- ベストアンサー
- 困ってます
車の維持費
車の維持費について教えて下さい。 当方2年後、S15シルビアかJZX100チェイサーの購入を考えています。 S15はSpecRでチェイサーはツアラーVです。 本当は86のカローラレビンが昔から憧れで欲しかったのですが リフレッシュ費用等を考えると私には厳しそうで断念しました。 用途は街乗りにしか使いません。ドリフトなんてしたらその費用で欲しかったレビンが維持できてしまいそうなので。。 車は知り合いの車屋で程度の良い物を見つける予定です。 維持費について、ネットでの情報ですが、 最低でも月に6万以上は掛かると言っている人がいました。そんなにかかるのですか? まだ若く、貯金などもしないといけないので車だけに全てを注ぎ込む事までは出来ません。 またシルビアの保険料は目が飛び出るほど高いと聞きました。 保険に入らない訳にはいかないのでここは重要だと思います。 総合的に長く乗れそうなのはどちらでしょうか? 特にチェイサーの維持費がシルビアとそう変わらないのなら魅力が多いシルビアにしようと思います。 チェイサーのほうが維持費がかからないし、その他のメリットが多いなら荷物も人も乗るチェイサーにしようと思います。 シルビアかチェイサー、どちらかに乗っている人がいましたらアドバイスをお願いします。
- shift0034
- お礼率62% (85/137)
- 国産車
- 回答数5
- 閲覧数3079
- ありがとう数5
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- k-ayako
- ベストアンサー率39% (1225/3110)
維持費に「修理代」をどれだけ見込むかですよね。 2年毎の車検以外にもこの時代の車となればどんどん修理が必要になってきます。 ただ古い車ということは前のオーナーが「きちんとメンテナンスしていた」ならそれほど手間はかからないです。 きちんと記録簿あって定期交換部品を換えているとかオイル漏れを直しているとかです。 さらに2年後となれば最終型でも15年落ちですよね。 もっともこの時代の車に乗るというのは「メンテナンスも楽しみの1つ」として割り切らないとダメなのでその覚悟がないなら素直に高年式でも手の届く車を選ぶべき。 極端に言えば「お金さえかければずっと乗れる」んです。 私も走行18万キロ、15年落ちの車を自分で修理しながら4年間で23万キロまで乗ったことがあります。 最後の1年はとにかくお金かかりました。その車も15年ワンオーナーできっちり整備されていた車ですよ。それでもこっちを直せばあっちが壊れる・・・の繰り返し。 当時は整備業界にいたので自分で手をかけられましたがそっちの仕事を辞めることになって手放しました。 弟も32のGT-Rに乗ってましたがやはり毎年かかるメンテ代が追いつかず新車でS15買いました。 その車も1年くらい前まで乗っていたかな。大事にしていたので120万くらいの買取になりましたけどね。 それくらい程度のいい車だとしても経年劣化は避けられませんからね。 突発的な修理にお金がすぐに捻出できるように常に20万くらいはキープしていないと厳しいですよ。 もちろん、運よく故障せずに乗れることもありますけどね。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- oknaweb
- ベストアンサー率0% (0/1)
シルビアかチェイサー、どちらかには乗っていないんですが、 私も月に5万円は使いますよ、若い頃の保険料なら更に2万円上乗せ、 ガソリンももっと使うはずですね。月に8万円近くになる。 これでも過大な出費を避けるために非改造、ただしディーラー扱いでです。 ぶしつけですが 人生に難しい課題を背負い込む事必至です。 よほど稼ぎがあったり、資産があるなら問題を消化出来るかも知れないが イメージでフラフラと近づくのはどうかと思います。 親か彼女さんと相談すべきです。 きっと思いとどまらせてくれるでしょう。 こんな時代だからあなたは「家族第一」を行動の指針に据えてみてはいかが? きっと幸せになれるよ。 本問の趣旨からかけ離れた説教を書いてしまいましたが、 私の周りにはクルマ趣味で孤独な40代ってのが複数名います。 前述の通り多い稼ぎ・資産で解決出来なくはないが それでも莫大な気力・労力・時間を使う。 そこまでその2車種に人生捧げるあなたはクルマ関係従事か何か? それでも 良い人生の風景に良い車、これは同意可能だが その前に 家族・職業・社会とのつながり・健康・衣食住が優先される。 だから親か彼女がokかどうかがまず重要。 周囲の冷静判断により正解は自ずから出る。 あなたは結構かしこそうですがこれが言いたかった、老婆心です、気を悪くされないでくれたら 幸いです。
質問者からのお礼
車が好きとはいえ生活を第一に考えるのが大切ですね。 周りと良く話し合ってみます。
- 回答No.3

町乗りだけなら、どちらも変わりません。 ドアの数の違いくらいかな。 保険料は仕方ないでしょう。 若いから、何に乗っても掛かるだろうし。 たた、ただ、走って面白いのは、実は軽自動車だったりしますが。 試乗すれば分かりますよ。 今の燃費重視ではないもの限定ですが。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 どちらもそんなに変わらないのですね 維持を断念せざるを得なくなったら軽自動車も視野に入れてみます。
- 回答No.2

シルビアもチェイサーも乗ってませんが、走り屋系、スポーツ系の車は任意保険料が死ぬほど高額なんですよ(;・_・) 若い(18歳~)と、最低でも年間30万~です。 いや……50万だったかな? 毎月分割にしても、最低2万5千円~保険料だけで消えます(;´∀`) プラス燃料代(ハイオク)が別途発生します。 一回満タンにすると5~6千円くらい軽く吹っ飛びます。
質問者からのお礼
スポーツ系は非常にお金がかかるのですね。 保険料、ガソリン代が最もネックなようですね 普段の生活も考慮して検討してみます。
- 回答No.1
- haratatsu8
- ベストアンサー率10% (1/10)
自分だったらシルビアです。 2ドアなのでボディ剛性は悪いから剛性を高めて乗ってください。スポット溶接と前後タワーバーですね。 維持費も安いはずです。 2ドアクーペはなかなか最近では走っていない。珍しさもあって2ドアがいいと思う。 年を重ねれば否が応でも4ドアや1BOXあたりは乗るでしょう。 むかしFC3Sを乗っていた自分としては乗れるチャンスのある時こそシルビアを推薦したい。 ただし無改造の程度の良いものに限ります。2台ともネオクラシックの匂いがしますので気を付けてください。
質問者からのお礼
2ドアクーペは街でチラチラ見かけますが やはりカッコいいですね。 走り屋御用な車なので車体選びと維持費については じっくり考えたいと思います。
関連するQ&A
- JZX100の維持費
Jzx100マーク2に乗りたいんですが年間維持費っていくらぐらいいりますか ドリフトもしたいので1カ月にいるオイル交換代や消耗パーツも大体いくらぐらいいるかも教えていただけると嬉しいです。180sxも好きだったんですがみなさんに聞いたら結構高いんで次に好きだったJzx100にしようかと思いまして。 ちなみに、免許は18才なんで18才ぐらいの人の保険料も教えてください。 あと、Jzx100の車体って安いので中古車相場ってどのくらいですか?ツアラーvがいいです ミッションやエンジンはドリフトしても丈夫ですか?よろしくおねかいします
- ベストアンサー
- 国産車
- こんばんは。
こんばんは。 高1ですが、車が大好きです。 免許取ったらJZX100チェイサーツアラーVか S15シルビア SPEC R のどっちかにのりたいんですが、保険料はいくらぐらいしますか? サーキットでドリフトしたいとも考えていて、 ドリフト専用タイヤとサーキット代、それからチューニング代を合わせたら相当カネ掛かりますよね? 僕は幼い頃から車が好きで、よくイニシャルDや湾岸ミッドナイトのDVDを借りて見てました。ドリフト天国やGワークスも買っていました。 さて、僕が免許を取れる頃に100チェイサーや 15シルビアで状態の良い球は中古で残ってると思いますか? 16歳なので、最短あと2年です。
- 締切済み
- 中古車
- 車の維持費を教えてください。
今度車の購入を考えています。妻がちょこちょこっと載るくらいの車です。できるだけ安くあげたいのですが、車の維持費について教えてください。 ガソリン代、車両台は抜きにして、軽、普通車の年間の維持費を教えてください。 おそらく保険代と車検台、車両税?かと思うのですがいかがでしょうか? 自動車保険はいままで入っていません。普通位の保険内容を考えています。車は10年落ち位の中古になると思います。
- ベストアンサー
- 中古車
- 維持費について。
今現在、S14に乗っています。 今度、S15に乗り換えようか。と、考えています。 そこで気になったのが、税金などの維持費です。 S14(3ナンバー)、S15(5ナンバー) 排気量は同じですし、重量もほぼ同じです…。 という事は、税金は同じ…ぐらいかかるのですか? 後、(任意)保険もスポーツクラス?になりこれも同じぐらいの価格になるのでしょうか? 詳しい方、回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- こんばんは。高校1年生で車が大好きです。
こんばんは。高校1年生で車が大好きです。 18で免許を取得したらS15シルビアに乗りたいです。維持費や年間の保険料はいくらするのかを詳しく教えてください。 僕が乗りたいS15はスペックRというグレードで、ドリ車仕様に改造されたもので、自分でカスタムしたり、弄ったりできるように技術を身につけておきたいです。 車を買ったらサーキットでドリフトしたいんですが、サーキット代も高いですよね? シルビアは維持費も高いと言われていますが、 無理だったら、ロードスターやインテグラやアルテッツァなども考えています。 あと、僕が買う頃に状態の良い車は探せば残っているでしょうか?幼い頃からスポーツカーに乗るのが夢でした。今では、ハイブリッドカーも増えていますが僕が免許を取れる2年後には 燃費の悪いスポーツカーは走行禁止になっていないか凄く心配です。 ガソリン車が使用禁止になる前に、車を楽しんでおきたいです。
- 締切済み
- 中古車
- 車の維持費を安くするには?
車の維持費がもう少し安くならないかと思います。 車は便利なのですが、維持費を考えると十分な対価を得てないような気がします。 私は、計算してみたら、 ・駐車場代 ・自賠責保険 ・任意保険 ・ガソリン代(年間約6000kmくらい) で、全部で年間33万くらいかかってます。 そのほかにもタイヤを交換したら4万くらいかかるし、バッテリー交換、洗車備品、等々、よくまぁこれだけ金かけてるなぁ、と思います。 ※車は普通車で1300ccです。 保険は見直してみてちょっとは安くなったんですが、これ以上は無理です。 都心に住んでる人なんてもっと駐車場代かかりますよね。 私は11000円ですが、中野に住んでる友人は35000円も払ってました(バカラスィ!!) ここまで言うなら車を持つ権利ないですかねぇ・・・。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
やはりお金に余裕が必要なようですね。 今後の収入状況なども考えて 購入について検討してみます。