• ベストアンサー

寿司に適している米について

魚釣りが趣味で釣った魚を使用して、寿司(にぎり)をよく作り家族で食べています。寿司に使用する米はどのようなものが良いか教えてください。新米より古米を使用した方が良いということを聞いた記憶がありますがどうなんでしょうか。また米の銘柄はどのようなものがよいのでしょうか。美味しく食べたいということから酢もミツカン「山吹」を購入しました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merrycat
  • ベストアンサー率73% (42/57)
回答No.6

先ず、私の私的な好みではなく質問者の疑問に記載しますね。 これは2年前に亡くなった叔父から教わった話です。 私は日本料理の専門ではありませんが叔父は京都で50年料亭勤めしていた日本料理の調理師でした。 お寿司のお米を古米とするのは、 1.1年寝かすと乾燥がしっかりし、大量にお米を炊き上げる際水加減が一定する。 2.余分な水分と共に、微妙に含んでいる油分も枯れ酢をあわせた際吸収が良い。 (これは素麺が蔵囲い等で寝かしてひね素麺として、製麺途中に使った油分を枯らし 身を引き締めてやるのに似ています) 適した米の質について 作る寿司の種類によって米の品種を変えていたそうです。理由は以下 お米には硬質米と軟質米がありますが、 大阪寿司に代表される箱寿司を作る際は、硬質米(水分13%~14%) を用いたそうです。これは相当な圧力を加え時間をかけて押すからだそうで 粒が潰れてしまわないようにだそうです。 一般的な握り寿司には軟質米を用いるそうです。 手の握りで僅かな圧力を加減しながらかけるので、上手くまとめやすく 口の中でぱらりとほぐれるようにする為だそうです。 お米の品種ですが以上の条件で、スーパーでなくお米屋さんに尋ねるといいです。 やはりお米のプロですから、寿司屋さんに納品しているので、古米のことなど品種の こともですが、適したお米を教えてくれます。先ず少しだけ購入して試されると良いでしょう。 私的好みを記載しますね。 季節の魚で酢でしめて寿司にする場合、良いお酢を購入されたなら、 その酢に季節のかんきつ類の絞り汁を加えると良いです。 叔父はゆず・すだち等、小鯛・キス・さんま・きびなご・こはだなどその他の 魚にあわせてその季節のかんきつ類の汁を加えてアクセントにしていたようです。 紅鱒をリンゴの酢でしめていたこともありました。 せっかくこだわるなら、お米も酢もいろいろ少しづつ工夫して楽しまれると 良いと思います。 もし質問者が渓流釣りもされるなら、鮎で試してください。 青竹に酢を入れ持ってゆき、釣った鮎をその中に入れて持ち帰ります。(酢は鮎がしっかり浸る量です) 家に持ち帰ってから竹筒から鮎を酢から引き上げ 開いて押し寿司に。

nona813
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 お礼が遅くなってすみませんでした。 大変、参考となるご回答をいただきありがとうございました。 米については、お米やさんにも尋ねて少量を購入して試すというのも良い方法ですね。また、酢にかんきつ類を加えるということに興味を抱きました。「山吹」は確かにまろやかで美味しい酢だと思いましたがアクセントがほしいという感じを受けました。塩と砂糖の量のバランスが悪かったかもしれませんが、かんきつ類の絞り汁を試してみたいと思います。米も酢も工夫して楽しみたいと思っております。

その他の回答 (5)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.5

近江米「日本晴」は、ねばりが少なく、寿司米に適していると思います。 ネットで検索して是非お試し下さい。 それと、新米より古米と言うのはどうでしょう。 当方なら、だんぜん新米の水加減を調節しますね。

nona813
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 近江米「日本晴」を検索いたしました。 ねばりがなくあっさりしているのが特徴のようで寿司に向くと思いました。滋賀には、出かける機会が多いため試してみたいと思います。 詳しいことは解りませんが、高級寿司店でも古米を使用しているということを聞いたことがあるような気がしているのですが。

  • dydyjuki
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

新鮮なお魚でお家でお寿司、いいですね~! ところでお寿司はパラパラ感が命 コシヒカリなど粘り気のあるお米はベタベタしてしまいお寿司には不向きです。 古米が向いてるといわれるのはせのせいと思います。 古米のほか、一般的に高くないお米がパラパラしている傾向があるので 価格帯で選択してみるのも一案と思いますよ。

nona813
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 月に1~2回程度、船釣りに出かけており出来るだけ魚は良い状態で持ち帰るようにしています。新鮮な魚・酢にもこだわりを持っていますが、米は色々な銘柄を試していますが何が良いか模索中です。 やはり、粘り気のあるお米は寿司には向かないのですね。

回答No.3

おいしく食べたい気持ちは解りますが、銘柄では大差はないと思います。それより大切な事は調理の手順でしょう。 シャリは硬めに炊いて、炊き上がり後すぐに合わせ酢に手早く合わせます。ここは全国共通でしょう?合わせ酢のレシピなどは、地方で好みが違いますので、ここでは、あえて紹介を控えます。 酢や砂糖に、こだわるのは良いと思われます。 シャリは、硬めで手早く合わせ冷風をあてる。こしと照りがでます。

nona813
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 炊き上がり後すぐに合わせ酢に手早く合わせるのがポイントのようですね。

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.2

>新米より古米を使用した方が良いということを聞いた記憶がありますがどうなんでしょうか ◆硬めがいいということでしょう 最近の炊飯ジャーには「すし飯」などのモードがあると思いますが、 要は、後で酢が入る分だけ水を控えるということです ◆ベタなお勧めになりますが、 銘柄は魚沼産のコシヒカリ(冷めてもおいしい、しかし、偽物に注意)がいいでしょう 砂糖は徳島県・香川県産の和三盆糖-舌にのせると、すーっと融けます (高級和菓子に使われています) 水はアルカリイオン水がよろしいのでは? (フィルターは清潔に!) 酢は京都の「千鳥酢」がお勧めです コクのある旨みがいいですよ http://www.love-kyoto.co.jp/daidokoro/murayamazousu/murayama.html それでは、おいしいにぎりを作ってください

nona813
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 京都の「千鳥酢」のサイト拝見させていただきました。 美味しそうな酢で使用してみたいと思っています。

回答No.1

質問の趣旨から少し外れる上にご存知かもしれないことなんですが、すし飯を作るためには粘り気は少ないほうがよく、粘り気を抑えるためにプロの板前さんは湯炊きといって、水ではなくお湯からご飯を炊き始めるそうです。 おすしとお米というとそれくらいのトリビアしかなかったので一応書き込ませていただきましたが、何かのお役に立てば。

nona813
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 お湯からご飯を炊くということはやったことがありません。 試してみたいと思っています。

関連するQ&A

  • お寿司の米

     一般のお寿司屋ではブレンド米を使うそうです。 例えば、コシヒカリとササニシキをブレンドしたものとか、、。 また寿司に使うお米は古々米の方が寿司に合ってると聞きます。 今は回転すしやお持ち帰り寿司店などが隆盛してますが、これらの お店では例えばコシヒカリ100%新米などを使うお店も多いそうです。 理由は、握ったあと時間が経過してもお米が固くならないとの話。 当然、お持ち帰りだとある程度時間が経ってもお米が固くならなければ コスト的にも安全かと思います。 実際はどうなんでしょう? コシヒカリなんてお米は高価だし、まして新米なんて使っているところが あるんでしょうか? なんか一般のお米で安価な新米を使うのが普通ではないのでしょうか? いままでこれホント美味しいってお持ち帰り寿司のシャリを食べた記憶が ありません。もしコシヒカリなどブランド米の新米を使ってお寿司屋さんを 経営または働いてる方がいらしたら是非本当のところを 教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • シャリに使う米

    すし飯を作るときに米は古米がいいと聞いたことがありますが寿司の名店と言われるところはみんな古米なんでしょうか?新米の方が甘みに関してはあるとおもうのですが・・・ 知ってる方いらっしやったら教えてください。

  • お米

    先日、お米がきれたので家の近くの米屋に向かいました。 新米のコシヒカリを購入。家に帰り炊くと古米ぽい味・・ その米を持って味がおかしいと替えさせました。 替えてもらった米は新米そのもの・・。 ブレンド米を買った覚えはないのに、古米をブレンドして 新米に混ぜているような事はあるのでしょうか? それとも舌の調子がおかしいのでしょうか?

  • 古米、古々米の購入方法

    現在、新米の最も安い米は10Kg2千7百円程度で購入できます。生活費をさらに安くする方法として、もし安ければ古米、古々米を購入して食べたいのですがどこで売っているのでしょうか? スーパで売っているのは見た事がありません。古米、古々米が大量にあまっているとの話を以前はよく聞いたので、物はあるとおもうのですが。 情報おもちの方、よろしくお願いいたします。

  • 余った寿司酢(瓶入り)の使い道

    年に数回程度、たまに手巻き寿司が食べたい時に市販の寿司酢を買うのですが、 それっきり他に使い道が無くて余ってしまい、そのままずっと使わずに残ってしまいます。 4人家族です。 今回は「ミツカン すし酢昆布だし入り 360ml」を買いました。 http://www3.mizkan.co.jp/sapari/product/group/index.asp?id=02003&sid=02 まだ3/4残っています。とはいえ、我が家はそう頻繁に酢飯を作って食べるわけでもないのです。 弁当を持って出る事も無いですし。 そこで、酢飯を作る以外でこれを消費する方法はありますか。 もしくは酢飯、手巻き寿司、海鮮丼などとは別の食べる方法・メニューはありますか。 飽きずにこの酢を使い切る方法が思いつきませんでした。 よろしくお願いします。

  • 新米 古米 古古米?? ボソボソで不味い !!

     近所から、お米をいただいています。 今年の新米を搗いて試食したところ、味がボソボソ(←モッチリ)で、臭い感じで古米より不味いと感じました。もう一度炊いても同じで、古米より不味かったのです。  いただいた、百キロ超を思い切って捨てるか、肥料にしようかとか相談していました。  たまたま、昨年の残り米を食べ尽くしたので、もう一食だけと炊いてみるとモッチリ甘みもあって美味しいのです。三度目で、新米の味になったのです。  恥ずかしながら、生産者の農家が古米を寄越したと、家族一同滅入っていたのです。 近所の農家でもあり、口に出せなかったのです。  炊飯器はガス釜で、全く同じ水加減に同じタイム(5時間後)・同じ量を炊いたのです。 新米(30kg袋)は搗いた後、熱を持つので、その日は新聞紙の上に1時間弱広げて、その後紙袋に戻したのです。  新米が極端に不味くなる可能性? 有りましたら教えてください。   〔三度目を炊かなかったら、永久に隣家を恨んでしまったと思える重大事件です。その後、同じ袋のお米食べていますが、特に気のつくことは有りません。〕     新米を食べたのは、刈り取った翌々日とその翌日にであったと記憶します。

  • 酢飯の時はご飯の水加減はどの程度で炊くのでしょうか

    こんにちは。 酢飯にしたいとき、ご飯一合に付どのくらい水を減らして炊けばいいでしょうか? (本当は3合炊く予定です) 使用するのは市販の(ミツカン)瓶の寿司飯の酢を使ってしまいます。

  • しめサバの漬酢は何度位使用できるでしょうか

    私の家では、かなりの回数でしめ魚を作って食べています。 鯖、鰯、秋刀魚、鯵、鮭、鯛、平目、鰈、等々しめ魚大好きです。 この時、使用した漬酢はどの位再使用が出来るでしょうか。 青魚と白身魚の漬酢は変えてますが!自分では白く濁るが何度でも使えると思うんですが、だんだん馴染んで美味しくなるような気がします。 酢は、ミツカンの特濃酢を使っています。砂糖、生姜、だし昆布を入れて1L位タッパーに入れてます。

  • 米につくガ

    盆に実家から古古米をもらい、そこからノシメマダラメイガが発生しました。8月にガが飛び回っていました。古古米はもちろん、以前から米びつにあった新米も被害にあったため、(米を出すと成虫と幼虫が米に混じってどっさり出てきました)全ての米を処分しました。 その後米びつ近辺で数匹幼虫を見かけましたが、その都度つぶして捨てていました。 しばらく虫は見かけなくなり、安心していたところ、今日さなぎになっている幼虫を発見し、それはすぐに潰しましたが、それを見て数分後には成虫のガが飛んでいるのを発見してしまいました。おそらくこれから一気にさなぎがガになり飛びまわるのだと思います。 そこで質問なのですが、おそらく米びつの中は今さなぎでびっしりと思われます(恐ろしくて覗けませんが) そこに「米びつ先生」等の薬を設置すれば、成虫になったガはそこから逃げていくでしょうか?運良く逃げてくれたとしても、また家のどこか(お菓子を多いている場所など)に付いてしまうのですか。においを発するタイプの虫除けの効果は米びつ内だけで、家から虫が出て行ってくれるほどではないのではないのでしょうか? そして、我が家の米びつはレンジ台が一緒になっているタイプで、中を洗って干したりすることが出来ません。 こういう場合はもうこの米びつの使用は諦めた方がいいでしょうか。 今回成虫になるガ達がまた産卵をし、次のシーズンに大爆発することだけは絶対に避けたいです。 長い文章になりましたがよきアドバイスをお願します!

  • 古米に行列 セシウム検出で新米売れない ‎

     コメの放射性物質検査方法が3日に発表されたこともあり、都内のコメ店では古米(10年産)の品薄状態が続いている。東京・目黒区のコメ店「スズノブ」では4日、古米を求め主婦らが列をつくった。6人の男性従業員は汗だくで倉庫から米袋(30キロ)を運び、精米や袋詰め作業に追われた。創業60年以上の同店3代目の西島豊造さん(50)は「古米を大量購入するお客さんが数日前から急増し、震災直後の『買いだめ』の時と同じような現象が起きています」と話した。  福島第1原発事故の影響で7月中旬、(牛のえさの)稲わらからセシウムが検出され、それ以降、古米の問い合わせや購入者が徐々に増え始めたという。この日も、「ブランドは何でも良いので古米はありますか?」「1人何キロまで購入出来ますか?」など200件以上の問い合わせがあり、インターネット販売は“全品完売”で、一時中止にした。  震災後、古米の卸問屋と小売店の取引価格は急騰した。西島さんは「(震災前に比べ)各ブランド米は3割から5割上昇しました」と嘆く。しかし、同店では大半の古米は震災前に購入しており、値上げはせずに販売しているという。「1年前の米+で、品質が落ちるため値段は上げたくない。出来れば新米を食べてほしい」と呼び掛けた。30日には、高知産の新米「南国そだち」が40袋(1袋30キロ)入荷した。「風評被害なのか高知の新米+ですら全く売れません。秋になったら新米はどうなってしまうのか。米の安全性をアピールするためにどうしたらよいのか分かりません」と困惑した表情を見せた。  同店で新潟産コシヒカリの古米を30キロ(約2万円分)購入した30代主婦は「国は信用ならない。子供には安全な米を食べさせたい」。今秋の新米の安全性が不安が払拭(ふっしょく)されなければ、さらに“古米品薄現象”が広がるかもしれない。【峯岸佑樹】  [2011年8月5日8時15分 紙面から] http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110805-815851.html やっぱり新米はセシウム米なのかな?皆は古米を買って新米を避けたりするかな? それともいつもと変わらずに新米も食べるかな?お米の放射能汚染どう思う?

専門家に質問してみよう