• ベストアンサー

テキ屋のくじ引き

今日お祭りで「くじ引き」をしました よく噂では当たりは入ってないよ!とかいいますが お兄さんは・・・じゃあ見てな、といい 当たりのくじを62番と番号まで指定してカゴの中から引きました さらにお兄さんは・・・裏でも表でもわかるんだよ 当たりを見分ける方法は一つじゃないんだよ、ともいいました 結局3000円使って私は外れましたが(笑) 何故なのかどーにも理解できず・・・ もし知ってる方がいたら教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2

四角い紙はがし式くじ でしたか?・・・ >お兄さんは・・・じゃあ見てな、といい 当たりのくじを62番と番号まで指定してカゴの中から引きました 胴元はマジシャンか? と突っ込み入れたくなる状況ですが・・・ そこは、商売ねた。 簡単には、タネばらしません。 >裏でも表でもわかるんだよ。当たりを見分ける方法は一つじゃないんだよ。 と言ったお兄さん。は、まだ良心的なお方だ・・・ヒントをくれたんだから・・・ やはりここは、くじを外見で判断出来る細工を施しているんだろうと推理。 なら、その細工とは・・・・ 数学で言う 2進法。 長方形の角は4つ。 その角に、1,2,4,8 という数字を対応させているとしたら・・・ 角が直角なら ゼロ 角が切ってあれば場所により、1、2、4、8(よく見ないとわからないような切り落とし方かも) これだけで0~15が判断出来る。 もう2カ所位置を増やせば 63まで増える。 裏紙にも細工すれば、さらに情報量は増える訳で・・・・ 数学に、特に2進法・・・・・・デジタル人間か? そのお兄さん。 で、3000円分のくじ、(外れくじ??)は、何枚かでも持ち帰ることに成功しましたか? それとも、回収された?  回収されたなら、たねを調べられないように・・・・ということなのでしょう。 あくまでもMy推理なので実際と異なることが有るやも知れません。

jacky90210
質問者

お礼

回答ありがとうございます これはあるかもしれないですね 知人も同じような事をいってました くじは持って帰れると思いますが、持って帰りませんでした

その他の回答 (2)

回答No.3

自分なら、 初めから小指と薬指の間に当たりくじを挟んでおき、手を入れて引き出して、さも拾ったかのように見せるってやりますよ。 ちなみに箱の中は全てハズレです。

jacky90210
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • sitaan
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.1

普通クジ引きの元といいますかクジ自体は番号がわかるようにして売ってあります。 昔学園祭にてくじ引きで当時発売されたばかりのゲーム機器等みんなでもちよってクジの当りだけ抜いておきサクラの方々に当りを予め渡しておいてあたったように見せかけてクジ引きの店をした所、一日の売り上げが20万を超え打ち上げがアホほど豪華になった事がありました。 一回200円程度でハズレに二束三文のお菓子やおもちゃで中当りのもの時々ばら撒く程度で行列が出来るほどでした。 同じように当りくじは店側は必ず抜いており全ての商品が当たる事はありません。 予め抜いたクジを引いたように見せかけたのですしょう。

jacky90210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだかちょっと違うようなきがします・・・。

関連するQ&A

  • くじ引きの確率の求め方について

    初めまして。 是非ともこちらで皆さんにご協力をお願いしたいのですが、 くじ引きの確率について知りたい事があります。 私には、とても欲しい物があるのですが、それはくじで良い番号を引かなくては購入する事が出来ません。 その欲しい物が、どれだけの数があるのか定かではないのですが・・・ あくまでたとえの数ですが、くじの番号が全部で1~350番まであるとします。 そして350人がそのくじを引くとします。 その中で商品を購入出来る番号が1~20番までとして、 私を含め16人でそのくじに参加する場合、16人のうち、20番までのくじを引ける確率はいくらになるでしょうか? もちろん、くじを引く350人の人数のうちに16人は含まれています。 必死に考えましたが数学は苦手でとても答えが出てきません。 宜しければどなたか求めて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ラジオの深夜番組でネタになってたくじ引きの確率

    おはようです。 以前このカテで似たような質問をしました。理解したつもりでいました。先日TBSラジオのとあるラジオ番組で、メインではなくおまけの話としてクジ引きの確率がネタになっていました。それを聴いたらちょと混乱してしまいました。 その番組でゆっていたのは ・くじが3本あります。 ・その中の1本が当たりです。 ・二人(仮にA君とB君)でくじを引きます。(順番に引くのではなく同時に「えい」と一つを選ぶ) ・A君はハズレでした。(はずれクジは戻さない) ・B君に、残った2本のクジのうち最初に選らんだクジと残った1本のクジの再選択のチャンスが与えられたら、B君は最初に取ったクジをそのまま選ぶのと、残ったもう1本のクジに替えるのとどちらが当たりを引く確率が高いか。 と言う内容でした。わたしは迷わず、同じく1/3と心で叫びました。結果は替えたほうが確率は2/3になるとのことでした。 この話題はあくまでも番組のメインではないのでその計算式とかはなにも説明されませんでした。納得できません。 誰かすっきりさせていただけないですか。

  • もしクジ引きで政治家を決めると、政治の質が下がる?

    議員知事首長の類の政治家を決めるとき、選挙やるじゃん。そんで、定数枠の境目で得票が同数ならば、クジ引きで最下位当選者を決めるじゃん。 だけど、クジ引きなんかで政治家を決めて良いの?最下位同数なのだから仕方無いとか、そんな言い訳が聞こえてきそうだけど。まー、クジ引きは民主主義に反するのかと。 クジ引きがOKなのならば、投票なんかやらなくて良いんじゃ。。。ポスターは目障りだし、街宣車はうるさいし、こんなのにナンボ税投入してるの?令和にもなって、こんな昭和臭いことをやってるから、投票率が低いんだよ。だったら、投票も選挙運動も止めて、最初からクジ引きで全当選者を決めようよ。 まー、百歩譲って律儀に投開票したとしよう。その結果、棄権票白票無効票の順位が定数枠に入っていれば、その順位はクジ引きで当選者を決めるのが筋だよ。だって、棄権票白票無効票って、当選者をクジ引きで決めても良いっていう意思表示なのだから。 ペンギン村議会議員選挙 定数3名 1位:野比のび太:1万票 2位:棄権票白票無効票:5千票 3位:源しずか:4千票 4位:剛田武:3千票 5位:骨川スネ夫:9票 このとき、1位と3位で、のび太君としずかちゃんが当選しますが、2位当選者はクジ引きで決めます。ジャイアンとスネ夫がクジを引いて、スネ夫がアタリを引けばスネ夫が2位として当選します。スネ夫は僅か9票で有権者から忘れ去られていますが、クジ引きで当選を決めても良いとする有権者が5千人も居る訳で、これは民主主義だと言えるのかと。 まー、ジャイアンは可哀想かもね。3千票取ったのに、僅か9票のスネ夫がクジを当てて当選したのだから。ただ、選挙って有権者のためのシステムであって、ジャイアンがドーなろうが村民からすりゃそんなの個人の私情なんだよ。自分の利益のために立候補しちゃいかんよ。そんなのは、単なるエゴだよ。自分の利益が目的ならば、「私に議員報酬をください」って素直に演説で叫ぶことです。やはり、有権者全体の利益を考えて立候補しなきゃね。 ジャイアンが村議になろうが、スネ夫が村議になろうが、村民からすりゃ村政治の質は似たようなもんだと思う。ドーかしら? なぜ僅か9票のスネ夫なんかが当選してジャイアンが落ちるの?って、、、そんなの、棄権票白票無効票が5千票もあったからだよ~。 クジ引きが嫌ならば、有権者は投票所に行って有効票を投じれば良いんだよ~。簡単なことでしょ。 棄権票白票無効票の意味を考えると、結局のところ、クジ引きで政治家を決めても良いとする有権者の意思表示でしょ。そうだよね?

  • 原 巨人ドラフト抽選時の不自然さ

    野球には関心ないので、どうでもいいと思っていたのですが、ふと思い出したので。 古い話ですが、原たつのり氏がドラフトで巨人に入ったときの抽選ですが、 たしか、最後から2番目の日ハム大沢監督(だったか?)がくじをひいた直後に不審げに「もうくじがないよ」みたいなことを言っていて、その後 藤田監督(だったか?) がくじをひいた という経過であり、 くじ箱のふたの裏に当たりが貼り付けてあった(それで大沢監督には見えなかった) とうわさになったように思ったのですが、 それにしては、その後大騒ぎにならないな と思っていたのですが、あの件はその後どうなったのでしょうか? 私の記憶違いでしょうか?  そんな記憶のある方はおられませんか?

  • 確率の計算問題に詳しい方に質問です。

    問.1~19番までの番号の書かれた紙を取り出すクジがあります。 1回のクジ引きでは番号の被らない4枚の紙がランダムに抽選され、 その中で1番数字の小さな紙を1枚だけ持ち帰ることが出来ます。 紙には書かれている番号毎に抽選率が設定されており、 1~18番までの紙は各それぞれが5.5%、19番の紙のみ1%の確率で抽選されます。 この条件で1000回のクジ引きを行う時、1~16番までの番号の書かれた紙を "それぞれ"平均どれだけ持ち帰ることが出来るのでしょうか? ※持ち帰ることのできる紙の枚数は合計1000枚とします。 解答の分かる方がいらっしゃいましたらどうか宜しくお願い致します。

  • この問題の解説をお願いします。

    以下の問題を解いていたのですが、解説が簡潔すぎていまいち理解できませんした。。 どう考えれば良いか教えていただけますでしょうか。 -- 3人掛けのテーブルと6人掛けのテーブルの2つのテーブルに9人が分かれて座ることになり、くじ引きで座る席を決めた。9人が順にくじを引いたとき、2番目と3番目と9番目に引いた人が3人掛けのテーブルに座る確立は○/○である。

  • また確率の話ですが・・

    3つ質問があるんですが、できれば中学レベルまでの数学で計算できればその方法と、特殊な記号など用いる場合にはその記号の意味や考え方なども合わせて教えてくれると嬉しいです。 1:1/100で当たる抽選で、100回抽選をして1回以上当たる確率とその計算方法はわかりました(約63%)。では、同じ条件で100回中3回「だけ」当たる確率はいくつになるんでしょうか? 考え方としては、単純に100回中97回はずれを引く確率・・と考えて良いんでしょうか?つまり99/100の97乗?なんだか自信がないような気がします。 2:上記と同じ条件で、100回中1回「だけ」当たる確率の計算方法は? 自分で考えてみると、 99/100^99=約37% これで合ってますか?でもこれだと、100回中1度も当たらない確率(99/100^100)とほとんど数値が変わらないという事になり、おかしいような気もします。 あるいは、 1-(全てはずれの確率+2回以上当たる確率)じゃないかと思うんですが、これだと計算がややこしい気がします。 3:100枚中1枚が当たりのくじ引きで、1回引くごとに残りのくじが減っていく場合に、はじめにくじを引く人の当選確率は1%(1/100)のはずですが、2番目、3番目・・最後に引く人・・の当選確率も、皆一様に1%でしょうか? 計算してみると、 2番目にくじを引く人の当選確率は、99/100×1/99=1/100、おや? 3番目の人の場合は、99/100×98/99×1/98=1/100、まさか! この考え方でいくと、最後にくじを引く人の当選確率も1/100になります。という事は、くじびき会場で人がたくさん並んでいても、先頭にいようが最後尾にいようが(くじが空っぽにならない限り)当選確率は同じだという事ですよね。ずる込みする奴は、色んな意味でバカだと(笑)これで合ってますか?たくさんあってすみませんが、よろしくお願いします。

  • 6-3 高校数学の確率の問題です

    10本のくじの中に3本の当たりくじと1本のチャンスくじとがある チャンスくじを引いたときは引き続きもう一度ひくものとする 甲、乙の順でくじをひくとき、それぞれお当たりくじを引く確率を求めよ ただし、1回に1本ずつくじをひき、引いたくじは元に戻さないとする 解説 (解法1)当たりくじを○、外れくじを×、チャンスくじを△、任意のくじを*とし、また△以外の任意のくじを▲とする すると2本目までのくじの出方10・9通りのうちで甲が○を引くのは○*、△○の2タイプについての3・9+1・3=3・10通り よって甲が○を引く確率は3・10/10・9=1/3 つぎに3本目までのくじの出方10・9・8 通りのうちで乙が○を引くのは△*○、▲△○、▲○*の3タイプについての1・3・8+1・3・8+3・8・8=3・8・10通り(注)である よって乙が○を引く確率は(3・8・10)/(10・9・8)=1/3 (解法2)△を除く9本からなる順列をPとしPに△を加えてえられる順列(加え方は10通りある)をP'とすると1つのPに対応する10通りのP'のどれについてもPにおいてk本目が○⇔P'においてk番目の人が○を引く であるから、結局チャンスくじ入りのくじ引きは、そのくじを除いた普通のくじ引きと同じ事で、どの人についても○を引く確率は3/9=1/3である 注はじめの回答で△*○の順列は1・3・8通りと数えていますが、これは△→○→*の順に考えています 解説の△を除く9本からなる順列をPとしP'に△を加えてえられる順列(加え方は10通りある)をP'とする の所なのですが 加え方が10通りあるというのはどういう事なのでしょうか? 1つのPに対応する10通りのP’というの良く分からないです Pにおいてk本目が○⇔P'においてk番目の人が○を引く というのも何でこんな事が言えるのか分かりません けっきょくチャンスくじ入りのくじ引きはそのくじを除いた普通のくじ引きと 同じでどの人についても1/3もなんでなのか分かりません 注の△*○の順列を△→○→*の順に考えていますってあるんですが、引いた順番は △*○の順なのに何故数えるときだけ順番を変える事が許されるのですか?

  • 祭りの有料クジは犯罪でしょ

    ヒカルって居るじゃん。数年前に、祭りの屋台店でクジを全部買い、全部開けて、景品のニンテンドースイッチが絶対に当たらないことを証明したユーチューバーです。 だから、この屋台店は詐欺罪をやらかしたんだね。 でも、詐欺の証明って、激ムズでしょ。ヒカルならばクジを全部買って証明できたけど、こんなこと出来るヤツはヒカルくらいであり、大多数の人には詐欺の証明なんて無理なんだよ。んで、詐欺犯を警察に突き出すには、証拠が必要でしょ、証拠が。 つまり、1等ロレックスの時計を展示してクジを1枚千円で販売して、全部ハズレだとしても、詐欺で捕まることは原則無いわけです。だって、全部ハズレを証明できる人はヒカルしか居ないのだから。 そもそも、クジにアタリが入っていたとしても、有料クジという時点で犯罪じゃね?罪名は、ズバリ、賭博場開張図利罪でしょ。刑法186条で定めているヤツだよ。 全部ハズレならば詐欺だけど、アタリが入っていれば有料クジは合法ってなるか?いやいや、ならないでしょ。有料クジは犯罪、祭りで見かけるけど、警察は黙認せず仕事すべき。そうしなきゃ、騙されて損する被害者が出て来るでしょうに。 賭博を辞書で引くと、「勝った方が取るという約束で勝負事に金品を出すこと」とあるね。んで、有料クジは、この辞書的定義に当てはまるじゃん。ここで言う勝ち負けとは、クジ引きの結果だね。アタリが勝ち、ハズレが負けだ。クジ引きに勝つと、ニンテンドースイッチなりロレックスの時計なりの景品を取るという約束をするのさ。そういう勝負事で、クジを有料で買うから、金品を出してるよね。 有料クジは、立派な賭博でしょ。 仮に有料クジは賭博に当てはまらないとしても、合法だとして良いの?現実が合法なのだから仕方ないのならば、法改正して規制するべきでは? だって、有料クジを合法にしたら、全部ハズレで客を騙している可能性を残すじゃん。それを確認するには、クジを全部開けるしか無いでしょ。 ・警察:このクジ販売を止めろ! ・屋台店:何故だ?営業の自由、警察がドーコー言う話じゃない? ・警察:ロレックスの時計を派手に展示してるけど、どうせ全部ハズレで当たらないだろ? ・屋台店:アタリはある。 ・警察:アタリがあることの証拠は? ・屋台店:なぜそんな証拠をこちらが提示しなきゃいけない?オレは合法的に営業している。これが違法だというのならば、違法の証拠をお前が用意しろよ。帰れ! まー、警察は帰るしかないでしょ、そんな証拠は掴めないだろうし。クジを全部買って開けてみて確認するとか、不可能だもん。だから、営業に健全さを確保するためには、アタリの有無に関わらず有料クジという時点で違法とするべきなんだよ。全部ハズレを立証して詐欺罪、そうじゃなきゃ野放し黙認って、国民に対する思いやりと倫理観が欠落してるよ。 何だろう?「詐欺で騙されて損するのは自己責任」「損するのが嫌なら無視して関わらなきゃいいだけ」みたいな常識が日本にあるのかな?いやいや、そりゃ違う。詐欺で騙すヤツが悪だ。冷静になれ、善悪を見失うなよ。 そう思いませんか?

  • Excelで当選したくじを検索したい

    Windows10、Excel2016を使用しています。 自治会の祭りでくじ引きがあり、その管理をすることになりました。 Excelで当選くじを一覧表にし、引換券を持ってきた人を待たせないように、 添付図のような「当選者検索」画面を作ろうと思っています。 【仕様】 1.当選者一覧表は既に出来上がっている 2.[当選者検索]の街区に、引換券の街区を入力して[検索実行]をクリック 3.当選者の当該シート(5等~特等)を表示し、フォーカスを当てる しかしExcelについては詳しくなく、皆様のお知恵を借りるしかありません。 どうかよろしくお願いいたします。