• 締切済み

"a coals to Newcastle coup"

ずばり、"a coals to Newcastle coup"がどういうことを意味するか教えてください。直訳すると「無駄なクーデター?」になってしまうのですが。慣用句的な意味があるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#20453
noname#20453
回答No.2

No. 1に補足。日本語がどうもおかしいので修正します。 私ならおどけて「エスキモーに冷蔵庫を売るような」大胆な商売で大成功(を収めた)とでも訳します。

adg1128
質問者

お礼

donchuck007様。ご回答をいただきありがとうございました。教えていただいた訳で、全文の中での意味も完全に、大変しっくりと通ります。本当にありがとうございました。(自分でも相当いろいろ調べたつもりだったのですが・・・。まだまだ勉強不足でした。)

noname#20453
noname#20453
回答No.1

前の文が分からないので推測で書きます。 make (pull off) a coup で(商売)で大当たりする、大成功を収めるの意味があります。 carry coals to Newcastle で物をあり余った所に持って行く;よけいな骨折りをするの意味があります。 (訳はいずれもランダムハウス英語辞典から). これはNewcastleが石炭の産地だからです。しかし、工夫がストライキをしているときにNewcastleに石炭を運んで大成功を収めたビジネスマンがいます。これを踏まえて考え、さらに次のような文がサイトで見つかりました。 Also in 1992, Pace Foods pulled off the unbelievable, coals-to-Newcastle coup of marketing their picante sauce in Mexico! Pace Foods社はメキシコでホットソース(辛いソース)をメキシコで販売するという石炭をニューキャッスルで売るような信じられない大成功を収めた。 メキシコは恐らくその手のソースの本場なのでしょう。そこで同じようなソースを販売して大成功を収めたことについて書いてあります。だからPace Foodsの文ではその前にunbelieableがあるのです。 ここから、coals to Newcastle「は coals to Newcastle 的な」大成功と訳せます。ニューキャッスルで石炭を売るような = 大胆な = あっとするような だからPace Foodsの文ではその前にunbelieableがあるのです。 私ならおどけて「エスキモーに冷蔵庫を売るような」大胆な成功とでも訳します。

関連するQ&A

  • GET TO について

    趣味でNHKラジオ講座を聞いています。いつも悩んでいるのは「GET」の単語です。 (1)THERE'S GOT TO BE A BETTER WAY. もっといいやり方があるわよね。 (2)BUT THEN WE GOT TO TALKING. でも、そのあと話したら。 辞書も読んでみましたが、沢山ありすぎてどれに該当するのか分りません。 質問1.1,2それぞれ[GOT TO]をどう解釈すれば判り易いのでしょうか? 質問2.直訳は出来ませんか? 質問3.辞書には載ってますか? 質問4.GETを理解する(使いこなす)第一歩は? 質問5.米人が良く使うGETの慣用句を幾つか例文を? GETの入り口が見つかりません。ご指導くだされば大変有難いのですが、宜しくお願いいたします。以上

  • stand without a spine

    ある映画の中でこんな表現がありました。 "I am amazed that you can stand without a spine." 直訳すると「脊髄無しで立てるなんてすごいね」って言う風になるんですが、 なんとなく違う気がします(脊髄あたりが)。 これは慣用句的な表現なのでしょうか? そうでしたら意味を教えてください><

  • "berth"の慣用句ですが・・

    wideを辞書で引いたときにある、"give a wide berth to sb"という慣用句で、意味は"to avoid sb or sth"と書いてあり、例文も載っているのですが、例文を見ても、いまいち、というかさっぱり意味がつかめません。この慣用句の使い方及び意味を教えてくださいませんか?

  • let it get toを判り易く説明してください?

    NHKラジオ英会話講座より Well, as a nurse, I'm under a lot of pressure on the job. I'd be in bad shape if I let it get to me. Sometimes I watch TV drams to take my mind off work. ・・・省略・・・。もしそれで精神的に参ってたら、体調を崩しちゃうから。・・・省略・・・。 (質問)[let it get to me]についてお尋ねします。 1)慣用句でしょうが、意味がよくつかめません。本文では「精神的に参ったら」となっています。直訳するとどうなるのでしょうか?また使い方を易しい例文を使って教えて頂ければ助かります。 2)この句には2つの動詞が含まれています。getは原形不定詞でしょうか?文型も併せて教えて頂ければ助かります。 以上

  • ミルクトースト=臆病者などの慣用句を教えてください

    ミルクトースト=臆病者という意味があるのを知り、それに興味を持ちました。 なのでそういった直訳ではない意味を持つ慣用句などをお教えいただきたいと思います。

  • 『Daydream believer』の意味

    すいません!間違えて『外国語』のカテで質問してしまいましたのでこちらで再質問させて頂きますm(__)m こんばんはm(__)m24歳女です。 お世話になります。 モンキーズの曲で『Daydream believer』という曲がありますが、この『Daydream believer』というのは何か慣用句的な意味があるんでしょうか? 直訳してもイマイチピンとこなくて…。 (直訳すると“空想を信じる人”というような意味になりますよね?) ネイティブの方だったらこの微妙なニュアンスがわかるのかな? それとも決まった慣用句なのでしょうか?? 何かわかる方、どうぞ教えて下さい!m(__)m

  • a little bit of Formの意味??

    ”a little bit of form”の意味がわからず、困っています。 慣用句のようです。教えて頂けますか?

  • [down to earth] と[both feet on the ground]の違いは?

    ある英文を訳していると、この二つの慣用句がでてきました。 英文の中では二つはある程度似ている表現だが同じではないと説明がありました。似た意味をもつこの二つの慣用句が比較される時、それぞれはどんな意味になるか教えてください。

  • long to ride a horse

    long to ride a horse 慣用表現でしょうか。 イギリスの方と話していたときに、she was like long to ride a horse. と言っていました。 意味を尋ねたのですが良く分かりませんでした。 このsheとはそのイギリス人の彼が以前喋ったことのある女性を指しています。 彼はその女性の話し方をshe speaks funny English.と言っていました。

  • 英語の意味がわかりません、熟語ですか?

    ノートに表紙に書いていました。 4字熟語でしょうか?慣用句でしょうか? 直訳しても、あまりピンときません。 どういう意味でしょうか? Inspire Confidence, Empower Change. よろしくお願いします。