• ベストアンサー

自転車を速くこぐ方法

自分は高校1年生の男子です。 いつも9Kmの通学路を通って高校に通っているのですが最近かなり遅刻が目立ってきました・・・。色々な人に抜かれている辺りから自分が自転車をこぐのが遅いのが原因だと思いますが自分より遠い所でかつ自分より遅く家を出ている友人にすら抜かれる始末です・・・。 今日はいつもより5分速く家をでたのですがそれでも遅刻してしまいました・・・。このままでは後々取り返しのつかないことになりそうで怖いです・・・、そこで質問なのですがどうすれば自転車をはやくこげるようになるでしょうか?参考までに自分はいつも7:45分に家を出ています。そして学校の門限は8:25分です。自分がもっと速く家を出ればすむ話なんですが自分は朝は苦手なので・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

自転車の基本性能が悪くないなら(変速機付かなど)、 単純に「サドル(椅子)の高さ」の問題だと思う。 ペダルが一番下に来た時に足が伸びきらないと 幾ら脚力(きゃくりょく)が有ってもダメなので… あと考えられるのは「荷物」の位置 短い距離なら前カゴでも平気だけど、長い距離では負担(増)だし 背中に背負うタイプでも、あまり下の位置だと(腰付近)漕ぎにくい筈だからね とりあえず、同級生の自転車借りて乗り比べてみたら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • symbol
  • ベストアンサー率10% (9/82)
回答No.7

 みなさん、フォームとかサドルとか正確なこと言ってますが、自分はそんなに詳しくないので分かりません。  しかし自転車は相当速いですよ。もちろん前にかごが着いてある普通の自転車です。買い物にも使うので。最近は高速用の自転車(いかにも速そうなやつ)以外に抜かれたことはありません。  自分の感覚ですが、結局気合ですよ。変速機を最高レベルにしてひたすらこぐ。これしかないです。通学路に上り坂はありますか?そのときだけ変速機を下げるのです。そこで最高レベル・本気でこぎすぎると自転車の寿命を早めます。また下り坂でスピードを出しすぎるのは自転車ではなく、自分が危険なのでやめましょう。ではがんばってください。格闘技やらなくてもいい太ももになりますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.6

No.5の方と同じですが、『最近遅くなってきた』のか『以前から遅い』のかがポイントではないですか? 〇以前からなら、他の方々が指摘しているように、姿勢/サドルやハンドルの高さの調整が重要でしょう。 〇最近遅くなってきたのなら、自転車をぶつけたといいうことはないですか? それと、基本的な確認ですがタイヤの空気圧が減っていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.5

>最近かなり遅刻が目立ってきました この最近に何が起こったかを考える方が先でしょ。 学校になれて、緊張感が欠落して、遅刻してもいいやと思い、チンタラ漕いでいるだけと違いますか? こちらから全く分からないフォームやサドルの高さなんてアドバイスできませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.4

スタンドを立てて椅子に座って.ペダルをこいで見てください。この時に.ももが水平以上に上がったらば.椅子が低すぎます。 既にあるような椅子の設定にアルのであれば.腰を浮かせた走行になります。 自転車の種類が不明ですが.サイクリング車.ドロップハンドルであるならば.椅子に座らずに.腰を浮かせたまま.体をほぼ水平に倒して.ペダルを踏みます。 サイクリング車の場合.椅子は発射するときにだけ使って.通常は.腰を浮かせた状態でペダルを踏みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

全速力を出すには立ちコギがベストです。 9Kmはしんどいですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.1

サドルが低くないですか? サドルにまたがり、両足がべったりつくようでは低いです。 両足のつま先がつくくらいまで上げましょう。 そうすれば足がスムーズに動きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車か電車か…

    自転車か電車か… 福岡に住む大学生の男です。現在、大学まで電車通学をしているのですが、自転車で通学してもあまり変わらないのではない、時間に縛られない(終電など)と思い、自転車通学してみようかなぁと考えています。 しかし、道によっては都心部を経由するため信号が多いのではないか、別の道では平野部であっても一部に丘陵があるので、きついのではないかとも思っています。 また、Googleマップによる道のため、信用できるのかがわかりません。(一応道を少し変えました) 今、電車通学(自転車15分+電車15分+乗り換え5分+地下鉄8分+徒歩12分)、計55分+α(最長10分) 自転車通学(最短14.1km、自分が思ういい道15.8km)※高校生のときは8.2kmの道を自転車で30分程度かけて学校まで行ってました。 これは、電車通学と自転車通学、どっちがいいと思いますか、または自分自身ならどちらを選びますか。 よろしくお願いします。

  • 朝、すぐに起きることができる人。

    私は寝坊が趣味というぐらいよく寝坊します。 仕事があるので毎朝8時には起きなければならないのですが、いつも15分~30分過ぎてから起きる始末です・・・。(だからいつも5~10分遅刻します。) 夜早く寝ることが苦手なのでそのせいかもしれませんが、早く寝た日もあまり変わりません。 なので早く起きるコツなどがありましたら教えてください。 ちなみに目覚ましは2つ使ってますが、止めた記憶がいつもないまま寝坊します。 それとほぼ毎日運動(自転車で15km、もしくはマラソン5km)しているのでいたって健康だと思います。 遅刻してもあまり問題ない職場なので甘えているのかな・・・。たまーに早起きできても毎日続けることができないんですよ。 よろしくお願いします。

  • スカート(制服)で自転車に乗れない

    私は高校に自転車で通学しているのですが自転車をこいでいるとスカートがめくれそうになってすごい恥ずかしいです、特に遅刻しそうなとき急いでこぐとめくれあがり大変です。うちの高校はハーパンはいていない子が多いのでハーパンははきたくないのでスカートのめくれない方法を教えてください。

  • 自転車通学について

    自分は今、高校1年生で徒歩通学で学校に通っています。入学した初めは家から近いし自転車はいらないと自転車許可証も取りませんでした。しかし高校では自転車通学の人がほとんど、徒歩だと目立って友達からも何で徒歩?という質問をされます。それで近頃は自転車通学がしたいと思っています。 今更、自転車許可証は取れますか?

  • 自転車と歩き、どっちがいいの?

    今、高校まで1時間歩いてるのですが ちょっと前までは、行き40分帰り40分の自転車通学でした。 家付近…といいますか、地域が坂だらけでキツイという理由で 友達の家まで送ってもらってからそこから歩くという方法に変えました。 でもここ一年間ちょっと食べすぎてしまいまして…; 見事に5kgも太ってしまったんです。 自転車通学に戻した方がいいんでしょうか? お父さんに聞いたら、1時間歩いた方が身体使うしいいんじゃないのと言われたのですが どちらの方がいいんでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 自転車通学について

    私は高校生です。 家から学校まで、20km程ですので自転車通学を考えています。 一応、ロードバイクで通学しようと考えているのですが、服装をどうしようか悩んでいます。 練習に行くならば、レーパンにヘルメットでも良いと思うのですが、学校に行くのにそれで行くのは皆の目が怖いです^^; ロードバイク(MTB、クロスバイク含)で通学、通勤をしている方、どのような服装で行ってらっしゃるか教えて下さい。 20km走るとなるとお尻が痛くなるので、パッド付きのインナーパンツは必須ですね^^; パッド無しで往復40kmは、考えられないですよね。笑 回答よろしくお願いします。

  • 自転車通学

    高校生の女子です。 私の家から学校まで、自転車で30分くらいなのですが、毎日生き返り自転車で通学したら、脚に筋肉がついて、太くなったりしますか?? (とくに急な坂道は、ありません。)

  • 自転車を買いたんですが何がいいでしょうか?

    先日に自転車を盗まれてしまいまして新しいのを買うことになりました。 そこで、どの自転車にすればいいのでしょうか? 用途は主に通学です。 家から学校までは10kmほどあります。道は砂利道と上り坂が所々あります。 予算は1万~1万5000円ぐらいです。 自分はマウンテンバイクを買おうかなと思ってます。 あと組み立の時の注意点とかその他色々教えてもらえば幸いです。 回答お願いします。

  • 自転車はどれくらい乗るものなのか

    自転車ってどれくらい乗るものですか? 自分は高校生で通学に自転車なんですが、半月に一回のペースで自転車をだめにしてます。 高校生もしくは身内に高校生がいる方にお聞きしたいです。

  • 自転車の乗り方 中学生

    はじめまして 中学生の女子です 自転車の乗り方について(?)です 私は自宅から学校までの2km程の道を自転車で通学しています 先月のことです その日の私は挨拶活動に参加する為に普段より50分早く家を出ていました。 学校まで400mほどのところにある、押しボタン付きの横断歩道を青で渡りました。建物の多い十字路ですが、道は真っ直ぐで特別事故の起こりやすい道ではありません。左右を確認した時に右から150m(?)程のところを車が来ていましたが、止まるだろうと思い、渡りました。 それが油断でした。 車は、大きな音が出るくらいのスピードで赤信号を無視してはしってきました。 あまりにも一瞬でしたが確かにぶつかることが分かりました。車の前輪と自転車の前輪が当たり、私は横転しました。 車は行ってしまいました。 フレームが歪んで乗れないので、おしながら学校に行きました。 事故も衝撃的でしたが、自分が事故を起こしたことはもっと衝撃的でした。 生徒会に入っていて、普段からルールは守る方です。 その日から自転車に乗るのが怖くなりました。約25分で通っていた道を道路を渡る度に何度も何度も確認し、段差をさけ、場所によっては押しながら歩き、登校だけで1時間はかかるようになりました。そして、今日の朝、ついに学校に遅刻してしまいました。先生には寝坊だと思われていますが、むしろ早起きしました。 春から高校生活もはじまるのに、通学が不安で不安で仕方がないです。 皆さんは道路をどうやってわたっていますか? そこら辺の中高生やサラリーマン、おばあちゃんのように、普通に自転車に乗るにはどうしたらいいんでしょうか? 長文失礼しました。

このQ&Aのポイント
  • MFC-j730DMの印刷ができないエラーが発生しました。ポートの構成、削除、追加の操作がエラーとなり、プリンターが使用できない状態です。
  • このエラーを解決するためにはどのような方法があるのでしょうか?
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう