• 締切済み

確率におけるモーメント

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

確率変数 X の k次モーメントって, X^k の期待値だっけ? 基本的には「確率分布がどのようになっているか」を知るものだと思うけど....

関連するQ&A

  • モーメントの意味

    確率統計の勉強をしています。物理の勉強をしたことがありません。 原点周りの一次のモーメントが期待値で、期待値周りの2次のモーメントが分散であることはわかったのですが、なぜ、期待値や分散をモーメントという名前を使って表さなければならないのか、よくわかりません。結局、モーメントというのは確率分布の特徴を示す物という理解でいいのでしょうか?

  • モーメント母関数って何ですか?

    統計学でイキナリ出てくるモーメント母関数って、そこから平均や分散が出せるのはわかるのですが、どういう流れで思いついたのですか? イキナリこれをモーメント母関数というって言われても、キョトンとしちゃいます。

  • 統計学 確率分布の問題

    こんにちは。統計学を勉強している者ですが、 次の問題が解けずに困っています。  n個の確率変数 X1, X2, … Xnが、  次の母集団分布からのランダム標本であるとする。  P(X=1)=p , P(X=0)=1-p=q  このとき、Y=X1+X2+…+Xnの確率分布を求めよ。  また、Yの平均と分散を求めよ。 という問題です。 Yの確率分布は、P(X=1)が選ばれる回数をkとすると nCk * p^k * q^(n-k) になると思うのですが…。 確率分布と言われると、どう答えてよいのかわかりません。 平均と分散は、この確率分布の答えをもとにして 出せばいいのですか? kやnをどう駆使して算出すればよいのでしょう? 答えの分かる方、詳しく解説してもらえると助かります。

  • 確率で分からないところがあります。

    次のような関数が与えられている。Cは定数である。 P(x)={C -1≦x≦3 0 それ以外 (1)関数P(x)が確率密度関数になるようにCの値を求めよ (2)上記(1)の確率密度関数P(x)をもつ確率変数の期待値を求めよ (3)上記(1)の確率密度関数P(x)をもつ確率変数の分散を求めよ (4)上記(1)の確率密度関数P(x)をもつ確率変数がα以上の値をとる確率を、αを用いて表せ という問題で、C=1/4、期待値=5/4、分散=67/48となったのですが、間違っていますか? よろしければどこがどう間違っているか教えていただけませんか? また、(4)をどうやって解いて良いか分かりません。 解き方、またはヒントを詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確率の難問です【至急お願いします】

    確率の問題です。 解答もなく難しくて手がでないので詳しい方解答・解説をおねがいします。 部品1と部品2の寿命T1,T2が互いに独立で、それぞれ次の確率密度関数を持つ分布に従うとする。 f1(t1)=(1/2)exp(-t1/2) if 0≦t1 0 otherwise f2(t2)=exp(-2) if 0≦t2 0 otherwise 1)T1の分布関数、期待値、分散を求めよ 2)T1-T2≧0となる確率を求めよ 3)max(T1,T2)≦2となる確率を求めよ 1)だけできたので書いておきます。 1)分布関数:a<0の時0 a≧0のとき1-exp(-a/2) 期待値:2 分散:4 (2次モーメントが8) 2)空は対数をとってみたりしましたが手も足も出ない状態です。

  • 確率の問題で困っています

    こんにちは。 確率と統計の問題で苦戦しています。 問題は 当たる確率がp(0<p<1)のくじをn回引いたとき、あたりの出る回数を確率変数Xとする。 Xの期待値と分散、標準偏差を求めなさい。また、分散が(pの関数と見たとき)最大になるpの値を求めなさい。ただし、くじが当たる確率は互いに独立であるとする。 なお、i回目に引いたくじの結果を確率変数Xiで表すものとし、当たりであればXi=1、はずれであればXi=0とすれば、X=X1+X2+・・・+Xnである。 というものです。 毎回行き詰ってしまうので、模範解答をよろしくお願いします。

  • サイコロの確率

    例えば 「1,2,3は1/5の確率、4,5,6は2/15の確率で出る特殊なサイコロを4回転がしたときの期待値と分散を求めよ」 という問題を解くとき 4回振った場合、サイコロの4~24までの目の確率を出すのはとても大変なので、1回だけ振った場合を想定し期待値と分散を求め、それぞれ4倍にして答えを出しました。 こういった場合、4倍して算出しても問題ないものでしょうか??

  • モーメント母関数を微分したものについて

    なぜモーメント母関数を微分したものが期待値や分散になるのでしょうか? 画像の問題を解いています。青線で引いた式がなぜ成り立つのかわかりません。 その導出を教えてもらいたいです。

  • 断面二次モーメントについて

    大学院の構造力学の過去問を解いていてわからないので教えて下さい。 k=∞という状態がどういう状態なのか、そのときのモーメントはどのようになるのかがわかりません。    ω ↓↓↓↓↓↓ _____ |      | |      | |      | |      | ■      ■ ←――L――→ (1)柱の剛比が1、梁の剛比が∞のとき、曲げモーメント図を示せ。 (2)柱の剛比が∞、梁の剛比が1のとき、曲げモーメント図を示せ。 (図がうまくかけなかったのですが、普通の門形ラーメンです。) k=∞の意味や、このラーメンがどのように変形するかなど、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • モーメントについて

    最近、工業系の職種に就いたド素人です。 よく力学などでモーメントという言葉を使いますが、 さっぱり意味がわかりません。どなたか詳しい方お教え頂けないでしょうか。 投稿お待ちしております。