• ベストアンサー

借家が火災になったときの大家の責任、売却

父から一戸建ての借家を相続しました。築40年程度で、同一人に30年以上貸しています。この借家にはほとんど行ったこともありません。修理をしたこともありません。借家人が自分の家のように使用しています。私は火災保険に入っていません。契約書も作っていませんが、家賃は毎月納めてもらっています。 次の件について教えてください。 1.借家が火事になったり、崩れたり、瓦が飛んだりして他人に被害を及ぼした時、大家に責任はありますか? 損害賠償されたら、支払わなければならないケースがありますか? 2.この借家を売却するため、借り手に出て行ってもらうことはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおります。  土地城の工作物(この場合建物)については、占有者(この場合借家人)の過失責任と所有者の無過失責任が関係します。 (1)のA  火事で他人に被害が及んだ場合  故意または重過失での失火でない場合、どちらにも基本的に賠償責任はありません。 (1)のB  崩壊して他人に被害が及んだ場合  占有者が第一次の責任を負い、彼に過失がない場合は所有者(質問者さん)が責任を負います。質問者さんの責任は無過失責任です。  しかし、実際に住んでいる人が崩壊に気がつかないというのはかなり不自然です。  さらに、借家人は善良なる管理者の注意をもって家を管理しなければなりません(ほとんどの契約ではそうなっている)ので、よほどのことがないかぎり、なにかあれば借家人の責任です。  しかし、質問者さんの場合、契約書がないということなので、結論がどっちに転ぶかは不明です。 (1)のC 風で?瓦が飛んで他人に被害が及んだ場合  完全な天災の結果ならどちらも責任を負いません。  天災でない場合は、前述のBと同じで、ほとんどの場合借家人の責任ですが、契約書がない今回に限っては (゜_。? (。_゜? (1)全体の注意  天災の結果の損害なのかどうかは、調べないとわからないことですし、借家人に責任がある場合でも実際問題として、借家人は財産をあまり持たないのが普通ですので、被害に遭った人は所有者を相手に請求してきます。  戦えば最終的には勝てるにしても、訴訟の相手になる覚悟は必要です。 (2) 債務不履行はないらしいので、建物が朽廃していなければ、法的には追い出しはできません。  築40年というと、かなり朽廃が進んでいると思われますが、借家人から全然苦情が来ていないらしいことなどを考えると、この場合朽廃はしていない(たぶん借家人が修理している)と思われますので、追い出しは許されないと思ったほうがよいでしょう。  もちろん、事情を話してお願いするのはかまいません。  また、相応以上の立ち退き料を払えば、立ち退き訴訟になっても勝てる場合はあります。が、この場合、かなり高額になりそうな感じです。  おそらく、借家人はかなりの費用をかけて修理しているはずですので。

Yukie-Win
質問者

お礼

丁寧なご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借家の火事の賠償責任

    実家(借家)が火事になり、賠償請求され困っています。 築42年ほどの借家です。 20年住んだ昨年1月漏電の為火災、半焼しました。 屋根が焼け落ちてしまった事もあり、修復は不可能。 と、思われたのですが、大家から「もとに戻して返せ!無理なら住み続けろ!」と言われました。 大家の言っていることを聞き付け、息子夫婦が隣の借家に住んで、1年くらい住んでから出たらどうだろうか?との仲裁で、隣の借家にすんでいます。 火事の際の処理(家の中にあった燃えてしまった物)は実家で処分し、罹災証明も私達が取りました。役所では大家の仕事だと言われましたが・・・ あれから1年半ほど経ち、私達と一緒に住めるように家を見つけたのですが、その大家に出ていくことを告げると、 「出ていくなら焼けてしまった家と同じ家を一棟建ててから出ていけ。」 と、言われました。 この場合、その通りにしなくてはならないものなのでしょうか? そもそも、漏電遮断機の設置をお願いしていたのですが、必要ないの一点張りだった矢先の火事だったこともあり、20年納めた家賃も「はした金」と言われ精神的にイライラと・・・ 弁護士に相談とも思ったのですが、金銭的余裕は全くなく困っています。 どうかお知恵をお貸しください!

  • 借家人賠償責任付の火災保険について教えてください。

    借家人賠償責任付の火災保険について教えてください。 現在、借家に住んでいます。 加入している火災保険の更新日が来たので、いろいろ調べて、全労済の「自然災害補償付き火災保険(家財のみ)&借家人賠償責任特約」が気になっているのですが、借家人賠償責任特約を付けるべきかどうか、わからなくて悩んでいます・・・。 ・契約書には「借用人の負担費用」欄に「7.賃借期間中の家財保険料(借家人賠償責任付)」とだけ記載されています。 ・大家さんに問い合わせると、「よくわからないけれど・・他の借りている人は何も入っていないとおもうから入らなくていいとおもうよ・・・。」との事。大家さんで農協の建物共済に入っているという事ですが、その保険の詳しい内容は聞けませんでした。 大家さんは農家をされている昔からの地主さんで、契約書や保険等の難しい事ははあまり詳しくない、田舎のとてもよい方という感じのご家族です。 でも、家には小さい子供がいるので、こちらの過失でもし火災を起こしてしまった場合の事を考えると、小さな金額で済まない事もあり、大丈夫かとても不安です・・。 念の為特約を付けた方がいいのがわかっているのですが、保険料をできるだけ安くすませたいとというのも本音でもあります・・ この場合、借家人賠償責任特約を付けるべきでしょうか? また、付けるとすると ・築20~30年?(建て増しした一部は約10年)程 ・木造 平屋 ・約50m2 で いくらぐらいの保障を付けた方がよいのでしょうか? アドバイス頂ければ助かりますm(__)m また、他に、借家人賠償責任付火災保険(家財のみ&地震保険付)の保険でお勧めのものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 賃貸住宅で失火、大家は保険に未加入で・・・

    築40年程度の賃貸借家を8年ほど借りていました。当方の失火で全焼させてしまったのですが大家は火災保険に未加入でした。当方も家財の借家人賠償責任保険を付加しておりませんでした。大家の言い分は取り壊し費用全額と整地後に土地を売却した場合の購入時との差額(損害額)を請求するとの事です。出来る限りの賠償はしなければと考えていますが築40年の建物の価値と保険未加入で貸していた事実から大家の請求は妥当なのでしょうか

  • 借家の火災保険いついて教えてください

    私(大家)は賃貸住宅の火災保険に加入済み。相手(借家人)が個人的に加入かどうかは不明です。この場合、相手に火災保険の加入か(この場合私はやめようと思います)、借家人賠償責任保険の加入を求めるのであればどちらがいいでしょうか。  ただもし火災が起こった場合、私(火災保険)借家人(賠償責任保険)ではどの様になるのでしょうか、またこれは2重の加入ではないでしょうか。

  • 借家の火災保険は大家だけが入っていればいいもの?

    借家の火災保険は大家だけが入っていればいいもの? 一軒家を貸しに出します。 しかし、法律では失火の場合の借主の賠償義務はないとあります。 「失火の責任に関する法律」 その場合、大家として火災保険を掛けますが、借受人は入らなくてもいいものでしょうか? 大家として、借主になにを(保険等)要求すべきか悩んでいます。 また、建物時価額(周辺取引価格)が1000万円程度の場合、1000万円で構わないのでしょうか? 取得額2000万円です。築16年です。 減価償却法の価値では更に低いです。 保険会社の概算保険金は1740万円と出ました。そんなに価値があると思えません。 http://www.ins-saison.co.jp/products/fire/eraberu/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=fire02&waad=zS15ZoNb&gclid=CIHG-4DR3qQCFQvObgodcxAXJQ よろしくお願いします。

  • 賃貸住宅 火災保険 借家人賠償責任について

    こんばんわ。 火災保険の借家人賠償責任について教えてください。 今度、火災保険の更新になります。今は賃貸(鉄骨 30m2 築20年)に住んでいますが、その場合の火災保険はどのようなものが最適なのでしょうか。今は賃貸契約する際に不動産屋に勧められた保険に加入しています。内容は家財400万、個人賠償責任1000万、借家人賠償責任3000万、修理費用100万で、2年間で2万円の支払いです。 特に教えていただきたいのは、借家人賠償責任の項目についてです。どの程度の額を補償できるようにしておくべきなのでしょうか。3000万は妥当なのでしょうか。(ある保険の冊子を見ていると、私のような場合では1000万もあれば十分、というようなことも書かれていたのですが)基本的なことですが、借家人賠償責任というのはどんなときに必要になるのですか。 以上、よろしくお願いします。

  • 借家にしている古い家について火災保険等に入るべきか

    亡くなった父名義の古い借家(10坪二階建て)が田舎にありまして それを娘の私が相続することになりました。 現在、その古い借家は50年ほど前から住人が住んでまして 月々7000円ほどの家賃を払ってくれているそうです。 名義が私になってよくよく考えるようになったのですが ○借家は火災保険等に入っていないのですがその住人に強制的に 入ってもらった方がいいのでしょうか?それともこちらがかけないとだめでしょうか? ○この住人が家の故障などを申し出てきた場合こちらが築50年もの 家の修理をしなくてはいけないのでしょうか? ○そうなるとどこもかしこも修理になると想定されるので どうしても修理などと言われたら出て行ってもらいたいくらいなのですがそれは可能か? 急に相続することになり見たこともない家なのですが心配になりました。何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 火災を起こってしまったっ場合の損害賠償は再建築する際の費用ですか?

    火災を起こってしまったっ場合の損害賠償は再建築する際の費用ですか? 賃貸物件で借主が火災を起こしてしまったときの為に、借家人賠償責任保険に入りますが、 大家から損害賠償請求をされるときの額は再建築費用なのでしょうか? 保険金の額は保険会社が出す時価額だと聞きました。 もし保険金が時価額、損害賠償額が再建築費用だとすると足りない気がしまして。 たとえば借家人賠償責任保険の保険金上限が3000万円だった場合で、 万が一火災を起こしてしまった時にそれで足りるのかどうかはどのように判断すればいいのでしょうか?

  • 借家の場合の賠償

    今年、会社で配られた共済のパンフを見ていたら、借家(アパート等)でも家財は保険の対象にできる(火災保険の契約ができる)となっていました。更にその家財対象の火災保険で、借家の場合の賠償責任保険支払い特約がつけられるようになっていました。 確か以前は、持ち家でないと火災保険に加入できず、特に家財を対象とする契約も無かったように思います。当然賠償責任保険も無いわけです。 これは共済の場合ですが、それでふと疑問に思った事があります。 今借家に住んでいるのですが、賠償責任が発生するのはどんな場合なのでしょうか。家主や管理会社は当然火災保険に入っているとは思うのですが、アパートで火事をだして、大家プラス他の住人の被害の全額を個人で支払うことになるのでしょうか。 これは普通の人には当然できない(それだけ払えりゃ家ぐらい建てられる)はずですが、実際に起きた火事で、破産したという話も聞かないのですが、どうなっているのでしょうか。 ご存知の方教えてください、家財を対象とした(賠償特約も付く)保険に入るべきなのでしょうか?

  • 借家の雨漏り。火災につながる恐れはありませんか?

    築30年の借家に住んでいます。 梅雨入りし毎日、雨漏りしています。 場所が蛍光灯の真横なので、漏電による火災が心配です。 漏電で火災になることはあるのでしょうか? 入居前から天井がはがれていたので、 かなり前からの雨漏りだと考えられます。 入居、間もないのでわかりませんが・・・ また大家さんへの通知はしなければいけないのでしょうか? お手数ですが、教えてもらえると有難いです。お願いします。