• ベストアンサー

Windows Vista のグラフィックプロセッサの条件について

富士通の2003年夏モデル、CPUはインテルCeleronの1.8GHz、メインRAM512MBでここまではVistaの最小条件を満たしているのですが、グラフィックプロセッサがATI社製RADEON IGP340/Ali M1535+となっています。そんなヘビー・ユーザーではないので、そもそもXPからバージョンアップする必要があるのかという気もしますが、Direct X9が動作する環境にあるのでしょうか?全くその辺の知識がないので、質問自体が矛盾しているかもしれませんが、宜しくご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

DirectX9は動作してるがハードウェアレベルでは全ての機能に対応してません。ソフトウェアでの動作です。 http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ver_directx.mspx Vistaに関しては、AEROを使用するならば、ビデオ機能に関してはそこそこのスペックを必要とするので、古いチップセット内蔵のビデオ機能では、無理です。 http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2719 でも、逆に言うと、AEROを使わないのなら、大丈夫ってことです。 まぁ、メーカー機の場合は、Vista発売後にサポートでの対応状況をご確認下さい。

dir_Neo
質問者

お礼

ZENO888様 この度は私の稚拙な質問にお答えいただきありがとうございました。また、お礼が遅くなり失礼致しました。Vista発売後にメーカーのサポートに詳細につき聞いてみることにします。多分XPのまま動かすことになると思います。では、失礼致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/DirectX9が動作する環境にあるのでしょうか? A/一応は、DirectX9レベルではソフトウェア処理で対応していますが、PixelShader2,0(ソフトウェア処理は不可能な陰影処理)に対応していません。 そのため、AeroGlassおよびそれを必要とする動画ソフト(Windows DVD Maker)などのソフトウェアの動作には支障が発生する可能性があります。 よって、Windows Vista Home Basicであれば動作するが、Windows Vista Home PremiumなどのAeroGlassを必要とするバージョンには不適格となるでしょう。 尚、Vistaへのバージョンアップを行わなくとも、ソフトウェアの多くはしばらくの間、XP対応製品を出し尚かつVistaの機能(32bit版)の多くをサポートしますので問題はないでしょう。むしろ、中途半端なハードウェア環境では更新しない方が無難です。尚、メモリは実用に耐えるには最低でも1GBは実装する必要があり、快適に動作するには2GB実装することを推奨します。 ただし、64bit版のVistaが普及し始めると買い換えを検討しなければならないかもしれません。64bit版ではセキュリティおよび安定性を高めるための手法が強化されており、より多くのメモリ実装に対応します。Vistaは単体でもかなりのメモリを消費します。Vistaで多くのデータ処理を扱う場合は、今度はメモリの容量がネックになる可能性もある。そうなると、必然的に、4GBを超えるメモリが使えない32bit版より64bit版がどこかのタイミングで増えてくることになるでしょう。

dir_Neo
質問者

お礼

parts 様 この度は、私の質問に丁寧にわかり易くご回答いただきありがとうございました。また、お礼が遅くなりすみませんでした。XPの時代が長かっただけに、Vistaは急激に進歩しているようですね。私自身はそんなにハード・ユーザーではないので、XPのまま様子を見ることにします。今回は本当に参考になりました。では、失礼致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RADEON IGP 345Mの更新

    3DゲームをRADEON IGP 345Mでなんとかやってきたんですけど、 とても重いんで、RADEON IGP 345Mを更新したいのですが どうすればよいのでしょうか? 一応検索してみましたが 他の人とスペックが違ったので質問させていただきました。 スペックは↓どうぞよろしくお願いします。 システム製造元:SONY システムモデル:PCG-FR55G_B(J) プロセッサ:Mobile Intel(R)CELERON(R)CPU 2.00GHz メモリ:958MB RAM グラフィック:RADEON IGP 345M(64MB) チップの種類:RS200M AGP DirectX:9.0c

  • プロセッサー使用度100%になるとどうなる!?

    Sony Vegas Platinum 10 で編集したビデオを書き出してる間、プロセッサーの使用度が90%以上になります。で、他のソフトとかを起動すると97%ぐらいまで行って、100%越さないかひやひやします。 そこで思ったのですが、プロセッサー使用率が100%になるとどうなるのでしょうか? 遅くなるだけでしょうか? フリーズするのでしょうか?? シャットダウンしちゃうのでしょうか!? プロセッサーが焼けて壊れちゃうのでしょうか!!?? どうなるでしょうかーー!!!???? こういう事に詳しい方、経験のある方、お願いします! ちなみに: Intel Core i5-460M 2.56GHz (ターボブースト 2.88GHz) 4GB RAM 1GB VRAM 500GB HDD ATI mobility Radeon HD 5650

  • WideSXGA+表示について

    ATI RADEON IGP345M/ALi M1535+搭載のノートパソコンVAIO K-31に外部モニターの接続を考えています。 そこで質問なのですがATI RADEON IGP345M/ALi M1535+はWideSXGA+表示は可能でしょうか。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • グラフィックカードの性能

    FMV BIBLO NB53E内臓のATI RADEON(TM) IGP 340Mは、ATIのどれぐらいのグラフィックカードと同じ性能をゆうしているのでしょうか。

  • ネットゲームをしていると・・・

    突然な質問ですが、お願いします。 ネットゲーム(3D)をしていると、約1、2分で画面が青くなって再起動したり、フリーズしたりして困っています。(2Dならできるのですが・・・ リカバリも試してみたところ効果はありませんでした。 ・機種名 NEC VALUESTAR PC-VS7009D ・CPU Intel(R)Celeron(R) M processor 1200MHz ・メモリ 736MB RAM ・OS Windows XP Home Edition(5.1.ビルド2600) ・グラフィックボード環境 ATI MOBIKITY RADEON 9000IGP どうかよろしくお願いします。

  • ノートPCのグラフィックボード増設

    今使用しているノートパソコンで新しく3Dゲームを始めたのですが、どうにもグラフィックボードのスペックが追いついていないらしく、3Dの表示が何だかおかしいです。 使用しているパソコンは富士通のノートPC・FMV-BIBLO NB50GでボードはATI Radeon IGP 340M/Aliを搭載しています。メモリは増設済みで、こちらは恐らく問題無いと思います。 同じRadeonシリーズなら、何とか増設出来るものもあるのではないだろうか?そう考えて色々と調べてみたのですが、そういった方面では全くの初心者である自分には何が何だかさっぱり分からなくなってしまい……お手上げ状態だったので、思い切って質問へと至りました。もし、増設出来るものがあれば、なるべく新しいタイプのものを選ぼうと考えています。 PCの新しい購入がすごく厳しい経済状況にいるので……皆様のご協力、どうかお願いいたします。

  • グラフィックボードのドライバーを更新したいのですが。

    グラフィックボードのドライバーを更新したいのですが。 友人にゲームを勧められたのですが動きはするもののいまいち動作が悪く ドライバーの更新を勧められました。ですが、やりかたがよくわかりません・・・。 友人も詳しくないようです。 ネットで検索をし、ATI社のホームページは見つけることが出来たのですが 使用しているパソコンに条件の合うものがどれなのか見つけることが出来ませんでした。 (ノートパソコンです。) グラフィックボード(カード?)とパソコンの性能?は以下のようなものなのですが これに合う最新のドライバーはあるのでしょうか? Radeon1100はバージョンが古い? ような記事をいくつか見つけたので諦めるしかないのでしょうか・・・。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 --------------- Display Devices --------------- Card name: ATI RADEON XPRESS 1100 Manufacturer: ATI Technologies Inc. Chip type: ATI Radeon Xpress Series (0x5A62) DAC type: Internal DAC(400MHz) ------------------ System Information ------------------ Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.091208-2036) Processor: Intel(R) Celeron(R) M CPU 430 @ 1.73GHz

  • Vistaのグラフィックカードはネトゲに対応していないと思われます><;

    ネトゲ(R2Beat)でどうしても動作がカクカクしてしまい、思うように遊べません。原因はおそらくグラフィックカードだと思われます。 その動作環境は以下のとおりです。 *CPU:Pentium4以上 *メモリ:512MB以上 *グラフィックカード:GeForce4以上 *VRAM:64MB以上 *対応OS:2000,XP,vista *DirectX バージョン:9,0C以上 私のPCのスペックは以下の通りです。 *OS:Vista Home Premium(6.0,ビルド6000) *メーカー:東芝 *モデル:dynabook AX/55CB *BIOS:BIOS Version1.30 *プロセッサ:Intel(R) Celeron(R) M CPU 440@1.86GHz~1.9GHz *メモリ:2038MB RAM *Direct Xバージョン:Direct10 *グラフィックカード:Mobile Intel(R)945GM Express Chipset Family *HDDの空き容量:97.84GB/130.72GB のノートパソコンになります。 グラフィックカードにはRadeonとGeForceがあるらしいですが、増設するならどちらがよいでしょうか。 ノートパソコンは増設可能でしょうか。

  • モンスターハンターフロンティアのグラフィック表示について

    先日、モンスターハンターフロンティアを始めたのですが、 最初のキャラクター作成時に顔や体といったグラフィックが全く表示されません。 また、キャラクターをランダムで作り、始めてみたのですが、 酒場や自分の名前は表示されるものの、グラフィックは表示されない状態です。 やはりグラフィックボードが問題なのでしょうか。何か解決策等教えて頂けたら幸いです。 PCのスペックは下の通りです OS: XP Home Edition (Service Pack 1) DirectX: DirectX9.0c CPU: Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.20GHz メモリ:895MB RAM グラフィック:RADEON IGP 345M ビデオ メモリ 128.0 MB

  • 低スペックのオンラインゲーム

    いまオンラインゲームを探してます。 ↓環境 CPU Intel(R) Celeron(R) M processor 1200MHz メモリ 224MB グラフィックカード ATI MOBILITY RADEON 9100 IGP HDDの空き容量 13.522GB OS Windows XP DirectX DirectX®9.0c ハンゲームのかんたんゲームはなしでお願いします。 出来ればサバイバル、デスマッチ系がやりたいです。