• ベストアンサー

溝を広げた

今日は。お世話になっております。 30年前くらいになりますが、 もともとの溝を少しだけ広げいます。 一応ちゃんと法務局にもいっていて、 登記はどうなっているのか、私にはわからないんですが、 これって、現在の法律では、違法なんでしょうか? 違法なら、どういうことが、どうなのかっていうのを、 お教えください。よろしくお願いします。

noname#32115
noname#32115

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kekerokun
  • ベストアンサー率35% (85/238)
回答No.2

 質問者さんの土地にある、水利権の無い質問者さん所有の溝として、お答えします。  自分の土地の中で自分の溝を形状変更する行為そのものは、特に問題は無いと思われます。 (水利権があるなら、地区の水利組合や土地改良区等への届出同意が必要?)  他人の土地に溝を広げるのであれば、その土地の所有者の了承が無ければ、もちろん違法です。    溝を法登記という事情がよくわからないのですが、自分の土地を分割して、例えば地目を 自宅と溝と分けて登記しているのであれば、溝を広げる事によって、登記面積と内訳が変わります。 (数センチ広げても、面積には大差は無いのかな?)  ただ今回の場合は、溝を狭めて宅地にするというようなのではなく、広げるという事なので、 登記と現状が少し違う程度で、土地利用や課税上からも違法とまでいえないと思います。    仮に溝を広げたことで、土地利用に困る権利者が別にいる場合(例えば、溝のために 削った土地が質問者さんの私道で、そこを開発4m道路として使う契約をしていたのに できなくなってしまった等)は、少しややこしくなりそうです。  まぁ、30年も前のアバウトな時代の話なら、実際上、大きな問題は無いと思いますが。

noname#32115
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 参考になりました!

その他の回答 (1)

  • kekerokun
  • ベストアンサー率35% (85/238)
回答No.1

 誰の土地にある、どんな溝を、どういう風に、なぜ広げたのでしょうか?  状況がわからなすぎるので、お答えしようがありません。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりにくくてすみません。 自分ちの溝を少し、数センチ動かして、 それを法登記してるようです。 で、むかしむかしのことなので、わからないのですが、 一応広げていいといわれて、だから広げたという ことですが(家のものがいうには)、 これは、現在の法で違法なんでしょうか。 また、溝を広げていないけれど、 法登記には私道とは出さず、 そのまんまだったら、何をしてもいいのかなという 疑問があるんです。

関連するQ&A

  • 登記簿謄本を他人がとれますか?

     現在借家を借りていますが、大家さんから買い取らないかと連絡がありました。ただ権利関係や、正確な広さを知るために登記簿を取ろうと思っています。大家さんに内緒で法務局に行って登記簿をとっても良いのでしょうか?(法律的にと道義的に?)法務局に行くと結構業者さんぽい人が沢山いますので大丈夫かと思いますが、どうなっているのでしょうか教えて下さい。

  • 未登記建物

    現在、近隣の方の違法建築された家屋で困っております。 この家屋は約20年ほど前に建てられた物なのですが、先頃、法務局に行くと、未登記であることがわかりました(この家屋は新築された物で、登記は前の家屋のものでした。)。 こう言うケースの場合 (1)未登記による法的問題はないのでしょうか? (2)未登記による罰則はあるのでしょうか? 現在、訴訟になる可能性が高いのですが (3)未登記物件と対象に訴訟は可能なのでしょうか? (4)相手に登記を促すことはできるのでしょうか? 説明は下手で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 溝さえあれば

    タイヤは一応スリップサインが出るまでは車検に 通るんですよね。スリップサインが出るようなら もう溝の深さが規定値以下でまずいですよと。 しかしこれはあくまでも法律上のきまりです。 なかにはF1のスリックタイヤかと思うような ツルツルのタイヤを履く人もいます。そうなると 当然雨の日の高速なんか危険ですよね。排水できず ハイドロブレーニング現象を起こします。 まあでもお金に余裕がないので車検を通るなら そのまま変えたくないですね。そう考えると タイヤが必要最低限の性能を発揮できる寿命は どれくらいですか?3年くらい残り溝2mmくらい?

  • 登記簿に取得年月日入る?

    法務局にて登記簿を取得した際、その登記簿には法務局で取得した日付が入りますか? (今日取得した場合、今日の日付が登記簿に記載されますか)

  • 一般社会で生きていくための法律

    あなたは「一般社会で生きていくための法律」についていつ知りましたか? 不動産登記制度 成年後見制度 など・・・ 国民健康保険や年金などは中学生でも知っていると思いますが・・・ この前、法務局や登記簿制度、成年後見についての話題を大学の友達に振ったのですが 全部「何それ?」と言われました。 一応は二十歳超えてるので知ってると思ったのですが・・・

  • 法務局について

    質問があります。ある人物の土地・建物等の登記簿を調べたいのですが、法務局で、閲覧・コピーは出来るのでしょうか。それは違法なのですか。教えて下さい。

  • 登記されていないことの証明書の入手方法

    お世話になります。 登記されていないことの証明書をもらうために、法務局に行かなければ、ならなくなりました。 そこで質問させて下さい。 この登記されていないことの証明書を申請するのは、今住んでいる県の法務局で申請しなければならないのでしょうか? 仕事の都合上、別の県の法務局に行く方が都合がいいので、極端な話全国の何処の法務局でも貰えるものなのでしょうか? 郵送で東京法務局に申請する方法は知っているので、上記の質問に絞って教えて頂ければと思いますのでよろしくお願いします。

  • 30年間、登記がされていない場合

    先日親が所有の家の謄本を取ろうと思って、法務局に行ったところ 登記がされていないとのことでした。 そこで質問です。 1、親は税金を払っていないということでしょうか 1、表題登記されていない間(30年分)の罰金とかありますか 2、登記するには費用はどのくらいですか 3、このまま登記しないとどうなりますか 法律上の問題よりも実際に起こる問題などを知りたいです。

  • 建物表示登記の時期

    自分で登記しようと今日、法務局にいって相談にのってもらってきました。 作成資料を細かくチェックしてもらい、1箇所だけ問題が発生しました。 それは登記の時期です。 HMのひとは、クロス貼りの頃ということで今日いったのですが、法務局のひとは、建物が完成した時期に登記を行ってください。 といわれました。 一応HMにもこの件を打診しているのですが、担当不在で回答待ちです。 一応、HMから「工事完了引渡証明書」をもらってあるのですが、会社住所代表者+会社印だけで、日付欄は空欄でした。 一応建物引渡し時期は7/31の予定です。 私としては7月中に表示登記を行い、8/1に保存登記を行い、8/10の融資実行後に司法書士に抵当権設定をお願いする予定でいますが、実際、どうなのでしょうか?

  • 登記と評価証明が異なる場合の相続登記について

    義父が亡くなり、長男の嫁である私が(素人ですが暇人なので)登記手続きをしようとしています。 今日法務局に行ってきたのに質問し忘れたので教えてください。(電話で聞けばいいのですが、この間、初めて法務局に行って、登記の仕方を教わった際、法務局の主みたいなおじいさんに「これから分からないことがいろいろ出てくるでしょうが、電話だときちんと説明できない可能性があるので、面倒でも直接来てください」と言われてしまったので、なんとなく電話しづらいのです・・・) 現在、義母と我々夫婦で住んでいる二階建ての家なのですが、登記簿謄本では平屋建となっています。評価証明ではちゃんと二階建になっています。 この家屋の相続登記をしたいのですが、 Q1:登記の変更をしないままでの相続は可能でしょうか?  どうせ20年もすれば建て直しをするだろうと思っていますし、放っておいても遺産分割でもめることはまずないので、面倒を避けたい気持ちがあります。 Q2:Q1がOKの場合、    (1)登記申請書には登記と評価証明いずれのものを書くべきでしょうか    (2)遺産分割協議書には登記と評価証明いずれのものを書くべきでしょうか 以上です。 ご回答お待ちしております。