• ベストアンサー

父の土地を売る場合にかかる税金

こんばんは。 色々と検索してみたのですが、質問させてください。 私、29歳・父57歳です。 今、家を建てようと考えています。 父の土地があるのですが、よく考えた結果 そこには住まない方向で考えています。 それで今考えているのが土地を売ってしまうこと なのですが、 1.父名義から→私名義に名義を変更してから売る 2.父名義のまま売りに出して、売れた場合に  税金(譲渡所得税?)など必要な額を引いて残った分をもらう。 (頭金や諸費用に当てたい) 色々調べた結果、間違っていなければ 2番の方法の方が税金がかからない方法かと 思うのですが間違ってますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

ご質問の場合どちらでも父から子供への贈与になるので、父の年齢が65才になっていないことから単純には相続時清算課税制度は適用できませんので、親の年齢要件がない住宅取得特例を使う方向になります。 >1.父名義から→私名義に名義を変更してから売る このケースだと住宅取得特例を使うためには売却と取得のタイミングを合わせにくいので相続時清算課税制度の住宅取得特例を使うのがかなり難しいです。また特例の非課税枠1000万も使えないというデメリットもあります。 更に言うと土地贈与に伴い登録免許税がかかります。 >2.父名義のまま売りに出して、売れた場合に税金(譲渡所得税?)など必要な額を引いて残った分をもらう。 制約条件を考えるとこちらの選択しかないでしょう。 1番と2番での税金の違いを考えても1番は贈与の登記があるため2番より費用がかかります。 (ただ状況によっては2番でも必要な可能性はありますが) さて、2番を使うにしても、贈与の時期が問題になります。 相続時清算課税制度の住宅取得特例では、 A.贈与の資金が建物購入(建築)資金、または建物取得と共に取得する土地資金に使われること B.贈与してもらった翌年3/15までに居住し、確定申告をすること という要件があります。ここでネックは要件のAです。 建物取得と共に取得する土地とはなにかといえば、一つの契約で土地取得と建物取得がなされるような場合ということなのです。  ・建売住宅  ・マンション  ・中古住宅  ・建築条件付宅地 はこれに該当します。 しかし、単純に土地を購入して建物を建てるということだと贈与してもらった資金を土地に使うことは出来ません(使っても特例が使えない) 従いまして、贈与資金を建物に使い、土地取得では贈与資金を使わないようにしなければなりません。 ただ土地購入->建物建築という場合で土地に贈与資金を使いたい場合、タイミングなどに気をつければ使えないことはありません。この場合には贈与してもらった年に土地資金に使うのと建物資金に使うのを同時に行うと、建物資金の方で特例を使い、その恩恵で本則の相続時清算課税制度が利用できるため、本則で土地資金贈与をしてもらうという形になります。 ただこれはその翌年3/15までに居住して申告という要件があるのでややこしいです。 もし日程的に間に合わないようなケース(土地取得から建物完成までの期間が長いなど)だと、一度売却費用分だけ父親名義の持分登記で新しい土地を購入し、更に建築時に建築資金も幾らでも良いから贈与してもらい、特例を受て土地もあわせて贈与してもらうというやり方が考えられます。 具体的な日程やプランによりやり方が少々変わりますので良く考えて実行することが重要です。 相続時清算課税制度の仕組みや適用については事前によく税務署に確認してください。間違えるとあとで厄介ですから。

hanahana3200
質問者

補足

くわしく書いて頂きまして、有難うございました。 HPなどと合わせて見てみて少しは理解できたような気がします。 もう一つお聞きしてもいいでしょうか? 家の購入ですが、もう少し自分たちでも資金を 貯めてから・・という考えがあり、 まだ急いではいません。 自分達の資金+土地を売ったお金を資金にもしたいと 考えているのですが、単純に父に土地を売ってもらい 譲渡所得税等を引いて残った代金を現金でもらう場合 は年間で110万以内にして、分けてお金をもらえば 贈与税がかからないという考えもありますか? 土地を売ってもそこまで大きな額に なりそうもないので何年かに分けてもらうのも 方法かと考えていたのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

>年間で110万以内にして、分けてお金をもらえば贈与税がかからないという考えもありますか? 出来ないというわけではありません。ただ連年贈与の規定に引っかからないように注意が必要です。つまり初めから複数年に分割してもらうという約束は、その約束をした時点で一括して全額に課税するという規定があるので、数年間でその時々に思いついたかのようにランダム(金額、時期など)に110万以下の贈与をもらうなどのことをしなければなりません。 たとえば300万であれば、1年目、3年目、4年目の時期もバラバラ、金額も適当という具合です。 定期的な贈与、一定額の贈与などは連年贈与ではないかと指摘されることになります。 (ただ現実には親が億万長者でなければ気にする必要もないのですが、トータル贈与金額が大きい場合は注意してください。)

hanahana3200
質問者

お礼

再度ありがとうございました。 連年贈与の規定などもあるのですね。 単純に考えすぎていました。 素人の私にもとても分かりやすい説明をして頂き 理解することができました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.5

相続時精算課税制度は19年12月31日までの措置として、住宅取得等資金の贈与の場合は非課税枠を1000万円上乗せして3,500万円にするとともに、贈与者の年齢制限は設けないこととしています。 と、なっています。  正しいアドバイスをしましょう。

hanahana3200
質問者

お礼

19年の年末まで、このような制度になっているのですね。 知りませんでした。うれしい情報です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>私には妹も一人おります。 その場合、父の持分は自動的に私に相続とはならないのでしょうか? 妹さんも法定相続人の1人になります。 でも、法定相続人で協議し「遺産分割協議書」で、あなたの物とすることが出来ます。

hanahana3200
質問者

お礼

再度、ありがとうございました。 とても勉強になりました。 アドバイス頂きまして有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>2.父名義のまま売りに出して、売れた場合に  税金(譲渡所得税?)など必要な額を引いて残った分をもらう。 (頭金や諸費用に当てたい) 2のパターンで現金を貰わすに、この現金をあなたの建物名義の父親の持分とする。 いわゆる、共有名義です。 根拠は相続税の建物は市町の固定資産税評価額を相続時の評価額としますので、実際に支払った額よりずいぶん安い額になります。 また、固定資産税は3年に一度評価替えにより、建物は減価(減価消極の意味)しますので、評価額が下がる場合があります。 なお、土地は減価はありませんし、相続税評価額は、市町の評価額に倍率を掛ける方式と路線化方式ですので土地に持分を付けるメリットはありません。 考え方 ↓ http://www.taxanswer.nta.go.jp/4602.htm 国税局路線価 ↓ http://www.nta.go.jp/category/rosenka/rosenka.htm 色々、記載しましたが、現行ですと、基礎控除(5000万と法定相続人×1000万)です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4152.htm 一般的に、普通のサラリーマンですと、この中に納まりますので相続税は心配する必要が無い場合が多いのです。

hanahana3200
質問者

補足

ありがとうございます。共有名義にする方法があるのですね。勉強になりました。 ただ共有名義にした場合で父が亡くなった場合で、 私には妹も一人おります。 その場合、父の持分は自動的に私に相続とはならないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

どちらの方法にせよ、父から子への贈与となり多額の贈与税がかかります。 親の財産を当てにしても、そう甘くはないですよ。 お父様にお金を払って現在の土地を買い、その後売却して新たな土地を買うか、お父様が 65歳になるのを待って「相続時精算課税」制度を利用するかどちらかです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4103.htm 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

hanahana3200
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し調べて勉強してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地を売ったときにかかる税金について

    ぜんぜんよくわからないのでおしえてください。 父が2年ほど前になくなり、その土地をうることになりました。いま名義変更についていろいろ調べています。それで名義変更して売った場合譲渡所得税?とゆうものが発生する?とゆうよくなことがいろいろ書いてあり自分で計算しようとしたのですがぜんぜんわかりません。その土地が400万で売れる場合にかかる譲渡所得税はどのくらいになりますか?父の土地は私の祖父から遺産として受け継いだものです。どのくらいで買った土地かわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • 私と父名義の土地を貸しに出す時の税金

    100坪ほとの土地があり 名義は50坪が父、残りが私の名義です。 その土地をまとめて貸しに出すことになりました。 貸し代は月8万~10万ですが、まだ未定です。 この場合、私の土地を父に無料で貸すという書類を作成し、 土地を貸して得る収入を父にすれば税金などが安くなると聞きました。 ほんとうでしょうか? またこの場合は、父の年金が減額され、健康保険料などが高くなると聞きましたが それはいくらぐらいでしょうか? その他にかかる税金などありますでしょうか?(所得税?住民税?) また他に節税方法がありましたら教えて下さい。 ※土地を課して得た収入の大半は父が受け取ります。 父は65歳で年金収入があります。 扶養は母のみです。 私は会社員で収入が400万ほどです。 扶養は妻、子供です。 父と私は同居しています。 宜しくお願いします。

  • 友人に土地を譲渡、一番税金がかからない方法

    現在700坪の土地があり、評価額は750万です。 上には古い民家が立っており評価額は68万です。 これらはまだ相続手続きが済んでないものですが、私のものになるものです。 これを友人(もと夫婦)に売却、もしくは譲渡したいと考えているのですが、 できることならば、無償で譲渡したいと考えているのですが、 かかってくる税金関係のことなどを少し調べたところ、無償譲渡などはかなり税金が課税される(贈与税)ようなので、 なにか税率が安く友人に譲渡できる方法はないかと思案しております。 譲渡価格を、評価額の1/2より少し上回る400万程度で譲渡した場合、 身内でない第三者への売買ということで、みなし贈与はかかってはこないと思うのですが、 短期譲渡所得に対する課税額はかかってきますでしょうか、(所得税30%、住民税9%) 本来ならば無償で譲渡したいところなので、一番両者に税金がかからず名義変更できる方法はどのような方法があるでしょうか。 かかってくる贈与税、もしくは短期譲渡所得に対する課税額があまりにも高く、びっくりしています。

  • 土地を売った場合の税金(減税?)について

    土地を売った場合の税金についてについて質問です。 当方、社会福祉法人です。近々 福祉事業に供するための土地を取得する予定です。 ある方から、社会福祉法人に土地を売ると 売主側に減税があるのと聞きました。 所得税を課税されない譲渡所得とみなされるという意味なのかな?と思ったのですが、実際、社会福祉法人に土地を譲渡したら所得税がかからないのですか? ちなみに、売買契約を行うため、寄付ではないです。

  • 土地の贈与と税金

     現在ケアハウスにいる父親の土地建物(建物は価値なし)を生前贈与してもらい、直ぐに売りたいのですが税金対策で悩んでいます。  尚、現在父親の財産は実質私が管理しており、父親に発生する税金も私に発生する税金も合計して私が払う事になります。(土地建物以外に父の財産は殆どありません。)  私のプランでは以下の計画があります。   ● プラン1     父親名義のままで売却し、売却代金の生前贈与を受ける。(この場合、父の側に譲渡所得に拘わる税金が発生し、私の側にも生前贈与にかかわる税金が発生すると思うのですが。)   ● プラン 2     名義を私に書き換えて、土地建物の生前贈与を受け、売却する。(この場合は、私に生前贈与にかかわる税金と土地建物の売却にかかわる譲渡所得が発生すると思うのですが)  父に発生する税金も私が負担するとして、プラン 1とプラン 2では税金の合計額はどちらが安いのでしょう。  それとも何か別のプランはあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。 m(_ _)m     

  • 父が生前土地を売却していました。その税金が来たのですが

    借金だけを残し他界した父が生前土地を売却していました。 先日売却した土地の譲渡所得の申告をして下さい という書類が送られてきました。 母、姉、私は相続放棄が受理されました。 このような土地を売却した時に来る税金も 払わなくてよいのでしょうか よろしくお願いします。

  • 土地売却後の税金など

    今年、父が土地を売却する予定です。 祖父から18年前に兄弟7人で相続した土地で、 全体の譲渡価額は7万円、父の譲渡価額は1万円になります。 譲渡費用は0円で、祖父が土地をいくらで購入したかは分かりません。 祖父からの相続登記(7人分)で3万5千円、父の住所変更登記で千円 かかりました。この場合、父の取得費は、 概算取得費で500円(10000円の5%) 相続登記の登録免許税で5000円(35000円の7分の1) 住所変更登記の登録免許税で1000円 取得費は計6500円で、課税譲渡所得は3500円で良いのでしょうか? それと 父の収入は老齢基礎年金(満額)のみです。公的年金等控除で今年も 確定申告はしていません。 長期譲渡所得は所得税15%住民税5%とあったのですが、 基礎控除額が所得税38万円、住民税33万円(非課税控除額35万)のため、 今回の譲渡所得は申告だけすれば良いのでしょうか? 住民税も変わらないということでしょうか? 住民税がアップするとしたら、来年また年金のみの収入になった場合、 再来年は住民税が戻るということでしょうか? 最後に 後期高齢者の国民健康保険にも何か影響があるでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • マイホームと土地を売却する時の税金

    住み替えを考えています。 今住んでいる家は、私と主人の共有名義。土地は私の父の名義です。 建物は約2500万で新築し、8年が経過してます。不動産屋での査定は1500万だそうです。土地は購入価格が不明です。路線価は6万1千円で、不動産屋に査定をしてもらったら1500万だそうです。 この場合、生前贈与する方法と、通常どおり譲渡所得として税金を支払う方法と、どちらが良いのでしょうか? 自分でも調べたのですが、よくわからなくて…。不備がありましたら、補足しますのでよろしくお願いします。

  • 相続後に土地を売った場合、税金は?

    昨年12月末、父が急逝しました。 現金類はほとんどありません。生命保険も入っていません。 相続するは土地のみです。 法定相続人は3人で基礎控除等のみで、相続税はかかりません。 土地の名義書換時には相続税はかからないのですが、その後(名義書換後)当該土地を売却した場合には、あらためて税金はかかるのでしょうか。 また、参考になるサイトをお知りでしたら教えて下さい。

  • 不動産売買の税金について

    両親が亡くなり、親名義の土地建物を売却しました。家は3割は私名義です。  兄弟からは、売却に当たり110万円を支払うことを約束して相続は完了しています。 家は400万、土地は800万です。 この場合、譲渡所得から20%(所得税15%  住民税5%)は分かるのですが、これ以外からも税金はかかりますか? 概算で税金を引いて残りを兄弟4人で、相続前の持分で分けたいと考えています。 全額譲渡所得と仮定した場合  1200万円 × 20% = 240万 この金額を概算の税金して充てることは了承済みです。