• ベストアンサー

スパーコンピューターで使用する言語は?

tonton5656の回答

回答No.4

必要な物によって違うでしょうね。 スーパーコンピュータをどこからとするかは 疑問ですが、汎用機レベル(これもある意味くくりが微妙) で事務処理をする大企業ならまだまだCOBOLも現役でしょう。

関連するQ&A

  • コンピュータ言語

    工業系の学校の過去の推薦入試で 「一番簡単なコンピュータ言語と 一番難しいコンピュータ言語はなんですか。 その理由も答えてください。」 という質問があったと聞いたのですが 私としては、 使い道によって使用する言語は異なるので 一概に簡単だ、難しいとは言えないと思います。 とはいえ、コンピュータ言語については C言語ぐらいしか知りません。 使ったこともありません。 でも、入学できたらC言語を学ぶようですし、 よく聞く言語なので簡単なのではないかと考えています 簡単なもの、難しいもの、ともに 皆さんの意見をお聞かせください! 長文失礼しました。 よろしくお願いします!

  • コンピューター言語について

    40代のサラリーマンです。 趣味で数学を勉強しているのですが、何か応用しようと考えたときにコンピューターでプログラムできないのが致命的だ、と感じています。 で、この年ですが何か言語を学ぼうと思っているのですが、何がいいのでしょうか。 C言語とか難しそうで、本屋をのぞいたらPerl、Ruby など初めて目にした言語の本が沢山ありました。 おすすめの言語があれば教えてください。

  • コンピュータ言語とプログラミング言語の違い

    履歴書のようなものに自分のスキルを登録する際に、 「使用したことのあるプログラミング言語を記入してください」とあったので、 C、C++、アセンブラ、Perl、HTML、 としました。 その後、「使うことの出来るコンピュータ言語を記入してください」とありました。 この、「プログラミング言語」と「コンピュータ言語」という定義には何か違いがあるのでしょうか?また、C、C++、アセンブラは間違いないと思うのですが、残りの2つはプログラミング言語に含めてもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この言語は難しいぞ!という外国語は?

    好奇心からの質問です。 どの言語も習得するのは大変なことだと思いますが、 皆様が学習なさって「この言葉は殺人的に難しい!」と思われた言語がありましたら教えていただきたいです。 特に文法が複雑な言語を知りたいです。

  • コンピュータ言語について

    学校で課題が出され、次の語句以外でコンピュータ言語に関わる語句をあと【10個】捜しています。図解入りで解説しなくてはならないみたいで・・・【FORTRAN・COBOL・Java・C・BASIC・HTML】出来ればでいいので、かるく説明をしていただけたら助かります。よろしくおねがいします。

  • C言語について

    コンピューターシミュレーション(数値計算)をするためにC言語を勉強することになりました。以前まではFORTRANで行っていたので、まったくC言語がわかりません。C言語の勉強を始めるにあたって、何か良い参考書または、ホームページとかあれば教えてください。

  • コンピューター言語の今後

    コンピューター言語に関して標準と呼べるようなものは特にないかと 思うのですが、今後どういった言語がシェアを延ばしていくのかなど みなさんの意見を聞きたいです。 C#は普及するのかどうか C/C++の今後のシェア WindowsとVBは永遠か? Java or Perl or PHP? linuxはクライアントとして普及しうのか? 等々

  • コンピューター言語学(=Computational Linguistics)ってなんですか?

    プログラムを組むのが割りと得意で、いろいろな国の言語に興味があり勉強するのが好きなので その中間をとって(?)、コンピューター言語学(=Computational Linguistics)を専攻しようかと考えています。 ただ、コンピューター言語学の定義が曖昧で本当にこれが私の望むものなのか分かりません。 例えば、↓ここのHPの作者によるとあたかもいろいろなコンピューター言語間の違いの研究のようです (「比較」がついてるからでしょうけど)。 http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/tomoda.html しかし、↓ここではComputational Linguisticsの定義と内容が詳しく書かれていますが、 言語のアルゴリズムとデータ構造についての研究のようです。 最終目標は人工知能の開発のようです。 …でもそれって「コンピューター言語」自体とはなんら関係がないと思うのですが…。 http://www.ccl.umist.ac.uk/teaching/material/1019/index.html まだこの分野は新しいのか、あまりホームページも見つかりません。 コンピューター言語学は「コンピューター(もしくはアルゴリズム)」を使って「言語」を勉強する学問なんですか? それとも「コンピューター言語」を研究・開発する学問なんですか? で将来はどんな分野で働くことが期待できるんですか? 知っている方は教えてください。 ※一応「言語学」なのでコンピューターではなく、文系の質問にしときました。

  • お勧めのコンピュータ言語の資格

    スキルアップのために今年中に何か新しい情報系の技術・資格を取りたいと思います。 ここ6年ほど組み込み系のシステム開発を中心に主にC言語での開発を行ってきました。 C言語以外のコンピュータ言語の勉強をして何か資格を取りたいと思います。 JavaとPerlは新人研修のときに少しかじったくらい勉強しましたがここ6年ほどはまったく使ってもいません。 Rubyという言語を最近知ったのですがこれは将来性はありそうですか? お勧めの言語と資格はがあればぜひ教えてください。

  • コンピュータ言語の違いについて教えて下さい。

    コンピュータ言語の違いについて教えて下さい。 IT関係の会社に転職しようとしています。 サイトより言語スキルを入力する必要があるのですが戸惑っています。 「VC++, VC, C++」これらが3つあるのですがどう違うのか分からずに困っています。 例えば VC++オンリーで10年仕事をした場合 VC++10年、VC0年、C++0年ですか? これだと C++の知識(クラスとかSTLとか)は全くなし と解釈されてしまう可能性ありますか? VC++とVCの違いはなんですか? 例えばVC++でCプログラム(*.c)を作成した場合 VC++の経験に入れるのですか? VCの経験ですか? 両方の経験ですか? 分からないので教えて下さい