• ベストアンサー

DUALHEAD 2系統の出力が出来るビデオカード

2系統の同時出力が出来るビデオカードを探しています。 一方はDsub15ピン?一般的なやつです 一方はDVI?デジタルのモニターです。 OSはwindows2000です。 解像度はDsub15ピン?が1600x1200 デジタルが1280x1024が表示出来る物を希望しています。 同じ画面が同時に2台出力出来るタイプはあるのでしょうか。 詳しくは知らないので説明不足とは思いますがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZIDOW
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

少しあいまいな情報も入ってるので、言葉半分で聞いてください。 ワタクシの使用環境では、 (AGP)ATI RADEON X1600PRO 512M   (PCI)ATI RADEON 9250 128M  [28型TV] + [17incCRT]     +         [17incCRT]   S端子   D-sub                  D-sub と、3台のモニターを使っています。最近のグラフィックボードはD-Sub、S端子やDVI端子の3つが付いていて、標準でマルチモニタ対応になってる傾向です。 ワタクシはさらにPCI接続のグラフィックボードを追加し、17incCRTをセカンダリとして使っています。こちらのボードにもS端子、DVI端子が付いてるので、さらにもう一台繋ぐことができます。(さすがに置く場所が無いですが) 以前はMATROX社のmillennium Gシリーズを使っていましたが、こちらはデュアルモニター専用設計のためか、1枚でD-Sub端子が2個付いていて、最近のものと違って、2画面の扱いが違いました。正確な情報ではないのですが、MATROXでの時は、2画面の中心がモニタとモニタの間になっていました。その時のOSがWIN2000だからかもしれませんが、同じ状況でXpでは使ってないのではっきりしません。アプリケーションのインストやダイアログの表示がモニタ中心になる時にはかなり不便な思いをしましたが、壁紙は1枚ものの横長が使えてました。MATROXは2D表示に定評があり、3モニター用グラフィックボードも出しています。現在のマトロックス社のグラボは使ってないのでどれほど改善されたかわかりませんが。3Dゲームや重い処理をさせる場合は避けたほうがいいです。グラフィックボードの有名どころではnVidiaとATIがありますが、前者は強力な3D 後者は2D表示に定評があり、3Dも軽々こなします。ご使用目的に応じて考察してみてください。 今のワタクシの環境では、デュアルで繋いでる28型TVの用途は、プライマリからシアターモードというオプションで動画をそちらに出力しています。(直接28型TV上での表示は画面が重くなりました。TVですので画面もCRTよりは劣ります)こうすると、プライマリモニターは動画プレーヤーを最小化しないかぎり、他の窓の下になってもTVの動画は消えたりはしませんので、他の作業ができます。これはとても便利!。あとはPCIのセカンダリモニタとの2画面で作業もさくさくこなせます。 ★モニターの出力形式はどのグラボでもクローン(同じ画面)やデュアル(横長/縦長)など、グラフィックのオプションでいろいろできます。解像度はモニター依存ですので、モニターが高解像度なら、ちゃんと対応できます。  使用状況にもよりますが、1つのグラフィックボードで2台のモニターを使うより、メインは比較的機能の高いグラフィックボードを購入され、セカンダリはPCIのグラフィックボードを別途購入(5000~1万円以内)されるほうが、画面処理を分散できていいかと思います。PCIグラボ2枚で1万円以内に収めるというのもアリです。2Dだけなら十分いけます。1枚でこなすより、2枚。これは長くマルチモニタを使っているワタクシの経験での話でした。参考になれば幸いです。

sunao-07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 貴重な時間を割いて頂き感謝しています。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

ロープロファイルのようなコネクタが1つしか無いモノは除くと、大抵の出力コネクタが2つ有るビデオカードなら、クローン出力も対応してますよ。 AGP/PCI-E等の規格や、PC側の電源容量や放熱設計、PCケース等の干渉を考慮して、選定して下さい。

sunao-07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 希望のビデオカードがある事が分かり、電気屋さんに相談してきます。 貴重な時間を割いて頂き感謝しています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう