• ベストアンサー

usesの読み方

三人称の単数で use に sのついた usesはなんと発音するのですか? 辞書でしらべてものってません。 ユーズスなら、ちょっと言いにくいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございます。 私は発音記号か発音の仕方が書いてあるページのURLを貼ろうと、5つくらいのオンライン辞書を見ましたが、載っていませんでした。驚きましたねえ。意外と不親切なんだなあと。 それで、試しに高校生が使う英和辞典をいくつか見ましたら、ジーニアス英和辞典にやっと見つけました。 ということで、ページを提示できませんが、発音記号で書けば、[ju:iz]ユーズィズとなりますよ。アクセント記号は書けませんが、最初の[u]の上にあります。 頑張ってね。

littlerabi
質問者

お礼

そうなのですか~ 初歩的な質問に 答えてくださり ありがとうございます。 さらに勉強していっきたいと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 カタカナ表記だと正確ではありませんがユーズィズだとおもいますが。

littlerabi
質問者

お礼

すごくわかりました 勉強になりました! ほんとうにどうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PlayのSの発音について質問です。

    Play の三人称単数として付ける"S"の発音は"S"ではなくて"Z"で合っていますか? 辞書を見る限りではプレイズでいいと思うのですが、 発音の先生が「プレイス」とSで発音していたので不安になりました。 回答をお願いします。

  • 三人称単数現在形で動詞にs(es)が付く理由を教えてください。

    三人称単数現在形で動詞にs(es)が付く理由を教えてください。 文法だから、と言われればそれまでなのですが・・・ 日本で言う音便みたいに、発音等での何かしらの使い勝手がいいために三単現のsがつけられるようになったのか? もしくは、主語が三単現だよ、とわかりやすくするためにsをつけているのか。 などなど、sがつけられるようになったいわれを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • has to 読み方

    ~しなければならない という意味で have to という表現があります。haveが3人称単数で変化するとhas toとなりますが、読み方は ハス トゥ でしょうか ハズ トゥ でしょうか 辞書で調べても発音記号がよくわかりませんでした。 どなたかhas toの読み方を教えて下さい。 お願いします。

  • 三単現のSについて

    英語の勉強を始めて自分なりに頑張っているのですが、 わからないことだらけです・・。 三単現のSについて教えてください。 三人称単数につける「S」なのですが、一番基本的な S+V で「run 走る」を使って英文を作ると、 I run. You run. She runs. He runs. We run. というようになりますよね。 そもそもこのSというのはつけなければならない 理由はなんなのでしょうか? 理由とかそういうのではなくて、つけましょうという 決まりだから・・・ととらえていていいのでしょうか。 友人が私にはよくわからない説明をしていたのですが、 She の場合でも 「She run.」で良い場合があるというのです。 I は一人称ですよね。 She が「大勢の人」の「彼女たち」という意味で使うSheならSがいるけど、 「彼女」という「特定の一人の人」に対して 使うものなら一人称と同じことだからSはいらない というんです。 けれど、Sheは一人に対してだからとか大勢の女性を 指しているからとかそんなことには関係なく 三人称単数と決まっているんですよね? 単数というからには一人、ひとつのものに対してという ことですよね? それに She や He の複数形というのは、一般的にはTheyを使うものではないでしょうか? Shesという複数形を使えば「Shes run.」でも良いとは 思いますがそれは「彼女は走る」という訳ではなく あくまでも「彼女たちは走る」となると思うのです。 だから一人称と同じだからSがいらないという考えとは 全然違いますよね。 辞書をひくと複数形には She も He もThey とあったのでShesもあまり使わない単語のようですし・・。 「She run.」と三人称単数でも動詞にSをつけなくてもいい場合というのが本当にあるのですか? 教えてください!

  • 音韻論 音の同化について

    音韻論 音の同化について 学校で音韻論について学んでいます。 最近、「動詞の過去形、三人称単数の語尾について同化という現象からわかることを述べよ。」という課題が出たのですが、まず「同化」という現象がどいうものなのかよく理解できていなくて、どう説明したらいいのかわかりません。 発音の仕方について 動詞の過去形(-ed)は[id][t][d]の3種類 三人称単数(-s)は[s][z][iz]の3種類 があり、どうやって分別するのか、なぜそのように分別されるのかを述べればいいのでしょうか…? そもそも同化ってどのようなときに起こるんでしょうか? わかる方は教えてください…!よろしくお願いします。

  • 一般動詞について、動詞の後ろに s 付ける場合。

    もう一度、中学の英語をおさらいをしていますが、下記のことについて、お教えください。 主語が3人称単数のときは、動詞の後ろに s を付ける場合。 ●I play the piano. (私はピアノを弾きます。) この場合、主語がI (私は)で1人称単数( S= I youは例外)なので、play (弾く)に s が付かないのは分かるのですが、次の文の動詞に s が付くのは、どうしてなのか分かりません。 ●My sister plays the piano. (姉はピアノを弾きます。) この動詞 play に s が付いて plays になっています。主語(姉は)は3人称単数なのですか? 3人称単数とは、he, his, him, she, her, her, it, its, it. なので、My sister (姉は)は3人称単数とは違うと思うのですが……。 英語が分かる方には、この質問はばかばかしく思ってしまうかもしれませんが、私に取って英語をおさらいするのに必要です。 この質問に、どなたかお答えください。 宜しくお願いいたします。

  • knife などの三人称単数現在形

     knife など f(e) で終わる名詞の複数形は -ves として,発音は /f/ → /vz/ と有声化されます。中には safe → safes のように /fs/ と無声音のままの語もあるようです。  knife という語には「ナイフで刺す」のような動詞の意味もありますが,この三人称単数形はどうなるのでしょうか。辞書に何も書かれていないことをみると,knifes となることが示唆されます。しかし,"he knives" で検索すると,"he knifes" の半数程度ですが,かなりの数がヒットします。  -f(e) で終わる動詞の三人称単数現在形について説明されているのを見たことがないのですが,実際はどのように規定されているのでしょうか。

  • closesの発音

    「close」は、主語が三人称単数現在形なら「closes」になりますが、この場合、ses部の発音は[ziz]でよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 英語の質問です

    Our plan depends on you. 意味は”私たちの計画はあなた次第です”だとおもいますが dependに”s”が付いています 動詞にsが付くのは三人称単数のときと習ったのですがこの文の場合の主語はどれにあたるのでしょうか? Our plan もしくは you どちらとしても三人称単数ではないと思うのですが・・・ わかり易い解説をどなたかよろしくお願いします。

  • 3単現のsについて

    こんばんは。何故、主語が三人称単数のとき動詞にsがつくのでしょうか?ふと疑問に思ったので教えてください。お願いします。

名刺書出しの文字化けについて
このQ&Aのポイント
  • CSVで書き出してもTXTで書き出したものもエクセルで開くと文字化けしてしまいます。エクセルの言語設定もしましたし、何度か開くフォントも変更したのですが、治りません。解決策を教えてください
  • 名刺書出しの文字化けが発生し、エクセルで開くと文字化けしてしまいます。言語設定やフォントの変更を試しましたが、問題は解決しません。どうすれば文字化けを解消できるでしょうか?
  • 名刺書出し時に文字化けが発生し、エクセルでファイルを開くと正しく表示されません。エクセルの言語設定やフォントの変更を試しましたが、問題が解決しません。文字化けの解決策を教えてください。
回答を見る