• ベストアンサー

タイピングの持久力?

タイピングの練習をやりまくっていると次第に正答率が下がり、速度も劣ります。これはいったいどういう事なのでしょうか?指が疲れてうまく動かない証拠でしょうか?回答、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

勤務中ですので、簡単な説明ですが・・・ 元々、人間の集中力には、潜水能力の際に使うような、 静かで深い呼吸を更に安定させるような呼吸の鍛錬ができている事を・・・ (この訓練は、特化して実施していなくても、 何らかの集中を使うスポーツやオーケストラ楽曲のような長時間演奏、など、 開始したら停止できない状況での持続的な安定呼吸) ・・・土台としている人間でも、1時間以内と言われています。 しかも、 パソコンの画面というのは、 眼に非常に負担のかかるものですので、 動体視力、のような能力にも思わぬ負担が掛かっています。 また、 ピアニストのように、専門的な訓練として、 各指が、同じ速度と圧力で動かせる人は少ないですから、 どうしても、余分で無理な力を指や手の筋肉に対して負荷を与えてしまっています。 ご参考までにですが、 ピアニストは、楽譜を目では先に先に読んでいます。 そして、指がその先読みされた♪の残像を追うような感覚で、 しかも、一切のリズムを崩さず40分の大曲も弾き続けます。 この際の、訓練法は、 物凄く極端なぐらい、ゆっくりとした速度にて、 各指の動き、脱力による指の打ち込み、誤差の無い、確実な打点 それらを、じっくり確認しながら練習し、 次第に、速度を上げていきますが、 最初の、各指の動きの確認練習以外は、 一切、譜面から眼を離さず、指は見ないのです。 間違えた場合も、見ないで修正するように心掛けます。 勿論、姿勢も重要で、鍵盤との一定の距離、 椅子の高さ(指を吊るせるような感覚の高めの椅子設定が欧米のプロ方式) を常に確認します。 そして、ここが大切なポイントですが、 ある速度まであげて、ミスが出るようになったら、 その速度以前に戻して、 戻した速度で、何度も何度も繰り返し反復練習を実施します。 つまり、低速で実施している時にミスした箇所は、 高速になった際にも、ミスする可能性の高い場所であり、 そのミスし易い部分を取り出して、そこだけの反復練習をするだけの人も多い ですが、大切なのは、あくまでも、通しての一環した流れの中で、 一切のミスを排除する!! という、超集中!の訓練です。 このような訓練を経た後に、 指の筋肉など、テクニックを超えた、心の演奏に繋がっていくのです。 キーボード練習にも、必ずご参考になると想います。 とにかく、趣味ではなくて、何らかの目的があって タイピングの達人を目指す場合は、 モニタ画面の精度を上げる事がハードとしての条件のように想います。 どうぞ研鑽されて下さいm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chaozux
  • ベストアンサー率40% (25/61)
回答No.2

はじめまして。 私も、タイピングに慣れようとして、毎日1~2時間ひたすら練習していた頃があります。 同じタイピングソフトを使っているので、正答率があがってもいいはずなのに、正答率が一番高いのは、大体練習をし始めてから10分くらいまででした。 脳などの専門家ではないので、はっきりとした回答ではないですが、体に疲れを感じていなくても脳が指先に命令を送る部分などが疲れているのではないかと思います。(すみません、素人のイメージで話しています^^;) 私の経験からだと、毎日少しずつでも継続することが大切なんだと思います。(慣れれば、考えなくても指が勝手に動くようになります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

指も頭も疲れたんじゃない? 疲れたかどうかは自分じゃわかりませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイピングについて

    私はタイピングを覚えたいと思い、e-typingなどのタイピングソフトを使って1年以上練習していますが、wpmがどうしても200ぐらいでこれ以上早くなりません。しかもミスタイプもかなり多いです。指もうまく動いてくれず中指を使おうとしても勝手に薬指や小指が先に動いてしまいミスしていしまいます。。この状態でこれ以上早くなることはありますか?それともタイピングは向いていないのでしょうか。もし早くなるとしたらどのように練習すればいいのでしょうか。

  • 一本指でタイピングを速くする方法

    一本指で速くタイピング出来る様です。 (タッチタイピングでも雨だれ式でも、速度には関係ないみたい)で検索すると出てきます。 以下の記事を見つけました。下記はコピーと貼り付けの機能を使って表記しました。なので文書はそのままです。 タッチタイピングでも雨だれ式でも、速度には関係ないみたい 自己流タイプ術を開発してきた方、自信を持っていいようです。 かつてタイピストたちはタッチタイピングを習得し、10本の指をまんべんなく使うように訓練されていたものでした。コンピュータでのタイピングが主流になった今や、タイピング方法は自己流という人も多く見られます。 でもやっぱり効率化のためにタッチタイピングを身に付けなきゃ…と思っている人もいるかもしれませんが、その必要はないかもしれません。 新たな研究によると、タッチタイピングができてもできなくても、タイプが速い人は速いし、遅い人は遅いらしいのです。 たしかに我が家のティーンエージャーの息子を見てると、自分がかつて練習したタッチタイピングとは何だったのかと思わされます。デジタルネイティブな彼は指をホームポジションに整列させたりせず、人差し指だけでタイプしていきます。でも彼にとってはそれで全然問題ないんです。彼の人差し指は、キーボード上を素早くしかも正確に飛び回ります。 フィンランドのアールト大学のAnna Feitさんらによる新たな研究も、この実感と一致するものです。彼らによると、タイピングするときに大事なのは指を何本使うかではなく、どう使うかなのです。論文共著者のFeitさんはプレスリリースで述べています。 タイピングコースを受けた人も、自己流のタイピングで平均6本の指しか使わない人も、 平均スピードと正確性において同程度だったことには驚かされました。 使う指の本数はタイピング速度に影響しません。片手につき1本か2本の指しか使わなくても、高速のタイピングが可能です。 上記まで貼り付けです。 この様に一本指でもタイピングが速い人もいる様です。僕も一本指でタイピングをしているので。 速くする方法がある様ですがその方法が書いてないのです。 これでしたら僕でも出来るのではと思いました。一本指で速くタイピングする方法を知っている人はいませんか。

  • タイピングをもっと早くするには?

    ここ数ヶ月、ずっとタイピング速度が伸びないで悩んでいます。 e-typingでタイプしてもスコアが300前後で、ずっと止まっています。 いつもなるべくミスをしないように正確さ重視でやってますが、少しでも早くしタイプするとミスばっかりしてしまいます。 これが私にとっての限界なんでしょうかね・・・ ブラインドタッチはできます。タイピングソフトは今までこれといって使ってません。 そこで皆さんはタイピング速度をあげるためにどのような練習もしくはソフトなど使っているのでしょうか? あとこれは関係ないのですが、タイピング検定を取って履歴書などに書くと何かに有利になるのでしょうか?

  • 一本指でタイピングしている人は珍しいですか

    パソコンやタイピングに関する質問をしてきましたが。 僕が右手の人差し指1本でタイピングしていると質問文に表記してあると。 以下の回答をされました。 そんな方法でよく10年もタイピング出来ましたね 人差し指だけで打っているというのはネタですか どうして人差し指1本 右手の人差し指のみなんですね さすがに指1本はないです 一本指はないでしょう この様な回答が多かったです。 僕が右手の人差し指1本でやっていると言うと回答者の何人かは信じてない様な回答をしていました。 場合によってはネタですかと言われる事もありました。 何本の指でタイピングしているかは人によって違うと思っていました。 しかし回答をしてくれた多くの人達は10本の指を使っている様です。 一本指でタイピングする人は珍しいですか。

  • タイピングの速さについて

    見てくださってありがとうございます。 最近、高校の友人からパソコンでタイピングの速度をはかれるサイトがあると聞いてやってみたのですが、 結果、WPM=466、正確率98% とでました。 そこでわからないのですが、WPMってどういう意味なんでしょうか? 馬鹿な質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • タイピングについて

    はじめまして。 IDEAANIKIと申します。 今回、はじめて質問させていただきます。 内容はパソコンのタイピングについてです。 自分は、パソコンをいじりはじめて数年になりますが、「ホームポジション」でのタイピングがいまだにうまくできません。 自分流の打ち方であれば、ある程度速く打てますが、手元を見ずに打つとなると少々速度が落ちます。 練習は続けていますが、手の位置が定まらないためか、なかなか上達しません。 やはり、速度を上げるためにはホームポジションで練習しなおした方が良いのでしょうか。 または、自分流でも上達できるコツなどがありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 今度こそタイピングをマスターしたい

    今まで何度もタイピングをしようと試みましたが、全然できませんでした。というのも打つのは確かに通常のタイピングのできるサイトで早くなりますが、どの指を使うのかがわからないので意味がありませんでした・・。そこで、指の使い方がわかるタイピング練習サイトがあれば教えていただけませんか?今度こそマスターしたいと思っています。

  • タイピング速度はどれぐらい?

    皆さんのタイピング速度とパソコン使用歴を教えてください 最近typingmaniaと言うゲームにはまっているのですが タイピング速度はどれくらいまで上がるものなのでしょうか? 自分が完璧にクリアしたい曲のタイピング速度を計算したら 1分間に689文字タイピング出来ないと完全にはクリア出来ないみたいなんです… そこで上のような質問をさせて頂く事にしました たくさんの人の回答お待ちしております

  • 二日後に技術の授業でタイピングがあります

    二日後に技術の授業でタイピングがあります タイピング速度は普通ぐらいです みんなからは速いと言われますが…遅いです 速さはクラス39人のなかでだいたい10~5番以内には入ってると思います そこで…無理 なことだと思うのですが、このテストは成績にも反映されるのでもっと速くなりたいです 二日後だけでタイピングを早くする方法…なんてものがあれば教えてください! ホームポジションはできてるし、的確な指で打てるのですが…まだキーボードを見ないとできません… 見てはダメだとわかっているのですがつい… 今は期末テスト週間なのでその勉強もあってタイピングの練習ができていません できるとしたら明日の昼からぐらいです どなたか助けてください!༼(ཀ д ཀ༽༽

  • 最近タイピングが上達しない

    最近、来年就職先に役立てるためにもタイピングを練習しているのですが、あまり上達している実感がわきません。 親に勧められてタイピングを始め、タイピング歴は約7年くらいです。 現在の速さは10分間本気でタイピングをして、平仮名で約2000文字打てるという結果でした。 私としてはミスタッチがとても多く、正確率がひどい時で90%の時もあって正確率を上げるために最近タイピングの練習に力を注いでいます。 しかし、最近タイピングゲームやetypingを毎日こなしてもあまり上達できず悩んでいます。 どう練習すればもっと正確率も速さも上達するでしょうか。