- 締切済み
クヌギと思われる団栗を育てているのですが
今、クヌギと思われる団栗を拾ってきて、普通の水道水をバケツにくみ、そのなかに団栗をいれて一日経つのですが、青カビチーズの臭いの薄い臭いがするのです。クヌギがどうかは分かりませんが、もうこれは腐っているのでしょうか? どなたか教えてください
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mikao
- ベストアンサー率46% (650/1398)
気温の温かい所に置いていたので発芽したのでしょう、でも、発芽した団栗が本来落葉性の種類の物であれば(樫の実等常緑性の物も有ります)何れ枯れるかも知れませんがビニルハウス等に入れて置くと葉を付けて茎が木化して枯れずに済むかも知れません。
- mikao
- ベストアンサー率46% (650/1398)
分かりません。 団栗の実生栽培 http://www.hanaippai.com/shiho/diary.php?gno=122&order=&start=0
- mikao
- ベストアンサー率46% (650/1398)
腐葉土の場合には鉢の表面が白っぽく乾燥しないように注意する事です。発芽後も極度の乾燥、過湿状態にしなければ大丈夫です。砂に保存する場合は水分の追加はしません。2月~5月頃には根や芽が3~10cm位伸びているでしょう。芽を出させる事が目的であれば団栗の間隔を開けて上向きか横向きに埋めてください。
補足
芽らしきものが、もう生え始めています。 これは早すぎでしょうか? まだ葉はついていません。
- mikao
- ベストアンサー率46% (650/1398)
腐葉土でも大丈夫ですが水分の調整が簡単で通気性が有るので、湿り気の有る砂が良いのです。自然の状況を見ても分かるようにネズミや昆虫に食べられなくても殆どの種子が腐ってしまいますの安定した環境の砂に保存して春先に発芽、発根した物の中から成績の良い物を適所に移植した方が良いと思います。砂の湿り気具合は軽く握れる程度の少な目の水分で良いです。大分昔ですけれど庭木などの種子を紙などに包んでバケツに入れた砂の中で保存していました。
補足
解答ありがとうございます。 水のやり方のタイミングはどうなんでしょうか? 質問多くてすみません。
- mikao
- ベストアンサー率46% (650/1398)
多数の種子が有るのでしたら一粒割って見ると良いです。小さな芽の様な物がフニャフニャならば腐っていますので他のものも駄目かもしれません。栗や団栗などの木の実は湿り気の有る砂に春先まで埋めておくと良いでしょう。サクラなど一部を除き殆どの物が春先には芽や根を砂の中で伸ばしている事でしょう。
補足
割ってみたところ、実(?)のようなものは硬く、芽らしき小さい棒状のものが硬かったので、腐ってはいなかったとおもいます。 砂なんですが、腐葉土やそのほかのものでも大丈夫でしょうか? 教えてください。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3224/6314)
腐っているかどうかは、植えてみないとわかりません。 とりあえず、水を換えて2~3日浸けておくと良いようです。 http://www.subaru.co.jp/square/outdoor/5/index.html ドングリの種類については http://goo11jpn.hp.infoseek.co.jp/donguri/donguri_bunrui.htm
補足
分かりました。早速やってみます。 どんぐりの育て方なのですが、乾燥しないように冷蔵庫にいれて、翌春に土に植える。と書いてあるのですが、水に2~3日入れておいたあと 、すぐに土にうえてはいけないのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 外においておいたのですが、気温が高かったのでしょうか。 これから寒くなると思うので、早速準備したいと思います。