• ベストアンサー

現金いくらあれば老後は安泰ですか?

aero2000の回答

  • ベストアンサー
  • aero2000
  • ベストアンサー率53% (219/412)
回答No.4

質問者様の年齢によります。 今59歳なら、1億円あれば十分と思います。 ところが、今20歳で、老後資金として1億円の貯蓄があっても、十分かどうかは怪しいです。 インフレという言葉はご存知と思いますが、貨幣の価値は下がっていきます。(物価が上昇します)高度経済成長期には、40年間で価値がほぼゼロになるほどのインフレ率でした。 だから、年金という制度があります。 今、年金のことで世間が騒いでしますが、一番の原因は少子化だと思います。現役世代が稼いだお金で、今の老人を養っている構図だから。 今稼いだお金を国に(信用できないなら自分で)蓄えておき、老後、そのお金を使うことができれば、つまり自分で稼いだお金を将来自分で使えれば、少子化は何も問題になりません。ところがインフレがおきるためにそれができないんです。 30年前の年金受給額と、今の年金受給額は大きく違います。物価上昇に合わせて支給額も上昇させてきました。(物価スライド) 昨今のデフレ下(物価下落)では受給額も減らされました。額は変化したけれど、その金額で購入できるモノ・サービスの質・量はそれほど変わらないわけです。 1億円を、たんす預金ではなく、ご自分でインフレ率に見合った運用をできる自信があれば、全く問題ないとは思います。

Yamatonade45
質問者

お礼

もちろん60歳から85歳までで1億必要かと考えていたので、60歳まではまだ別に考えております

関連するQ&A

  • 固定資産税て何?

    今持ち家が一軒住んでます 固定資産税年八万円 別荘をど田舎に買った場合です ど田舎築もちろん古いので固定資産税は 年間一万とすると当然9万ですか? 別荘を、持つと固定資産税はとんでもなく計算方法が別ですか?

  • 地代をいくらにするのか参考にしたいです

    現在市街化区域に農地があり、固定資産+都市計画税を 年間で計20万程度払っております。 この土地を宅地にしてお店に貸す予定です。 その場合固定資産+都市計画税がどの程度あがるのか どのように計算すればよいでしょうか? 大雑把でも良いのでこれくらいあがるというのを知りたいです。

  • 遺留分の請求はいくらできますか?

     兄弟3人で、父親が亡くなりました。母親はいません。 遺言書には末弟に全財産を譲ると書かれていました。 そこで遺留分の請求をしたいと思いますが、現金3000万、家と土地の固定資産税評価額1200万の場合、弟に請求できる金額はいくらですか?  また家の評価額は公示価格で決めるのか、固定資産税評価額で決めるのかも教えてください。

  • 固定資産税はいくら?

    固定資産税はいくら? 田んぼを一反相続することになり、年間の固定資産税の目安がしりたいです。また、会社勤めのサラリーマンなので、自分では農業はできません。貸したりした場合の年間維持費等の目安を教えて下さい。この辺りの田んぼ一反の購入相場は800万ぐらいだそうですが。。売値はもう少し安いみたいです。標準評価額とかは農地の場合は三分の一とか?聞きましたがよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 老後に払う公的税金等の計算方法

    所得税、住民税、国民健康保険・介護保険、固定資産税が かかるということは All Aboutというサイトでわかりました。 サイト内の例が東京都江東区の夫婦という設定だったので 独り者の場合だいたいいくら位かかるのか、 検索・計算できるようなサイトはありますか?

  • 固定資産税金額

    持ち家の方、固定資産税はどれくらいお支払いしておられますか?年間

  • キャッシュフロー計算書の有形固定資産の売却による収入について

    初めて質問します。宜しく御願い致します。 キャッシュフロー計算書での有形固定資産の売却による収入について 現金250,000/有形固定資産200,000        /仮払消費税  10,000        /有形固定資産売却益50,000 ※減価償却累計額は度外視します。 売却時の仕訳が上記の場合、キャッシュフロー計算書における有形固定資産の売却による収入は、 (1)250,000円  (2)240,000円(上記仕訳 現金から仮払消費税を差し引いた額) (3)238,095円(250,000円から消費税分を抜いた金額)  上記のどれになるのでしょうか? どれにも該当しない場合は、いくらになるのでしょうか? もし回答が(2)の場合に、仮に売却時に現金で回収できずに、未収入金で処理し、250,000円のうち 100,000円回収することができた場合には、有形固定資産の売却による収入はいくらになるのでしょうか。 回答の程、宜しく御願い致します。 なお、根本的な基本知識に間違いがあるようでしたら、その辺りも教えていただければ幸いです。

  • 固定資産税はいくらくらい?

    大阪市付近で10~25坪程の上物付きの土地を購入した場合、固定資産税はいくらくらいかかるんでしょうか?また、更地の場合はいくらくらいなんでしょうか?

  • 固定資産税

    固定資産税というのは、具体的に土地と建物がそれぞれいくらの場合、年間でいくらくらいとられるものなんですか?

  • 固定資産税

    固定資産税って、土地によって、計算の仕方が違いますか? 土地の購入を目指しているのですが、税金を考えておかなくてはいけません。 土地80坪ぐらいでは、年間いくらぐらいになりますか?

専門家に質問してみよう