• ベストアンサー

借家

父も母ももう亡く、一軒家で一人暮らしをしています。 一軒家の維持が一人では結構きつい為、この家を借家にして、そのお金で一人でアパートか何かで暮らそうかと考えていますがこの場合、手続きとかどうしたらいいのでしょうか? また、こうする上で何か注意点などありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

大家してます 一軒家を貸すのでしたら近くの不動産屋に依頼しましょう ・入居者の募集と契約のみ依頼する  一番安く済みます  契約後は入居者との交渉・退去時の手続きなどはご自分で ・管理を任せる  募集から入居者との交渉・退去時の精算などもしてくれます  毎月家賃の5%程度を支払ってください  始めての賃貸や遠距離の物件ではお勧めです 貸す以上はその物件の修理・管理については責任を持ちましょう ただ建物を貸すだけでは済みませんのでプロ意識を持ってください

adorenain-
質問者

お礼

そうなんですね。 わかりました。 修理・管理は自己責任なのですね。

その他の回答 (2)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.2

 借り手を捜すことは、個人では出来ませんので、不動産屋に頼まざるを得ないと思います。(当然手数料等諸経費は掛かりますが)  ただ、人に家を貸すと言う事は、不測のトラブルも(例えば、家賃の不払いとか、出火とか)付随してくる事を覚悟する必要があります。 >一軒家の維持が一人では結構きつい為<  何がどの様にきついのか分りませんが、アパートを借りても、一人暮らしには変わりはないし、部屋の維持管理の大変さは余り変わらないと思いますが。  もし、その一軒家の土地も貴方の所有地でしたら、いっそうの事、売却処分されて、生活費に充当される方法も考えられますが。  一軒家に関する情報が抽象的ですので、この程度の答えで申し訳ありません。

adorenain-
質問者

お礼

そうなんですね。 不動産に相談してみます。 アパートになると一軒家に比べて、部屋数も少なくてすみますし、草抜きなどもし無くて良いですし楽かなと思いまして。 仕事で朝結構早いですし、夜も10:00過ぎにしか帰宅しませんし。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

人に貸しても周辺の管理は大家がする必要があります。 マージンを取られますが不動産屋に任せるといいかな。

adorenain-
質問者

お礼

ありがとうございます。 不動産にですね。 わかりました。相談してみます。

関連するQ&A

  • 貸家(借家)の良い点・悪い点を教えて下さい。

    今賃貸マンションに住んでいますが、上・横の騒音で精神的に疲れています。そこで今度は一軒家(借家・貸家・一戸建て)を借りたいと思っているのですが、賃貸の貸家に住んだ事がありません。 一人暮らしですが、一軒家の良い点・悪い点を教えて下さい。 貸家に住もうと思ったのは音に対して敏感になっていて、不動産会社に言うとそれなら一軒家の方がいいのでは、と言われました。 一軒家の音というのはどのくらいのものなのでしょうか?(物によると思いますが・・・) 賃貸の一軒家(できれば一人暮らしで)に住んだ事があるかた、良い点・悪い点を教えて下さい。お願いします。

  • 借家について

    借家について 来年、父が定年になります。私は国立大学に行けて授業料免除を受けれているので、金がかからずにすみました。問題が弟で、私立高校に通っています。頭もあまり良くないので、進路も私立大学に行く可能性が極めて高いです。心配は学費ん面だけではなく、生活にも及びます。そこで、祖母の家を借家にしようかなと思いました。家を貸すとなると、いろいろ手順がありそうで漠然として何をやったらいいのかわかりません。まず、何をしたら良いのでしようか。ただ単に、不動産屋に相談したらよいのでしょうか?

  • 借家の契約について。

    現在借家(一軒家)に住んでおります。(私の父親が借り主です) この家は父の先々代ぐらいからず~っと借り続けている家で、それこそ一世紀近くなるかも知れません。ゆえに、当時の契約書など残っておらず、詳細が不明ですが、家主が同じ町内のご近所さんという事もあって、契約内容については、なあなあ的な感じでこれまで過ごしてきました。(家賃はきっちり払っています) ところが、家主の方が高齢の為、引っ越され今後はその親族の方に任せると言う事になりました。そして、その親族の方も今後については不動産屋にマネージメントを任せると言う話になったのです。 そこで父親が心配しているのは下記の2点です。 ・いままで、土地の価格に反して安い家賃で借りていたが、これを機会に大幅値上げされる可能性。 ・家主も引っ越され、管理も大変なので退去させられるのではないか? 元々老朽化が激しくこの先も長年住めるかは微妙ですが、私の親も年老いており今さら引っ越すだけの金も余力もない状態です。 このような契約関係に詳しい方、おられましたら、アドバイス下さい。

  • 母が管理する借家を今後どうしたらいいでしょうか?

    老人ホームに入所する事になった母親が管理する借家があります。今後どうのように対処するのがベストでしょうか? 現状のお話をすると、約40年前に両親が建てた借家が有り、その借家に約20年住んでいる70代の夫婦がいらっしゃいます。その借家の隣に高齢の母が一人で住んでいます。子供は私を含め3名、その家から車で約30分~1時間程度離れた所にそれぞれ住んでいます。 父が数年前に他界して一人暮らしになりましたが、それぞれの事情で私達との同居は困難な為、遠くない将来、老人ホームに入所する計画があります。 現在その借家は母が管理しており、老人ホーム入所後も管理し続けると本人は言っておりますが、実際には難しいと私たちは思っています。 私たち子供の立場からすれば、借家に住んでいる方に退去して頂き、売却して、そのお金で老後を悠々自適に暮らしてもらえればと思っているのですが、実際には立ち退き料の事もあり金銭的に難しいです。 借家に住んでいる方に、以前はっきりではないですが、ゆくゆくは老人ホームに入所するというようなニュアンスを伝えた様ですが、『私達のどちらかが他界するまで退去しない。』と言われたそうです。(どちらかが亡くなって一人になったら娘さんが引き取る事になっているようです。) そうなると私達で退去の交渉をするか、管理を続けるかになると思いますが、母の話によると借家に住んでいる旦那さんはとても短気で自分が気に食わない事であるとすぐに大声を出す方の様で、交渉も難しそうです。 私達が管理するとしても、今まで書面による賃貸契約も結んできていない様で、最初と変わない安い家賃にも拘らず、年に何十万円にもなる老朽化に伴う修理を依頼してくるそうなので、その辺も不安です。 今後、私達はどのように対処していくのがベストでしょうか?

  • 借家から引っ越せない

    借家からでたいのですが、彼女が同意してくれない為にでれません。 借家からでた後は、彼女と一緒に暮らすつもりはありません。 借家からでたい理由は、経済的な問題と彼女が契約を破っている、同居の彼女と別れたいの3点です。 今の状況を箇条書すると ・借家住まい ・借家の保証人は僕の父親 ・犬を家にいれてはいけないのに彼女が勝手にいれている ・入居2年半 ・彼女は借家をでるつもりはない ・籍はいれていない ・彼女の実家は遠く離れている(車で10時間以上) ・彼女は自立する気はなくバイト勤め ・生活費は僕が全部払っている ・寝室は別で、家での会話も業務的な事のみ ・彼女はケンカをする度に包丁を振り回したり、家に火をつけようとしたりする・彼女の両親は、彼女の意思を尊重するとしか言わない 契約違反をしている以上長くいる訳にはいきません。どうしたらより円満に借家をでる事ができるでしょうか?

  • 田舎の借家

    田舎の農家だった方が、離農したけれど先祖代々の土地は手放さず、家とちょっとした畑(農地はすでに他の農家に貸してしまっている)を格安で貸してくれる・・という話をいくつか聞いているのですが・・ 半永住で考えているのですが、ちょっと不安な点があります。 家主さんが破産などしてしまったり、また、たいてい、家主さんはお年の方なので・・万が一のことがあったりした場合、借家ってどういうことになるのでしょうか? また、こういう借家で、注意すべき点とかありましたら教えてください。

  • 借家にある仏壇。

    この度、知人から実家の一軒家(農家)を借家として借りてもらえないかと言われ悩んでいます。 私自身、ちょうど引越しを考えていたので渡りに船と喜んで話を聞いたのですが。 家賃が非常に安く、築年数は古いのですが、キッチン・水回りなどはリフォーム済でオール電化など文句の付け所も無い物件なのですが・・・ 問題点は、お仏壇を置いたままなのとその家に一人で住んでいたおじいちゃんの荷物が多少あります。(今は、老人ホームに入所中です。) で、お聞きしたいのはお仏壇の対処です。 まったくの赤の他人の私がその家のご先祖様を祀っているお仏壇と同居して良いものなのか? また、お水や御仏飯・お線香などはあげなくてよいのか? 等、いろいろ悩んでいます。 位牌等はそこのお仏壇にあるかどうかは今は分かっていません。

  • ニューヨークについて

    ニューヨークについての質問です 男性で、富豪とまではいかないものの相当裕福な男性が家を借りて1人暮らしをする場合、どういった家に住むでしょうか 一軒家じゃなくてマンション(アパート?)で 家賃や家の広さ(何LDKだとかお手洗いが何個あるだとか)が知りたいです あと、借家に住んでいる人は車はどうするのでしょうか?

  • 借家の賃借人が家賃を払ってくれません。

    大阪に住んでいます。 岐阜の23坪築50年の2階建て一軒家をほぼ40年賃貸しています。 私の亡父が夫婦に貸しました。この夫婦は夫が亡くなり妻が寝たきりになり、今は50歳くらいの長男が1人で住んでいます。 今まで家賃は、遅れることがありましたがちゃんと支払われてきましたが、今年の6月から支払われなくなりました。 固定電話が今は使われていなくなったので、葉書で督促しましたが支払われなかったため、岐阜の借家まで9月7日(土)に行きました。本人には会えませんでしたので、連絡をくれるようにメモを置いてきました。 借家の燐人に、借家人が住んでいるかどうか尋ね、分かったら連絡してくれるように頼んできたら、9日(月)に、”朝にあったので、賃貸人に連絡するように言ったら、連絡すると返答があった”と電話がありました。しかし、まだ借家人から連絡がありません。 借家は、電気が止められていましたが、中から子犬の鳴き声がしました。 このまま、家賃が支払われなかったら出て行ってもらうしかないと思いますが、どのような手続きをしたらいいですか? 賃貸契約書は作成してありません。

  • 相続放棄後の借家

    先月母親と他界しました。母は一人暮らしをしていました。 子供は私を含め3人います。 母は借家に住んでいました。亡くなってすぐに大家さんの所へ行き、家賃の滞納はなかったか尋ねました。半年分の家賃が滞納されていますと伝えられました。大家さんはお母さんがは亡くなっていろいろとばたばたしていると思うので、家賃は落ち着いてからでいいですよとの事でした。 他にもカードや、消費者金融など、負債が多いことが分かり、兄弟で相続放棄手続きをしました。大家さんにはまだその事を伝えてはいません。 相続を放棄すると、チリひとつ拾ってはいけないというのを教えてgooの中で読みました。 現在母の住んでいた借家は何も手をつけていない状態です。 *これまで滞納していた家賃を大家さんに払ってもいいのでしょうか。 家賃を払う際に大家さんに「相続放棄手続き中です。」と伝えればいいのでしょうか。 *相続人がいなくなれば、財産管理人が割り当てられ、その方によって母の持ち物はすべて処分されることになるので、私たち兄弟はもう一切何もしなくていいのでしょうか。