• 締切済み

激しい運動は止めたほうがいいですか?

kura8の回答

  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.2

私の趣味も競技バドミントンです。 瞬発力も、体力も非常に使うハードなスポーツで 転ぶことも多く、(私が下手なので)足には 生傷が絶えません・・・。 私も妊娠発覚時直前まで、試合に出たり 練習にいっていました。 産科にいったときに医師は 「発覚した時点でやめてください」と言っておられました。 やっぱり怪我や、流産の危険があるせいでしょうか。 でも、前の回答者の方と同様に、私も初期流産をして しまいました。 医師は「染色体の異常が原因のほとんどだから、寝ていても、安静もしていても、駄目なものは駄目」と おっしゃっていました。 あまりスポーツは関係ないようでした。 いま、再び、私は妊娠を希望していますが、 あえて、スポーツを制限してはいません。 妊娠だけが頭にあると、そればかりに生活を縛られて 苦しい思いをするからです。 健康な身体に、健康な命が宿ると信じて、 自分の好きなことをしていたほうがいいと思っています。やめるのは妊娠が発覚してからで遅くないと 思いますよ。

関連するQ&A

  • 子作り中の激しい運動について・・・

    気に留めて頂きありがとうございます、質問です。 結婚してもうすぐ1年、そろそろ子作りしようか・・・と今月から子作りしているのですが、子作り中の激しい運動はよくないんでしょうか? 激しい運動とはビリーズブートキャンプなんですが、いつ妊娠するかわからないし妊娠発覚してからやめたらいいか~・・・と思うのは安易な考えでしょうか??? みなさん、子作り中から運動や食生活(私お酒も飲むので)気をつけていますか?それとも妊娠発覚してからで大丈夫でしょうか? 意見を教えて頂けると嬉しいです。

  • 妊娠希望している時の運動について。

    妊娠希望している時の運動について。 妊娠を希望しています。専業主婦なので、とても運動不足です。ちょっと歩いただけでも筋肉痛になるほど・・。 いざ授かることが出来た時のために体力づくりをしようと思いますが、スポーツクラブなどで筋トレとかをしようか、ヨガやピラティスなどをしようか迷っています。 子作り中なのですが、どういうものがいいでしょうか? 妊娠が発覚するまで続けられるようなものが良いのですが、オススメがあれば教えていただきたいです。

  • 子づくり後の運動について

    妊娠希望の28歳女性です。 知識がなく、つたない質問で申し訳ありません。 結婚して3年が経ち、子どもを授かりたく、子づくり(表現が適切でなかったらすみません)に励んでいます。 仕事柄、20メートルくらいの距離を猛ダッシュすることが1日15回くらいあるのですが、「性交後、そんなに激しく走ると、受精しにくいのではないか」とか、「もし妊娠が成立していても、知らないうちに流産してしまうんじゃないか」と考えて不安になります。 これくらいの運動(?)は妊娠成立に影響はないのでしょうか? それとも控えた方がいいのしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の薬の服用について教えて下さい

    まだ妊娠はしていないのですが、今月から子作りをしようと思っています。 現在副鼻腔炎になってしまい、病院で アレグラ錠、ムコダイン錠、リチーム錠、クラビット錠を出されて飲んでいます。 もうそろそろ排卵日なのですが、万が一に妊娠した場合その薬の服用で胎児に影響が出る可能性はあるのでしょうか? 妊娠初期の薬の服用は胎児にはほぼ影響しないと言われましたが、薬によっても違うとの話も聞くので万が一の可能性を考えると不安です。 わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 運動おんち人がはじめるのに

    大学1年です。自分は昔から運動が苦手で、体も硬く、小学生の頃逆上がりもできないほどでした(今はわかりませんが) そこで、運動をしようかと思っているのですが、バスケや空手等いきなりハードなものは続かないと思っています。 そこで、運動おんちが趣味ではじめるのにおススメなスポーツはあるでしょうか? ある程度、汗をかけるものがいいです。 贅沢な質問ですが、よろしくお願いします。

  • もし妊娠してた場合の運動

    子供は計画的に作る人もいればたまたまできたって人もいますよね? 計画的だったとしてもその月に絶対妊娠するとも限らないですし・・・ それで質問なのですが、もし妊娠してるかも(着床したかも)という可能性が半々だなぁというとき、どの程度までの運動だったらOKなのでしょうか。 運動といってもマラソンだとかハードなものではなくて、買い物に行くのに自転車をこぐとか(これもどのくらいなら安全とか)遠出をしてみて歩くのにたくさん歩いてしまったとか、人ごみを歩きまくるとか通常でもちょっと疲れるなってものがありますよね。 そういうのはできるだけ避けたほうがいいんでしょうけど、流れや付き合いでやらないといけなくなった場合ってどのへんまでがんばっても大丈夫そうなのかなって。 ヘトヘトに歩き回ったら流産してたとかって悲しすぎるし、妊娠してるかどうかもわからない状態なので無意味に用心しすぎてもなんだし・・・ この間妊娠したかも!?状態のときに旅行に行ったんですけど、そのことばっかり考えてあまり歩きまわったりしないで控えめにすごしてしまったんです。 帰ってきたら生理きてしまって、なんだか損したなーなんて。 みなさんはこういう状況のときどうしてますか? この程度では流産しないのが普通なんでしょうか。 卵がもともと弱いから流産するのだともききましたが、あまりに激しいとやっぱりだめですよね!?

  • お酒好きの方…妊娠判明まで飲酒していましたか?

    妊娠を望んでいる29歳の主婦です。 子作りを解禁してからまだ間もないのですが、 お恥ずかしい話、私は大のお酒好きです(^^;) 以前は愛煙家でもあったのですが、子作りを視野に入れてから、禁煙したので 今は全く吸っていません。 しかし、お酒のほうは…毎日350缶を2本晩酌しています。(週末はさらにプラス2本くらい) 大量の飲酒が胎児に悪影響を与えることもある…と認識していますので 妊娠したらきっぱり酒断ちをしようと思っているのですが 妊娠の兆しがみられない今現在から、すぐに禁酒をする気がイマイチおきないのです。 (アル中ではないですが、ストレスになりそうな気がして) でも、心の中では「もしこのお酒がお腹の赤ちゃんに影響があったら…」な~んて 不安も抱えてしまいます(まだ、お腹にいるかどうかも解らないのに変ですが…) そこで質問です ●皆さんは、妊娠発覚前に禁酒されましたか? ●そして妊娠発覚後、きっぱり禁酒できましたか? ●妊娠前に飲酒した場合、やはり悪影響は出てくるのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 排卵日~妊娠までは普段どおり運動しても大丈夫?

    妊娠希望ですが、週2~3回球技のスポーツをしています。 中高の部活よりは軽い程度の運動ですが、排卵日頃関係を持った後は、 運動って控えたほうが良いのでしょうか? いつできるかわからないし、もしかしたら不妊かもしれないという 状況で、子作りを理由にクラブ活動をお休みするのは、ちょっと・・・ と思っています。 これまでどおり普通に運動しながら、とか割と激しい運動してたけど妊娠できたっていう方おられますか?

  • 運動したい

    こんにちは ただいま妊娠7週目です 実は最近になってとてもストレスを感じています。アフター5はスポーツジムや友達との飲み会で家でユックリTVなど見てる時間も惜しいぐらい外で飛び回っていました。 しかし妊娠発覚後ジムも解約して、お酒もタバコも夜遊びもやめました 子供のためなので、お酒、タバコは苦になりませんが・・・やはり家でじっとしているのが辛いです。少なくとも運動はしたいのですが・・・最近はおなか周りが気になって腹筋したくてたまらないです 妊娠初期は一番大事な時期だから安静にと、雑誌や皆さんの投稿を目にします つわりも全くないし、体力的には全くいつもと変わらないのですが、やっぱり運動は駄目ですよね?体を動かす以外の趣味を持ったほうがいいのでしょうか? 少しストレス気味です・・・いいアドバイスをお願いします

  • 妊娠中の運動

    まだ妊娠はしていないのですがもし妊娠したらどの程度の運動は可能なんでしょうか。私は毎日腹筋を30回してから寝るんですがもし妊娠に気づかずに腹筋をして流産することはあるんでしょうか。また、妊娠が判明した後も腹筋などは辞めた方がよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう