• ベストアンサー

PCの買換え時のPC環境の移行はどうすればベストか

どうしたら、新しいPCに以前と同じ環境に最も最短時間で、かつ同一の使用環境へ移行できるのかに悩んでいます。 PCを買換える度に、多くのソフトの再インストールや多様なデータ移管、また各ソフトのカスタマイズなどの作業を繰り返して新しいPCへ移行していますが、かなり多大な労力をその度ごとにおこなっています。 ソフトの中には、HDイメージをコピーするものがあるように聴きますが、ソフトも本当に問題なく使用できるのか疑問を呈する方もいらっしゃるように聴きました。この問題をうまく処理されておられる方がおられましたら、是非お知恵を拝借したいのです。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

旧PCのHDDをイメージバックアップしても、新PCにリストアして正常起動の可能性は薄いです。ドライバが違いますので。起動できても新PCのCPUやチップセットが持つ拡張機能が活かせません。 Seleで使用していたシステムにPEN4のHTを載せてもHTが有効になりません。OSのインスト時に最適な状態でインストされるためです。 イメージバックアップツールはHDDの交換やクラッシュ時に使用するものです。PCの引っ越し用ではありません。 使用しているソフトの一覧、DLしたソフトならそのインストファイル、それらソフトのシリアルの控えと設定画面のキャプチャ、メールデータなどの自動バックアップ、などを効率よくすれば特別なソフト無しで半日掛からず復旧できます。

goru315
質問者

お礼

Deep__Blue様 ご回答ありがとうございます。 >イメージバックアップツールはHDDの交換やクラッシュ時に使用するものです。PCの引っ越し用ではありません。 今から、引越しのための現在のPC環境内の使用ソフトやデーターの確認から準備します。よりよい環境を得るための作業と受け止めます。  将来は、どこかの会社が同じ環境での移行プログラムを開発してくださることを期待したいと思います。 では! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.2

同じチップセットのマザーボードの交換ならばHDDを付けただけで使える可能性は高いのですが全く違うシステムではまず動きません。 >HDイメージをコピーするものがあるように・・・ このようなソフトもまず使えないと思って下さい。 >PCを買換える度に、多くのソフトの再インストールや多様なデータ移管、また各ソフトのカスタマイズなどの作業を繰り返して新しいPCへ移行していますが、かなり多大な労力をその度ごとにおこなっています。 ・・・避けて通れない道です。 パソコンを新しくしたならばOSも新規にインストして新鮮な環境で使ったほうが良いと思いますよ!

goru315
質問者

お礼

G500様 やっぱそうですか。 考えてみれば、新しいOSにのせるのですからね。 少しすっきりしました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの環境移行ソフトについて

    こんにちは。 このたび、PCを新調したのですが、PCの環境(ファイル・メール・アプリ)を移行するソフトを探しています。 PCは新旧ともにWin7Pro64bitです。 おすすめの環境移行ソフト(しかも安い)があればお教え願います。

  • PCの買い換えにおけるデータ移行

    現在使用のPCスペックの低下を理由に、新しいPCの買い換えを考えています。 問題は大量のデータ移行です。 過去の質問を検索しましたが大凡の回答が、ネットワーク あるいは、媒体メディアを使用する移行方法でした。 一般的な文書等のデータ移行はその方法で可能だと思うのですが インストールやセットアップを必要とするソフトの移行は どのようにすればいいのでしょうか? また、そのような移行の市販ソフトは存在しないのでしょうか? 例えば、PC(A)のHDDの中身を丸ごとPC(B)のHDDへ移行する、もちろんPC(A)には何も残らない・・・ このような市販ソフトが存在すれば教えて下さい。 (この場合、ネットワークは必要ですね)

  • バックアップツールでの新PCへの環境移行

    友人の話なのですが。友人は現在、OEM版XPが入ったPC(以下、旧PC)を使用しています。古くなったので新しいPC(以下、新PC)を購入しようと検討中です。新PCはドスパラで購入予定なので「OS無し、XP、Vista」を選択できます。 友人としては再度色々なソフトをインストールするのも面倒なため、現在使用している環境をそのまま移行したいと考えています。そこでCドライブを丸ごとバックアップするツールを用いて、新PCにそのまま移行しようと考えたのですが…。そこで質問です。 1.それをやってもラインセンス違反な気がしますし、ライセンス認証で弾かれますよね? 2.ドスパラで買うときにXPを選択して新PCを購入しても、そのライセンスを使用して移行することも不可能ですか? 3.ライセンス購入などの費用はかかっても構わないのですが、いくら費用をかけても環境を移行することは無理ですか? これが不可能となると、OEM版(もしくはDSP版)の環境を移行することは、そもそも無理ということになる気がしますが…。

  • macbook買い替えで環境移行について(設定移行)

    macbook(core duo 2.0G/1Gメモリ/80GHDD)使用中ですがスリープからの復帰後にレインボーカーソル発生してブラウザ(safari,opera)がまともに使えないときが多々発生するようになりました。macbookairに買い替えを検討中ですが環境移行はtime machineでしないといけないみたいな事は分かりました。この場合ソフトや設定側に問題があった場合不具合を引き継ぐということはありませんでしょうか?1から設定し直せば良いのでしょうが面倒なもので。そのまま移行できないようならmacbookのクリーンインストールでとりあえずしのいでみますが。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WIn XPのHomeをProfessionalに変更する時環境移行

    デスクトップパソコンのOSをHomeをproに変えようと考えています。普通にインストールするとアプリケーションや環境などはそのまま移行するのでしょうか?それとも、何か移行用のソフトなどがいるのでしょうか?別なハードディスクを買ってインストールすることも考えましたが、少しでも労力を惜しみたいです。教えてください。

  • PC買い替え時のデータ移行の方法

    初めての投稿です。よろしくお願いします。 この度、ノートPCからデスクトップPCに換えます。データの移行は、データを外付けのHDに入れておいて、新しいPCで読み込めばいいのでしょうか? ExcelやWordで単語登録しておいたものとかは、例えば作成したひとつのファイルを読み込むだけで、そういったものも必然的にファイルについてくるのでしょうか?? メールについては、どのように移行すればよいのか分かりません。送受信したメール・アドレス帳など大切なデータはどのように移行すればよいのか・・・。具体的に教えてください。ノートPCでは、Outlook Express 6を使用中です。 また、そのほかに「しておいたほうがいいよ」ということがあれば、何でも教えてください。 以上です。よろしくお願いします。

  • 新OS導入時の環境移行について

    現在はXP SP3を利用しています。 以前、「新PCを買ったときの環境移行」について質問した際、「ソフトはすべて入れ直し」というご意見をいただきました。それはそれで納得はできるのですが、OSを入れ替えただけでも、やはりインストールしたソフトはすべて入れ直しするしかないのでしょうか? インストールしたソフトの中には、使いやすいように細かい設定を沢山しなければいけないソフトも多々あります。しかし2~3年毎に新しいOSが出て、新しいOSに切り替える度に毎回その設定を行うのは、非常に大変ですし苦痛です。数本程度なら楽ですが、数十本というソフトをインストールしてたら気が遠くなりますし、設定だけで何日かかるか分かりません。 皆さんはそれでもOSを新しいものにする度に、いちいち設定をやり直しているのでしょうか?またこれが会社だったとしても、同じように毎回ソフトを入れ直し、毎回手間をかけて設定し直しているのでしょうか? 多くの人がどのようにしているか知りたかったので質問しました。個人的に新しいOSには興味を持つのですが、上記の手間を考えると購入するのをためってしまうので…。^^;

  • PCからMacへの移行

     今使っているPCにはVISTAが内蔵されているのですが、このPCのOSを一度アンインストールして、Macの方にインストール。bootcampで使用という方法は可能でしょうか?それとも、新しくwindowsのOSを購入してMacにインストールしないとライセンスに違反するのでしょうか?  また、もし環境をそのまま移行できるのなら、PCにプリインストールされていた、office系のソフトも流用したいのですが、これも問題なのでしょうか?なるべく今のソフトを無駄にせずにスムースに移行したいのですが、お勧めの方法がありましたら解説していただけると助かります。one to oneでストアの店員に頼めば全てデータの移行を手伝ってくれるそうですが、10000円取られますし.....ベストな方法が思いつきません。ちなみに初Macです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 新規PCへのアプリ移行について

    はじめまして。 質問させて頂きます。 現在XP Pro SP3(DSP)環境で使用中の自作PCが有るのですが、今度新規に 同シリアルのXP Pro SP3(DSP)で自作PCを制作します。 勿論OEMの対象であるハードは旧PCから移行しますので電話認証 にてインストールするつもりです。 (旧メインPCについては新規DSPのXP&ハードを導入して別用途に使用します) その際に、現在メインとして使っていた上記のPCからアプリを 移行したいと考えています。 引っ越しソフトでHDDを丸ごとコピーも考えたのですが、現在の システムが、ソフトウェアRAIDの0でして、ほとんどの引っ越しソフト では難しい現状です。 そのため新規PCを、OSやチップセット、各種ドライバーまでインストールして アプリやメール環境のみ旧PCから移行し、メインとして使いたいと考えております。 移行するアプリは、MSのOffice2007Pro、メーラーデータ&設定、Addobeや旧マクロメディア製品、 MSのFlightSim2004&FSX&アドオン類、その他ゲーム類等ファイルで量的には約330GB程度になります。 ちなみにアプリは全てCドライブProgramFileフォルダにインストールされてます。 (バックアップデータは他のドライブに格納済み) 新しくアプリのインストールも考えたのですが、今や手に入らない ソフトや、インストールしたものの手元にメディアが無いソフトも有り (特にDL系のソフトでアクチが必要なもの。ただしライセンス的に個人で使用するなら新規PC移行に伴い同じシリアルのOSで有る為問題ないと確認済みの物) 出来る事なら現状の環境に入ってるアプリをそのまま移行したいのです。 使ってないソフトは要らないので先ほど削除したのですが、 残りのアプリは使用頻度が低くてもほとんど使用しております。 そこで私の希望に沿うような方法、あるいはお勧めのソフトは有りますでしょうか? 手元にはLBコピーコマンダー9が有るですが、それは他のPCで使用したために ライセンス的に使用不可能です。 またシステムの移行ウィザードではアプリが移行できません。 勿論レジストリの問題等も有るのは分かっているのですが、それでも もし簡単に移行できるソフトや方法が有るのでしたらそちらを利用 したいのです。 どうか回答頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 秀丸エディタを新PCへ移行するには?

    秀丸エディタを2台で使っているのですが、うち1台(XP)が絶不調になったためにPCを 新たに(Windows7)購入しました。 秀丸のバージョンは6.14です。 確か2台使用可能のソフトだとか思うのですが、新PCへの移行方法がよく 分かりません。 新たにソフト購入なのでしょうか? どなたかお知恵を拝借できますでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • セキュリティワイヤーロック「ESL-403」はDELL Latitude 7390に対応しているのか気になる
  • Latitude 7390のセキュリティスロット穴のサイズは小型タイプ(ノーブルロック)でH3.2×W4.5mm
  • 「ESL-403」も3.2×4.5mmスロット対応ということで対応しているものと思っているが、奥行が対応しない可能性もあるとの記載があるため、購入を迷っている
回答を見る