• ベストアンサー

工事現場で誤って重機で人を死亡させてしまいました

知り合いの父親なんですが、仕事中かなり大きなユンボで 誤って(見えてなかった)同じ会社の同僚をひいてしまい死亡させてしまいました。 腰から下をひいて、ほぼ即死だったそうです。 このような場合、警察の取り調べはどのようなもので、 責任の所在や、刑事罰などはどのようになるのでしょうか? それに死亡した相手に対する保障問題などは、どのような かたちになりますでしょうか? 知り合いはかなり不安がっているみたいで、いたたまれません。 色んなパターンがあるとは思いますが、どうか ご回答のほど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43169
noname#43169
回答No.2

作業事故の範疇になります。 警察の取調べは、事件性があるか、また当事者の落ち度がどの程度だったのかを取調べのなかで検証します。オペレータが正規の有資格者で、飲酒等の問題がないかぎりはたいていは業務上過失致死で罰金刑です。 取調べは、事件性の有無を調べるため、現場に居合わせた作業員、同僚全て個別で聴取します。 補償問題は、一人親方等で労災が機能しない場合は 重機に付保されているとみられる損保で対応することになると思います。 責任の所在は、監督署が介入し、警察と合同でどう処罰を下すかの判断になります。

hijjimido
質問者

お礼

よく分りました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

一般的には刑法の業務上過失致死と労働安全衛生法の両方が考えられ、前者は警察、後者は労働基準監督署が処理します。 おそらく労災との関係があるため、両方から取り調べを受けることになるでしょう。 警察の場合は運転者に直接かかりますが、監督署の場合は、安全管理ですとか資格面ですとか現場管理面などの多角的な面で見るのでだれが責任を問われるかは何とも言えません。業務上過失致死がどれくらいの罪に問われるかは状況によります。 補償は労働者であれば、労災保険は適用になるでしょうが、一般にはこういうケースの場合、上乗せ金として損害賠償金を払うのが普通です。誰が責任を負うか、というのはこれもケースバイケースでしょう。相手が労働者ではなく、労災にならないとちょっと大変かもしれません。これは貴方のお父様の身分にもよりますね。

hijjimido
質問者

お礼

よく分りました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.1

> 責任の所在や、刑事罰などはどのようになるのでしょうか? 業務上過失致死罪として懲役または罰金の刑に科せられるでしょう。 > 死亡した相手に対する保障問題などは、どのようなかたちになりますでしょうか? 本人には民法709条で不法行為に基づく損害賠償責任が、 会社には民法715条の使用者の責任で損害賠償責任があります。 また、今回は仕事中の事故ですから、労災が適用になります。

hijjimido
質問者

お礼

よく分りました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 証人喚問と警察の取調べの違い

    世間を騒がせている耐震偽装問題ですが、刑事罰に処せられてもおかしくない姉歯建築士らが、警察ではなく、議会で証人喚問を受けていました。 そこで質問ですが、証人喚問と警察で行われる取調べの違いは何なんでしょうか?

  • 犯罪の加害者や被害者が刑事の身内とかだったら?

    事件が起きて、加害者や被害者がもし刑事の身内とか知り合いだったとしたら、 公正さが揺らぐためその刑事は捜査や取調べから外されるのでしょうか? 本人が事前に申告しないとならないでしょうか? 警察には、特にそういったルールはないのでしょうか?

  • 工事現場に重機で入り込んだらどうなる?

    建物の建設工事をしている現場に、建設に反対する住民が重機(ブルドーザー)に乗って乱入したら、どんな展開になって最終的に誰がどんな怪我をするか、誰が逮捕されるか予想してください。想定しているのは静岡市清水区の病院移転工事です。

  • 交通死亡事故の過失割合はどうなりますか

    家族が交通事故で亡くなりました。 早朝まだ夜が明ける前ですが、片側1車線の道路を 自転車で走っていたところ、後ろから来た乗用車に追突され、搬送先の病院で 死亡が確認されました。ほぼ即死だったとのことです。 外傷の状態や自転車からは後ろから追突されたことが明らかで、 車は左前が大きく破損状態していることから 道路の左端を走っていたところを、加害者の前方不注意で追突されたとみられます。 この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか。 近いうち弁護士を立てて、専門家の意見を聞く機会もあると思いますが 悲しく、つらく、無念でならず 自分たちなりに色々調べはじめております。 このような、こちらに何も非がないような事故はどのように判断されるのでしょうか? そして加害者の刑事罰はどうなるのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 交通事故

    会社の同僚が交通事故にあってしまいました。 店舗から国道にでた時に、事故にあってしまい、お互いにケガを してしまいました。 お互いに仕事をできる位(会社の同僚は骨折して全治約2ヶ月、相手の方は そこまでいかないようです)で、過失は同僚にあるそうです。 そこでお伺いしたいのが、刑事罰についてです。 以前私が事故にあって私が全治2週間位のケガをしたのですが、 その時警察の方に、人身にしますかと聞かれて私は「後日連絡します」と 伝えました。相手の方もケガをしたとの事なので、その連絡はせずに特にお互い刑事罰はありませんでした。 同僚の場合相手の方が診断書を警察に提出されて、後日裁判所に行くとの ことなのですが、この場合再度相手の方と話しあってお互い刑事罰なく 穏便にすませる事は可能なのでしょうか? 申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 忘年会で傷害事件

    忘年会がありまして 同僚がトイレに行った際 酔った他の客に いきなり殴られました、警察が来て加害者と 殴られた同僚は警察署へ行き取調べを受けました 同僚は手出しはしておりません、加害者も罪を 認めたようです しかし楽しい忘年会が台無しに なってしまい 自分も付き添いで警察署に朝方まで いました こういった場合 加害者には どんな制裁なり 罰が加えられるのでしょうか?同僚も怒りが収まらず 自分としても、誤ってすむ問題では無いと思っています 示談とか お金で許す気は無いと同僚は言ってます しかし警察的には 少々めんどくさそうな雰囲気を 感じました どうすればいいでしょうか?

  • 相手が勝手にはみ出してきて、相手が死亡した場合?

    よく聞く話で、相手の車が勝手に対向車線をはみ出してきて 正面衝突し、相手が死んだ。 この場合で、突っ込まれた方ってなんらかの賠償責任や刑事罰ってあるのでしょうか?むしろ車を破損させられた、みずからもケガを負わされた被害者側だとも感じますが、相手が勝手にはみだしてきて、ぶつかって死んで、こういう事故って、事実上死亡させた側の車になんらかの罪って生じるのでしょうか? 先ほども、乗用車が対向車線にはみ出してきてトラックと正面衝突、乗用車側の母子は死亡とニュースでやっていました。 トラック側からすれば普通に走っていて相手が勝手に対向車線にきてぶつかって、トラック破損させられ、ケガもさせられたになりますけど。

  • 交通事故の加害者が罪をみとめません。検察庁にお願いしたい・・

    一月末に交通事故に合い3台の多重事故でした。 私は、先頭の助手席に乗っておりました。 警察の調書でも、3台目が100%加害者ということで した。 治療も、今現在続いているのですが、突然3台目の 保険会社が、2つの別の事故だった。といい、医療費や休業補償を打ち切られました。 保険会社の言い分だと調査の結果2台目が1台目に ぶつかったから、三台目は、あくまで先頭車両に 保障する責任がないのだそうです。 そこで、いままでの刑事責任について相談したいのですが、警察は、検察庁に書類を送ってるからといわれました。 検察庁に加害者の刑事罰についてどのような 相談ができますでしょうか・・・。 また、資料はどこまでもらえますか? 教えてください。

  • いじめで自殺した場合いじめをしていた人に賠償責任がある?。

     いじめで自殺する学生が稀に出てしまいますが、いじめをしていた学生には賠償責任があるんでしょうか?。  リンチなどで殺害した場合はもちろん刑事責任が発生として、立件されますがいじめを苦で死亡したのが確定的である場合は未成年でも何かしらの処置はされるんでしょうか?。  もし成人で職場の同僚というケースではどうなるんでしょうか?。

  • 工事現場で作業している人のうち重機・・

    工事現場で作業している人のうち、重機を操作している人っては他の人より高い給料もらっているんですか。 あるいは免許はあるが仕事がないっていうケースもあるんですか?