- ベストアンサー
この2社ならどちらがお勧めですか?
書き込みの出来るDVD機器の購入を検討していますが、 用途は会社宣伝用2層DVDを圧縮して1層用DVD-Rにコピーを数枚作成したいのですが、何となくこの2社がいいかなと思いました。 BUFFALO とIODATA のそれぞれの特徴を教えてください。予算1万円以内 ちなみにPCは富士通ノートFMVNB995LでUSB1.1なんですが、16倍速書き込みと18倍速書き込みではコピー時間にかなり差があるのでしょうか? またUSB2.0拡張カードを導入すれば劇的にコピー時間は短縮できますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ノートの場合搭載しているHDD自体が遅いので例えUSB2.0を投入した所でデスクトップ型には速度面で劣ります。 (No1の方が云われる本体のボトルネックの一つ。) 最近では殆ど無くなりましたが、USB2.0は理論的な速度は速いですがCPUにかなりの負荷をかけますので場合によっては(他の作業をするなど)バッファーアンダーエラーの可能性も捨て切れません。 それにメディアもX4やX8に比べてかなりお高いですし。 多少時間がかかったとしてもX4かX8くらいで焼く方が現実的だと思います。 またHDD自体も空きが無ければ焼く事自体出来ません。 最低でも片面2層の8.5GB程度の倍=約17GBくらいの空きは確保したい所です。
その他の回答 (4)
通常、バッファローやIOデータはNECやパイオニアなどのドライブメーカーから供給を受け、自社BIOSに書き換えて出荷します。 そのため、読み込み速度を落とす傾向があり、同じドライブでもNECやパイオニアが自社ブランドで出してるものは16倍速などで、バッファローやIOブランドになると4倍速程度しか出なくなるなど。 現況、USB1.1なら関係ないですけど、将来を考えればこの読み込み速度を改善できるファームウェアが本家(供給元)から出ているものがよいですよ。
- Deep__Blue
- ベストアンサー率48% (1590/3297)
バッファローもアイ・オーも、NECなどのドライブベンダーからベアドライブを仕入れて自社ブランドで販売している「サードパーティ」です。サポートまで考慮しても差はありません。 USB1.1ですとインターフェイスの最高転送速度をDVD速度に換算すると、0.8倍速です。x16だろうがx18だろうが実質x0.5程度でしか記録できません。 まず、USB2.0環境を確保することが先決です。 その上でx16とx18の差は作業時間にして1分未満の差です。 リードイン・リードアウトの記録時間がかなりウェイトを占めるので、体感速度もほぼ変わりません。10枚単位の作業でしたら、トータル時間が少しは違うでしょうが。 尚、基本的にメディアが最高x8対応品ならば、最高x8でしか記録できません。 又、x16クラスになると記録方式がZCLVとか色々種類があり、全域に渡ってx16で記録はされません。 速度切替のパターンがきめ細かいものほど、一般的には作業時間が短くなります。 又、ライトストラテジ最適化に掛かる時間が長いものや、リードイン・リードアウトに時間が掛かるものもあります。 よって「メディアが最高x16のものを使用」して作業時間を比較した場合、x16製品の方が実質作業時間が短いケースも充分考えられます。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
> BUFFALO とIODATA のそれぞれの特徴を教えてください 以前は、IOには独自のインタフェース(iCONNECT)がありましたが、現在では両社とも違いはありません。添付されるソフトに若干の相違がある程度ですので、この添付ソフトを目当てに購入されるユーザも多いと思います。 サポート面でもあまり違いはなく、お好きな方を選んだらいいと思います。
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
どちらを選んでも一長一短でしょう。 というか、どちらでも良いですねw USBは2.0のほうが圧倒的に早いです。が、そのPCなら本体自体がボトルネックとなり、遅いですね。 メモリはどのくらいでしょうか?あと空き容量もかなり必要です。 もし、標準のままならかなり遅いでしょう。 16倍速と18倍速では体感できる速度差はないです。 数枚ならなんとか我慢できますが、これからもやるなら・・・・私なら最新・最安の(dvdが書き込みできるやつ)PCでメモリを増やして買いますねw