• ベストアンサー

兄弟っていつ頃から仲良しになるの?

上の子2歳5ヶ月、下の子4ヶ月。両方とも男の子です。今は、上の子の方は下の子が大好きみたいで、毎日頬ずりしたり、キスしたりするのですが、やはり手加減できずに、噛んでしまったり、痛いことをすることがあります。そのせいか、下の子は、どんなに機嫌良くしていても、上の子の顔を見たとたん大泣きするようになりました。2人兄弟で仲良く遊ぶのを楽しみにしているのですが、このままお兄ちゃん嫌いにならないかとっても心配です。この時期だけなのでしょうか? あと、上の子が下の子を噛んだり叩いたりしたときはどんな風に注意したらよいでしょう。 だんなは、同じ痛みを分からせないといけないから、同じコトをして叱れって言うんですが。私は上の子も、下の子が出来たことで、ストレスとかあると思うので、あまり叩いたりして怒りたくないのですが。 くだらない質問かもしれませんが、本気で心配になってきました・・・。先輩パパ・ママさん、アドバイスをお願いします。

noname#2634
noname#2634
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250565
noname#250565
回答No.3

我が家の息子達は現在、上が3才9ヶ月・下が1才8ヶ月です。  丁度、月齢差までyuu710さんと同じようですね… 私は上の子が下の子を噛んだり叩いたりした場合は、まず上の子に「そんなことしたら○○ちゃん(弟の名前)が痛いからやめてね!」と口頭で真剣に注意をして、それでもふざけた態度をとったり反抗したりして納得していないような時には「じゃあ、△△ちゃん(兄の名前)にもお母さんが同じことしてあげるから…そしたらどれくらい痛いのかわかるでしょ!」と言ってから同じように噛んだり、叩いたりしました。 ちょっと泣くくらいの感じで… 何度か同じようなことを繰り返すうちに「じゃあお母さんがやるよ!」という一言で謝るようになって、あまり無茶はしないようになりました。 下の子もハイハイを始めたりして行動的になってくると自分で逃げたりできるようになりますし、悪気はなしに上の子の髪の毛を引っ張ってしまい上の子の方が泣いてしまったり… なかなかいいコンビになってきますよ。 下の子にお兄ちゃんが近づいていくときには極力、私も一緒について「こーやって撫でてあげようね…」と教えているうちに撫で方も上手になってきたように思いました。 下の子も自然にお兄ちゃんが近づいてきたらニコニコ笑うようになると思いますよ… 現在では仲良く遊ぶ時もあればケンカをする時もあって賑やかなものです。 下の子も知恵がついてきて訴え上手になっています。 泣くときは親の顔を見ながらちょっと大げさに泣いて、 「お兄ちゃんを怒ってよぉ!」という感じなので笑ってしまいます。

その他の回答 (5)

  • frafra
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.6

わたしの家は7歳男5歳男7ヶ月女の3人兄弟ですが 7ヶ月前までは 男の子2人の兄弟でした 上の子がまだ2歳5ヶ月でしょう やっぱりやきもちも半分はあるのではないでしょうか 俗に言う赤ちゃんがえりは見られませんか? そっちの方の対策をとってみてはいかがでしょうか 下の子が寝ている間に思いっきりうえの子をかまってかまってかまいまくる・・・ 要するに自分のこともママは忘れていないし 愛してくれているって感じを上の子に感じてもらえばいいと思うのですが・・それとあまりお兄ちゃん扱いしない事です お兄ちゃんなんだから・・・とか言うとプレッシャーですよね(そんなこと言われなくてもわかってるって思われたらごめんなさい) 兄弟ですからね そのうち仲良く遊ぶようになりますよ けんかしても5分後には きゃっきゃ と楽しく遊んでます 同じ悪い事をしたら 兄弟わけ隔てなく同じく叱れば いいと思います 「お兄ちゃんがぶったー」と弟がきても ぶったなりの理由があると思うので よく話を聞いてみるとか・・・ 二人とも同じく愛してるって感じてもらえば絶対大丈夫だと思います

  • amk
  • ベストアンサー率49% (58/117)
回答No.5

 4歳の双子の女の子と2歳になる男の子の父です。我が家ではどちらの子がやった時もはじめは口で注意します。2回目は同じ事を子供にして、これだけ痛いのだからいけないという事を教えています。あと、お箸をくわえたまま歩いたり、はさみや果物ナイフを扱う時は最初からきつく叱りましたよ。  どのやり方が絶対正しいという事はないのだと思いますので、あまり親の方が神経質になられない方良いのではと思います。子供の事ですからじきに直るものと思います。それぞれ子供にも個性があるので一概には言えないかもしれませんが、これから幼稚園や学校で他の子といる機会が増えていきますよね。これって相当なストレスになると思うんです。今は家庭内という最小単位のコミュニティの中に子供がいますから、優しさと一緒に厳しい事も教えていく時期ではないでしょうか。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

私は未だに仲悪いです。 当方27歳、兄30歳です(笑

  • odiel
  • ベストアンサー率7% (3/40)
回答No.2

うちは上が5歳下が3歳の男の子の兄弟です。 今では毎日していますよ、兄弟けんか。 下のお子さんが4カ月という事で今すぐ泣かないようにするというわけにはいきませんのでせっかくおにいちゃんのほうが下のこに興味を持って優しくしてあげよう言う気持ちを大事にしてあげましょう。噛み付こうと思ってかんでいるわけではないのですから。ただやり方が悪いだけなのです。 うちではそういう問題はありませんでしたが同じようなケースで家の中で飼っている猫を触ろうとして猫がおびえるようになりました。(人間と猫を一緒にしているようで申し訳ないのですが・・・)その時は猫をいじめようとしているわけではなくふかふかしている体に触れたいとかそういう気持ちだったのですが・・・。猫にはそんなことをいっても通じるわけでもなく・・・。だから猫を私が抱っこして落ち着かせてから子供たちをそっと呼んでこうやって優しくなでてやると喜ぶんだよと何度も教えました。 おにいちゃんの件に関してもたとえばお母さんが抱いておっぱい(ミルク)をあげる時でも赤ちゃんの視界に入らない位置におにいちゃんを呼び寄せてそっと頭をなでてあげると喜ぶんだよとかいってはじめられてはいかがですか? 下のお子さんがちょうど人の区別のつきだしたころで泣いたりする事もあるでしょうが基本的に同じような目線にいる小さい子供の動きには大変興味があるのでそのうちおにいちゃんがそばにくるだけでも笑うようになります。(小さいこの動きって面白いですものね) おこりかたで夫婦の意見が食い違ったり上のこと下のことの叱り方で悩むこともありますがあなたの考えがきっちりと固まっているならそれで大丈夫ですよ。自信を持ってたくさん誉めてあげて悪いことはしかってあげてください。 がんばってくださいね。

  • kaochan
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.1

 家も男2人の兄弟です。そうですね。下の子が2つまでは,「いや」という表現ができずに同じことで悩みましたが、言葉を発してからは、加減がわかるようになったようです。また、お兄ちゃんが幼稚園に上がるころには,相手を思いやる気持ちもわかるようになるので、後2年ぐらいでしょうか?  上の子には、「今ないたのは,あなたが嫌がることをしたからよ。」と教えながら,下の子には「『イヤだ』っていえるようにしようね。」と教えながら,育ててください。きっといつのまにか仲良く遊べるようになりますよ

関連するQ&A

  • 兄弟同士の呼び方が名前ってどう思う?

    2歳違い(5歳、3歳)の男の子のママです。 兄弟同士の呼び方(下の子から上の子に) 名前で呼んでいますか? それともお兄ちゃんって呼ばせていますか? うちは名前ですが、このまま名前で呼ばすのは どうかと夫婦で意見がわかれています。 みなさんのお宅はどうか教えて下さい。

  • 上の子優先に出来ないのです(涙)

    もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます。 上の子(男の子2才)もかなりのぐずりやさんだったので、覚悟していたとおり下の子も泣き虫、抱っこ虫でした。殆んどの友達は二人目に手が掛からず「下の子はほったらかしで、上の子優先でお世話してるよ」と言います。その間下の子は?と思うと「ベットで寝てる」とか「起きててもご機嫌だよ」とかで、うちとは大違い。赤ちゃんが泣いていないなら、上の子のお世話も気兼ねなくできますよね。 うちの場合は抱っこしていないと泣きっぱなしなので、結局抱っこしちゃいます。 昼間はおにいちゃんは保育園なので、良いのですが、お兄ちゃんが帰ってくるともう大変。 おにいちゃんは「ママ・ママ」だし、下の子は泣くし。 パパがいる週は問題ありませんが、いない週も多くありどうして良いかわかりません。 どうしても下の子優先になってしまっていて、上の子が可哀想です。 どうしても・・・と言う時は下の子を泣かせてますがすぐに大泣きになってしまうので、気が気じゃなくて・・・。上の子の時の泣き声がトラウマになっているのか、泣かせる事に罪悪感さえ覚えます。 今はおにいちゃんが帰ってくる前に、下の子だけ沐浴させ、お兄ちゃんが帰ってきたら、実家の母にきてもらい、下の子を見ててもらう間におにいちゃんをお風呂に入れます。それで母が帰ってから、ご飯です。 でもいつまでも母に来てもらうわけにも行きませんよね・・・ 正直、上の子が可哀想です。常に下の子を抱っこしているわけですから。だからと言って下の子をいじめたりはしません。 こんな泣き虫の下の子をもつ母は、パパ不在の時にどうしたらよいのでしょうか?下の子をしばらく泣かせっぱなしにしても良いのでしょうか? ちなみにスリングは入れれば満足しますが、動いてないと泣き出します。 ご意見お願いします。

  • 兄弟を分け隔てなく育てていきたい

    2人の男の子のママです。 上の子は幼稚園の年少ですが、発達の専門家にもみてもらっていて一歳半ほどの単純な発達の遅れがあるそうです。家庭でいても弟をいじめたり、自分の勝手が通らないとわがままがすぎたりします。子供との相性もあるといいますが、私に似ているのか安定していない感じで上の子といると私も情緒が不安定になってとても疲れて果ててしまいます。 下の子はよく頭をお兄ちゃんにぶつけられる時に強打するので私はけ注意を促し、お兄ちゃんの発達を温かくみまもり安定してもらうまでは弟も大自己防衛の為にしている事なのかもと言いましたが、子供の自傷行為は不安だと父親がいうので同じく発達の専門家にみて頂いた所、この子はとても発達もスムーズで精神的な問題もなくてIQも100は越えているといわれて親としては少し認められた思い出正直嬉しかったのです。同時に平等に彼等を診られる自信がなくなってしまいました。下の子の場合は私がうえの子供の時にこうすれば良かったかもというのがあったので、実践してきたのが幸いしている様です。お兄ちゃんはかえって数につよかったり、音感が異常に良かったり、記憶力が秀でていたりと良いところは親としては認めていますが、その彼の良さを軽く弟が勝ってしまう要領の良さと賢さ、優しさ等があります。 義父は平等にみてくれていて、バランス良くみてくれているなぁと思いますが、義母は上の子の前とかでも構わずに下の子が可愛いとか上と比べて何々が出来てすごいというので、私も心の中ではそう思っているので、それが出てしまった時には、長男にとってはとても不憫だし、偏りのある育児をしていく事は良いのかという気持ちもあります。自分たち夫婦も兄弟との格差を感じて育ってきたという経緯もありますので、そういう育て方はできれば自分はしたくないのです。教育者の方、ご兄弟を育てた先輩ママなど良きアドバイスをお願いします。

  • 上の子(女の子3歳)がだんだん可愛くなくなってくる

    いつも参考にさせていただいてます。 少しずつ溜まってきてついに爆発寸前の悩みを聞いてください。 うちは上の子が3歳の女の子・下が6ヶ月の男の子です。 我が家は自営業・同居なので、常にパパ・ママだけでなくジイジ・バアバもいます。 上の子が1歳半くらいのときに急に夜寝るときにパパでないと泣くようになりました。当時何か変化あったとしたら、普段元気な私が気管支炎になり、かなり長期で体調を崩したくらいです。 ですから周りの子はよく泣くと聞いていた下の子妊娠時も、パパさえいれば私が入院して1週間いなくてもへっちゃらでしたし、今でもパパが夜出かけると大泣きの末諦めるといった様子なのに私が出かけても「いってらっしゃい」とへっちゃら。 普段もパパや周りには甘えて「抱っこーー」と言うくせに私には言わない。 下の男の子が6ヶ月になり、最近急にママ恋しい時が増えてきたら余計娘のその態度にイライラしてきて、同じ子供でもだんだん嫌いになってきて、このままじゃいけないと思い、ここにきました。 小さい内は女の子はパパ好きだから。と聞くけど、親戚の子は上の男の子(小学生)はママべったり・下の女の子(4歳)もある程度はパパ好きでも、お兄ちゃんがママ、ママ言うせいか、やはりママの方がいないと嫌がるみたい。 最初1歳半にこういう状況になったときには「自分が母親失格なのか」とかなり鬱になっていましたが、年数経ち、下の子が産まれ、その子はまあ普通にママ、ママ言ってるのを見ると、開き直りではないけど「私の何が嫌なのか?そこまでパパ、パパ言うなら何でもパパにしてもらえ!」とか思ってしまい、とにかく今の段階では娘に「あんたなんか嫌い」と言ってしまいそうで怖い・・・ パパいないと涙流して本泣きなんです。この状態をどう受け取ればいいのか・このまま娘を嫌いになってしまうしかないのか、何でもいいのでアドバイスください。

  • 兄弟って・・いいもんなんですね。

    小学生の兄弟。 普段は張り合って、ケンカも多いし、 別々に遊びなさい!って怒ることも多々あったのですが、 今年の春ごろ、上の子が大けがをして長期入院してしまい、 退院して学校に行けるようになっても しばらく松葉杖で、体育もできず、運動制限もあり 昼休みは教室で本を読んだり、ポツンとしていることも 多かったようです。 でも下の子はマイペースに、元気いっぱい遊んでいて、 あまり上の子の状態を気にしてる様子もなかったので、 兄弟でも薄情なもんだなと思っていました。 最近になり、やっと自信もついてきたのか、 昼休みに友達とドッチボールやバスケットなどをするように なったようです。 その話を本人ではなく、弟が教えてくれて、 同じ体育館で別々の遊びをしていて、お兄ちゃんの様子を 気にしていたようでした。 昨日も帰ってきてから弟が、 「お兄ちゃんがバスケをしていたよ」と教えてくれたので、 お兄ちゃんが元気にしていると嬉しいの?と聞くと、 「ううん。心配だから」と言いました。 何が心配なのかと思ったら、 「ボールを渡してもらえるかどうか心配」とのこと。 弟ながら、お兄ちゃんがみんなと楽しく遊べているかどうかが 心配だったようです。 それを聞いて、マイペースにしているようにしていた弟だけど お兄ちゃんのこと、すごく気にしていたんだなと そんなことわからず、マイペース過ぎる弟にあきれていたので、 兄弟の絆って、親が思うより深いんだなと思いました。 後程帰ってきたお兄ちゃんにその話をすると、 「○○(弟)に、お兄ちゃんボールもらえてるって聞かれたけど  ちゃんともらってるにきまってるじゃないか~」と 笑いながら話していました。 でも、お兄ちゃんがぎこちなく一緒にバスケしていたんだろうな それを聞くだけでも私も心配だけど、 弟はもっと見ていて気になったんだろうなと思ったのです。 お兄ちゃんのケガは、怪我する以前に戻ることはできませんが、 長い入院で私も病院に泊まり込みも続いたので、 弟にはずいぶんさみしい思いをさせたけど、 ちゃんと学校に行ってくれていて お兄ちゃんも復学してから、みんなと同じことできない日々が 長く続いたけど、学校に休まず通って、 辛いことたくさんあったけど、 子供がいてくれて本当によかったと思いました。 男の子兄弟は、ケンカがすごくて大変ですが、 大人になると、ケンカしたほど兄弟の仲もよくなるのではと 思うのですが、どんなもんでしょうか? 親として、兄弟の絆にジンときたエピソードありますか?

  • 兄弟の呼び方

    素朴な疑問で、くだらない内容でしたらすみません。 よく兄弟(姉妹)でお互いを呼びあうときに、下の子(弟・妹)からは 「お兄ちゃん」とか「お兄さん」、「お姉ちゃん」とか「お姉さん」などと 呼んでいるのを聞きますが、逆に、上の子(兄・姉)からは 「弟」、「妹」と呼ばず、名前で呼ぶことが多いかと思います。 なぜ、上の子供だけ名前ではなく、「お兄ちゃん・お姉ちゃん」 といった呼び方をするのでしょうか? ※ほんとにくだらない質問ですみません。

  • 1歳6カ月~2歳ぐらい離れたきょうだいってどんな感じですか?

    1歳6カ月~2歳ぐらい離れたきょうだいってどんな感じですか? 10か月の子を育てています。出来ればすぐにでも次の子を・・・と妊娠を希望しています。 今、妊娠しているかもしれないのですが、最近、特に目に入ってくる光景があります。 子供の性格によるのかもしれませんが、周りのママ友で、年子~ふたつ違いのきょうだいを育てている人は、たいがい疲れ果てているのです。 上の子たちがとにかくワガママ全開で、意地悪です。 サークル、児童館などでいっしょになるのですが、3歳児たちが8カ月~1歳6カ月の小さい子たちを押してこかしたり、おもちゃを取りあげたり、中にはこっそり引き出しに指をはさませて泣かせたり・・・と陰湿なこともあり・・・。 私もよその子同士のことですが、意地悪しないように見張っていたり、「小さい子にも貸してあげようね」「泣いちゃったよ。謝ってあげて」と言わずにはおれません・・・。小さい子たちはみーんなかわいいと思うけれど、大きい子たちのことを正直、・・・かわいいと思えません><; 妹がおっぱいを欲しがって泣いているのに、「ママ!お茶!お茶!」と地団太を踏む。 弟がママの膝に乗ろうとすると、邪魔をして押しのけ、ママの膝を独り占めする。 よその小さい子が箱の中のブロックをさわろうとすると、しつこくその手を払いのけ続ける。 よその小さい子が引き出しをさわっていると、バン!と締め、血豆が出来るほどのけがをさせる。 よその小さい子のおなかをぐーで押す。 といった三歳児ばかりなのです・・・。 うちの10か月の子も、下にきょうだいが出来るとこのようになるのでしょうか。今、めちゃくちゃ愛想の良い育てやすい子ですが、下にきょうだいが出来ると変貌するのでしょうか。 ママたちは上の子にかかりきりで、下の子はギャン泣きしててもほったらかしです。一方でよその小さい子に意地悪し続ける上の子を、ほとんど無視しているママもいます(よその子に怪我をさせても、小さい声で『謝った?』と聞くだけ)。 私は、批判的に見ているのではなく、責めているのでもなくて、実際にそういう状況になれば、私もうちの子もそのような状況になるのかなと思い、少々ビビっています。 1歳半~2歳ぐらいの年の差のきょうだいって、やっぱり大変ですか^^;???

  • 年子のお兄ちゃんとの接し方

    先月「年子のお兄ちゃんの言語 」について質問させていただきました。その節は皆様ありがとうございました。今回もまたお兄ちゃんについての質問です。 家族構成=お兄ちゃん2歳、弟3ヶ月、パパ(私)、ママ。 ママは現在専業主婦で昼間は二人の子供の面倒をみています。ただ、下の子がまだ首が据わっていない3ヶ月児なので殆どが下の子のにつきっきりで上の子は殆ど120Cm四方のサークルの中で一人で遊んでいます。 ママが言うには下の子が寝ていたり落ち着いているときはママもサークルの中に入って一緒に遊んでやっているようですが、昼間のうち殆ど下の子の相手で上のお兄ちゃんは放置状態じゃないかと心配しています。 そこで年子のお子さんをお持ちの方に質問なのですが下の子に手がかかるこの時期はどのように上の子の相手をされているのでしょうか?ママは二人同時に面倒は見られないといっていますが育児に不慣れなのでしょうがないとは思いますが他の方は同時に相手されているのではないかと思います。何か同時に相手するコツや方法、皆さんはどのように二人を相手しているのでしょうか? サークルの中で一人寂しく遊んでいるのでは無いかと思ってしまったり、だから言葉も全然喋れないのかと心配してしまうのです。 私は毎日、夜できるだけ早く家に帰りお兄ちゃんの相手をしています。遊び、夕食、お風呂、寝かしつけなど。 年子の育て方、接し方のアドバイスよろしくお願いいたします。尚、今回の回答も年子を育てたことのあるお父さんお母さんよろしくお願いいたします。 何分「お父さんは心配性」なのでよろしくお願いいたします。

  • 歳の離れた兄弟の関係

    9歳の長男のことで相談させていただきます。 チック、自家中毒、爪噛み、過呼吸などがをひんぱんあります。 7歳違いの弟がいるのですが、どうやら弟の存在がストレスになっている部分もあるようです。 次男が産まれてしばらくは、一人っ子の長かった長男は、指しゃぶりや後追いなどのいわゆる赤ちゃん返りがありました。 夫に次男を見てもらって長男とふたりで出かけたり、夫と長男とで一緒に好きな映画を見に行ったりなど、できるだけ長男にかかわるよう努力はしてみたつもりですが、なかなか改善されません。 どこの家庭でもあることでしょうが、兄弟喧嘩もしょっちゅうで、下の子も気が強く、お兄ちゃんにかかっていくので、手加減なしに突き飛ばされたりして小さな怪我をすることも珍しくありません。 喧嘩をしても、仲良くすることもあるのが普通だと思いますが、長男は次男をかわいがることがほとんどないのです。大切にしていたおもちゃも、ちょっと弟が触っただけで、「汚い、もういらない」と言うのです。 下の子が悪いときは下の子を叱りますが、「おにいちゃんだから」と我慢させることも確かに多いかと思います。でも、それは兄弟のいる子はみんなそうではないでしょうか? 昨日は下の子は機嫌が悪く、かなきり声を上げて泣いていました。確かに大人でもうんざりするような声なのですが、長男は「もう嫌や~!」と泣き出し、2人で合唱のように大声で泣いていました。まさか泣くとは思いもしなかったので、ちょっとびっくりしました。 長男のストレスの原因は、もちろん他にもあるかと思いますが、今回は兄弟関係について助言いただければ、と思います。 周りには7つも歳の離れた兄弟のいる人は少なく、相談してもなかなか解ってもらえないのです。担任の先生に相談したこともありますが、「そのうち治りますよ」としか言っていただけませんでした。

  • きょうだい仲が悪いんです

    8歳の長女、5歳の長男、4歳の次女を持つ母です。 うちの子たちは毎日兄弟げんかばかりでウンザリです。 (特に物の取り合いが多いですね) 育児書などを読むと、ケンカしていてもほおっておきなさい的な 事が書かれていますがやはりその場に居合わせると口を出してしまいます。 隣の芝生は青く見えると言いますが、御近所のお子さん達は きょうだい仲も良く、みんなで楽しく遊んだり、上の子が下の子の面倒をみたり・・。 そういうのを見るといいなぁ~なんて思ってしまったり・・・。 上の子ばかりに期待をするのも良くないのですが、 「もう8歳なんだからちょっとくらいは下の子達に優しさを持って欲しい。」と心の中で思ってしまいます。 上の子を褒めて育てるときょうだい仲が上手くいくと聞きましたが 悪さばかりする長女をなかなか褒めることが出来ません。 (なるべく気をつけて褒めていますが、叱る方が多いです) いつも誰かが泣いていてママに言いつけに来ます。 私がどのように子供達に接すればきょうだい仲が良くなるのか 思案する毎日です。 お子さんが多いママさんたちに是非御意見をお伺いしたいです。 つたない文章でスミマセン。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう