• 締切済み

ガソリンの値段について☆

aluminizedmanの回答

回答No.3

アメリカと違って、日本独特の法律・車検制度があるから。ガソリンスタンドは、給油だけじゃなくて、メンテ機能も要求されるからなあ。 だから、有人スタンドは無くならないと思う。アメリカは、物騒だし治安が最悪だから、田舎のスタンドとか無人にせざる得ない。でも日本は平和だからスタンド従業員も、強盗とかの不安は少ない。 外国人に比べ日本人は親切だから、スタンドの兄ちゃんが、道案内ガイドもしてくれるしね。給油だけじゃなくて役に立ってると思う。 ガソリン価格は当分さがらないと思う。むしろこれから未だあがるかも。人口バク増のチャイナやインドが、どんどん経済発展してる。車保有者も、工場とかもガンガン回転してる。今後は石油の取り合いになる。

carrot-1025
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに日本の場合車検があるからガソスタに対して整備の需要があるのではないかと思います。ご高齢の方がガソリンを入れた時に窓を拭いてくれる、その他メンテをしてくれる事はとてもありがたいサービスなのではないかと思います。 でも、私は車好きなので洗車やメンテ等は自分で行っているので有人のガソスタに行くメリットがない様に感じています。 この様に考えているのは私を始め一部の人だけなのでしょうか??  サービス > 値段 ?  サービス < 値段 ?? 一般の人にとってはガソリンスタンドには給油以外のサービスを求めているのでしょうか? お礼のはすが自分の意見・質問になってしまいました。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • ガソリンスタンド系

    最近一か月ごとにガソリンが値上げされるので、月の初めに値上がりするので、月末に客が混んでくるとみて、少しだけガソリンの値段が上がっている気がするのは僕だけでしょうか? セルフでガソリン入れるとき、静電気が怖いと思ったことはありませんか? また静電気だけでもガソリンが爆発するそうですが、そんな事件は聞いたことありますか? 半セルフって灰皿も取ってくれない、窓も拭いてくれない、ガソリン入れるだけで、定員の態度も悪い。しかもセルフや有人よりも値段が高い気がします。半セルフの存在価値を教えてください。 近所に他のガソリンスタンドよりも安いガソリンスタンドがあるのですが、ガソリンに灯油など何かを混ぜてあるガソリンスタンドはあるのですか? 知人がそこのガソリンスタンドでガソリン入れたら新車が動かなくなったと聞きました。

  • 原付何処でガソリン入れる?

    原付初心者です お恥ずかしい質問なんですが、 原付のガソリンを有人のガソリンスタンドで入れるって、やっぱり可笑しいですか? 車ならまだいいと思うんですけど、原付はやっぱりセルフの方がいいのでしょうか? 有人のガソリンスタンドだと、ちょっと抵抗があります 原付を持ってる皆さんはどうですか? 有人で入れてますか? 長文すみません

  • ガソリンの値段が各店舗で違うのは何故ですか?

    ガソリンの値段が各店舗で違うのは何故ですか? 店名は伏せますが近所のスタンドがお互い500メートルくらいしか離れていないのにも関わらず価格差が5円以上あります。なんですが高い方にもお客さんがけっこう入ってます。 いやこっちの方が安いだろと思うんですが何かガソリンに違いってあるんですかね?ちなみに両方共セルフです。安い方は水でも入ってんじゃないかってくらい安いし。 どうなってるんですかね?

  • 最近、近所のガソリンスタンドが、有人からセルフに切り替えました。セルフ

    最近、近所のガソリンスタンドが、有人からセルフに切り替えました。セルフになってから未だ使ったことはないのですが、何回かこのGSの前を通ると、従業員はいるのですが、車が入ってきたとき、離れて見ているだけのようでした。別の時は、ドライバーに説明しているような感じでした。 私は、セルフには少し抵抗があるので、セルフの旗があっても従業員がいるなら、従業員に頼んで入れてもらえるのか断られるのかがよくわかりません。 セルフで従業員のいるGSのことで、何か知っておられたら教えていただきたいです。

  • セルフのガソリンスタンドって・・・

    十数年前に、セルフのガソリンスタンドが出来初めのころの謳い文句って確か、客が自分で給油や窓拭きをすることで従業員(アルバイト)の人件費を削り、有人スタンドより価格を安くするはずだったのに、いつに間にか有人スタンドの方が安いところもあるし・・・、あの頃とはだいぶ事情が異なってきていると思いませんか?しかもセルフスタンドに窓拭き用の雑巾が置いてあるところもほとんど見なくなってしまって。 結局は事業側の利益追求から、消費者にメリットが還元されない環境になってしまったのでしょうか?

  • ガソリンの給油、セルフスタンドor有人スタンド?

    自動車を使う人に質問です。ガソリンはセルフスタンドで入れていますか?それとも有人スタンドで入れていますか? 「とにかく節約重視なので、価格が安いセルフスタンドで入れている」とか「有人スタンドで全て任せた方が楽だし、何より給油のプロに任せた方が不慮の事故が少ないはずだから、有人スタンドで入れている」等々、理由も併せてどちらのスタンドで入れているか御回答下さい。

  • ガソリンスタンドのセルフ化

    こんにちは。 私の婚約者(26歳)は、ガソリンスタンドで正社員として働いてます。 昨今の、スタンドのセルフ化に伴い、 これから、どんどん、有人スタンドが削減され、セルフスタンドが増えて行くと思います。 彼自信、ずっとこの仕事を続けようと思っていない・・・ と、言ってるのですが・・・ セルフ化がこのまま進んで、店舗が増えて行くと、必然と人件費の削減などで、 いつ、『もう、辞めて欲しい』と言われるか・・・『いらない』と言われるか・・・ 婚約者として不安です。 それとも、このまま、ずっと退職する年齢まで働けるものなのでしょうか? 今のうちに、見切りをつけて、新しい仕事を、長く続けられる仕事を探した方が良いのでしょうか? 彼は、中身が素晴らしい人なので、どんな事があっても着いて行く気持ちを固めてます^^ 皆さんが、この立場なら、 1,何も、リストラされるまで働かない 2,働けるだけ働いて、それから新しい仕事を探す どちらでしょうか? ご意見を聞かせて下さい。

  • ガソリンの値段と燃費

    普段、私が入れているガソリンは地域で一番安い値段です。 一番高いガソリンスタンドと20~30円くらいの差があります。高いガソリンスタンドは出光のガソリンです。 昔から「出光のガソリンは高いけど安いガソリンと比べると燃費が全然違う」ということを複数の人から聞きます。 ガソリンにも等級があるようですが、値段によってそんなに燃費って違いますか?

  • ガソリンスタンドでの洗車

    ガソリンスタンドで洗車したことがないのですが、有人のガソリンスタンドで洗車機で洗車する場合、一度車から出て店内で待つのでしょうか?それともセルフのガソリンスタンドのようにドライブスルー洗車になるのでしょうか?

  • ガソリンの値段について

    他の質問等をみていてもよくわからないので、わかりやすく教えていただカルトありがたいです。 ガソリンスタンドのガソリン等は、毎日配送としているように思えないのですが、元売りが値上げをした日から、多くのガソリンスタンドでも値段が上がっています。ふつうに考えると、その店にあるのは上がる前に仕入れをしているはずなのに、日が変わったとたんに値段が上がるのは理解できませんがどう考えればよいでしょうか。