• ベストアンサー

大家さんが火災保険に入っていないときの損害

賃貸契約で借りて店を経営しています。契約(2008/1月)時に「火災保険料」として3年分25000円を大家さんに支払っています。先日の大雨で店が浸水し、機材に損害(約15万円)が出たので、保険請求しようと大家さんに相談したところ、保険会社と大家さんが契約していなかったことが判明しました。(たぶん大家さんが保険料をネコババ)  そこで、損害を大家さんに請求しているのですが、当初の保険料を返すとは言うものの、賠償はしてくれません。そのうち大家さんが感情的になって、「そんな生意気なことをいうのなら出て行ってくれ」といわれています。 そこで質問です。  (1)このような場合、大家さんに損害賠償義務はあるのでしょうか?  (2)出て行けといわれたら、出て行かなくてはいけないのでしょうか? (3)出て行く場合、金銭補償などは要求できるのでしょうか?  当方の希望は、損害賠償をしてもらい、このまま良好な関係を続けたいと思っています。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

大家さんに賠償責任があるかどうかは書き込みだけでは判断できません。 その大家さんのいう「火災保険」というのがどのようなものかです。 建物だけを対象とした保険であれば、そもそも店の什器が保険対象ではないので、もともと保険金は支払われないわけです。 保険の内容確認や、証券等ははどうされたのですか? 契約した以上、保険証券は送られるはずですし、契約確認をしていない杜撰さもご質問者の過失になります。 出て行くかどうかは、契約書通りの手続きを踏めば、大家としては問題ないことになります。(保険料はもちろん返還請求できる) 出て行くときの金銭保証も契約書の内容次第です。 こういうときの契約書はたいてい大家さん有利に作られています。 保険の件もしかり、契約内容の確認を十分にしないと、今後もこのようなトラブルに巻き込まれますよ。

その他の回答 (2)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

損害賠償義務はある。その前に、返すと言われて返してもらい、その受け取りと念書をかわす。 それを、証拠にして、こういうことをやっている大家であるという事で、告発をする。 もう一度念書は書いたがやはりもらえないだろうか?といってみる。 (絶対無理なので)だったら出て行ってくれといってこさせて、録音しておいて、こんな事をする大家だと告発をする。 でもって、出て行くときに責任がそちらにあると主張して金銭補償を請求する。 (もうこいつに逆らうのは損だと思わせたら良好な、無縁という関係が作れます) 後は合法的ではないのでかけません。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

通常の賃貸契約では、大家に保険料を払うのでは無く、入居者が保険会社と直接契約してるのです。なので質問のような、大家がねこばばなどはおきません。 1)大家に賠償責任が発生します。証拠として大家の発行した火災保険料の領収書が必要です。 2)質問者さんに落ち度はありませんので、出て行く必要はありません。 3)契約解除の理由は、大家のねこばばにより店子との信頼関係が無くなった。ということになると思われます。 つまり解除原因が大家にありますので、立退き料を請求できるケースと思います。 ねこばばするような非常識な大家との関係修復など考えず、立退き料を貰って引越したほうが良いと思います。 それでも関係を修復するのであれば、すべて大家のいいなりになる他ないと思いますが・・・

関連するQ&A

  • 火災を起こってしまったっ場合の損害賠償は再建築する際の費用ですか?

    火災を起こってしまったっ場合の損害賠償は再建築する際の費用ですか? 賃貸物件で借主が火災を起こしてしまったときの為に、借家人賠償責任保険に入りますが、 大家から損害賠償請求をされるときの額は再建築費用なのでしょうか? 保険金の額は保険会社が出す時価額だと聞きました。 もし保険金が時価額、損害賠償額が再建築費用だとすると足りない気がしまして。 たとえば借家人賠償責任保険の保険金上限が3000万円だった場合で、 万が一火災を起こしてしまった時にそれで足りるのかどうかはどのように判断すればいいのでしょうか?

  • 貸ガレージの火災保険について

    貸ガレージの契約をしました。大家さんが火災保険に入っているのも確認しました。私が誤って出火元になった場合に備えて火災保険に入る必要はありますか。(賃貸アパートにように)自分の車や家財はどうでもいいです。大家さんからの損害請求があった場合に備えての話です。

  • 原状回復義務による求償と火災保険

    自分が所有する不動産を賃貸した場合で、大家は被保険者かつ契約者として火災保険(または共済)に加入しているとして、賃借人の不始末で建物が滅失した場合、損害保険金の請求と賃借人に対する原状回復義務の履行請求は同時に行えるのでしょうか。 賃借人が借家人賠償保険には加入していた場合は、損害保険の焼け太り禁止の原則により、保険金は片方にしか請求できないと理解しています。しかし、借家人が上記保険に入っていない場合でも、借家人には原状回復義務があるはずであり、それと大家が自分の負担で火災保険に入っている事とは独立した事象に思えます。

  • 火災保険では鉄道沿線火災による損害賠償支払いは?

    最近では、京浜東北線の沿線火災があり、放火だったそうです。 しかしながら、沿線火災が放火とは限らず、自分の過失による自宅が火災に見舞われて沿線火災で列車が止まって損害賠償が請求される事があります。 そこで質問ですが、火災保険とは別に特約などで沿線火災で鉄道会社からの損害賠償に対応した火災保険はどんなのがあるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸の火災保険について

    現在、あいおいニッセイ同和損保保険の賃貸住宅居住者総合保険という商品に加入しております。 保険証書に同封されている説明書のような冊子に「ハイパー家財」と書かれており、それと別の紙に「ハイパー家財」「すまいの火災保険(家財専用プラン)」ご契約の方へと書かれています。 保険金額の欄が ・個人賠償3億 ・借家賠償1千万 ・借用住宅修理費用3百万 ・類焼損害1億 とあります。 例えば火事を起こして、大家(物件)に対して2億円の賠償が確定したときに、保険からいくら支払われるのでしょうか? 個人賠償って賃貸での火災時に適用されるのでしょうか? 私が調べたサイトでは「大家さんから借りている物件を火災などで原状回復して返還できなくなった」場合は個人賠償保険の対象外となっています。 賃貸での火災って、入居者の過失、設備の老朽化、天災、もらい火ぐらいしか思いつかず、入居者に過失がある際に個人賠償が使えないのであれば3億円の保険を掛ける意味がないし、その分借家賠償を増やす方がいいと感じています。 保険に関して知識がなく申し訳ないのですが、ご回答を頂ければと思います。

  • 賃貸住宅の火災保険について教えて下さい。

    賃貸住宅の火災保険について教えて下さい。 自室からの失火で建物の半分を延焼した場合に、隣室の建物についての損害と隣人の家財などの損害はどうなるでしょうか? 隣室の建物と家財の損害の賠償責任は失火法によって免れている。 大家が通常は、建物全体で火災保険を入っているので、隣室の建物部分は大家の保険でカバーされる。 隣室の家財保険は隣人が保険に入っていないとカバーされない。 上記の解釈が正しいとすると、 (1)中古のワンルームを賃貸した時は、借家人賠償責任保険は、隣室などの分は不要なので1千万円~2千万円程度で十分。 (2)失火法で賠償責任が無いので、個人賠償責任保険で隣室の家財はカバーできないですか?特約でつける事は出来ますか?隣室も入居時に火災保険を義務付けられているので心配ないでしょうか? (3)自動車損害保険で個人賠償責任保険も特約で付けています。その保険で大家への自室の保証、隣室の家財の保証は出来ないのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 火災の損害賠償について

    義母が火災で亡くなりました。火元です。 2棟続きの借家で、義母宅は全焼(借主は義父)、隣家も半焼してしまいました。 失火法で隣家の損害賠償責任が無いことは分かりました。 大家さんは建物自体を取り壊すといっています。(もう建てない) このような場合も原状回復義務として義父が損害賠償を求められることはあるのでしょうか? 大家さんからは解体費用120万円全額払えと言われています。

  • 借家の火災保険は大家だけが入っていればいいもの?

    借家の火災保険は大家だけが入っていればいいもの? 一軒家を貸しに出します。 しかし、法律では失火の場合の借主の賠償義務はないとあります。 「失火の責任に関する法律」 その場合、大家として火災保険を掛けますが、借受人は入らなくてもいいものでしょうか? 大家として、借主になにを(保険等)要求すべきか悩んでいます。 また、建物時価額(周辺取引価格)が1000万円程度の場合、1000万円で構わないのでしょうか? 取得額2000万円です。築16年です。 減価償却法の価値では更に低いです。 保険会社の概算保険金は1740万円と出ました。そんなに価値があると思えません。 http://www.ins-saison.co.jp/products/fire/eraberu/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=fire02&waad=zS15ZoNb&gclid=CIHG-4DR3qQCFQvObgodcxAXJQ よろしくお願いします。

  • 火災保険について

     先日、私と私の彼女と行った鉄板焼き店で火災にあいました。その際、私や彼女が所持していたブランド物のバッグや衣類等は全て消化器の粉がかけられてしまいました。そういった汚されてしまった物に関しては、店側がクリーニングに出したと言っています(一応ビニール袋に入れられて後々返還されました)。バッグ(購入時:14万円)については革製品でして、店から返された際、ところどころ粉がついており、あまり綺麗になっておらず、クリーニングに出したことさえ疑わしいです。服の中にも買ってから2日しか経っておらず、クリーニングされたことによりかなりよれよれになってしまったものもありました。  店側が加入していた保険会社に損害賠償の請求をしても、クリーニングに出して、その費用をこちらで負担したので損害は填補されています、という回答が返ってきて賠償に応じてくれません。店側にクリーニングに出されてしまった場合は、もう保険会社に対して物損について賠償請求できないのでしょうか?クリーニングするかどうかはこちらの自由だと思うのですが、勝手にむこうにクリーニングに出されてしまい、かつ、それで賠償が済んだとするのはあんまりだと思います。少なくとも、彼女はこの火災によって4日通院していますので、慰謝料をもらいたいのはもちろんですが、物損についても、バッグについては革製品であって消化器をかけられたことによって使い物にならなくなっているので、定価額の賠償をしてもらいたいですし、買ったばかりの服についても評価が下がった分について賠償してもらいたいです。火災保険には自動車における評価損みたいなものはないのでしょうか?こういったことは全く疎いので、本当に困っています。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • テナントの火災保険会社を大家が指定してくる

    テナントを賃貸契約で借りているのですが、 火災保険を大家の指定した会社へ変更しろと言われています。 当方借家人賠償保険へ加入していますが、大家の火災保険会社と当方の会社が異なるため、 トラブルがあった時に保険会社が違うと揉めるので大家と同じ保険会社へ変更しろという内容です。 何のトラブルになるのかと聞いたところ、過去に雨漏りで入居者の機材が故障した時、 保険会社が違うことで揉めたので云々・・・ということでした。 雨漏りの修理は大家の責任だし、そもそも当方が購入した機材の保険をなぜ大家指定の保険会社へ変えるのか 全く納得できないと反論したところ、「契約書に書いている」ということでした。 契約書には特約で大家指定の保険に加入とありましたが、今まで当方の保険会社でも 何も言われたことはありませんし、そのまま契約も更新してきました。 ちなみに開店から十数年ずっと同じ火災保険に入っていましたので、今更変更もしたくありません。 現在の保険会社へ相談したところ、同じ保険会社だから揉めないというのは全くおかしいし、 保険会社を変更する理由としては一般的ではないので変えなくても良いのでは?ということでした。 さらに、この件の話が平行線をたどっていたら大家の代理人として弁護士が入り、弁護士と話しましたが、 代理人の弁護士も契約書に捺印をしている以上変更しないと契約違反いなると高圧的です。 保険会社へ変えるのに納得できる理由をと何度尋ねても上記と同様の回答です。 この問題大家側の主張は正しいのでしょうか? 保険会社のコンプライアンス的にもこういったことは問題ないのでしょうか? また、弁護士が代理人として法律的に保険会社を強制変更させる(斡旋する)のも良いのでしょうか? どなたかお詳しい方アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。