• ベストアンサー

安定したストロークが打てるようなった方、以前と比べて何が上達したからでしょうか?

テニスって難しいですよね。 部活の方は分かりませんが、週一プレーヤーはなかなか上達しません。 それでもがんばって続けていると、だんだんラリーなどが出来るようになって、自分も上達してきたなと実感できます。 そして、練習でラリーは続くし、強力なボールを打ち込めたりするようになってくると”自分も中級くらいになって来たかな”なんて思います。(実際は初級のレベルを脱していない) しかし、試合をしてみると、ほとんどネットかアウトでまったくコートに入らないという時期を経験し、それでも諦めずに続けていると漸く試合でもコートに入るようになり、漸く自分も本当にテニスが出来るようになったと実感できます。 そこで漸く質問ですが、あなたが試合でも入るようになったのは、以前と比べてどのような技術が上達したからだとお考えでしょうか? 例えば、”以前はフラットなボールだったけど、うまくトップスピンが掛けられるようになった”とか、”球種は変わらないけどバラツキが減って安定してきた”とか・・・・ 誰でも経験する”練習では入るのに試合だと入らない”という状態を抜け出した時って、どんな技術が上達したからなのでしょうね。 やはり総合的なことなのでしょうか? 私の場合は、ちょうどそのような時期に両手打ちに変えたので良く分からないです。 自分の中では技術が上がったと言う感覚はあまりなく、すごくテニスに慣れて来たと感じが強いです。その結果焦りがなくなりボールを打つ直前まで余裕を持ってボールを待ち構えているという感じがします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ストロークの話ですよね? そこにピントを合わせるとすれば、私は自分なりの ストローク戦の戦術が出来あがった時期だと思います。 とても才能豊かな人でもないと、フォア・バックのストロークで なんでも出来る人はいないです。だから自分なりに試合で通用した ショットと打ち廻しパターン、成功率の悪いショット、ポイントに ならないパターンをきっちり意識できるようになった頃、余計な事を 考えずに、パニックな気持ちにならなず、整理された気持ちで 試合中にストロークが出来るようになりました。 私の場合サーブとボレーが良かったせいもあり、ずっとそれに頼り過ぎで 結局シングルスでは勝てない時期が長かったです。 (練習ではわりにいいストロークを打ってましたが整理できていなかった) 練習でのラリーを続ける事が出来るのと試合でポイントを 取る、取られないは別な話でやはり自他ともに認める ストローカーでない限りそうそう得意な人はいないと思います。 やはり試合をしながら自分のテニス(ストローク)を確立していく以外に ないと思います。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の内容のテニスのレベルより高いレベルにおけるストロークの 話のように感じました。 確かに初心者や女性など、つなぎのショットやゆるくてもとりあえず 確実に返すショットが打てないなんてことがありますよね。 ストロークと言っても色々なショットがあるなか、単に1種類の ショットしか打てない時期なのかもしれないですね。

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

海外の方が長いのですが、日本・東京の夜のスクールで言うと、上級の下程度です。 >以前と比べてどのような技術が上達したからだとお 特定の技術の向上で・・・ではないと思いますよ。体力も足裁きもラケット操作も必要だし・・・・。 仰っている意味は分かりますのでそれの答えとしては、 私個人ではサーブですね。 セカンドが確実に入れられる自信が出来、ファーストをバシッと決められるようになったときですかね。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。総合的な技術のレベルアップかもしれないですね。

  • zenzen99
  • ベストアンサー率40% (165/405)
回答No.1

同じくウィークエンドプレーヤーです。 巧くなったと実感した時に起こっている変化で大きいのは やはりメンタル面ではないかと。 技術の面はと言うと「練習でできなきゃ試合でできるわけがない」と同じで 「練習でできてるんだから試合でできないわけがない」はずなんです。 「練習では…試合になると…」が起こる人ほとんどがそうだと思いますが、 試合になると思いっきり打てない。 傍から見てるとわかるんですが、振り切れない人が多くなります。 これは練習での緊張感と試合での緊張感の差が生んでいるものだと思います。 0-30とか0-40でリターンする時の緊張感なんてものを だらだらやっている練習では味わうことできないですから。 試合への慣れ、自分の技術への自信、勝ちパターンへ持ち込む術 この辺りができるようになると勝率がグッと上がってくると思います。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試合といっても身内の遊びの試合でも、 練習と比べてまったく入らない時期ってありますよね。 精神的なもの意外に何か別の要素が有る気がするのですが。

関連するQ&A

  • 厚めのグリップでの安定したストローク

    私は30歳前半、女、テニス暦は学生の頃に部活で軟式を4年間やっていて、ただいま硬式半年目です。スクールに週2~3で通っています。いつかトーナメントにも出たいと思って頑張っています。 そこで、どうしても安定したストロークを身に着けたいのですが、その為にはトップスピンは欠かせない要素なのでしょうか? ちなみに自分のグリップは、フォアはウエスタン(より気持ち薄め)バックはダブルハンド厚めです。特に意識して回転はかけてません。(自然発生的にはある程度かかっていると思いますが) 上手いおじ様などを見ているとイースタンで本当に安定したストロークをしていますが、薄いグリップではなく厚いグリップで、強烈なトップスピンをかけずとも安定感は可能なのでしょうか? もちろんどちらにしろ練習量がモノをいうのは分かっているのですが、一般的な見方としてはどうなのでしょうか? まだ硬式をはじめて日が浅いため、プロの試合はTVで見るのですが、上手い人の生の試合を見たことがありません。 でしてテニス事情というのもよく分かりません。 スクールのコーチに「重くて伸びのあるボールを打つね」と言われたので、そこを生かしていきたいのですが、もし、トップスピンをかけないで安定している人はあんまりいないというのであれば、意識的に回転をかけることも考慮にいれていかなくてはと思います。 いずれにしろ多彩なプレーヤーになろうと思ったら、回転系は必要なことだとは思いますが、基本となるストロークをどこを目指して練習していったらいいか明確にしたいので質問してみました。 それと、もし「ウエスタン回転少な目の安定したショット」が可能なのであれば、どのようなことを意識するとより安定するのでしょうか? ちなみにバックはまだ安定云々というところまで達していません(涙 コントロールで精一杯の段階です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 上達しない・・・。

    約10年近く、スクールに通っています。スクールの他に、知人とコートを予約して、数時間ほど週一で練習しています。 が、ぜんぜん、うまくなりません。どう考えても、同じくらいにはじめた人達は、どんどんうまくなっているのに、自分でもわかるくらい、まったく上達しません。で、知人達との練習もレベルが私だけあがらないため、だんだん苦痛にすらなってきました。 握りはセミウエスタンで、いわゆるナチュラルスピン系の打球です。が、いまだに、アウトやネットを連発。うまく、リターンできても、やたら浅い打球です。コーチに言わせると、回転がかかってるからよく落ちてると。(要するに、コーチとボレー&ストロークをする分には、自分の打球は取りにくくて良いボールらしいですが、普通にストロークしても浅いボールになってしまいます。) また、試合などになると、どうもガチガチになるのか、とんでもない打ち方になり、ネット前でワンバウンドしたり、完全な手打ちのとんでもないホームランも打ちます。 で、コーチから言われるのは、「テークバックの準備を早くする」「膝をおって低くまつ」で、確かに、ちゃんとできると、よく振りぬけて、自分的には、よい打球がうててるような気がするのですが・・・。 前置きが長くなりましたが、こんな私が普段、一人でもできる練習方法があったら教えてほしいのです。 1. 普段からできること(壁打ち?) 2. ダブルスしていても、いまいちクロスに打ち切れず、前衛のひとにボレーされることがしばしば。   どうすれば??? 3. ショートラリーの練習の意味がわかりません。あんなに近い距離で打って、あんなに近いところにどうやって落としているのでしょうか。ちかくに落とすために、ラケットは当てるだけになり、振りぬくことができず、練習の意味がわかりません。もちろん、スピンをかけて落とすというのが目的なのでしょうが、感覚がぜんぜんわからず、ショートラリーの練習相手としても失格で、本当に嫌になってしまいます。 ほかにも、いろいろテニスの悩みがありますが、何卒、よろしくお願いします。

  • テニス(硬式)のマナー・ラリーが続かない↓・ラケットの握り方が決まらない

    タイトル通り、テニス(硬式)の三つのことについて教えて下さい。 僕は高校一年生で、部活でテニス部に入っています。 今度大会があるので、それに向けて今日練習試合をしていたんですが、試合中自分が打ったボールがコートボール?(自分の打ったボールがネットに当たって相手のコートに入った)が決まって自分に点数が入って思わず驚き喜んでしまいました。すると相手にキレられてしまい。とても失礼だと思いマナー違反をしてしまいました。まだ自分はテニス経験が浅くあまりテニスについて詳しくありません、このほかにテニスに関してのマナーがありました教えて下さい。 あと部活の練習前に友達とラリーをよくするのですが、ボールを打ってもすぐ終わってしまい、相手に失礼で。どうやったらラリーが続くでしょうか。他の友達を見ていても結構続いていて悔しいです。ドライブはかかったりかからなかったりで、ラケット面が安定しておらずすぐボールが変なとこに飛んでいってしまいます↓。 そして自分は今だにグリップの握りが定まらず、最初はウエスタンだったんですが、イースタンとかコンチネタルとかセミウエスタンなどいろいろな種類があることに気づいて、試してみるんですが、どれが一番いいのか分からず、ウエスタンはドライブをかけるにはいいですが、バックへの切り替えが難しいですし、ボレーへの切り替えも大変なので、イースタンにしたのですが、自分はバックが得意なのでこの握りはいいのですが、フォアが難しく悩んでいます。コンチネタルとセミウエスタンは違いが分からず、持ち方を分からないのでまだやったことありません。何かおすすめのグリップの持ち方がありましたら、教えて下さい。長文になりましたが、すべてに対してではなくていいので回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • ウエスタングリップで緩い球を打つには?

    イースタングリップでテニスをやってきた初中級者です。 最近、トップスピンの球を打ちたくて、ウエスタングリップの練習を始めたのですが、 フォームを固めるために、緩いラリーを多くしたいと思っています。 しかしイースタングリップだと、ゆっくり振ると、ポーンとボールが飛んでいくのですが、 ウエスタングリップだと、トップスピンがかかるため、ゆっくり振るとネット前にボールが落ちます。 ただの下手糞なのかもしれませんが、ウエスタングリップで緩い球を打って、 練習する方法のアドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ソフトテニスの上達について

    数年前の話ですが学生時代に1年間だけソフトテニス部に所属していました。 元々は硬式テニスをしたかったのですが、ソフトテニスしか無かったので、そこに入りました。 今では逆に硬式テニスのほうがやりづらく感じます。 止めた理由は、体の変化を受け入れられなかったからです。(テニスとは関係無い理由で止めました) 元々体力が無く、ランニングも2週遅れとかになって、部員の中で一番下手で体力も無かったと思います。 思い返せば部活以外で何の努力もしていませんでした(素振りはしていましたが、体力の面を努力するべきでした)。 かなりのブランクはあるのですが、またソフトテニスを始めようと思っています。 また一からにはなると思いますが、ラリーが続くレベルにはなりたいです。 部活時代は 在籍していた1年間の間に7~8試合はできたと思います。 練習試合と地区予選です。ポジションは後衛でした(最初、前衛後衛を選ぶ際に、どう見ても私は前衛のほうが良かったのでしょうが(鈍足なので)、前衛に魅力を感じず後衛を選びました) 地区予選は団体戦はもちろん選ばれなかったですが、個人戦?は出れない人はいないので。 ただ、1回も試合で勝てた事は無く、前衛の子に申し訳なかったです。 1回練習試合で相手のペアがかなりやる気が無く(対戦相手に失礼なぐらい)余裕で勝てる感じのペアにさえ負けました(明らかに返せるレシーブでも返さなかったりすることがあるようなペアでした。もちろん他のペアはそのペア相手に勝っていました) 部活時代に自分ができなかった事とかは ・上投げのサーブはできませんでした。ずっと下からのサーブでした。  練習で上投げサーブはありましたが、ネットを越えませんでした。たまに越えますが、確率が悪すぎるので、試合では完全に下からでした。 ・実力がなさすぎるというのもありますが、練習試合なんかは同時に3試合ぐらい行っていて、試合に出ないペア、審判をしない人は、それぞれ分かれて、どの試合にも応援が入る形でした。(かけ声も決まってました) ミスをした時は、どんまいとか、決まった時はナイスとか。 どんまいばっかり聞いていましたが、たまに決まってナイスと言われた時も、それがかなりのプレッシャーでした。 1試合でダブルフォルトは2~3回してしまっていました(下打ちでもです。試合の際は色々な緊張で練習の時よりも成功確率が低かった気がします) バックハンドはかなり苦手でした。素振りはしていたのですが、 本番バックハンドで打ち返すような球が飛んでくると、頭がこんがらがってしまい、うまくバックハンドの態勢になれず、変な方向に飛ばしてしまう事も多々ありました。 (部活の最後には必ず素振り練習があり、バックハンド、フォアハンドそれぞれ高い位置、真ん中、低い位置で20回ずつ、計120回は週4日やっていました。その際はバックハンドは自分なりに良い感じにできていたのですが、いざ使うとなると、動転してしまっていました) 何をどう練習すればもっと上達できたのでしょうか? (思い返すと、ラリーを長くした記憶がほとんどありません。1~2回ぐらいしか) コンスタントにソフトテニスに打ち込むのは久しぶりなので(ちょこちょこはやっていましたが) また一からでしょうが、以前1年間やっても上達しなかった際に必要だった事などが知りたいと思い質問させていただきました。

  • ストロークでの打点の高さについて

    草トーナメントというのでしょうか。 テニス好きが集まって試合をするレベルの話ですが。 もと軟式をしていた人のフォアって、 下からこすり上げてトップスピンを打つのがうまいですよね。 でも、試合を見ていると、結局はうまく回転が掛からずオーバーする場面が多く、 試合に負ける姿を良く見ます。 そして、おばちゃん(失礼)や手打ちの人やちょっとフォームが変な人でも、 結構試合に勝ってたりするのですが、それらの人に共通するのは、 1.無理にトップスピンなんか掛けていない。 2.フォームはおかしくても打点は高い。 気がしました。 以上の2点は草トーナメント?クラスでは、非常に重要なことでしょうか。 確かに自分は上記2点をかなり重要視してるなんて、 意見の方が見えたら、見解をお聞かせください。 お願いいたします。

  • 上達しない・・・

    最近上達してる気がしないんです・・・ 一年生のころは自分で上達しているのがわかり試合に出ても予選で少し勝ち進んだりしていたのですが 二年生になってからは試合にも勝てなくなって全く上達することが出来ないのです。 スマッシュなどの雑誌を見ても実際やってみると全然出来ません。 もともと運動神経もいい方ではないので、このあたりが限界かもしれないのですがどうしても予選突破したいです。 この練習を積み重ねたら上達するなんて言う練習法ありませんか?? 4月にある試合が最後の試合になるのでなるべく早く回答お願いします。

  • ソフトテニスで上達するには

    自分は今年でテニス暦4年になる高校生ですが 毎日練習しているのに上手くなっている実感が沸きません。 練習の内容が駄目なのか量が足りないのかは分かりません ただこのままでは高体連で通用しない気がして心配です。 これから上達するにはどんなことをしたらいいのでしょう? もしよろしければご教授お願いしたいです。

  • ボールの軌道について

    ボルグの時代は、ボールがネットにかからないように、且つアウトしないように トップスピンをかけて、ネットの1~2m上を打つと確実にコートに入るといわれて いたと思います。 でも、会社の上手な人のダブルスのテニスを見ていると、ネットぎりぎりのボールを打っています。 ダブルスは前衛がいるから当然なのかもしれないですが、結局はネットに近いボールを打てないと意味が無いのかなと思いますがどうなのでしょうか? また、プロのシングルスの試合を見ていても、最近はボールのスピードが速いせいか、 やはりネットに近い高さのボールを打っていると思うのですが違いますか? 結局は、ネットぎりぎりのボールが打てる技術が無いとダメなのでしょうか?

  • トップスピナー同士の打ち合いについて

    今日大人のテニスの試合を見ました。 部活の試合と違って、慎重に慎重に打ち合っていました。 お互いにトップスピンが得意なようで、 普段相手を苦しめる高く弾むボールに自分が苦労していました。 試合を見て思ったのですが、トップスピンをかけるには、当然ある程度の スイングスピードが必要です。 (1)なのに慎重に慎重に打ち合っていたため、スイングスピードがなく あまりトップスピンが掛かっていないといった感じで、これならフラットに 当てるほうがマシだと思いました。 (2)あと、高く弾んだボールをトップスピンで打ち返そうとして 打ちにくそうにしていましたが、高く弾むボールはこすり上げることが 難しいので、高いボールに対しては、フラットで打つスイングを マスターしたほうが良いと思いました。 (1)と(2)について、色々意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう