• 締切済み

正社員になるか、パートになるか

ysko614の回答

  • ysko614
  • ベストアンサー率31% (103/329)
回答No.2

確実な方をとるのがいいのでは? 正社員でと言うのは先方が貴方の働きぶりを見て是非と言う事ですよね? そんないい話を捨てて、受かるか分らない仕事、それもアルバイトと比べるのはもったいないと思います。 私なら正社員のそれも知っている職場なら尚、いいと思いますよ。

Rainforest2005
質問者

お礼

ご意見ありがとう御座います。じっくり考えて見ます。

関連するQ&A

  • 派遣か正社員か

    24歳で現在転職を考えていて、派遣になるか正社員になるかで迷っています。将来は専業主婦になりたいと思っており家事をして、ダンナさんの帰りを待っていたいと思っています。新卒で営業事務で入ったところは仕事と会社の考え方が合わず、こんな会社に合わしたくないと思い3ヶ月でやめました。 今は入力事務のアルバイトを一年して、仕事の確認するべきところとか速さ加減とかわかり入力スピードがあがり、他の人よりも速く失敗もありますがこなせているところです。ですが、お金がもっと欲しく貯金がしたいため(18万以上ほしい)、月給のいい派遣になろうと思っているんですが、仕事がもらえるとは限らないし、もらえてもいつ打ち切りになるか分からないし不安でいます。 正社員はこの不景気、採用してもらえることが難しそうだし、即戦力求められるし、いずれ結婚したらやめようと思ってるところ安定してる正社員にこだわらず契約でも派遣でもいいのかなと思うし、どの道が一番自分にはいいのかわからずずっと悩んでいます。 入力の仕事が好きなので打ち込む仕事がしたいんですけど、派遣でそれだけの仕事ってないですよね?正社員となると一般事務の応募で入力していただけではすごく不利ですよね・・・プレッシャーに弱いし人付き合いを新たに構築していくのも疲れるし、でもお金ほしいしでもうどうしたらいいのか先に進めずにいるので、みなさんの考え、アドバイス、私ならこっちの道をとるとか何でもいいので教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • パートにするか、正社員にするか

    結婚3年目の子なし、アラサーです。私は、現在働いておらず、扶養にも入らず、雇用保険を受給しています。 無職(専業主婦)になってからは2ヶ月ほど経ち、雇用保険の受給日数はあと1ヶ月半くらいです。良い仕事があればすぐにでも働きたいと思っていましたが、思いの外見つからず、職歴も正社員が少しとあとは期限付きの仕事を転々としていて、まだ30代にもなっていないのに履歴書の職歴欄がパンパンになってしまい、それがコンプレックスです。働こうという気持ちはありますが、もし正社員で入ってうまく行かなかったらまた職歴が傷つく、かと言ってパートでは稼ぎが少ないし、歳もとるので正社員になれる機会を失ってしまうかもしれません。 新卒の頃に比べ、自分に自信がなくなり、面接への苦手意識が強まりました。こんなはずではなかったと後悔ばかりです。 今のところ少し興味のある求人が2つあり、1つはパート、1つは正社員です。そのパートは扶養内の収入しか得られないため、せっかく興味があっても応募できずにいます。もう1つの正社員は大学の事務職員で、時間外も多いようなので家事と並行してやっていけるか躊躇しています。 子どもについては授かれないかもしれないので、今後も子なしなのであればパートでもいいかもしれませんが、どっち道お金があるに越したことはありません。まだ受かってもないのに考えすぎだとは思いますが、どうしたらいいか、どうしたいのか全然結論が出ずに時間ばかり過ぎて行きます。 アドバイスお願いします…

  • 正社員かパートか・・・

    お世話になります。 よろしくお願いします<(_ _)> もうすぐ40歳の子供なし主婦です。 現在週に約3日、1日8時間のパートに出ています。 年々不況の煽りで夫の給料も減り、先が不安に思えて来ました。 私がもっと働かなければと転職を考えているのですが、正社員かパートかで悩んでいます。 とにかく私はあまり体が丈夫な方ではなく精神的肉体的に疲れやすい体質です。 でも現在でも1日8時間勤務していてこれを後2日増やせば正社員と同じ、と思うと 「ボーナスもある正社員で・・・」とも思います。 「年齢的に難しいのでは?」と言うのは今回は触れずに、 主婦で正社員で働いておられる女性の皆様の頑張りやご意見をお聞かせ頂きたいです。 また皆さんが私と同じ状況であれば正社員になりますか? それともパートのまま103万ギリギリで止めておきますか? (ちなみに私の年収は80万程度です。) ちなみに夫は家事は一切してくれません^^; 「正社員で働くなんてお前には無理!」と言い切ってます。。 (「アンタがもっと高給取りなら私だってパートでいたいんだよっ!」と言う言葉はぐっと我慢です。苦笑) よろしくお願いします<(_ _)>

  • 45歳前後で正社員になった方いますか?

    都内で派遣社員をしています。 派遣社員をしているのは40すぎてから正社員でいた会社が倒産してしまったから・・・ とりあえず繋ぎのつもりで働きながら探そうと思ってましたが 現実はほんとに年齢で応募ができません エントリーしようと思っても正社員の事務は若い人を求めてるので・・ でもこのgooで見ても40代で事務の正社員になった方もおられたり・・ 会社に確かにおばさんの事務しかいないとことかもありますよね・・ おちついた業界とか、年配のほうがいいとかそういう会社もあるのかなと 思いますが私が探してる限る35歳までの求人ばかりで。 もっと若い設定もあったり・・ みなさんどうやって40すぎてから正社員などになったのか不思議です。 (昔から何年もいて40代になったのは省きます) ずっと正社員だったこともあり、現在この年で気をつかって派遣はやはりストレスです。 仕事も社員と同じように任されているし一生懸命働いていますが、それだけに 社員としてもっと評価してほしいっていうのもあり・・・ どこできっかけをつかんだのでしょうか? エピソードを教えてください。 励みのために。。宜しくお願いします。

  • パートを辞めて正社員になるか悩んでいます…。

    21歳の独身女性です。 接客のパート→事務の正社員に転職するかどうか悩んでいます。 パートになってまだ4ヶ月なのですが、やはりパートでも4ヶ月で辞めるのは印象が良くないでしょうか? 今の職場ではバイトから初めて、合計すると2年以上働いているのですが、同僚が次々と辞めてしまい私だけ取り残され、 仕事のやり方もロクに身についていないうちから一人でいくつものノルマを抱えることになってすごくストレスが溜まっています…。 また、シフトを間違えて組まれていたり、発注日なのに休みになっているのでわざわざ休日に発注しに行ったり(もちろん無給)…と、職場に対して不信感も芽生えてきました。 正社員になるなら歳が若いうちがいいのかな、とも思うのですが、バイトはともかくパートというのははさっさと見切りをつけて辞めてもいいものなのでしょうか…? ちなみにパートといっても主婦のバイトではなく、福利厚生もついておりボーナスも僅かですが出ます。 問題は、先輩がみんな辞めてしまったため、私まで辞めると担当者不在となってしまうので、こんな未熟者でも引き止められる可能性が大いにあるということですが…。 正社員の事務を選んだのは、持っている資格を活かせると思ったことと、自分に合っていると感じたからです。 パートなのにサービス残業やサービス出勤をしたり、家で仕事をしたりしているので、それなら正社員のほうが雇用が安定しているしいいのでは、とも思いました。 今の私の状況になにかアドバイスありましたら、よろしくお願いします。分かりにくい文章ですみません。

  • パートで正社員みたいなことは当たり前ですか?

    パートで正社員みたいなことは当たり前ですか? 主婦の皆様でパートしていらっしゃる方の意見聞きたいので宜しくお願いします 主婦ですが最近新しくパートで入りまし(前のパート先が潰れたので) まだパートとして入って一週間です 本日忙しくて足が 動きませんでした 家帰って疲れて寝てしまいました で家事もしていません!!≪今まではパーとしてても家事は出来てました≫ で質問です パートに正社員と同じ仕事 【接客やマシンガントークや事務などはしないとだめですか?】 ずっと立っててなおかついろいろ勉強してお客の機嫌とったりしてやるべきですか? 今まではお客さん来てすぐ注文もらって出来たのを渡してたのでそんなに苦にはなりませんでした 今回初めて一人のお客について歩いたりしてとても会うように思いませんでした これから先鳴れてきたら一時間とか二時間相手していかないといけませんよね 本日足痛くて家事しなかったら 周りから《あんたは家での用事ができなくなるて言われました》 今までと環境違うからでしょうけど・・・ 私としても生活のベースは主婦なので足痛くて家事できなくなってまでつづけるべきでしょうか 凄く悩んでます 仕事先はみなさん気を使ってくれてるはわかります パートは私一人でみなさん正社員かもしくは結婚前にそこで働いてた人がパートで来てる環境です そんな中で仕事は続くでしょうか 主婦の皆様でパートしていらっしゃる方の意見聞きたいので宜しくお願いします

  • 正社員で働くかパートで働くか

    既婚、20代後半女性です。 現在転職活動中です。 以前からやりたい仕事があり 転職希望でしたが、 地震の影響もあり現在の仕事が 不定期になったのでしばらく お休みし転職活動をしています。 最初は未経験の仕事で既婚者なので 幅広く正社員とパートで探していました。 そこで最初に受けた面接で採用を頂いたのですが、 パートなのでやっぱり正社員の方がいいのかなぁ と悩んでいます。。 これからのライフプランがどうすればいいのか 分からないので アドバイス頂きたいです。 私は既婚子なしです。 夫は正社員なら家事に協力するし パートなら自分のお小遣いとやりがいの為に 働けと言ってくれています。 専業主婦でも夫の収入的には大丈夫なの ですが、 私自身が家に籠ってるのが苦手で 出来れはずっと働き続けたいです。 子供は夫は私の仕事状況に合わせると 言ってくれています。 ただ、年齢的(一回り違うので)には そんなにのんびりしてられないのが本音みたいです。 正社員で働くと3年位は作れない・・。 それにいつかは夫の転勤がある となると正社員よりパートかな と思うのですが、 これから子供が出来たり転勤して 仕事を辞めてまた働くと なった時、大したキャリアもなく 年齢だけ重ねる事に不安を感じます。 また周りは未婚でバリバリ働いてる友達が多く、 この年齢で体力もあるのに しっかり働かない事に罪悪感を感じます。 またこれから先何があるかわからないのに 大したキャリアも無いままで大丈夫なのか という心配もあります。 状況的にはパートがいいのかもしれませんが・・。 これからどういう風に仕事をしていけばいいでしょうか? .

  • 正社員とパート

    会社役員年収1200万円の夫と専業主婦、高校生、中学生の4人家族で主婦がパートではなく正社員として働く場合、扶養控除や配偶者控除を受けず社会保険なども夫から外れる場合、年収いくら以上なら損しませんか?

  • 正社員からパートになるべきか。

    みなさん日々のお仕事お疲れ様です。 私は専門職です。子供は5歳と2歳で、いま正社員で働いています。そしておなかには3カ月の子供がいます。 毎日なんとか頑張っていますが、ただやっぱり毎月子供の熱などで欠勤、有給なんてとっくになくなり、先月は欠勤3日でした。そして昨日も高熱・今日も休んでいます。 そんな時、上司からやんわり「パートになったら?」と言われました。そりゃそうだ、こんなに休んでたらとっくにそう言われて当然だし、最初正社員になるとき、休んでもいいから頑張ってと言われたけど、たぶん頻度が高すぎるのかな・・と思います。一番上の上司は、私のもともとの先輩にあたる人で「育児で大変なのは一時期。みんなその道を通ってきてる。確かに休むのはいけないかもしれないけど、子供のことは仕方ない。でも出勤できた時は一生懸命頑張って仕事してほしい。私はそれでいいと思ってる。甘いかもしれないけど、本人が正社員で頑張るというなら、やればいいと思うよ」と言ってくれました。とってもありがたいです。で実際は休むたび、所属長には「パート・・・」と言われてしまいます。 病後児保育は登録していません。なかなか空きがなく、すぐに使えないこと、じじばばは遠方で頼れず、旦那は2時間かけて通勤していますので、仕事柄毎日深夜帰宅でほぼ当てにならず。こんななかで今までやってきました。 今妊娠をして、これからなお、休むだろうし、迷惑掛けるし、でも本当はこのまま頑張りたい、でももう常識的に許されないのかな、実際「あの人だけずるい」と思っている人も多いと思います。 とっても難しくて悩んでいます。正社員でいないと保育園も難しい地区です。生まれた子供はパートではまず認可は無理だと思います。みなさんはどうやって働き方きめていますか??自分の信念ってなんですか? どんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • パートか正社員か

    現在、住宅メーカーで3年弱パートとして働いています。 このたび知り合いから紹介されて、建設業の事務員に正社員として 働いて欲しいとの話があり迷っています。 今の職場は居心地もよく、パートでも保険・年金・有給など すべてにおいてクリアしているので正社員の待遇と何ら変わりません。 なので、このまま働けるならずっと働いていきたいのですが 正社員になれることはまずなさそうです。 そこでこのままパートとして今の会社に残るか 新しい職場に行くか迷っています。 正社員と言う言葉に惹かれているのと、年齢やキャリア的に 正社員で雇ってくれそうなのも今回で最後のお話になりそうです。 年収的にはパートでも、正社員になっても変わり無さそうです。 逆に少し残業が増えたり、土曜日出勤があったりするみたいです。 将来子供も産みたいので正社員の方がいいのかなぁとか 漠然とした考えしか出てきません・・・。 みなさんならどうされますか? 迷ってしまっているので、どうかアドバイスお願い致します。