• ベストアンサー

無断欠席をしてしまった…

kura8の回答

  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.1

その無断欠席をした会社への活動は この「無断欠席」をもって終了したのですよね? それならば、あえて何もしないほうがいいと思います。 会社にとっては、この二次選考にこないあなたを 軽蔑なり、社会常識のない人と思うでしょうが、 それ以上の思い入れはあなたに対してありません。 お手紙を送っても、今後につながることはないし、 無断欠席の事実が軽減されるわけでもないのです。 それこそ「縁」がなかった一受験者でしかないのです。 ただ、今後、同じ状況があったときは 最低限の連絡はするように戒めましょう。 たとえば、あなたの分の時間を会社(採用担当者)はとっているのだし、他の受験者にも開始時間の遅延等の迷惑をかけている可能性もあるので。

kirakirahi
質問者

補足

少人数の受験者だったので、連絡が来たのだと思いますが… 他の同じ大学の人への影響が心配です。 最初に書いたように今更どうしようもないのは、分かっているのですが。それも、もう一度謝罪することなんかでは、変わりませんかね。

関連するQ&A

  • 内々定後の他社面接無断欠席について

    先日、新卒採用にて第一志望の企業から内々定を頂くことができました。 それによって、他社の選考をすべて辞退しようと思いましたが、数社、キャンセル処理ができていないことに気付きました。結果的に面接を無断欠席してしまったことになります。そのことが発覚し、すぐに謝罪の電話はいたしました。大変申し訳ないことをしたと思っています。 そこで、以下の質問です。 1.企業間で、無断欠席の情報が共有されることはありえるか(すべて同業種です) 2.内々定取り消しなどに発展する可能性があるか よろしくお願いします。

  • 内定者懇談会の無断欠席

    とある企業で本日開催される予定の、内定者懇談会を無断欠席してしまいました。 自分では行きたいと思っていたのですが、日が空いていたのですっかりと忘れてしまってました。 明日電話して謝罪したいと思うのですが、時間は10時~11時・13時半~15時頃で大丈夫でしょうか。 それと正直に「忘れていた。」と言ってしまっても大丈夫なのでしょうか。 いいわけをしても墓穴を掘るだけだとは思いますが…。 皆様アドバイスをお願いいたします。

  • 優しい嘘??

    就職活動をしています。 実は先日二日間続けての選考会がありましたが、 日程を間違えてしまい、無断欠席をしてしまいました。 採用担当者には、正直に謝罪をしたところ、 もう一度予約することができました。 その時に採用担当者に「今回のことはどれくらい影響あるのか」 とたずねたところ、「選考会の内容のみで判断しますし、今回はキャンセルとして、次回の選考会のみで判断いたします」と言われました。 これはまだ、チャンスが、あるのでしょうか? 母には「そんなの、嘘に決まってる」と言われました。 皆さんはどう思いますか? たくさんのご意見お待ちしております。

  • セミナー 無断欠席

    就職の企業セミナーの無断欠席について こんばんは。現在就職活動中の3年です。 昨日大手企業のセミナーに参加をしたのですが、セミナーは一部と二部があり、私は両方出席する予定で実際に両方のセミナーを聞きました。しかし、後日自宅で確認をしたところ二部目の受付票の提出をし忘れていたことに気付き、企業側としては無断欠席扱いになっているかと思われます。弁解の余地はないのだろうと思うのですが、謝罪のメールなり電話をかけようと思っています。その場合に受付票の提出忘れという単純なミスをわざわざいう必要があるのだろうか、今迷っています。 また、企業側は「セミナーは選考に一切関係ありません」を書いてありましたが、無断欠席の場合は社会人としてしてはならないことであり、選考に響くのではないかと心配です・・・。 私にとって志望度が高かったため、何て愚かなことをしてしまったのだろうと今は自分の失敗にとても後悔しています。 アドバイスの方をお願い致します。 補足 企業先の忙しくない時間を見計らって、電話でお礼と謝罪と相談をしようと考えています。受付票を提出していなく、企業側は実際に私が出席したのか判断できないのではないかと思い、最終的には無断欠席扱いになるのか不安です…。 そこで、電話をし、お礼の際にセミナーの時のみに話された講演者名を挙げた上で、お礼を述べようと思っているのですが…名前を出すということは、個人情報流出という点で、言わない方がいいですか?

  • 無断欠席の謝罪

    ゼミの先生に謝罪をしたいです。 昨日私は体調不良で、ゼミを無断欠席してしまいました。 しかも、昨日は私が発表予定の日でした。 体調が回復して、ゼミが終わってから2時間後ほどに、 「体調不良により欠席してしまいました。後の報告になってしまい申し訳ありません。 今日の私の発表に関しては、次回以降にさせて頂けないでしょうか。 私の都合で申し訳ありません。 ご検討頂ければ幸いです。」 (署名はしました) という旨のメールを送りました。 これに対して、先生からは 「昨日は○○(私)さんの発表予定でした。 それで、昨日は待っていましたが、ついに連絡が来ませんでした。これは、大学生としていけません。事情はあるにしろ、連絡すべきです。 発表は次回に行ってください。」 という返信を頂きました。 これには、 「連絡をせず欠席をしてしまい、本当に申し訳ありません。以後こういったことがないよう、留意します。 発表の件、連絡ありがとうございます。 この度は本当にすみませんでした。」 という返信をすぐにしました。 この件に関して、先生に直接謝罪をしたいです。本当に反省しています。ただ、最後のメールに対して返信がないので、こちらから一方的にアポをとるメールをしてもよいのか、先生の迷惑になってしまわないか不安です。また、次回のゼミということになると、二週間先まで伸びてしまうので、それは避けたいです。 この場合、どうしたらよいのでしょうか。 自分が悪いことは、当然ながら分かっています。 厳しい意見でも構いません。何かアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 説明会無断欠席について

    恥ずかしい質問で申し訳ありません。 説明会無断欠席はグループ会社の選考に響くのでしょうか? とある銀行を第一志望に目指しているのですが、一応グループの証券も見ておこうと説明会を3回予約しました。その後、やはり違うなと思い、説明会をキャンセルしようとしていたのを忘れていて、3回連続無断欠席をしてしまいました。 完全なる自己管理不足で恥ずかしい限りですが、銀行採用に響くのがとても怖いし辛いです。 お叱りの言葉を覚悟の上で、どう思われるのかを拝聴したく思い、質問させていただいている次第です。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 説明会を無断欠席した会社の面接試験について

    私はある志望度の高い会社の説明会を、私のミスで無断で欠席してしまいました。 もちろんそのあとにお詫びのメールを送りました。 その会社の選考はエントリーシートも筆記試験も通過し、今度は個人面接です。 そこで質問なのですが、面接の際に改めて説明会の無断欠席のお詫びをした方が よろしいでしょうか? あるサイトでは面接官は説明会の欠席状況は知らないので 面接では言わない方がいいということが書かれていたのですが 実際のところ採用担当者は把握してないのでしょうか? ちなみに受験企業は特定されるので詳しくは書けませんが、インフラ・建設関系です。

  • 就活: 企業セミナーの無断欠席

    現在就職活動中の大学生です。 志望する企業が主催する抽選制の業界説明セミナーの日時を昨日ではなく今日と勘違いし、無断欠席をしてしまいました。 今さっきそのことに気付き、電話(セミナー当日の連絡先)は繋がらなかったため、企業マイページのお問い合わせに謝罪のメールを送ったところです。 企業側は「セミナーは選考に一切関係ありません」と書いてありましたが、無断欠席のは社会人としてあってはならないことなので選考に響くのではないかと心配です・・・。 自分の不注意で起きてしまったことなので弁解の余地はないのですが、私にとって志望度が高かったため、今とても後悔しています。 同じ経験をした方やこの質問を見た方にお伺いしたいのですが、この会社及びグループ会社から内定をもらうのは厳しいでしょうか? ご意見の方をよろしくお願いします。

  • 会社説明会の無断欠席について

    私は現在就職活動中の大学三年生です。 とある企業の会社説明会に予約していたのですが、すっかり忘れてしまっていて無断欠席してしまいました。 それに気付いた後、その企業のマイページから予約をキャンセルし別日程の予約を入れることができたのですが、やはり人事の方にはチェックされ、選考に影響があるでしょうか。 また、こちらから謝罪の連絡をするべきでしょうか。 志望度が高めの企業なだけに、自分のスケジュール管理の甘さを情けなく思っております。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 市役所試験(二次)の無断欠席について

    私は今年の夏、某政令市の職員採用試験を受験し、一次試験(筆記試験)を通過したのですが、 個人的な事情により二次試験(論文、集団討論、面接)を受けられなくなってしまいました。 そこで、本来ならば欠席する旨を市役所に連絡する必要があったのですが、それをすっかり忘れたまま無断欠席してしまい、3か月ほど経ってしまいました。 今になって思い出し、なんて馬鹿なことをしてしまったのだろうと後悔しています。。。 その市ではもうすでに試験は終わり、合格者発表も済んでいるのですが、試験当日の現場を混乱させてしまったかもしれないという事や、税金が使われている試験を無断で欠席してしまったことを考えると大変申し訳ない気持ちで一杯で、自分のしてしまったことの重大さに気が付き動揺しています(泣)。。。 そこで質問させてください。 (1)私自身、市の職員を目指して現在も勉強を続けている身なのですが、この無断欠席の情報が他  の市役所に伝わることで、この市を含め、他の自治体での今後の採用が不利になることはあるのでしょうか? (2)今日が土曜日なので、週明けに無断欠席してしまった市役所にお詫びの電話を入れようかと考え ているのですが、かえってお忙しい中御迷惑でしょうか?詫び状をおくるべきでしょうか? 以上2点です。現役の職員の方や、公務員試験に詳しい方にご回答頂けたら幸いです。 お願いします。。。