• 締切済み

母が管理する借家を今後どうしたらいいでしょうか?

老人ホームに入所する事になった母親が管理する借家があります。今後どうのように対処するのがベストでしょうか? 現状のお話をすると、約40年前に両親が建てた借家が有り、その借家に約20年住んでいる70代の夫婦がいらっしゃいます。その借家の隣に高齢の母が一人で住んでいます。子供は私を含め3名、その家から車で約30分~1時間程度離れた所にそれぞれ住んでいます。 父が数年前に他界して一人暮らしになりましたが、それぞれの事情で私達との同居は困難な為、遠くない将来、老人ホームに入所する計画があります。 現在その借家は母が管理しており、老人ホーム入所後も管理し続けると本人は言っておりますが、実際には難しいと私たちは思っています。 私たち子供の立場からすれば、借家に住んでいる方に退去して頂き、売却して、そのお金で老後を悠々自適に暮らしてもらえればと思っているのですが、実際には立ち退き料の事もあり金銭的に難しいです。 借家に住んでいる方に、以前はっきりではないですが、ゆくゆくは老人ホームに入所するというようなニュアンスを伝えた様ですが、『私達のどちらかが他界するまで退去しない。』と言われたそうです。(どちらかが亡くなって一人になったら娘さんが引き取る事になっているようです。) そうなると私達で退去の交渉をするか、管理を続けるかになると思いますが、母の話によると借家に住んでいる旦那さんはとても短気で自分が気に食わない事であるとすぐに大声を出す方の様で、交渉も難しそうです。 私達が管理するとしても、今まで書面による賃貸契約も結んできていない様で、最初と変わない安い家賃にも拘らず、年に何十万円にもなる老朽化に伴う修理を依頼してくるそうなので、その辺も不安です。 今後、私達はどのように対処していくのがベストでしょうか?

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

「借家に住んでいる方に退去して頂き、売却して、そのお金で老後を悠々自適に暮らしてもらえればと思っているのですが、実際には立ち退き料の事もあり金銭的に難しいです。」 売却で悠々自適に暮らせるだけの売却益が出るなら、立ち退き料ぐらい十分出るでしょう。 一般的な立ち退き料の提示をして、退去のお願いをされたらどうですか。 先ずはそれからです。駄目なら次の手を打つ。

bytheway55
質問者

お礼

御回答有難うございます。PC不調の為、お礼が遅くなりすみませんでした。 >売却で悠々自適に暮らせるだけの売却益が出るなら、立ち退き料ぐらい十分出るでしょう。 売却出来れば立ち退き料は出せるでしょうが、現状では親子共にその様な余裕はございません。そんな問題のある借主を住ませたままで売却するという事になれば後々のトラブルの元になるしょうし・・・。 兄弟三人共に仕事等で頻繁に会える状況ではないのですが、今回の御回答を参考に、今後の対応について相談していきたい思います。

回答No.3

不動産専門の弁護士に頼めば、一切合財やってくれます。 とくに契約書の書面が無い場合などが得意と思います。 不動産関係が得意な弁護士が見つかるとよいですね。

bytheway55
質問者

お礼

御回答有難うございます。PC不調の為、お礼が遅くなりすみませんでした。 やはり弁護士さんにお世話にならないといけないかもしれないですね。 兄弟三人共に仕事等で頻繁に会える状況ではないのですが、今回の御回答を参考に、今後の対応について相談していきたい思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>今まで書面による賃貸契約も結んできていない様で、最初と変わない安い家賃にも拘らず、年に何十万円にもなる老朽化に伴う修理を依頼してくるそうなので、その辺も不安です。 >>今後、私達はどのように対処していくのがベストでしょうか? まずは、どこかの不動産屋さん等にお願いして、賃貸借契約書を作成することでしょうね。この時点で、家賃の値上げや更新料などについても明確にしたほうがいいと思います。 ただ、相手が、大声を上げるような方であれば、理不尽なことを言い出すこともあります。 なので、もしかすると弁護士さんと相談して、調停申立の手続きになってしまうかもしれませんね。 ちなみに、私のところは地主の立場ですが、目茶苦茶なことを言う借主がいるので、弁護士さんに相談後、簡易裁判所に通って調停申立の書類を作成しました。 裁判所の相談係りの方は、法律相談はできませんが、申立書類の書き方については、書類を読んだ後「ひどい借主ですね」と言いながら、親切にアドバイスしてくださいました。 まともな交渉ができる借主ならいいのですが、理屈が通らない人、中国や韓国の方などが相手だと、やはり弁護士さんや裁判所のお世話になったほうがいいと思います。 「これまでの長い付き合いがあるから・・」なんて考えていたら、解決しないと思います。

bytheway55
質問者

お礼

御回答有難うございます。PC不調の為、お礼が遅くなりすみませんでした。 やはり弁護士さんにお世話にならないといけないかもしれないですね。 兄弟三人共に仕事等で頻繁に会える状況ではないのですが、今回の御回答を参考に、今後の対応について相談していきたい思います。

  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.1

ご質問の中で判らない点があります。 >20年来入居しており、最初と変わらない安い賃料 とありますが、ここ20年で賃料相場はそれほど上昇しているとは思えませんし、築年数から考えて、賃料減額があってもおかしくないと思いますが、当初から安い賃料でお貸しする、何らかの特別なご事情があったのでしょうか? また、 >年に何十万円にもなる修理依頼 とありますが、その内訳はどういったものでしょうか?賃貸借契約書を取り交わしたのであれば、貸主負担部分と借主負担部分が明記されているのが通常ですが、契約書を取り交わしていない、との事ですので本来借主負担とされるべき修理も貸主さんが行っていることは無いでしょうか? 今後の対処については ・賃貸継続とするのであれば地元不動産業者または工務店に管理の委託をする ・立退き前提とするのであれば弁護士に相談する の何れかではないかと思います。

bytheway55
質問者

お礼

御回答有難うございます。PC不調の為、お礼が遅くなりすみませんでした。 >安い賃料でお貸しする、何らかの特別なご事情があったのでしょうか? 特別な事情はなく、不動産業者等を通して契約していなかったので、相場を知らなかったんだと思います。価格は、ワンルームアパートと同じくらいの賃料です。 >修理の内訳はどういったものでしょうか? 『ガスレンジの周りが汚くなって、知人が来るとみっともないから交換工事してくれ』とか、『風呂場の壁がカビでひどいから交換してくれ』とかみたいです。 兄弟三人共に仕事等で頻繁に会える状況ではないのですが、今回の御回答を参考に、今後の対応について相談していきたい思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう