• ベストアンサー

ドラフト後の活躍

893_893の回答

  • 893_893
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.6

#3 登場 では解説しましょう。 川口知哉投手。古豪平安高校を久々に甲子園に導き(97年夏)、準優勝。 ドラフトでは4球団が競合するもオリックスに入団。入団当初からビックマウス(いや、高校球児の頃からw)で、名球界入りを目指すと豪語、じゃなかった名入会入りは当然と豪語。 で、そんな選手も居たかなっと忘れた頃に首脳陣批判でニュースに。(何故俺を一軍に上げないってな感じw) オリックスが近鉄と合併した2004年オフに自由契約。トライアウトを受けるもカツノリにホームランを打たれ、むなしく現役引退。 暇なのでもう一例挙げます。こっちは成功した例?かな。言わずと知れた”スペランカー”多村仁 彼はドラフト4位ですが、同じベイスターズのドラフト1位は同じ横浜高校の紀田彰一三塁手。紀田選手は高校通算41本塁打と和製大砲として期待されていました。プロでは芽が出ず、今は大リーグのスカウトになってます。紀田選手は高校野手ナンバーワン選手として中日・横浜の競争の末、地元ベイスターズに入団。 多村選手は高校通算14本塁打。高校の時の打順も3番斉藤宜之(巨人・同じ年のドラフトで4位指名)・4番紀田の後の5番バッターでした。ま、彼の場合は高校の時から怪我ばっかだったみたいですからなんともいえませんがw 斉藤・紀田は高校2年夏前からレギュラーでしたが、多村は新チーム(2年次秋)からのレギュラーでした。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。'97年夏の準優勝投手ですか。このころはあまりテレビを見る機会がなかったので、高校野球なども見てなかったと思います。カツノリがトライアウトでホームランを打ったのは覚えていますが、川口投手だったのですね。 少し前は中京高校に野中という投手がいて甲子園に行きました。プロにも行きましたが、鳴かず飛ばず。同じ高校の同級生で控えの紀藤投手は広島・中日・楽天などで活躍しました。日本ハムの建山投手と巨人の上原投手も東海大仰星高の同期生。建山投手もプロで活躍はしていますが、上原投手は日本を代表する投手です。高校時代は上原は建山の控えだったようです。エースと控えが学生時代とプロで逆転するケースもけっこうありますね。人それぞれ実力が伸びる時期というのもあると思います。

関連するQ&A

  • ドラフト一位指名の選手が大成しない理由は?

    巨人の開幕三連戦で、八年ぐらい前のドラフト一位選手の原俊介が二戦目に出てきてヒットを打ち、三戦目ではホームランも打ちましたが、僕は彼が出てきたことに驚いてしまいました。というのが、ずっと彼の情報がなかったんで、とっくの昔にクビになってると思ってたからなんです。 ドラフト一位指名の選手がプロ入り後、ほとんど活躍できずに球界を去るケースは過去にもたくさんあったと思います。一例をあげると、高校出では巨人の谷口とかスワローズのアキラ、ほかにも巨人の三野やカープの遠藤とか、大学や社会人から即戦力としてドラフト一位で鳴り物入りで入団しても一軍でほとんど出ずに引退した選手もいます。 (1)多額の契約金をもらい、まわりからもチヤホヤされたりして天狗になったというか慢心したため。 (2)故障してしまい、アマチュア時代のようなプレーができなくなった。 (3)スカウトの眼力が悪かった。 僕が思った要因はこの三つなんですが、みなさんはドラフト一位指名の選手が期待通りに大成しなかった理由には、どんな要因があると思いますか。

  • どうして古田敦也は高校生でドラフト指名されなかった

    どうして古田敦也は高校生でドラフト指名されなかったんですか マー君やダルちゃんイチローゴジラなどスーパースターは高校生ルーキーが多いと思います もちろん大学からプロになって活躍した選手もたくさんいますが 古田敦也は野村さんに続いて2番目にすごいキャッチャーだとおもいます なのにどうして高校生の時ドラフトに引っかからなかったんですか 高校からプロ入りしてたらもっといろんな記録作っていてもったいなかったなと思います

  • ドラフト制度って?

    日本のプロ野球のドラフト制度とはどのようになっているのでしょうか? 各球団が好きな選手を指名して、もし複数の球団が同じ選手を指名したらくじ引きで当たりが出た方が取れるんですよね?それはドラフト1位でも2位でもその位で複数重なったらくじびきとなるのですか? しかし、前年度の最下位のチームが一番に好きな選手を選べるとも聞いた事がありますし(戦力の分散をするため)そこの所が分かりません。 あと逆指名とは誰がしてもいいのですか?例えばドラフト1位で複数の球団に指名されてても、僕はこのチームがいいと選べないですよね?例えば日ハムの大谷選手は二刀流するならセリーグの方が良かったのでは?とも思いますが、それは自分が選べる事ではないから仕方がないんですよね。ではどういう立場の選手が逆指名ができるのでしょうか。 セリーグもパリーグも平等に選べるのでしょうか? 一巡目、二巡目という言葉も聞きますが、これもよく分からないのです。 調べてみたのですが、自分が疑問に思っている所が見つかりません。 詳しい方どうぞよろしくお願いします。 読んでいただきありがとうございました。

  • どうしてイチローがドラフト1位じゃなかったんですか

    野球に詳しい人からイチローはオリックスのドラフト4位と聞きました なぜドラフト4位なのでしょうか イチロー最近年取っておじいちゃんになったからあまり活躍できませんが昔はいつも200本安打していたすごい選手ですよね メジャーに行った選手で一番長い間しょっちゅうニュースになったすごい選手です おそらく1番活躍した選手だと思います だから巨人の沢村菅野の時みたいにイチローは巨人のものだ だからほかのチームは指名するなと言って巨人が1位指名してあたりまえだと思ったんですがなぜドラフト4位だったんでしょうか その時のドラフト選手は知りませんが僕なら間違いなく1位指名しましたよ あと最近なんで沢村や菅野の時みたいに巨人は~は巨人のものだと言わなくなったんですか 教えてください この勢いだと多分イチローもゴジラもダルちゃんもマー君も全部巨人のものだといってもおかしくないんですが ぼくなら強い選手やほしい選手は全部僕の球団に来てもらうから他の球団は指名するなと怒鳴りつけに行きますよ ぼくが巨人の監督ならイチローもゴジラもマー君もダルちゃんもぜんぶ巨人が指名するから他の球団は指名しちゃダメーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって言いますよ それになんで菅野の時は巨人の菅野を泥棒球団の日ハムが指名したんですか そのせいで菅野が1年遅れちゃいました 泥棒球団の日ハムには困ります あと最近沢村や菅野みたいに~は巨人のものだと言わなくなりましたがなぜでしょうか 教えてください

  • 高校生ドラフト

    今年の高校生ドラフトの1巡目は横浜が選手を指名して それを見てから楽天が指名する選手を選ぶって形になるのでしょうか? つまり誰を1位指名するか正式に決まっていない球団は 他の球団の動向を見て指名することが可能なのでしょうか? それとも12球団がいっせいに選手を指名するのでしょうか?

  • ドラフト

    プロ野球のドラフトって、例えばどこかの球団に1位指名されたとして、選手は「その球団はいや!」とか「あの球団に行きたい!」とかは言えないのですか?言ったらどうなりますか? それは何故ですか? 自分の人生なのに、自分の希望が自由に言えないって、おかしくないですか?

  • ドラフトで指名されても‥

    ドラフトで指名されたら有無を言わさずその球団に入団しなければならないのでしょうか? ドラフト言うのは「その選手と交渉する権利を得た」ということですよね?そうであるならば、その選手(高校生だとします)が入団したくないと思えば、交渉の末、入団を断ることもできるでしょうか? そして、断った場合、その選手がそのままずっとプロに入りたいと願っていることを前提としたら、いつプロに入れるのでしょうか? 例としてですが、ある選手がA球団とB球団に1位指名されたとします。抽選の結果A球団となりましたが、選手自体はB球団に入団したかったようです。つまり、その選手とB球団は相思相愛です。Aを断り、Bのテスト入団とか何かで入るとかできるんですか?でも、そんなことが可能ならドラフトの意味がないような‥。それか、Aに一応入っておいて、その後の球団同士のトレード、もしくはプロ入りをやめて大学に行って、数年後の大学生枠でとってもらうしかないのでしょうか?(もしくはおとなしくAに入り、FA権を獲得するまで待つしかないのか‥巨人の清原選手はこの方法ですよね?) ご存知の方、いらっしゃいましたら回答の方宜しくお願いいたします。

  • 今年のドラフト候補(高校生)について

    今年のドラフト候補ってもう決まってるのでしょうか? また、このマスコミ等でいう「ドラフト候補」というものは、 プロ志望届を提出した高校生すべてなのでしょうか? もしくは、その中から指名される可能性のある選手を厳選したものなのでしょうか? もし、後者の場合、プロ志望届を提出したすべての選手を知る方法はありますか?

  • 2009年ドラフト

    すみません。気になることがあるので質問させてください。 今年のドラフトで西条の秋山選手や近大の藤川選手等が、 下位指名に不満で入団に前向きでないような報道がされていますが、 下位指名のデメリットってなんですか? 契約金が少ないとかですか? プライドが許さないとか…? 下位であっても、ドラフトで指名されると言う事は、 プロ野球選手としての評価をされているわけで、 素人的に考えると、入団して頑張ればいいのに… と思ってしまいます。 よほど自分が嫌いな球団とかなら拒否するのもわかりますが、 何故、下位指名だと入団拒否をするのでしょうか? そういった事情を知っている方がいらっしゃったら教えてください!

  • ドラフトについて

    巨人に有利で、パリーグに不利な逆指名制度ができたのっていつですか? それで、その年からのドラフトで入団した選手の一覧表みたいなものを見れるサイトをご存知でしょうか? 知っている方ぜひ教えてください。