• ベストアンサー

再度投稿します!!3

スーパーの試食物や爪楊枝からのエイズ感染はありえるのでしょうか?ちなみに爪楊枝が2本しかなくてそのうち1本を使って試食しました。 エイズ相談ダイヤルの方は大丈夫とおっしゃてましたが心配でたまりません!!(><) どなたか回答お願いします。 追記 ちなみにエイズ情報ネットの情報では空気中や食べ物や飲み物では生きられないそうです。 爪楊枝についた時点で感染力はなくなるそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poco_ten
  • ベストアンサー率25% (43/169)
回答No.8

#4です。 お答えしにくい補足に回答いただきありがとうございます。 思ったのですが、爪楊枝のウイルスを気にする必要は無く(これは念のため主治医の先生に確認して下さいね)、むしろ今後出来るかもしれない新しい彼氏について心配した方が良いと思いますが・・・ 身持ちの固い、あまりふしだらな遊び(いろんな男性と遊び回っている素人女性との性交渉)などをしていない男性と付き合えば、特にそれ以上心配する事は無いと思います。 実は私、バスや電車の吊革が気になってしまって・・・ エイズウイルスとかよりも、風邪とかヘルペスとか、もっと単純な性病とか、トイレに行って手を洗わない男性がけっこう多いので、そういう気分的な不愉快さもあります。 なので、爪楊枝に心配するあなたの気持ちはわかるような気がするんです。

makiba00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 吊革は私も気になります。 なんか気持ち悪いですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • poco_ten
  • ベストアンサー率25% (43/169)
回答No.7

#4です。 補足回答ありがとうございます。 性交渉の頻度はどの程度ですか? 週に何回くらいか、相手は同じ人(彼氏・夫)でしょうか?

makiba00
質問者

お礼

今の所は彼氏はいないため0です。 相手は過去に2人経験ありです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poco_ten
  • ベストアンサー率25% (43/169)
回答No.6

#4です。 補足をお願いしたいのですが、性交渉はどのようにされていますか? 普段の避妊方法は? アドバイスのために差し支えなかったら、お答えください。

makiba00
質問者

お礼

常にコンドームをつけた避妊してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ketty0317
  • ベストアンサー率41% (59/142)
回答No.5

回答としては、皆様がお答えになっている内容と同様です。 試食の爪楊枝では感染はしないと考えておかしくないと思います。 そもそもなぜ、エイズを真っ先に疑ったのですか? 質問者様は何を求めているのですか? 全般不安症でいらっしゃるのはわかりましたが、 主治医の言葉で安心できるのであれば すぐに電話か来院してはいかがですか? この5日間で病院にでもいけたのではないでしょうか。 他の方が回答されているように、保健所でも検査はしてくれます。

makiba00
質問者

お礼

なんだか気持ち悪くなってきて、たまたま目に止まったCMがHIVの事でした。 私が求めるもの・・・安心です。 なかなか行く勇気がなくて病院にも行けない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.4

ちょっと前の回答者の訂正を。 HIVはその名の通り、「菌』ではなく「ウイルス」ですね。 いろいろ調べて分かっていると思いますが、仰る通り、感染力はなくなっています。そして、(こんな事を言ったら反論が来そうですが)コンドーム無しのセックスでも100%感染するわけではないんですよ。想像以上に感染力が低いウイルスなんです。 あなたの不安をなくすために、主治医がいるのでしたら相談してみるべきですよ。 そして、私が言っても全く効果はないとは思いますが、 「感染する可能性はゼロです」

makiba00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日、今通ってる心療内科の先生に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poco_ten
  • ベストアンサー率25% (43/169)
回答No.3

エイズはいろんな条件が揃って初めて感染する、非常に感染しにくい病気です。 傷のある粘膜に、生きている状態のウイルスがある一定量以上付着しないと移りません。 したがって、乾燥した爪楊枝で食べ物を刺して食べたくらいでは、全く感染しません。 もし心配であれば、定期的に検査を受ければ良いと思いますが、相談ダイヤルの先生が大丈夫と言うのであれば、全く問題無いでしょう、専門家なのですから。 仮に、爪楊枝で感染するのであれば、性交渉の時にゴムを付けようという運動なんか甘くて、もっと厳しい運動が政府から出されるはずです。 そういう事が無いのですから、性交渉の時に気にすれば良い問題ですね。 もっと言うと、性交渉でも移らない確立の方が高いのです。

makiba00
質問者

お礼

poco_tenさん 回答ありがとうございます。 経験者とありますが、 失礼ですが感染者の方ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w2castle
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

 エイズ菌は血液、精液、膣液に含まれ、汗、唾、くしゃみ、咳には含まれていませんので、たとえその患者とともに暮らしても感染はしません。その菌は弱いのですが、患者との性行為は絶対に避けた方が無難です。  それは血液に直結してるからです。 そこであなたの質問(爪楊枝からの感染)、感染しない唾・・それも微量ですよね。菌は弱いので生存できませんから安心してください。それよりもあなたの心配性を私は心配します。もっと心を鍛え知識を増やして大きく生きてくださいね。

makiba00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心配性というより、これは全般性不安障害です。 多分、主治医の先生から大丈夫と言われると安心すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 試食品を食べる前に疑わしい人と行為でもあったのですか? 試食品を食べてエイズになる心配は100%無いです。 爪楊枝に何か着いていましたか? それなりの検査(保健所・病院)を受けて安心した方が いいですよ。エイズの心配よりストレス性胃炎にならない ようにして下さい。

参考URL:
http://fujimedical.jp/f1001.html
makiba00
質問者

お礼

特に何もないです。 覚えてる限りでは何もついてなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 再度投稿します!!

    スーパーの試食物や爪楊枝からのエイズ感染はありえるのでしょうか?ちなみに爪楊枝が2本しかなくてそのうち1本を使って試食しました。 エイズ相談ダイヤルの方は大丈夫とおっしゃてましたが心配でたまりません!!(><) どなたか回答お願いします。 追記 ちなみエイズ情報ネットの情報では空気中や食べ物や飲み物では生きられないそうです。

  • 再度投稿します!!2

    スーパーの試食物や爪楊枝からのエイズ感染はありえるのでしょうか?ちなみに爪楊枝が2本しかなくてそのうち1本を使って試食しました。 エイズ相談ダイヤルの方は大丈夫とおっしゃてましたが心配でたまりません!!(><) どなたか回答お願いします。 追記 ちなみエイズ情報ネットの情報では空気中や食べ物や飲み物では生きられないそうです。

  • スーパーの試食物から・・・

    スーパーの試食物や爪楊枝からのエイズ感染はありえるのでしょうか?ちなみに爪楊枝が2本しかなくてそのうち1本を使って試食しました。 エイズ相談ダイヤルの方は大丈夫とおっしゃてましたが心配でたまりません!!(><) どなたか回答お願いします。

  • エイズの感染経路?

    友人が「エイズは空気感染だ」と言いはっています。 ちなみに友人は中卒で、(中学にもろくに行っていませんでした)今は病院で補助看護師なので多少は病気に対して詳しいと思うのですが、 私は「エイズは空気感染しない」と習った気がします。 エイズは空気感染するのでしょうか?

  • 教えて下さい

    HIV感染は、 性的感染、血液感染、母乳感染などがほとんどだと聞きますが… それ以外の事はあり得ないに近いのでしょうか。 例えばです。 知らぬ間にHIV感染者の分泌液が炊飯器の中や食べ物や飲み物の中に入れられていたり… そういった場合での感染はどうなるのでしょうか。 エイズは感染力が弱いと聞きますが。 また、感染している方の分泌液や血液が物や服に付着した場合、水洗いで感染力は失うのでしょうか。 ウイルスは熱に弱いですか? 無知でごめんなさい。 妊娠中だからか、いろんなことを考えたりしてしまい… アパート一階に住んでますが、先ほどベランダを網戸にしたまま二時間くらいベランダから離れた部屋で寝てしまったので、その間にそんなことが起きてないのかいろいろ気になってしまいました。

  • かなり前の出来事なのですが

    スーパーの試食コーナーで子どもが注意されました。 その時私はその子に対してどう対応してあげればよかったのかを悩んでいます。 先日、親戚の子ども(6歳女の子)と 私と私の娘(6カ月)で大型スー パーに行きました。 そこで小さくスライスしたウインナーの試食が爪楊枝に 1つ1つ刺した状態で置いてあり、 親戚の子どもはそれを2つ取ろうとしました。 そしたらそれを焼いていた試食のおばさんが 「いやしいことしたらダメ!一人一個まで!」 と大きな声で親戚の子どもを怒りました。 親戚の子どもは一つ爪楊枝に刺さったウインナーを しょんぼりした泣きそうな顔で持ってきて ベビーカーに乗っているうちの娘に 「○○ちゃんの分だよ」と差し出してくれました。 親戚の子どもは自分の分と娘の分を 持って来てくれようとしたんだとその時わかりました。 6カ月の娘は食べることができないのですが、 怒られて1つしかもらえなかったのに自分で食べず うちの娘に差し出してくれた優しさになんだか涙が出そうでした。 私はその子に「ありがとう。○○(娘)の分まで持って来てくれようとしたんだね。 頑張ってくれたし○○ちゃんが食べたらいいよ」と言いました。 そう言うと「これはでも○○ちゃん(娘)の分やで」 と言ってくれました。私は困ってしまい、 娘はちょうど寝てたので 「○○(娘)は寝てるし冷めちゃうから代わりに○○ちゃん食べて。 優しいね。ありがとう。」と言いました。 その子はでも。。。 と言う感じでしたが自分で食べ、その後ションボリしていました。 なんとか明るくなってもらおうと「御菓子好きなの買ってあげるよ。持っておいで。」 と言いましたがションボリしていて「いい。。」と言われてしまい、 私のズボンを持ちながらずっとその後の買い物はションボリでした。。 何回も「今日の○○ちゃんはえらかったね」 「優しいよね」とフォローし、 帰って親戚にも一連の流れは説明し(両親は仕事で預かってるおばさんに説明) おばさんにもえらかったねーと言ってもらってましたがションボリしてました。 帰る頃には忘れたのか明るく戻ってましたが、 あの時私はもっと本人の納得いく解答を言えなかったことになんだかモヤモヤしてしまっています。。 娘に食べさすふりだけでもして親戚の子が見てないスキに私が食べるとかもできたかなぁとか。。 なんだか親戚の子どもの優しさに申し訳ないことしたなぁとクヨクヨしてます。。 6歳の女の子にこのような場合どう接したら良かったでしょうか? 皆様だったらどうされたかをお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • わかめについて

    豆腐とわかめの味噌汁を食べ終わってから、茶碗を水に浸けました。しばらくして、茶碗を洗おうと思って茶碗を見たら、わかめが一つ浮いていました(多分、食べ残したのが茶碗についてたんだと思います)。 それでなんとなく触ってみたら、何かドロドロで整髪剤のジェルみたいな感じになっていて、新聞紙の上に置いてみました。 わかめ本体の周りがジェル状になっていて、爪楊枝でいじったら、わかめ本体とそのジェル状の部分が簡単に分離できました。 ジェル状のものは、薄い緑色で半透明でした。爪楊枝で持ち上げることもできました。 味噌汁を食べた時は普通に歯ごたえも少しある感じで、ドロドロはしていなかったんですけど、食べ終わって水に浸けてたらこんな状態になって、とても気持ち悪いです。 それで、どうしてこんな状態になったのか、もし分かる方がいたら教えていただきたいのですが・・・。 ちなみに使ったわかめは、スーパーで買った、乾燥させて袋に入れてあるのです。 すいませんがよろしくお願いします。

  • 初めに言っておきますがこの質問は同性愛に関する質問です。

    初めに言っておきますがこの質問は同性愛に関する質問です。 実は先日ある男性と性交してしまったのですが今になって病気のこととかを後悔してます。 自分が入れる側でゴムはなしです。 そもそもなぜこんな危ないことをしてしまったのかというと以前どこかのホームページで「エイズは血管内に入らないと感染はしないのでたとえ精飲しても血管には入らずそのまま食道を流れていくので感染しない」とか「病気を持ってる人に挿入しても性器に傷がないと血管内に侵入しないから感染しない」というふうに書いてありそれを鵜呑みにしてしまいました。 もう性交した次の日から不安で不安で仕方がないのでとりあえずこのホームページの真偽だけでもはっきりさせておこうと思い質問させてもらいました。 本当に自分に限っては感染の確率は上記のとおりなのでしょうか? ちなみにほかには「挿入される側は膣の粘膜は弱いので傷つきやすく血管内に入りやすいので感染の確率が高い」や「空気に触れるとエイズの菌は死滅するので先走り液にはエイズ菌は存在しない」というようなことが書いてあったと思います。

  • パンクを修理したら空気が入らなくなりました。

    中古ママチャリの前輪がパンクしたので、チューブを取り出して穴をパッチでふさぎ、 元に戻したら空気が入らなくなりました。 考えられる原因や対処法、試したほうが良いことなどありましたら、お知恵を貸してください。 【前提】 英式バルブ、虫ゴムのゴムは黒い。作業は炎天下(日陰の35℃)。 【状況】(長いですがお付き合いください) ・虫ゴムを引き抜いた状態でバルブに直接空気を入れると、タイヤに空気が入ります ・手元にあったスーパーバルブ(ゴム型)と取り替えましたが、空気が入りません。そのスーパーバルブのゴムを引っぱるとカンタンに開閉でき、暑さでくっついていたりはしませんでした。 ・虫ゴムのゴムは見た目劣化していませんでしが、念のため取り替えました。予備は黄色いゴムです。空気は入りません。ゴムを変える前、ゴムなしでバルブにはめて空気をいれると入りました。黄色いゴムのほうが少しバルブに入りにくかったです(厚みがちがうんですかね?) ・空気入れの先端から空気は出ています。 ・空気を入れる力が足りないのかと男手に替わってもらいましたがだめでした。 ・バルブ内に何か詰まっているか確認しましたが見える範囲、爪楊枝が入る範囲ではなにもありません。 専門用語はわからないので、検索して出てくるレベルでご説明いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • エイズの感染力について

    エイズは空気中に出ると感染力が弱くなる、と言いますが これは錠剤タイプの薬の中にはエイズウィルスが混入する可能性は無い、という認識でいいのでしょうか。 前回にも似た質問をさせて頂いているので、申し訳ないのですが 個人輸入のジェネリック医薬品を服用したことがありまして。 その際は薬害、というくくりでお聞きさせていただいたのですが エイズウィルス、という一点においてはどうなのだろう、と心配になりご相談させて頂いております。 成分抽出法という製法で作られた薬だそうなのですが。 以前あった薬害エイズ、という事件に関しては非加熱製剤が原因であったということで 液状のまま、加熱をせずに、という薬の形態であったことは存じているのですが 錠剤に加工された薬品の中でウィルスが生き続ける可能性、というのがあるのかどうか。 どうか教えていただけますと幸いです。 お願いいたします。

カラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングしてもカラー印刷できない
  • モノクロ印刷はできるがカラー印刷はできない
  • 対処方法を教えてください
回答を見る