• ベストアンサー

市民税

mihokanの回答

  • mihokan
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.7

 お分かりのこととは思いますが、消費税は国の税金です。市県民税は国の税金とは別です。市民サービスを行ううえで、大切な収入です。  市の政策、住民サービスに要望があれば、市にお伝えください。市税不払いは、あなたにとって、立場を悪くすることはあっても、要望を聞き入れる等の効果は望めません。  税額について疑問がある場合は、算出方法、非課税の範囲など、問い合わせしていただければ、必ず説明してもらえます。また、分割納付の相談、口座引き落としの登録等についても相談できますよ。

関連するQ&A

  • 市民税

    初心者ですが、よろしくお願いします。 22年の6月30に同県の別の市内に引越ししました。その後22年度分の市民税請求書が届きました。収入は22年度の6月30日が最後で現在無職です。この場合、市民税は22 年度請求分は全て支払わなければいけませんか。 また22年度の所得が135万円でしたが、市民税はいつどこから請求されて、いくらになりますか。 よろしくお願いします。

  • 市民税について

    1年前コロナの影響で姉の旦那が失業しました。 それから再就職したのですが 市民税の請求が50万近く一気にきて困ってると話しており・・ つまり今まで旦那さんのお給料の中から市民税を払っていたけど 失業してからその請求がきた?ということですよね? (前年度のお給料から計算されて市民税は計算されると聞きました) 一気に払える額ではなく 「なんとか減額してもらえないか打診したらどうか?」 という話をしたのですが姉は 「市民税は減額はされない(分割しかできない?」と言っており・・ そういうものなのですか。 再就職先も現在研修期間中でまだ安定してないようで・・ 辞めてからこんなに請求が来るものなのかととにかく驚いております。 世の中の稼いでらっしゃる皆さん、 失業した後にこのような額を一気に払われてるんでしょうか? 私自身これまであまりしっかりしたところでは働いてなく、 仕事辞めてこのような請求がきたこともなかったので。。 ご教授やアドバイスいただけましたら幸いです。 (現在分割で少しずつ払ってはいるようです)

  • 市民税

    恥ずかしい質問ですが市民税、県民税は収入がいくらくらいから請求されるのでしょうか? 去年のパート収入は100万未満で主人の扶養家族に入っているので、まさか請求書は来ないと思っていましたが4000円の請求書が届きました。

  • 市民税の請求について

    市民税の請求について 仕事場のパートさんから市民税の請求がきたんですが なぜですか という質問をうけました。 私はいつも給与から天引きになっているのですが、 どういった方にそのような請求がくるのでしょうか ご存知の方 教えていただけないでしょうか?

  • 市民税とは

    市民税ってなんですか? まだ、年齢的にも若いのでわかりません。 市役所から督促できたんです。。 払わなかったどうなるんですか? どんどんたまって、何十万とか請求されるのでしょうか?

  • 市民税について

    市民税について 結婚して引っ越し、現在は違う市に住んでいるのですが、以前の市から市民税の請求書が 届きました。 籍をいれ、今年4月に今の市に引っ越してきました。 転入、転出届も提出済みで、請求書も新しい住所に送って来ました。 なので1月から3月までの分なのかなぁーと思ったのですが4期分の請求書で何だか良く分かりません。 月曜日に市役所に問い合わせようと思ってるのですが気になり、ここで質問をしました。 詳しい方、教えて下さい。

  • 市民税について

    この歳になって恥ずかしいのですが、市民税について質問させてください。 去年の5月頃に会社に入社して、今年に入ってから急に市民税の未納分という通知書がきました。 以前働いてた会社では市民税もきっちり引かれているのはわかってたのですが、 給料明細をしっかりと確認していなかった私も悪いのですが、1年分未納という形で請求されました。 この場合、会社に責任はないのでしょうか? こういうことは初めてなのでぜひ教えてください。 また分納はほかの質問にもあったので省かせていただきます。

  • 市民税について

    子供2人(9歳、5歳)のシングルマザーです。去年の総所得額は280万弱ありました。そこで、教えて欲しいのですが、市民税が年間9万くらいの請求がきました。一昨年もそれくらいあったのですが、再婚するつもりもないと思い、去年にマンションを買いました。固定資産税、市民税を毎月交互に2万ちょっと払っているのですか、貯蓄もない為、市民税はどうにかならないか?と自分なりに調べ、税にも寡婦控除があると書いてありました。それを、知人に聞いてみると、源泉表の特別寡婦の所にチェックがあるから控除されてる。といわれました。本当にそうなのでしょうか?

  • 市民税の金額

    8月に退職をしたのですが、先日市民税の請求が来ました。そこには6万5千円の請求があり、問い合わせてみると来年1月までの半年分の市民税の請求が合計で約13万円収めなければならないとのことでした。在職時は手取り17万前後でしたが、そんなに市民税は高いものなのでしょうか? 現在無収入の私にとって非常に痛い金額です(><) この金額は妥当な金額なのでしょうか?なにか免除の方法はないでしょうか?? 教えていただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 市民税・県民税。

    市民税・県民税で、過去に払っていないものがあった場合、 後で請求が来るのでしょうか?(2,3年前のもの) 又、払ってなかった場合、年金のように、今後支給されなくなるものが発生するのでしょうか? 又、市民税、県民税に関する詳しいサイトがありましたら、教えてください。(それぞれ県によって違うのかな・・。)