• ベストアンサー

歌うための簡単なピアノ伴奏の仕方

自分のピアノ伴奏で歌を歌いたいという、大それた希望を持った65歳の男です。 ピアノの経験は、45年前にバイエルを4~5曲習った程度です。 ピアノ伴奏付きの唱歌の楽譜を見ましたが、簡単なものですと、伴奏だけなら時間をかけて練習すればなんとかなるかもしれません。しかしそれにあわせて歌うということは、死ぬまでかかっても無理です。右手の音に吊られて、右手の音符通りに歌ってしまいます。 そこで考えたのが、右手でメロディーを弾き、左手で4分の3拍子ならば、メロディーに合わせ1小節に8分音符でドミソとかシレソとかを二つ入れるというやり方です。 これならば、簡単に弾けますし、弾きながら歌えます。 1)このやり方ってヘンですか?私は原始的な伴奏のやり方として一つの方法だと思いますが・・・。 家族はヘンだといっています。 2)ほかに簡単な方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.3

53歳男性、家内が近所の子供達にピアノを教えています。ぼくは、ま、ほとんど弾けません。 右手でメロディを弾きながら、和音を左手で入れることができるくらいの実力がおありなら、おっしゃるとおり、簡単な伴奏譜なら、すぐ演奏できそうですね。 歌が、その伴奏につられるとのことですが、これは慣れの問題だと思います。 いきなり一人二役はたいへんかもしれません。 まず、伴奏を練習して、ある程度弾けるようになったら、その伴奏を録音して、それに合わせて歌の練習をされてはいかがでしょうか。 それで、歌えるようになったら、今度は、ピアノを弾きながら歌ってみる。 これなら、ぜったい”いける”と思いますが、いかがでしょうか。 伴奏が歌の旋律をずっと弾き続けるのは、正直なところ、あまり効果がよくないばかりか、幼稚な伴奏に聞こえてしまう気がします。

noname#24488
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やっぱり、左手が機械的では幼稚すぎますよねー。唱歌でも叙情的な歌はありますし、左手が「ド~ミ~ソ~」とか「ブンチャッ、チャッ」と機械的では、いかにシナをつけて演奏しても限界があるでしょうなー。おっしゃるとおり本物の伴奏曲に挑戦してみましょう。死ぬまで1曲歌えるようになるかどうかわかりませんが、挑戦してみます。

その他の回答 (4)

noname#27382
noname#27382
回答No.5

補足です。 No.3さんの、 >伴奏が歌の旋律をずっと弾き続けるのは、正直なところ、あまり効果がよくないばかりか、幼稚な伴奏に聞こえてしまう気がします。 は、実際、そのとおりだと思います。 右手でメロディ、左手で伴奏の形に慣れたら、今度は右手は弾かずに、左手だけを弾きながら歌ってみてください。 それができれば、ピアノでは伴奏を弾きながら歌うことに1歩近づくと思います。 でも、ピアノは結局は自分が楽しければそれで良いというものなので、もう1段上を目指したいな、と思ったときに挑戦すればよいと思いますよ。 とりあえず、最初は楽しいのが一番です。 人に聴かせたい、と思っているのであれば、常に向上心は必要ですが・・・。

noname#24488
質問者

お礼

長文のご回答ありがとうございました。どうもすみませんでした。

noname#27382
noname#27382
回答No.4

27歳、ピアノ教師です。 音楽は、言ってしまえば美しければ良いのですから、ご家族が変だと言っているのなら、聴いた感じが変なのかもしれません。 一度、ご自分の演奏を録音して客観的に聞いてみたらいかがですか? 現在は、ピアノを習っているわけではないようですね。 やはり、あなたに合ったレベルで、素敵な伴奏法を指導してもらうのが、一番だと思いますが、独学は、それはそれで人から指図を受けずに試行錯誤するのが楽しいという部分もありますよね。 >メロディーに合わせ1小節に8分音符でドミソとかシレソとかを二つ入れる というのが、ちょっとわかりません。 ドミソ、シレソをバラバラに入れるのでしょうか? それとも、和音で一緒に弾くのでしょうか? 4分の3拍子なら、1小節に8部音符は6個入りますね。 2つ入れるというのは、それ以外のところは休符にするということでしょうか? それとも、8部音符で小刻みに入れるとか? 4部音符の間違いでしょうか? でも、右手でメロディを弾きながら、左手で簡単な伴奏をつけるというのは、一番シンプルで、弾き語りしやすい形で、良いと思います。 左手のパターンでは、 ・3つの音を全部一緒に弾く(和音) ・全部をバラバラに、1音ずつ弾く ・一番下の音を1つにして、その後、残りの上二つを和音で弾く などの形があります。 伸ばし方など変えると、色々なバリエーションができますから、その曲に合った伴奏形を考えるのも、楽しいかもしれませんね。 >自分のピアノ伴奏で歌を歌いたいという、大それた希望を持った65歳の男です。 大それてなんかいないと思います。 素敵ですね。頑張ってください。

noname#24488
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >「メロディーに合わせ1小節に8分音符でドミソとかシレソとかを二つ入れるというのが、ちょっとわかりません。」につきましては、ご回答の「・全部をバラバラに、1音ずつ弾く」に当たると思います。仮に主旋律が「ド」の全音符であれば、1小節に「8分音符でドミソ、ドミソ」と弾きます。 お話、よくわかりました。ありがとうございました。頑張ってみます。

回答No.2

過去の私のコメントが参考になるかもしれません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2410689 あと、シニアや初心者を対象とするピアノ教師がいますので、そういう方達を探されてはいかがでしょうか?「ピアノ 教室 シニア (地域)」で検索したら結構出て来ます。

noname#24488
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

1)良くあることです。 3拍子ならドミソ、シレソ、ドファラ、四拍子ならドソミソ、シソレソ、幼稚園のピアノに苦手な先生はこれで済ませます。 これさえ理解出来れば殆どの曲が何となく弾けますからね。この何となく弾く、というところが出来ればピアノも楽しくなるし、そうすれば上達したいという気持ちも起こる物です。 2)たぶんありません。 というのも、弾くことと歌うことは右脳と左脳で司る脳が違うのです。その為自然に同時に行うことって以外と困難なのです。 だからまずは頭で音符を思い浮かべずとも手が勝手に弾けるくらいに練習しましょう。それから歌にトライ。 また、弾く時に頭の中で音符を歌いながら練習していると、どうしても歌うことが難しくなると思います。なのであえて頭の中から音符を消す努力をされた方が良いかも・・・実はわたしがこのタイプで弾き歌いが苦手なのです。どうしても必要な時は音符を頭から追い出して練習してました。 とにかく指が1人で動くくらいに練習すること。弾くことに精一杯では歌う方に集中出来ませんからね。 頑張ってください。

noname#24488
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やっぱり指が勝手に動くくらいまで練習するわけですねー。ウーン・・・。それしかないいんでしょうな。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう