• 締切済み

Xpマシンですが、時々動作が超遅くなります

WinXpのマシンですが、時々、動作がとても 遅くなります。 遅くなる場合の共通事項は (1)タスクマネージャーで見るとCPU利用率が   100%近くで、Systemが高率で動い    ています。 (2)また、終了時に”プログラムの終了”の表示が   約20種程度出ます。 (3)スタンバイモードでの起動ではありません   ウイルス対策ソフトは入れています (4)メモリーは1024MB CPUはP4-2.40Aです  原因が判らないので不安です  エラーチェックと最適化では回復しませんが、突然  正常に動く日もあるのでよく判りません  どなたかアドバイス下さい

みんなの回答

  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.2

(1)スタートアップチェッカーでどんなアプリケーションが自動実行されているか確認して、不用な物は自動実行しないようにする。 http://fos.qp.land.to/static/fos_soft/ols_sup.html (2)アンチスパイウェアは導入されていますか? こちらにいろいろありますから御参考に http://www.altech-ads.com/category/10000019_12_0.htm (3)一度レジストリの掃除をしませんか お手軽ならccleaner http://www.ccleaner.com/download/ 少し本格的なら30日の体験版ですが(私は非常に役立ちました) http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr086796/regcleanerpro.php から体験版ダウンロードで試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(2)が異常です。 何かのプロセスが異常終了し、それに付随するプログラムの応答が無くなっているようです。 早めにバックアップを取ってリカバリしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時々動作が遅くなりますが・・・

    WinXpのマシンですが、時々、動作がとても 遅くなります。 遅くなる場合の共通事項は (1)タスクマネージャーで見るとCPU利用率が100%  近くで、Systemが高率で動いています。 (2)また、終了時に”プログラムの終了”の表示が   約20種程度出ます。 原因が判らないので不安です エラーチェックと最適化では回復しませんが、突然 正常に動く日もあるのでよく判りません どなたかアドバイス下さい

  • 時々暴走してしまうのですが

    再スタートをかけると直るのですが、暫く使っていると事実上入力ができない状況になります。タスクマネジャーを見るとCPU使用率が約95%、そのときのプロセスではccSvcHst.exeだけが動いています。ちなみに、メモリーの使用率は常時50%以下です。 原因と対策をお教えいただきたく。

  • Windows XP 動作が重い

    上記のためwindows XPのタスクマネージャーで確認したところCPU使用率が常時35%~45%でRF使用量が324MBです。コミットチャージ:324MB/2018MBです。タスクマネージャーのパフォーマンスでソフト起動中を0にしても変化が有りません。どこを確認し正常にCPU使用率に戻す方法をご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 動作がのろい!

    最近、ノートパソコン(XP)の動作がものすごく遅くなりました。 フォルダの開け閉じ、MediaPlayerの起動、終了が特に遅いです。 フリーズみたいになって、タスクマネージャで見ると、 応答せずでCPU使用率が100%になっています。 タスクの終了で強引に閉じてなんとか復活している次第です。 驚速というソフトを使ってみましたがあまり改善が見られません。 ディスククリーニングは毎日行っています。 オンラインウイルススキャンやスパイウェア削除も頻繁に。 何か改善策はないでしょうか?

  • WINDOWS XPのもとで、ユーザーアプリケーションを走らせていない

    WINDOWS XPのもとで、ユーザーアプリケーションを走らせていないにもかかわらずC異常に反応が悪くなっております。 タスクマネージャーを見たところ  (1)「system idle process」「System」というソフトのCPU使用率が、   で合わせて72%程度になっています。  また、  (2)Firefox(WEBブラウザー)を起動すると、CPU使用率が100%に   至ることがあります。  さらに、  (3)WINDOWS XPを終了をかけるのですが正常終了ができず   (「WINDOWSをシャットダウンします」と表示されたまま)   の状態です。   タスクマネージャーからシャットダウン操作を行うか、強制的に   電源スイッチで切らざるを得ない状況です。   別のパソコンで確認しましたが、「system idle process」「System]の  タスクは見あたりません。 さらに、Firefoxを起動してもCPU使用率は2~3%程度です。 このような場合の対処方法を教えてください。    WINDOWS XP(:単体購入)のOSをDVD装置から「修復モード」で復旧できるものでしょうか?

  • XPでメモリが認識しない

    WINXPのマシンにメモリを増設してもOSで認識できません。 マイコンピューターのプロパティで増設した分が増えません。 タスクマネージャーでも同様です。 メーカー問わず起こります。(3台) 共通してデスクトップで、メーカー指定のメモリでも、 サードの互換メモリでも同様です。 しかし、共通して言えるのはBIOS上では認識しております。 BIOSで認識してもOSで管理できなきゃ意味がないです。 何か設定があるのでしょうか?

  • PCの動作が超おもくて困ってます・・・

    デルのディスクトップPC使用しています。 メモリーもあり、容量にも空きが十二分あるにも関わらず、 PC動作が超おもたいです、おもたいし、フリーズしてしまいます。 因みにWindowsタスクマネージャのパフォーマンスを見ると CPU使用率が100%(プロセス=AcroRd32.exeが98と表示)となっています。何か関係があるのでしょうか? PC初心者です、宜しくお願い致します。

  • 常駐できて、軽い、CPU使用率を表示できるソフトありませんか?

     以前、スワップメモリー整理とCPU使用率を表示できるソフトを使っていたんですが、多機能すぎて重かったので使うのをやめました。それで、タスクマネージャーを使っているんですが起動から終了まで常に使っているので常駐できるものが欲しくなりました。  そこで、軽くて、常駐できるものを探しているのですがありませんでしょうか。お願いします。

  • VMwareで仮想マシンへのコンバート後の不具合について

    こんにちは。 先日、VMConverterを使って物理マシンから仮想マシンへ コンバートを行いました。 無事にESXi4上で仮想マシンは起動したのですが 異常に重くてCPUが常に100%になっている状態です。 タスクマネージャで見ると「System」でCPUをくっている 状態ですが原因がわからないのでどなたか助けて下さい。

  • スカイプ使用中動作が重くなります

    スカイプを使用しているときだけ動作が重くなる時があります。 タスクマネージャーでCPU使用率・物理メモリーを見ても多い時で50%しか使っていませんが重い状態になります(特に相手がしゃべっている時) 常駐ソフトも落してみたが効果なし 通信速度も調べてみましたが 全く問題ないとのことです 考えられる要因や原因を調査する方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 携帯のテザリングが久しぶりに使用しようとした際、繋がらない問題に遭遇しましたか?そんな際の原因や解決法をまとめました。
  • 携帯のテザリングを使用する際、まずは接続ができない原因をチェックしましょう。また、問題が発生した場合にはどのように解決するかについても解説します。
  • 外出先で携帯のテザリングを使用する際、繋がらないと困りますよね。ここでは接続できない問題の原因と対処法について解説します。
回答を見る