• ベストアンサー

フランスなどのワイン生産国ではぶどうを食べることはありますか?

フランスやイタリアなどワインの生産国では、食べるぶどうは売られているのでしょうか。フランス人やイタリア人、他のワイン生産国の人は日本人のようにぶどうをデザートとして食べたりしますか。もし、そうなら、ワイン用のぶどうの種類と同じか、そうでないか、ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

フランスもイタリアも同程度の葡萄栽培面積を持っていて トップのスペインの次に位置しております。 追加のご質問には、ちょっと調べて見ましたが、いまだ確りとして回答が出来ません。 一ついえるのは、緯度の関係からフランスの収穫期は8月から10月末頃、一方イタリアは8月から12月であり、且つ食用の中心である品種ITALIA(別名IDEAL) の色々な銘柄を栽培していることもあり多く生産できる環境にあると考えられることです。 此れがITALIAの画像です。多少楕円卵で皮が厚めで 齧る感じがなんともいえない葡萄です。 http://www.premiumwanadoo.com/charlyprimeur/article.php3?id_article=136 http://www.ecole-plus.com/dessin(5)/cepages.htm 因みにフランスで栽培の主要な葡萄の種類 食用: Italia, Alphonse Lavallee, Chasselas,Muscat ワイン用:(赤)Carignan, Grenache, Merlot, Cabernet-Sauvignon, Syrah, Gamay, Cabernet franc, Pinot noir ワイン用:(白)Chardonnay, Sauvignon, Semillon, Melon, Chenin, Colombard, Riesling 力不足です、お許し下さい。

chez-moi
質問者

補足

重ね重ねご丁寧な回答、感謝申し上げます。ご親切に甘えて、もう一つだけ質問させていただいてもよろしいでしょうか。もし、フランスやイタリアで生食用のぶどうをお食べになったご経験があれば、食感や甘み、酸味は日本の生食用ぶどうと比べてどんな違いがあるか、教えていただければ本当にありがたいのですが。向こうの人は日本人のようにしっかりした実より、熟したくちゃくちゃしたほうを好むと聞きましたが、本当でしょうか。値段は日本に比べやすいのでしょうか。日本では傷や実が欠けていると売り物にならないとされますが、むこうではどうなのでしょうか。そういう事情をご存知であれば、教えてください。よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

回答No.5

お値段ですネット販売ではキロ当たり 4,4~9ユーロ(660円~1350円)位です。 http://www.natoora.fr/Boutique.asp 味は好みがあるので、個人的には皮ごと 頂くし、その噛み応えから ITALIA(別名IDEAL) などが好きです。 野菜や果物は市で売られているので 日本のようにあまり見かけにはこだわらすです。

chez-moi
質問者

お礼

ご親切なご回答、本当にありがとうございます。大変参考になりました。お知らせいただいたHPもすごく勉強になりました。重ねて御礼を申し上げます。

回答No.3

売られております。(以下、フランスの事例でご説明致します) 葡萄には 生で食べる Raisin de table(直訳:テーブルの葡萄)と ワイン用の Raisin de cuve(直訳:大樽の葡萄)に分類されます。 その両方に通用するのはchasselaという品種のみで その他は厳格に分かれております。 食用葡萄の2000年のEUでの生産は イタリアが圧倒的で70%、スペイン16%、ギリシア9% フランス3%、ポルトガル2%で、この5カ国で100%です。 フランスは自国生産では、自国ので消費量をまかないきれずに なんと食用葡萄の輸入国なのです。 輸入国トップはドイツ、二位は英国、三位が仏国なのです。 フランスがこのようになる理由は食用の葡萄の生産地が ほぼVaucluseとTarn-et-Garonneの2地方に限定だからです。 食用の限定して、お答えです。

chez-moi
質問者

補足

すごく勉強になるご回答、ありがとうございます。イタリアが70パーセントとダントツなのは、何か理由があるのでしょうか。イタリア人はぶどうが好物? 輸出するため? ---。教えていただけますか。詳しいご回答、感謝いたします。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

 食用のブドウとワイン用のブドウは違いますので、食用のブドウは普通に食べますよ。  料理やケーキにも入っていますし。 食用ワイン用どちらにも使えるブドウもありますが(^^;

chez-moi
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

  • QRZ
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

生食用のブドウはたくさん生産されていて市場で売っています。日本より種類は多いです。 ワイン用は酸味が強い種類もあるので全部が生食には適しているとは言えないようですが、完熟して糖度が上がる種類は食べることもあるようです。

chez-moi
質問者

お礼

適切なご回答、ありがとうございました。疑問が解けました。

関連するQ&A

  • 国産ブドウを使った日本ワインの生産量について

    こんにちは。 国産ブドウを使った日本ワインの都道府県別生産量を知りたいです。 わかる方教えてください。 輸入ブドウ(ブドウジュース?)も含めると生産量のトップは,神奈川県らしいのですが(h23年), 純粋な国産ブドウを使ったワインは,どうなのか知りたいです。 おそらく山梨だと思うのですが,ベスト5位を知りたいです(数量も)。 お願いします。

  • 干し葡萄の香りのする赤ワイン教えてください

    ワインに詳しい方教えてください。 先日ワインバーで飲んだ、干し葡萄の香りが強い赤ワインが非常に好みで、探しています。肝心な名前は忘れてしまいました… イタリアワインでグラス1杯850円でした。(地方都市です) 出来れば2000~3000円台で、辛口でミディアムよりの干し葡萄の香りが強いワインをご存じでしたら是非教えてください。

  • ワインに使われる葡萄が食べてみたい

    私はワインを飲むのが好きなのですが、詳しい知識はほとんどありません。 飲むのも800円~1500円といったものを週2位で飲む程度です。 ただ、最近自分の好きなワインを見つけやすくするため、葡萄品種について知りたいと思うようになりました。 ネットや本で調べて主要な品種の名前程度はわかるのですが、いまいちピンと来ません。 というのも、同じ葡萄でも「巨峰とデラウェアとピオーネの違い」と言われればすごくイメージできるのですが、 カベルネ・ソーヴィニヨンやピノ・ノワールなど食べたこともないので、 ワインを飲んで感じたなんとなくふわっとしたイメージしかありません。 そこで、ワイン製造に使われる葡萄を生で食べてみたいのです。 一種類だけでも構いません。 ワイン用葡萄を食べられる場所や入手方法等、知っている方がいましたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • ワイン用のブドウ

    ワイン用のブドウ栽培を 作付けや接木から収穫までを 写真付きで説明してあるサイトをご存知ですか? フランス語、英語でも大丈夫です。 ワイナリーの広報サイトでなくて、出来れば専門的な農学系のサイト を教えてください。

  • ワイン用のぶどうは食べても美味しいのですか?

    (1)日本酒の酒造好適米は食用には向かないと言いますが、ワインに使われるぶどうは、普通に食べても美味しいのでしょうか? (2)逆に、普段食べているぶどうでもワインは作れますか。 酒税法上の問題を抜きに、味覚的に美味しいものが作れるかどうかお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • ぶどうジュースから造るワインをおいしくするには?

    ぶどうジュースからワインを造る場合、砂糖を入れて発酵させます。 しかし、ぶどうの果実から作る場合と比べ、味が大きく違うように思います。 どのようにすれば、ぶどうジュースからおいしいワインを造ることができるのでしょうか? ジュースの種類、砂糖の量や種類、イースト、発酵温度など、どのように工夫すればよいのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • なぜワインはブドウの味がしたらそれはワインじゃない

    なぜワインはブドウの味がしたらそれはワインじゃないと言われるのでしょう? ワインを飲んで濃厚な生葡萄のヌメっとした果実、果汁の濃厚な味がした方がワインとして美味しいと思うのですがなんで葡萄の味がしたら、安物のワイン扱いされるのでしょうか? 製造上の工程でブドウの風味が飛ぶのが普通なんでしょうか?

  • イタリアワインの葡萄品種

    イタリアワインが好きでいろいろ飲んでいるんですが、最近一つの疑問が解決せずに困っています。 似たようなワイン名や葡萄名が何度も出てきて非常にややこしい文章になってしまっているのですが・・・。 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノに使われているブルネッロ種とヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノに使われているプルニョロ・ジェンティーレ種の2種類の葡萄は、「どちらも1860年頃にサンジョヴェーゼ種から品種改良されたサンジョヴェーゼ・グロッソ種という葡萄の事である」と本には書いてあるのですが、ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノは中世ローマ時代から作られてきた由緒あるワインとのこと。 サンジョヴェーゼ・グロッソとはサンジョヴェーゼを品種改良したもので、本来はプルニョロ・ジェンティーレと呼ぶ葡萄である、つまりサンジョヴェーゼとプルニョロは同じ葡萄だということ?いやちがいますよね。どうやっても つじつまを合わすことが出来ないのですが、どの本を見てもこのことは説明されていません。 このことついてどなたかご存知ありませんか? よろしくお願いします。

  • ワイン好きの皆様のお薦めワインを教えてください。

    お酒は、以前は生ビール、バーボン、ワインを飲んできましたが、 病気をして完治し、食欲が増えて現在ダイエットにウォーキング(速歩)をしています。 でもワインだけはずうっと好きで、 夕餉に飲みたくて毎週土曜日が、我が家の「Wine Day」になってます。 そこで、毎週1回のみにチョイスするワインとして900~2,000円位のワインを探しています。 ワイン好きの皆様、例えばフランスなら。ヴァン・ド・ペイ~AOC、 イタリアなら、I.G.T~GOC(又はGOCG)クラスのお薦めのワインを数本紹介してくださいませ。 特に、国を限定しませんので、 フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、カルフォルニア、オーストリア、チリ、南アフリカ、日本等どの国のワインでもO.Kです。 ただテーブルワインは除きます。 赤白、両方好みです。 今晩が、そのWine Day、今国産の「古代甲州2002」(大和葡萄、税込1,554円)を頂いてますが、 コンテストで銀賞を受賞しただけあって、よく冷やして飲んでますが、★5が満点として、★3.5強、辛口でふくよかで上品な白、手巻き寿司にぴったりです。 お薦めのワインの「国名」「産地」「葡萄品種」「ヴィンテージ」「税込み値段」「生産者名」「お薦めする理由」を書いて、回答をお待ちしております。 あくまでデーリーワイン、でもテーブルワイン区分ではない! ということで、よろしくお願いいたします。

  • 1998年のフランスワインについて

    フランス・ブルゴーニュ地方のピノ・ノワールという黒ぶどうで作られた赤ワインが自宅の押入れから出てきました。 1998年もので生産者はLIONEL DUFOURという会社(?) らしいです。 7年も前のものですが、まだ飲めるでしょうか・・・ (長年押入れに入っていたものなので保存方法はいいとは言えないと思います)

専門家に質問してみよう