• ベストアンサー

膀胱炎の治療について。

Mダックス・1歳10ヶ月の女の子ですが、去年の11月位からおしっこを頻繁にして、病院で膀胱炎と診断されました。   s/dという治療食を食べ、薬も処方してもらいました。 それを2ヶ月つづけたかいあって、結石も消え、おしっこも普通に戻りました。 しかし、獣医さんから、膀胱炎が慢性化するのを防ぐ為、まだもう少し違う治療食を食べつづけようと言われました。 そして、それから現在まではc/dという治療食を食べています。   尿検査は、最初は1週間に1回、最近は3週間に1回という感覚でしています。   で、質問ですが、 別にこの治療が嫌なわけでも、先生を信頼していないわけでもないのですが… 同じように愛犬が膀胱炎の治療をした方、どんなことしましたか? やはり時間はかかりましたでしょうか? 避妊手術後に、治療食を続けてることがあり、愛犬がどんどん太っていくのです。 散歩を増やして、ご飯を減らしても中々体重は減らなくて。 今度の尿検査の時に、獣医さんには相談するつもりですが、その前に、第3者?の意見を聞きたいなと思い質問しました。 宜しくお願いします!

  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.4

ふたたびこんにちは。  療法食ですが、銘柄によっていくつか尿石症予防食があるので、それらを試してみてもいいかもしれませんね。それでも肥満が解消できないようでしたら、私でしたら尿石症予防食2:1肥満予防食 位の感じで処方し、定期的に尿のチェックをして様子を見ます。どの割合まで尿石が出ないか、というのは患者さんごとに異なると思いますので、患者さんに応じて調節するしかないでしょうね。  これは私の個人的な意見ですが、オーダーメード食も良いとは思うのですが、科学的な根拠のないものはやはりお勧めできません。効くか効かないか分からないものを与えて時間をかけるより、効くと分かっているものを与えて、最短の時間で治療してあげた方が動物のストレスは小さいのではないかと考えます。ただ、飼い主さんによって考え方は色々でしょうから、獣医師の側はいろいろな治療の選択肢を示し、選ぶのは飼い主さん、ということで良いのではないかと思います。  それから、イヌの膀胱炎や尿石症の場合、多くの例で細菌の感染がその発端になることが指摘されています。人間でも同じですが、雌の場合解剖学的に外陰部の細菌が尿道を伝って膀胱へ入りやすくできています。トイレを清潔にする、外陰部の密生した毛は手入れをするなどといった予防策も有効だと思います。

chiaki-o
質問者

お礼

再び回答していただきありがとうございます!   今は、nyanzoさんのおっしゃるように、尿石症の予防食と肥満用の予防食を出してもらっています。 食べさせて3日目ですが、愛犬もご飯が変わったことに喜んでます☆ まだ体重に変化はないですが、獣医さんの指示の元、この状態を続けて行こうと思ってます。 素人が考えることより、やはり信頼できる獣医さんの診断が一番ですからね☆   色々と教えていただき、とーーっても勉強になりました! また何かありましたら是非よろしくお願いします。 ありがとうございました。  

その他の回答 (3)

noname#20354
noname#20354
回答No.3

こんにちは。膀胱炎…心配ですよね (T_T) 我が家の愛犬もchiakiさんのワンちゃんとは種類が違うものの、 結石性の膀胱炎です。 うちの場合は、ストラバイトのように確固とした療養食や治療法があるわけではないので、 どうしても対症療法となってしまいました。 具体的には、出血したら、膀胱洗浄をする・止血剤を飲む・抗生物質を飲む というものでした。 えっと。一つ気になるのですが、尿検査はどのようにされていますか? 我が家の獣医サンによると、尿検査はカテーテルを入れて直接採らないと、 他の細菌などが混入るする可能性があるということで、 尿検査・膀胱洗浄はすべてカテーテルを入れて行いました。 でも、膀胱炎を繰り返すことはもちろん、 何度もカテーテルを入れるということ自体カラダによくないですよね。。。 やはり根本的な解決をせねば… 信頼する獣医さんから、ある療養食を勧められましたが、断りました。 いくら信頼する先生でも、食べ物だけは譲れなかった…。 (理由はいろいろあるのですがここでは省略します) で。 今、症状を踏まえた上で、オーダーメイドのフードを作ってくれる会社を見つけました。 膀胱炎用の療養食みたいのも作ってくれます。 私もこの「教えてgoo」で質問したりしてたのですが (^_^;) よかったら「オーダーメイドのフード」で検索してみてください。 今朝、電話したら、いろいろ詳しく相談に乗ってくれました。 まだ自分が試したわけでもないので、勧めることはできませんが、 一応、参考URLを貼っておきますね。

参考URL:
http://www2.vc-net.ne.jp/~yosioka/
chiaki-o
質問者

お礼

回答ありがとうございます!   sanhaさんの愛犬も膀胱炎の治療をなされてるのですね。 やはり膀胱炎の治療は長くなるようなので、お互い愛犬の為に頑張りましょうね☆   と、家の子は、血尿が出たのは本当に初期の時で、石や砂もそれから出ておりません。 尿検査は、トレイにオシッコをさせてそれをとるという、いたって普通のやりかたですよ。 膀胱洗浄もしたことはありません。 今はもう、膀胱炎の慢性化を防ぐ治療のみになっています。 それに特に治療に疑問ももっていませんよ。   療養食のアドバイスありがとうございます。 しかし家の子の場合は、先生の指示したご飯を与えたほうが一番の回復への近道だと思っていますので、やはり療養食を続けたいです。    あと、一昨日病院に行ったとき、太ることを相談をしたところ、それにあわせた治療食を出してくださいました。 今はこれを食べさせて様子を見ようと思っています。   丁寧な回答ありがとうございました!

noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。  最初に、s/dもc/dも尿石症の療法食です。膀胱炎自体に対する療法食ではありません。s/dは尿石症を溶かす処方食で、c/dは尿石予防のための処方食です。  尿石症は、発症原因としてその子の体質と、食餌の両方があると考えられています。ですから、尿石ができやすい体質の子には、基本的にはc/dなどの尿石症予防食を与えないと再発する可能性が高いと考えられます。  chiakiさんが問題にされているのは肥満のことですかね?これはもう摂取カロリーを減らし、運動量を増やすのが基本です。摂取カロリーを減らす手段としてダイエット食を与える手もあるわけですが、chiakiさんのワンちゃんの場合尿石症予防食を食べていた方がいいと現時点では考えられますので、餌の量を減らすことで対応してはいかがでしょう。c/dは油分がおおいので、どのこでもたしかに肥満になりがちですが、餌の量のコントロールでほとんどのばあいうまくいきますよ。

chiaki-o
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 家の子は、膀胱炎と聞いていますが、石のかす?砂みたいなのがちょっとできていたようです。 それで血尿も微妙にありました。   再発する可能性が出るとなると、やはり続けるのが一番ですよね。。 でもやっぱり肥満が気になります。(現に太ってきたし) 摂取量は、1日0.7缶の所、0.5缶くらいにしています。 運動も、前は1日1回の散歩で30分を、今は1日2~3回、2時間以上はしているのですが・・・   ダイエットに成功したことはあるのですが、食事を考えられないとなると、かなり難しいです。 これ以上運動を増やして、腰に負担がかかるのも避けたいですし。 中々上手くいきませんね。    ありがとうございました。

noname#5413
noname#5413
回答No.1

こんにちは。私が飼っているシー・ズー犬も膀胱炎に掛かったことがあります。 慢性化はしませんでしたが血尿が出てひどい状態でした。男の子ですが、避妊手術を受けていないので現在療養食を食べていますが太るということはありません。 現在食べている療養食は膀胱炎のものではありませんが…。膀胱炎のときは療養食は貰いませんでした。お薬(投薬)だけでした。通院期間は初めは1週間に1回の割合で2ヶ月ほど、その後は2週間に1回、1ヶ月に1回、今は半年に1回です。 膀胱炎に掛かったのは丁度一年前です。今半年に1回行っているのは老齢なせいもあっての定期検診も兼ねてと思いますが、やはり、2ヶ月3ヶ月は掛かるのではないでしょうか?完全に治してしまわないと頻繁に病院へ行かなくてはなりません。 以前勤めていた動物病院に現在通っていますが、この病院では膀胱炎だけの患者さんに療養食は出していません。病院によって対処法はそれぞれありますので気になるようでしたら療養食を出す理由と肥満(これは療養食ではなく手術のためのものだと思います)の相談をされると良いでしょう。我が家には猫もいますが、この子は避妊手術をしました。手術後2キロ太りました。スマートだったのがコロコロです(笑。食事は肥満用のサイエンスヒルズ・ライト(猫用)をずっと食べています。胸焼けしやすいのでうちの猫の体にはライトが合っているようで喜んで7年食べ続けています。体重は手術後に2キロ増えただけでその後6年安定しています。

chiaki-o
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます! やはり、直すのに時間がかかるみたいですね。 治療食を出す理由は、最初の時に説明されました。 家の子が膀胱炎になった理由が食事にあると判断した為、食事療法が良いということです。   やはり、術後と重なっている為、太るのはしょうがないのでしょうかね。 術前は3.8キロだったのに、術後は4.4キロになりました。 かなりショックです。 今まで、体重維持にはかなーーーーーり気を使っていたもので・・・   今度、獣医さんに相談してみます。   ちなみに・・・家にもオスのニャンコがいて、去勢しています。 確かに太りましたねー1キロ程。 やはりデブは良くないので、只今地道にダイエット中です! ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 3歳の犬が膀胱炎になってしまいました

    タイトル通り我が家の愛犬君が膀胱炎になってしまいました 病院に連れて行き、レントゲンを撮りましたが結石は無いとのことでした 二日間にわたり おしっこを抜いてもらいましたが、家では思うように出ません 散歩に連れて行きおしっこをする体制になるのですが10分15分たってもほんの少しちょろちょろとでるだけです 獣医さんは、「自分で出せるはず」と言うのですが うまく出ません 何か外からの刺激で出せるようにしてあげられないかな と思ってます やはり病院に行かないとだめですかね・・・

    • 締切済み
  • 犬の膀胱炎治療について

    ♂の犬が膀胱炎になって10カ月経ちました。 一番最初だけ血の混じった尿をし、 ストルバイト結晶がありました。 治療としては、マグネシウム含有量を抑えた食事を続け、 (結晶が出たときはヒルズのS/D缶、なくなったらC/D缶) 様々な抗生物質を飲み続けてきました (1週間~2週間毎に尿検査をし、効かなくなったら薬変更)。 小さな体の犬がずっと抗生物質を飲み続けているので 痛々しくて、心配で、早く元に戻してあげたいです。 尿の状態としては、新しい薬を飲むと1週間後、ほぼ白血球は出てこなくなりますが、 だいたい2週間目にはまた菌に集まっている白血球が見られます。そうなると薬が変更されます。 結晶はほぼ出てきませんが、Phはやや7に近く、どうしても尿検査では白血球が見えます。 食事と薬を続けるこの治療法しかないものなのでしょうか。 尿のPH度を安定させるには食事療法しかないものなのでしょうか。 もしどなたかご存知でしたら経験談などでも教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の膀胱炎について

     もうすぐ11歳になるコーギーの♀を飼っています。1歳頃に初めて膀胱炎になってから、長い付き合いです。体質的になりやすいそうです。  ストルバイトという結石が出来てしまう膀胱炎が何度かあり、餌を完全に切り替えてからは結石が出来ることもなくなりました。  ところが一昨年ころから細菌性の膀胱炎にかかるようになりました。そして今年は5月に発症してから5回目です。(去年は3回くらいだったと記憶しています)  抗生物質と止血剤をを10日与えて、尿検査をしてもらい治ったことを確認しても、また1ヵ月後になる。そしてその間隔がどんどん短くなり、今回は10日後に再発しました。2週間薬を与え、抗生物質の種類も変えたのに‥  本人が一番辛いのでしょうが、こちらもどうしていいのか分かりません。今度薬が終わったら何かちゃんとした検査をするべきなのか悩んでいます。その場合エコーやレントゲンといった検査になるのでしょうか?  そもそも結石のできる膀胱炎と細菌性の膀胱炎というのはなにが違うのでしょうか?  同じ経験がある方、何か良いアドバイスがありましたらお願いいたします。  

    • ベストアンサー
  • 猫の膀胱結石について。

    1週間前にネコトイレに血尿様のものあり、多頭飼いの為、様子観察すると、 9歳の雌(避妊済)が何度もトイレに入って排尿姿勢をとるが排尿せず、膀胱炎の疑いありでは? と夜勤中に家からメールがあり、次の日、獣医に診察に連れて行きました。 かかりつけの獣医が休診日だった為、別の獣医に行き、1年程前に膀胱炎になった事や、写メで撮った血尿らしきものを見せ前日の様子等、経緯説明しました。 触診では膀胱内に尿がなく採尿出来ず、その日は炎症止めとして、ステロイド(プレドニゾロン5c)の 注射と抗生剤アモキシリン錠剤1日2回1週間分の処方でした。 診察前、帰宅後、食欲は普通(催促もします)飲水もあり(多飲ではない) 排便あり 排尿量 やや少なめだが血尿なし 1週間後再診で行く前に何とか採尿をと思って促したところ、量も少なく血尿っぽい。 診察にてその旨説明、 触診で膀胱内尿が少ないため採尿出来ず、エコーとレントゲンの結果、 膀胱内に結石を2個確認。大きさは約5ミリとのことで、投薬と療法食治療ではストレスがかかるであろう事、時間がかかるので2次感染の恐れや、結石が5ミリあるので溶けるかどうか難しく手術の方がいいと思われる。との事でした。 手術する方がいいのでしょうか? 普段の食餌は7才過ぎから予防食として、ロイヤルカナン腎臓サポート たまに、茹でささみ、マグロの刺身(少ししか食べません) 3ヶ月位前から、初めてシーバをオヤツとして1日に4~5粒を与えています。

    • 締切済み
  • 膀胱炎なのかどうか

    先日、一週間前位からトイレが近く、膀胱炎のような症状があったので内科にて尿検査をしました。 尿潜血だけ±でした。 残尿感と下腹部、膀胱付近に痛みがあるので自分では膀胱炎だと思っていたのですが、尿潜血の±は結構多いと言われ、抗生物質ではなく過活動膀胱の薬を処方されました。 尿潜血が±だと膀胱炎ではないのでしょうか? 尿量は回数は多いものの、毎回普通の量が出ます。 仮に膀胱炎や尿道結石だった場合、過活動膀胱の薬は良くないですよね? 主治医からは様子を見るように言われています。 過活動膀胱の薬は眠気とフラつきに加え、喉がカラカラになってしまいました。

  • ネコの膀胱炎について教えてください。

    我が家には14歳になる雌ネコがいます。3週間程前に膀胱炎と診断され抗生物質を1週間飲みました。(レントゲンで結石はなかったです)血尿もなくなり安心したのも束の間、薬を止めて2,3日するとまた血尿が出ました。また薬をもらい、なくなるとまた尿がでにくくなり、というのを3週間の間に繰り返しました。そして今日もまた薬をもらってきました。 細菌性ではない、特発性膀胱炎もあると獣医さんに言われ自分でもネットなどで調べてみてストレスを無くしてみるとか気をつけてみようと思うのですが薬を飲めば症状が良くなり、止めると尿が出ないということは薬を飲み続けないといけないのでしょうか。 獣医さんはそんなことはないと言うのですが。ほかに膀胱の腫瘍とか調べてみたほうがいいのでしょうか。 老ネコちゃんなのでとても心配です。 ちなみに腎臓疾患用のご飯を食べさせていて、時々吐いたりしますが薬を飲ませているときは食欲も旺盛で吐く回数も減っています。 どなたか詳しい方、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 膀胱炎の猫の手作り食

    はじめまして。 オスの2歳の猫を飼っています。 去年の11月に膀胱炎になり(結晶のかけらが見られるとの事で 尿路結石が原因ではないかとの事でした) 抗生物質を2週間飲ませて、膀胱炎は何とかおさまりました。 再発防止の為ヒルズのcdを食べています。 1ヶ月に1度の尿検査も異常なしで、再発もありません。 今は2~3ヶ月に1度の尿検査です。 このまま一生療法食を食べ続けなければいけないのか (美味しくないのか全く自分で食べず、私がスプーンであげています) フードの安全性などを考え(保存料や添加物など)手作り食を 与えたいと思うようになりました。 たいした知識もないのに、膀胱炎を再発するリスクをかかえ、 無謀なのでは・・・と不安なのですが 自然食、プレミアムフードなどを取り入れて じょじょに進めていけたらと考えています。 生のお肉が良いとか、野菜は膀胱炎の子にはあげない方がいいとか 情報がたくさんありすぎて、困っています。 何かアドバイス、ご意見などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 膀胱炎の治療期間

    1月末日から泌尿器科で膀胱炎の治療を受けているのですが、未だ治療が続いています。 よく薬の服用期間は3日程度と聞きますが、私の場合7日間クラビット錠とミヤBM(乳酸菌)を処方されました。 そのお薬で大分症状は軽くなりましたが、7日服用後も完全に直った感覚まではいかず、尿検査でウレアプラズマが見つかったので、ファロム錠を5日分、その後更に2週間処方されました。 これで今はもう感覚的には殆ど治ったようですが、今でも白血球が36程あるらしく、今はあと2ヶ月間ミヤBMを飲み続けて予防効果を高めましょう、と言われました。(薬が変わった時も、ミヤBMは常に一緒に処方されていました) 診断では急性膀胱炎との事ですが、こんなに治療に時間がかかるものなのでしょうか? 専門医だし、私はそういう症状なのかなと治療を受けていますが、あまりに長くかかるし、診察にもう5~6回通っているので治療代も1万円はかかっています。 ちなみに、膀胱炎になったのは今回で2回目、1回目は去年の夏頃で、病院にかからず水分を多めに摂取し3日ほどで治しました。 なので、膀胱炎で治療を受けたのは今回の病院が初めてです。 急性膀胱炎の治療で完治までに1~2ヶ月かかるのは普通でしょうか? 今の病院を信用して良いのか不安です。 ご意見下さる方、よろしくお願い致します。

  • 膀胱がんについて

    68歳の父が、昨年の1月に尿管結石の結石をとる手術をしました。その後胆嚢に結石がいっぱいあった為、胆嚢全摘手術をしたところ、膵炎を起こし2ヵ月程入院して無事退院しました。 その後術後検査で、CT、エコ-、血液検査、尿検査等していました。尿に多少出血があったものの、様子を見ましょうとの事だったのですが、9月になっても出血が認められた為、再度上と同じ検査に膀胱鏡検査をしてもらいましたが異常なしでした。 しかし、今年の3月に血の塊のようなものが混ざった赤い尿が出た為、また同じ検査をしたところ膀胱鏡検査で膀胱がんが見つかりました。 担当の先生のお話では、見たかんじ、表在性と浸潤性の間くらいかな..大きさも転移なども摘出して検査してみないと分かりせんとだけ言われました。 手術の日は、5月の終わりです。 あやふやな状態で1ヵ月半も待っていて大丈夫なのでしょうか? ネットなど見ていたら、膀胱鏡で細胞の種類や転移など大体の事は分かると書いてありました。 実は手遅れで先生は分かっていて、でも事実を言えず細胞検査してからって、お話を先延ばしなんて事はあるのでしょうか? 不安でたまりません。

  • 頻尿→膀胱炎になりました。

    2年前、初めて膀胱炎になり泌尿器科で5日間抗生物質の飲んで 1週間後、検査で治ってるいわれました→1週間程度残尿感がとれず。 1年前、カンジタと膀胱炎で婦人科で3日間クラビットと薬で治す。 また、残尿感で1ヶ月近く違和感が取れなかった。 半年前、カンジタと膀胱炎になり、膀胱炎は治ったけど、残尿感と カンジタが3ヶ月治らず、どんどん頻尿(1日10回以上)になっていきました。#主人とは、この間仲良くしてません。 下腹部と会陰部痛がなおりませんでした。 その間、婦人科で尿検査をしても、菌は出なかったです。 2週間前、泌尿器科を受診して、菌もなくレントゲン・CTをとりましたが 結石かも?っという影があったくらいで、バップフォーをもらいました。 下腹部痛と会陰部痛はたまにでてきます。 3日前、泌尿器科で検査をしたら、菌が出ているといわれ バップフォーと漢方とクラビット4日分をもらいました。 毎日1リットルは水を飲んでいます。バップフォーを飲んだら、おしっこが たまっているって感じで、2~3時間おきになりました。 いまは、どんどん水分とってだしてます。 我慢しないほうがいいのでしょうか? 水分が少なかったのでしょうか? 私は慢性膀胱炎なのか、間質性なのか、活動性・神経性膀胱?? このまま治らないのかと思うと不安です。 アドバイスください。。