• ベストアンサー

車を買いたいんですけど・・・

supra777の回答

  • ベストアンサー
  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.7

初めまして、スープラという文字に釣られてきました。私も女ですがスープラに乗ってます。 親バカ!?と言われればそれまでですが、これまで車両以外にもかなりのお金を掛けてきてしまいました。。。 また予算の関係でAT車になってしまったのですが、それなりに乗って楽しい車に仕上げてきました。 さて、本題ですが、質問者様はスープラが欲しいとの事、それで悩んでいると。。。 私も最初80が欲しくて仕方なかったのですが、しばらくはSW20のGT-Sに乗っていました。 そのあと70スープラで少し大きさとノーズの長さに慣れてから、80を購入しました。 そこで維持費なのですが、経験上のお話をします。 現在かかっている大まかな金額です(1年間にかかる) これを見て、考えてみて下さい できれば、ご本人が欲しい車に乗るのが一番ですからね。 【平成8年式 中期型 RZ-S AT】 維持費…私の場合毎日通勤に使っているのですが(往復14キロ前後) ガソリン代は月3万前後です。会社支給の交通費ではいつも赤字(泣) 勿論、ハイオクでタンク容量は70Lです。今のご時勢、余裕で諭吉が飛んで行きます。 レギュラーを入れた場合はトヨタの優秀なコンピュータがリセットされてしまうという話を小耳に挟みましたので そりゃマズイという事でずっとハイオク入れてます。 その他は↓↓(1年での計算です) ・Egオイル:3000キロ/1回=10000×3回=30000円  (エレメント代は別、これもトヨタ純正のオイルなら半分以下で済むと思います) ・GS:月3回×10000×12ヶ月=324000円 ・自動車税:51000円 ・車検代÷2=50000円(ディーラーにて) ・任意保険:150000円位(車両込) ・タイヤ(235/40-18・265/35-18):120000÷2=50000円(2年おき交換として) スポーツタイヤじゃなければもう少し安いです あとは駐車料金などもかかりますので。。。 こんな感じです。 他の車を視野にいれてるという事なのですが 欲しい車がスープラというとやっぱりFRですよね!? としたら、最初はS15あたりでも問題はないかと。 ただ、大排気量は大排気量の良さが沢山ありますので 乗るステージで選んでみて下さいね。 富士スピードウェイなどはスープラの方が優位ですが 筑波サーキットなど小さい所だと小さい、軽い車が優位なので♪

関連するQ&A

  • 車の維持費

    車の維持費について教えて下さい。 当方2年後、S15シルビアかJZX100チェイサーの購入を考えています。 S15はSpecRでチェイサーはツアラーVです。 本当は86のカローラレビンが昔から憧れで欲しかったのですが リフレッシュ費用等を考えると私には厳しそうで断念しました。 用途は街乗りにしか使いません。ドリフトなんてしたらその費用で欲しかったレビンが維持できてしまいそうなので。。 車は知り合いの車屋で程度の良い物を見つける予定です。 維持費について、ネットでの情報ですが、 最低でも月に6万以上は掛かると言っている人がいました。そんなにかかるのですか? まだ若く、貯金などもしないといけないので車だけに全てを注ぎ込む事までは出来ません。 またシルビアの保険料は目が飛び出るほど高いと聞きました。 保険に入らない訳にはいかないのでここは重要だと思います。 総合的に長く乗れそうなのはどちらでしょうか? 特にチェイサーの維持費がシルビアとそう変わらないのなら魅力が多いシルビアにしようと思います。 チェイサーのほうが維持費がかからないし、その他のメリットが多いなら荷物も人も乗るチェイサーにしようと思います。 シルビアかチェイサー、どちらかに乗っている人がいましたらアドバイスをお願いします。

  • GTカーに似た車を作るには

    GTカーによく似た車を作りたいと思っているんですけど、 トップシークレットさんのスープラと ダイシンさんのシルビアのエアロは知っているんですけど それ以外によく似たGTカーのエアロって どこのメーカーがありますか?

  • 初めて買う車について

    18で乗りたい車があります。 そこで、皆さんに質問があります。 いまから、挙げていく車の中でどの車が、維持していけるか教えていただきたいです。 1、シルビア(S13からS15) 2、ロードスター(NA,NB) 3、180SX 4、HCR32 5、AE86 です   アドバイスお願いします。

  • 18歳が買うのに適した車・・・・

    自分はまだ16なのですが、免許をとったらFCかシルビア(s14.15.z32.)を買いたいと思っています。 もし18歳で買うとしたらどの車をお金などの面で維持できるでしょうか?こんな自分によかったら教えて下さい。 ちなみに上の車全部好きです。 でも上以外に維持しやすい車があったらそれでもかまわないです。(スポーツ)

  • 新しい車・・

     来年4月には大学を卒業し、独立していると思います。おそらく親元を離れることになり、また私が今メインで使っている日産のラルゴも来年は弟が免許を取得するため、私が1台車を購入する必要が出てくるかと思います。  私はずっとスポーツカーにあこがれていました。ラルゴが購入後10年を経過した際に買い替えの話は出たのですが・・何にするか決めるのは、私に権利があります。予算も親からの借金+出世払いで本体250万円くらい考えています(低予算で事故車など危ない車は買いたくない、親も同じ考えです)。    直列6気筒・ターボにこだわっているので、R33/34、スープラ80系、ソアラなどが候補です。他にもあるかと思いますが・・  用途は街ノリです(^^ゞ一応格好だけイジりたいなとは思っていますが、峠でバトルする気はありません。燃費は今の車もたいがいなので、覚悟しています。  オススメの車、ありますでしょうか?また、シルビア(14/15)やセリカ(丸目・釣り目)、インテ(DC2)などと直列6気筒ターボは乗り味がかなり違うでしょうか?ラルゴが大型ボディなのに直4/2.4リットルなので坂道などで非力さを感じているので、山でもスムーズに走れるパワフルさがほしいです。  車以外趣味がない人間で給料もそれなりにいいところに就職するつもりなので、維持費はあまり考えなくてもいいです。デザインや性能など、独断と偏見でアドバイスをお願いします♪

  • 憧れの80スープラを購入したい・・

    初めまして。私は80スープラに乗りたい男です。 20歳からずっと憧れていまして、25歳の今も変わらずです(笑) マクドでバイトしていた時に社員の方にシルビアS15?だったかな。助手席に乗せてもらった事がありまして、その時にスポーツカーというものに初めて乗り、気持ちがよかったです(^^) ”車って楽しい”って感じた瞬間でもあります。スポーツカーに乗るなら、スープラ!といつも思っていました。が、今は好きなデザインの仕事が忙しくなかなか購入の準備が進まない状態です(^^;お金も貯まってませんし(笑) 気がつけば、生産中止になっちゃうし、もう”いらない車”になってしまった感がありますが・・それでも乗りたい!です スープラの魅力・メリット/デメリット・維持費(笑)などを教えて頂けたらと思いまして。実際乗っている方のほうがリアルな情報が得られると思いましたので。長々と書いてしまいましたがお願いします。

  • 買って良かったと思えた車は?

    あなたが今まで所有してきた車の中で、コストパフォーマンス(購入価格や維持費が安上がり、故障も少ない割に、走行性能などの満足度が高い)が良かった車は何ですか? その理由も教えて下さい。 条件=国産車限定。新、中古、年式は問わないが知人から貰ったから安く済んだとかはNG よろしくお願いします。

  • 中古でMT車の購入を考えています。 シルビアS15 スペックS B4

    中古でMT車の購入を考えています。 シルビアS15 スペックS B4 アルテッツァ アコード ユーロR 自分の中でここまで絞ったのですが、どうしても維持費の問題が出てきます。 条件は (1)MTであること (2)4人以上乗れる (3)維持費がそこまで掛からない 街乗りがメインなので維持費の事を考えて シルビアもNAで問題ありません この車達の見た目が好きなのです。 仮に2リッタークラスの普通車と比較した場合この車達はどれほど維持費に差があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オススメの車教えて下さい

    今車の購入を考えています。 けど自分は車の知識があまりないので何にしようかすごい悩んでます。 ちなみにSUVやステーションワゴンみたいにやや大きめの車がいいと思ってます。 今のとこオデッセイ、アコード、クルーガー辺りが候補にあがってます。 何か他にオススメの車があれば教えて下さい。 条件は中古でできれば130万以下で買える車です。それと性能よりもデザイン重視です。セダンはあまり好きじゃないです。 どなたかお願いします。

  • シルビアとスカイライン

    来年就職で、その機会に自分の車を買おうと思っています。 候補は、シルビア(S15ターボ)かスカイライン(ER34タ-ボ、クーペ)なんかが欲しいと思っています。 今は二輪(CBR954RR)で峠行ったりサーキットいったりしているので、車でも同じようにスポーツ走行を楽しみたいと思っています。 で、やっぱりこの年齢となるとドリフトとかやってみたいんです(笑 なのでFRに限られてくるのですが、やっぱり峠とかに持ち込んで遅すぎるのは好きになれないと思います。 S15,ER34,FD,80スープラとかがいいなぁ~と思っているのですが、FDは維持費かかる、80スープラは重い・FR・ハイパワーで峠じゃ使えない、という感じでS15かER34にしようと思っています。僕のやりたい事にあっているのはS15なのですが、見た目がER34が好きなんです。ER34はスープラよりは軽いし、S15よりはパワーあるから峠でも十分他の車に付いていけるのでは?と考えています。 S15とER34の加速の違いはどの程度なのでしょうか?? また、スカイラインのターボモデルで峠とかサーキットを攻めてる方いましたら、ぜひ生の感想を聞きたいです。