• 締切済み

ハザード・マップを作成したいのですが、作り方は?

最近、大雨で土砂災害が多いなど、生活していて不安な時があります。 町内会で、危険な通学道路・河川などを地図で表現したいのですが、参考になる本・サイトはありますか?

  • lurgh
  • お礼率0% (0/12)

みんなの回答

noname#74703
noname#74703
回答No.2

下に書いてるとおり、最近はどこの役場でもハザードマップ作ってるところが多いので、お近くの役場に相談するのが早道だと思います・・・が、町内会で作ろうとしている、ということは役場には問い合わせ済みかも知れませんね。 ハザードマップの例が見たいのなら、色んな自治体(市町村)のサイト内にあると思います。検索してみて下さい。 手法については、「ワークショップ」関連の本などを図書館で借りるのはどうでしょう。 危険個所の情報は、近くの役場以外でしたら ○河川の危険個所は、県庁(本庁か土木事務所) ○道路の変質者とか交通事故なら警察 が情報持ってるのではと。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.1

県や市町村がハザード・マップを出しているので それをコピーして 拡張(追加)していけば?

関連するQ&A

  • 活断層や液状化のハザードマップはどこにあるの?

    震度7クラスの大地震に備え、自宅周辺のハザードマップを見て、避難方法をシミュレーションしたいのですが、国土交通省のハザードマップhttp://disapotal.gsi.go.jp/ を見ても、津波ハザードマップのほかには、洪水・ 内水・高潮・土砂災害・火山の各ハザードマップがあるだけで、地震にはあまり関係がないようです。 阪神大震災では、道ひとつ隔てて、活断層の走っている方では犠牲者が出、そうでない方では無事だったという報告がありますし、元々埋立地だった東京都江東区のような所では、液状化現象が起こるとも言われています。 このようなハザードマップは、どこにあるのでしょうか? あまり一般に公表すると、不安を煽るということで公表されていないのでしょうか? それとも、一旦危ないと思われると土地が売れないから、不動産業界からの差し金があるのでしょうか? それでもどうしても知りたい場合、地域ごとの安全対策・避難対策は、区役所や自治会でどの程度教えてもらえるものでしょうか?

  • Googleマップのルート指示 改修要望の窓口

    一般財団法人 日本デジタル道路地図協会 というのがあって,国内のカーナビのルート指示の (1)目的地の間違い (2)危険な道路を使った案内 (3)住宅地域・生活道路への侵入 などの改修要望を受け付けていて,各カーナビメーカーに情報を流して,安全な快適な運用に協力しているようです. Googleマップのルート検索システムも,協会のこの制度を利用しているでしょうか. Googleマップに独自の改修要望窓口があれば,ご教授下さい. (町内の狭い道路に,他府県の自動車が高速で通行し困っています.Googleマップでルート検索すると,近くの広い国道からわざわざ町内道路に曲がり込む案内をしています.)

  • 飯綱町の災害危険エリア

    近年は予想もできないような大雨も多いですが、飯綱町周辺には氾濫しそうな川や土砂崩れの危険がありそうな道路、地盤のあまりよくない土地などはありますか? ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 防災道路と自己責任

    密集住宅の延焼拡大阻止目的や、避難道路目的での防災道路建設。 土砂災害危険区域指定。 これらに反対する住民。 で、広島土砂災害のようなことが起こると、国の責任? 東京の小平市でも、無駄な道路作るなと住民投票が行われましたけど、なんか起きたら、自己責任と法律で整備しないとこの国はだめですか? なんで国がやろうとしていることに、いちいち妨害するんでしょうか?

  • 裏山の木が伐採され、土砂災害が危険なのですが、何かいい解決方法は?

    裏山の木が伐採され、土砂災害が危険なのですが、何かいい解決方法は? 建設業者がかなり広範囲に裏山の木を伐採し、別の場所から土砂を落としています。果樹園を造成するためと聞いていますが、うさんくさい業者で、信用できません。今後、雨のシーズンになるので、土砂崩れ、泥水の流入など心配です。 昨年の大雨の時は、裏山の関係もあり、近隣住民に避難勧告も出ました。(土砂災害危険地域には指定されていません) 生活環境の保全に関する条例により、届出は市(開発指導担当課)へ出しているらしいのですが、届出のみで市が許可するものではないらしく、市もあまり動いてくれない状況です。 業者もあまり言うことを聞いてくれません。 そこで質問です。 ・安全対策が十分かどうか、市、県、国などの行政が確認し監督指導してくれないものでしょうか。担当する行政は、どこで、どのような部署なのでしょうか。 ・監督指導しても、業者が言うことを聞いてくれない可能性が高いのですが、行政が安全対策を取ってくれることはないのでしょうか。 ・万が一、災害がおきたときは、行政に責任はないのでしょうか。業者に賠償を求めるしかないのでしょうか。 ・地元住民が業者へ言っても、言うことを聞かなければ、裁判しかないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 災害時の帰宅ルートの情報

    出先で大災害(地震・・・)にあった時、自宅まで帰るについて、トイレ、病院、危険道路、混雑道路など、ハザード情報が記載された地図の本があると聞きました。(たとえばドライブにはドライブマップが便利ですが、この場合は避難マップ、とでも言うのでしょうか)正式な名称と出版社を教えてください。

  • 住宅街の道路での車のスピードの出しすぎが気になります。

    住宅街の道路での車のスピードの出しすぎが気になります。 我が家の町内とその隣の町内が固まっている住宅街は何本か道路があり車の抜け道になっています。 車が通るのは仕方がないのですが朝からそこを抜ける車がスピードを出しすぎ(と思われるのが多い)で危険です。小学生等の通学路になっているのになんとかならないかと思います。 うちは小学生がもういないので学校の校外委員会を通してというわけにもいかないのですが(小学校にいた頃校外委員を2年やりましたので通学路改善の要請をしたこともありますがそのまま) このままほっておいて事故が起こらないとも限らないので何か方法はないでしょうか。警察は事故でも起こらない限り多分何もしてくれないでしょう。 この前も私が道を渡ろうとした寸前、某超高級外車のスポーツ車がとても狭い住宅街の道路を走るスピードとは思えない速さだ走っていき、寿命が縮む思いをしました。はっきりいって怖いです。

  • グーグルのカメラ車両がわが町内にまで侵入してきた!

    こないだ、変な車が町内をうろちょろしているのを見ました。 車の上に何やら装置を載せてとろとろ走っています。 「役所が放射能の測定でもしているのかな?」 と思いましたが、車の側面に書いてある企業ロゴを見てわかりました。 グーグルのストリートビュー撮影車両でした。 大都会の幹線道路の撮影ならまだしも、こんなクソ田舎の、さらに幹線道路などからは遠く離れた市民の生活道路、小学生の通学路、町内会のレベルの細い道にまで、あんな撮影車両を走らせているのか、そしてそれが全世界にネット公開されるのか、と思うと、薄気味悪くなりました。 と、こんな気持ちになるのは私だけでしょうか?

  • 地図の著作権について

     警察に届ける「道路使用届」に地図を添付するんですが、町内会行事なら多分大目に見てもらえると思います。しかし官公署などがが「道路使用届」を提出する際に市販の道路地図を抜粋して添付したらやはり著作権違反になるのでしょうか?この場合は「私的利用」ととみなされないのでしょうか?  ご存知の方がおられたらお教え下さい。

  • 土砂で埋まった川

    家の近くに川があり災害のことが気になっています。 川幅そのものはわかりませんが長さ61mの橋がかかっていて今に時期は水が少なくて河原の部分が多いです。 蛇行が多いです。そういうわけで川底に土砂が堆積して島を作り草でおおわれ、樹木さえ生えています。 これでは流れのさまたげになり、大雨には水がはけていきません。 この川において少し川下にいっそう大きく蛇行している部分があり、豪雨時にはその部分に激しく水が当たるので決壊氾濫が起きやすいということで、きれいに土砂、雑草が取り除かれて見違えるほど広くなりました。 川上の土砂はそのままにしておくようですので不安なのですが、川下の水はけを良くすればうまく流れて川上が氾濫する事態は軽減されると思ってよいでしょうか。専門的な調査があっての工事ですのでまさか気休めではないと思いますが。