• ベストアンサー

個人事業者の社会保険について

今年3月に開業して個人事業者になりました。今まで失業してから開業するまでの間の社会保険は年収が130万以下だったため親の社会保険に入っていました。今年の年収はこのままだと赤字になりそうなのですが、開業したら、自分で入らなければいけないのですか?それとも個人事業者もいくら以下は親の社会保険に入れる基準がおるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 健康保険の扶養となる条件は、年収が130万円以下であることですので、個人事業者として開業をした時点以後の12ヶ月間の収入見込みが130万円までであれば、親の扶養のままでよいかと思います。  個人事業者の場合の収入は、収入額から必要経費を差し引いた額=所得額が130万万円以下ということになります。この額を超える場合には、親の扶養にはなれませんので、自分で国民健康保険に加入することになります。  また、親の加入している医療保険によっては、収入金額に関係なく成人者は扶養としない場合があり、障害などの理由で職につけない場合などを除いて扶養としない場合もありますので、その部分については確認をしておくと良いと思います。

kagari701
質問者

お礼

ありがとうございました。ずっと気になっていたので、やっと安心できました。早く130万以上稼いで自分で払えるようになりたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

個人事業者の場合でも、判定の時点から後の12ケ月間の収入見込みが130万円を超えなければ、親の健康保険の被扶養者になることが出来ます。 この場合の、収入とは、事業収入から経費を控除した後の利益ということです。 130万円を超えると判断された時点で、ご自分で国民健康保険に加入することになります。

kagari701
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考書をよんでみても個人事業者の事例は載っていなくて気になっていたので、これで安心できました。130万円を超えて自分で払えるようにがんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • 個人事業主になると、失業保険はもらえない?

    このたび会社を辞め、個人事業主として開業しようと思っています。 退職後にハローワークで失業保険の申請をしたあと個人事業開業届けを出した場合、失業保険(給付)はもらえるのでしょうか?

  • 個人事業主でも社会保険?

    現在、9時~17時半まで時給1400円という形で報酬をいただいています。 長期になると雇用形態が変わるらしく、社会保険や年金が発生するのですが、家の事情等により、社会保険にはいらずにそのまま同じ場所で働きたいのです。 そこで個人事業主として開業届けをだしたのですが、採用形態の関係で個人事業主であっても社会保険や年金が発生するらしいのです。 どうしてそうなるのか?、対処法などはないか? わかる方、どうぞアドバイスお願いいたします。

  • これから個人事業主として開業しますが赤字ってどう?

    お世話になります。 掲題の件に関して教えていただきたいです。 再来月より個人事業主として活動していきたいと思います。 再来月となると11月より開業という事になります。 よって、今年の個人事業主としての活動は赤字となります。 ですが、会社勤めだったので、10月までの所得があり、結果黒字で抑えようと思えば抑えれます。 (開業の経費を少なくして来年に使うという事で) ですが、上記のように赤字を回避するのって勿体無いと思うのですが、以下の考えは間違っていますか? 「個人事業主は赤字を来年に繰り越せる」という特典があるのはわかります。 それを踏まえた上で以下に記載します。 開業費にかかる費用を今年にたくさん追加させる。 ギリギリ黒字にさせる事は節約すれば可能だが、あえて赤字にさせる。 来年は、ギリギリ黒字にさせる。 または、来年も赤字にさせる。 そして、再来年でギリギリ黒字にさせる。 2年続けて赤字は個人的にイヤなのでやりませんが、 そもそも初年度を赤字にさせるのは次年度の事を考えると得策だと思うのですが 実際のところどうなのでしょう。 赤字にさせた方が得策というような質問が無かったので質問させて頂きました。 もし、似たような質問があった場合申し訳ございません。 お手数ですが、ご教示願います。

  • 個人事業主は失業保険に入れますか?

    現在失業中で個人事業主で商売をしようと思っています。 しかし、安定するまでは派遣社員も兼ねようと思っているのですが、派遣社員は失業保険等入らないといけませんよね? これってもし、派遣社員をやめた時に通常なら失業保険がもらえると思うのですが、個人事業主で仕事をちょっとでもしていれば、保険はもらえないものなのでしょうか? その時に個人事業主の仕事が赤字でも保険はもらえませんか? 教えて下さい。 お願いいたします。

  • 個人事業の社会保険

    個人事業において社会保険に加入した場合でも、事業主は社会保険に加入できないと思いますが、専従者給与の支給を受けている専従者は一般の従業員と同様に加入することはできるのでしょうか?

  • 個人事業者の失業保険

    会社員が副業で個人事業をやっている場合で、本業の会社員を辞めた場合、失業保険が貰えないということですが、そのときに、すぐに個人事業を廃業し失業保険を貰うことは可能でしょうか? そもそも、個人事業を廃業することは、いつでも直ぐに簡単に出来ることなのでしょうか? また、本業の会社員を辞めた場合、失業保険の申請が出来なかったとしても、その後、個人事業を廃業した後であれば、失業保険の申請は出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業の開業費について

    先月まで失業保険をもらいながら 求職活動をしていましたが、 いろいろな事情があり、考えた末、自宅の一室を利用して 個人事業を開業することにしました。 (法人にはしません) もし今月か来月に開業届けを出すとしたら・・・ ●先月までに購入した本棚、椅子、書籍や文具、パソコン周辺機器などを   事業用に使いたいので、開業費として経費にすることは可能でしょうか? ●可能であれば、購入した時期はどのくらい前までが認められますか? ●開業届けを出さず白色申告の場合も同じですか? ※これはハローワークに相談するべきことでしょうか?   開業すると伝え残りの失業保険はもらわないことにしました。 失業保険をもらっていましたし、 開業の予定で購入したものではありません。 ただあまり開業費をかけられないので 節約できるところはしたいのです。 急な開業であまり知識がなく困っています。 よろしくお願いします。

  • 退職後個人事業が軌道に乗るまでの保険等について

    閲覧ありがとうございます。 昨年の12月で退職し今年1月から独立に向けて奔走しております。 ただ、まだ事業を軌道に載せられていない為月の収入が不安定で 前年度の収入から計算された保険料等の支払いが困難です。 未だ事業とは言えないものですので失業中として役所へ申請に行ったところ、 国民健康保険について、社会保険である親の扶養に入れてもらう事はできないのかと言われました。 親に心配をかけず自分の収入で支払いを行いたいたので、 社会保険への加入は不可だった為、出来る限り自分で支払いをしたいと 役所へ返事をしたいのですが、不自然では無いでしょうか。 また、その理由を求められた際はどの様な返答がベストでしょうか。

  • 定年直後の失業保険と個人事業主

    表題の件で基本的な知識を得ておきたいと思い質問させて いただきます。 現在59歳の男性です。 今年のN月に会社を定年退職の予定です。 N月になったら、定年と同時に個人事業主として活動すべく 最寄りの税務署に「個人事業の開業・廃業等届出書」及び 「所得税の青色申告申込承認申請書」を提出する予定です。 N+1月1日から基本的には某分野での「経営コンサルタント」と して正式に活動開始の予定です。 そうは言いながら、現時点ではN+1月からの仕事が確定 している訳ではありません。 基本的には焦らずじっくり 行こうと考えております。 そこで定年退職後の失業保険に関してなのですが、 以前、銀行の年金説明会で、「個人事業主になったら、失業保険 はもらえない」とかいう説明を受けました 単純な話、個人事業主としての手続きをして、直後は当面無収入 でも、個人事業主の正式な手続きをしているが故に、失業保険 の受給資格を失ってしまうものなのでしょうか。 独立して(個人とはいえ)事業を始めるにあたっての心構え云々 の問題はあるにせよ、失業保険との関係は客観的に理解しておきたい と考えております。 どなたかご教示いただきたく、お願い申し上げます。

  • 失業手当て受給について

    今年2月に退職し、個人事業をしておりますが今だ赤字続きです。現在妻の扶養家族になっております(社会保険、厚生年金)。現在失業保険の待機中です。未だ開業届等は出して居りません。このような現状で失業保険は、貰えるのでしょうか?自分が今まで働いてきた結果なのでどうしても頂きたいのですが?

専門家に質問してみよう