは姉と違って、自分のことが見えてないしとろいからてきぱき働いてる子のバイト先に行っても邪魔なだけだよ。お姉様方に邪険にされてお終いだよ」という身内の言葉が怖くて、何もできずにもうすぐ夏休みが終わろうとしています。見た目だけは普通に元気なので誰にも言えませんでしたが、正直、今とてもつらいです。だからこの掲示板を利用させて頂きました。 (何回か親にちらりと本音を漏らしても「またそんな事言って!感謝の念が足りないんじゃないの!?」と言われるだけでした。) 人(親や姉、友達、バイト先の方々)の顔色を伺う性格を変えたいです。願わくば、自分を殺さないで心の底から嘘ではない自分の意見を言えるようになりたいですし、同年代と交流のある新しいバイトも始めたいです。私の人生を親や姉の介入がない、自分の手で作りあげたものにしたいです。人の顔色を伺う性格を変えるためのアドバイス、具体的にはこうしたらいいよ、などありましたらご意見よろしくお願い致します。

  • 性格の悪い人からの逃げ方教えてください。

    タイトル通り、性格の悪い人からうまく逃げる方法を教えて頂きたいです。 攻撃的な嫌みを言う、常に上から目線、気が強く意地悪、どんな人の事も見下す。 こんな人とはもちろん関わりたくないのですが、こんな人が職場にいる場合、どうやって逃げたらいいですか? ちなみに、どうしてこの人は、こんな性格になったのでしょうか? この人の親が気が強く人を見下し、常に上から目線で自分勝手な人物だからでしょうか? 親からの影響ですか?本人の問題ですか?

  • 年上の女性が甘えたな性格だとどう思いますか?

    10歳年の離れたお兄さんと、7歳離れたお兄さんがいる末っ子男性を好きになってしまいました。 その好きになった男性は27歳で、 私は28歳 です。(学年的に言うと私が一個上。) 私には姉がいるためか、性格はかなり甘えたがりで、異性同性関係なく友人からは典型的な妹タイプだね とよく言われます。 あと、Kちゃん(←私の名前)は愛されキャラだよね本当に!と同性の方から言われた事もあり……、 今、片想い中の一個年下の男性からも「色んな方と仲良く話しをされてるのぼく見てて、そういう所すごくいいなぁと思います!」と言われました。 ちなみに私は昔から、引っ張っていってくれる男性を好きになる傾向があり、今回好きになった一個年下の男性はスポーツジムのインスラクターさんなのですが、 その方には実際は10と7離れたお兄さんが二人もいますが、「長男かと思いました!!」とか「10歳離れた兄がいるなんてかなり意外です!」とよく言われるそうで、 末っ子タイプには到底見えないくらいかなりしっかりとした男性です。過去になにか苦労を乗り越えたとかそこまでは分かりませんがそういうモノを感じる位とてもしっかりとした優しい雰囲気の男性です。 前置きが長くなりました。 しっかりとしたお兄さん的な性格とはいえど、実際は末っ子ですし。。 一個年上の女性が「甘えた」な性格だと恋愛対象外でしょうか? 私が彼より一個でもいいから年下だったら、甘えたな性格もかわいらしくうつるかもしれませんが、 一個とはいえど私の方が年は上なので…… 男性からしたらどう映るのかが気になりました。 年上の女性から甘えられたら末っ子タイの男性はどう思うのか非常に気になります。。 「人による。」と言われればそれまでですが、ご回答くださる方おられましたら周りの方やご自分の体験談や、個人的見解でもいいのでどなたか教えてくださると助かります。宜しくお願い致します。m(_)m

  • 性格を変える様アドバイスされるそんなに性格悪い?

    家族にも友人にも職場でも、いじめられる事が多くて孤立してしまいがちです。 公共の相談所や法テラスなどにも、相談させていただきましたが 性格が悪いから人と上手くいかないんだと一点張りです。 性格なんて親から遺伝しているものだし、直るとも思えません。 病院に通っても同じです、性格は直りません。 人の心を変える方法はありますか?

  • 姉兄妹・それぞれの目線

    親が離婚して 40年くらい経ちます。 親二人とも 今 入院中です。。 私が1番下で 近くにいますので 両方の親の洗濯物をやり ほぼ毎日 オヤツを持って行きます。 兄も近くにいますが バツ①で会社の社長との付き合い等などもあり 最近は体調も悪く あまり 行き届かず 私はさほど宛にしません。 姉は最近 近くに転勤してきました 又どこに行くかも分からないそうですが 今まで一人で 行動するしかなかった私には 助かります。 でも 姉は 兄に腹をたてます 分かるけど 男なので 仕事がある…と私は 思うので とにかく娘二人で今は凌ぐべきかなと。 姉は 腹を立てると 小さい時 弟の面倒みてた!気がチイーさかったわ!と言い出します… 私がこの前 再婚した主人との喧嘩を話した時も 「貴方は末っ子だから愛情が全て自分にほしいのよ」みたいに 言いました。 だいたい いつもです。 末っ子ながらに 親の離婚 では 色んな事があり傷つきました・また 自分も離婚をしたので シングルマザーで病気しても働きました。姉と比べて 人からは 長女のよりしっかり者だと言われます。(お世辞でも)でも 姉は 何かあると 姉風ふかし それが兄の存在を潰してる気が 最近してなりません。 ましては 末っ子末っ子と ひと区切りされます。 私は 姉に長女だから もっとしっかりして!など 長女だからと 使うことはないです。 長女って 末っ子より 子供っぽいなと感じてます。 偉そうだなって…も。 私なんか 沢山動いて 親の面倒みても 上二人は 長女・長男というだけで 存在感があります。 世の中の長女 末っ子さんはどんな感じですか? 知りたいです。

  • 若い頃にぼっちだった人は一生ぼっちですか?

    私は学生時代にいじめられて、結局友人はほとんど出来ませんでした。 中学校はほとんど不登校で、高校・大学は人間不信でほぼ誰とも喋らず家と学校の行き来に終始、もちろん部活やサークルにも入ってません。 数少ない学生時代の友人も今では全て切れ、友人らしい友人は誰一人いません。 携帯電話の電話帳も、実家と両親と職場関係の人間しか登録されてません。 友人がいたらいいな…と思う事はありますが、友人の作り方がわかりません。 若い頃にぼっちだった人って、一生ぼっちで終える可能性が高いのでしょうか?