• ベストアンサー

ディスカスの模様の分類について

ディスカスにはいろんな種類があり、またいろんな名前がつけられていると思いますが、例えば「スネークスキン」「スネークスポット」「アルビノ」「ドラゴン~」んー?ちんぷんかんぷんです。 色についてはブルーやレッドと表記のあるものもあるのでわかりますが、模様の分類についてはさっぱりわかりません。 品種改良に成功したブリーダーが命名しているんでしょうが、何か基準や大分類があっての命名なのでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3121
  • ベストアンサー率24% (45/184)
回答No.1

ディスカスの原種は2種 ・ヘッケルブルーディスカス ・グリーンディスカス グリーンディスカスはさらに3亜種に分かれます。 ・グリーンディスカス ・ブラウンディスカス ・ブルーディスカス(ブラウンという説もあり) 上記のディスカスを交雑させ、様々なバリエーションを生み出すことができます。 ディスカスの模様は、大別すると ・ソリッド(模様無し) ・ライン(線状の模様) ・スポット(点状の模様) に分かれますが、当然中間型もあります。 「スネークスキン」は、蛇の鱗のように細かなスポットがあるもの。 「アルビノ」とは色素が現れない突然変異した固体を累代繁殖させたもの。白だけでなく「マールボロレッド」や「ピジョンブラッド」と呼ばれる赤いものもアルビノ系です。 名前は、ブリーダーが付けるもので、特に基準はありませんが、外観の特徴を表したものがほとんどです。 「レオパードスキン」→豹柄 「ソリッドブルー」→青一色 「ヘッケルクロス」→ヘッケルブルーディスカスと他の種の掛け合わせ。ヘッケルバンドと呼ばれる、ボディ中央に1本縦に現れる黒い線が特徴。 ディスカスの模様は個体差が激しいので、それが名称の氾濫に繋がっています。「スポット」といいながらラインだったり、大雑把な部分もありますので(模様を完全に固定するのは難しいのです)、マニアではないようなので、あまり気にしなくてもよいかと。 それに幼魚ですと、名前通りの模様になるかの判別は困難です。 熱帯魚専門誌の特集記事やディスカスのカタログ的な本を読むと良いと思います。

device888
質問者

お礼

とても詳しくご説明いただきありがとうございました。 ディスカスの模様ってホント個体差が激しいみたいですね。 私が買っている中にも、同じ名前でもかなり模様が違うものがあります。 「カタログ的な本」探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

私がディスカスを始めた25~6年前は、ブラウン、レッドロイヤル、ワイルド物のヘッケル、グリーン位しか無かったですね。その後ベタ青のターコイズの出現は衝撃的で、いくらお金を使ったかわからないです。(笑) 現在のディスカスの名称は沢山のブリーダーが、それらしい模様を勝手に命名して日本に輸入されていますから、訳がわからないのは当然で血統書が着いているわけでもないし、全て売らんが為の表記と思ったほうが良いですよ。 ディスカスは本当に素晴らしい魚で、正に熱帯魚飼育の最高峰と認識していますが、これ程人の手によって訳の判らん名称を付けられた魚もめずらしいですね。 あくまで個人的な意見ですが、参考まで。

device888
質問者

お礼

後半のご意見、私も同意見です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーストラリアの生物の和名について

    オーストラリアの生物を調べているのですが、どうしても和名が分からない生物がありました。和名を教えていただけると助かります。また、和名がまだついていない生物である場合は、何科に属する生物なのかを教えていただけると大変参考になります。 どうぞ宜しくお願い致します。 1.Alexandria Toadlet 2.Alpine Tree Frog 3.Armoured River Froglet 4.Black Tiger Snake 5.Burrowing Frog 6.Eastern Mouse Spider 7.Eastern Robust Slider(Skink) 8.File Snake 9.Gould`s Long-eared Bat 10.Gould` Wattle Bat 11.Swamp Harrier 12.Mitchell`s Hopping Mouse 13.Dusky Horseshoe Bat 14.Large Inland Stick Insect 15.Inland Bent-winged Bat 16.Inland Broad-nosed Bat 17.Inland Free-tail bat 18.Inland Mastiff Bat 19.Jabiru Toadlet 20.Little Mastiff Bat 21.Narbarlek 22.Northern Blossom Bat 23.Northern Smelly Long-necked Turtle 24.Northern White-lipped Water Dragon 25.Olive Whipsnake 26.Ornate Burrowing Frog 27.Banded Lapwing 28.Red-capped Toadlet 29.Sand Swimmer (Skink) 30.Sandhill Frog 31.Eastern Mouse Spider 32.Blue Whaler 33.Bronze Whaler 34.Seven-gilled Shark 35.Sand Octopus 36.Olive-headed Sea Snake: 37.Stoke`s Sea Snake 38.Yellow-bellied Sea Snake 39.Unadorned Desert Skink 40.Unbanded Shovel-nosed Snake 41.Wood Gecko (Zig-Zag Striped Wood Gecko) 42.Yellow-bellied Snapping Turtle 43.Yellow-snouted Gecko 44.Yellow-spotted Sand Monitor 45.Zig-Zag Striped Wood Gecko

  • うちのディスカスは死んでしまうでしょうか?

    はじめまして! こんにちは! 自宅でディスカスを飼っています。もう3年くらいになる、WWFFを中心に各種類がいます。 今までずっと自作のハンバーグを与えていましたが、作り置きが無くなったのと、もう十分に成魚になったのでこの際と思い2週間くらい前からテトラのドライフードを与えています。 半分くらいの魚は食べるんですが、残りの魚がまったく口にしません。おなかがすいてくればそのうちに食べるだろうと思っていましたが、もうすぐ3週間になりますがいまだに口にしません。食べないのは主にレッドスポッテッドグリーンです。 今のところまだ何とかなっていますが、今後の見通しが知りたいです。このまま続けるべきか、それともハンバーグに戻すかを・・・ 設備等は90×45×45の水槽を上下に2段オーバーフローでつないで最上部にドライフィルターをつけていますが、上部水槽にのみ魚を13匹入れています。その中で毎月勝手にペアが産卵したりしているようです。

  • ディスカス

    留守番で、えさだけあげてたのですが、まだ、2日しか経ってないのに、もう3匹も死んでしまいました。えさをあげてるときに、じっと見てたらうまく食べれてなかったので、もしかしてしたのこけ(?)が邪魔でうまく食べれてなかったからなのかなのかと思って、あみでこけをとってたら、今度は、水が濁ってきてしまいました。HP見てたら水は大事って書いてあるし。この後、どうしたらいいですか?ご存知の方がおられたら、ぜひアドバイスお願いします。熱帯魚のこと、全く無知なんです。よろしくお願いします。

  • ディスカス2匹じゃ寂しい!

    熱帯魚を飼い始めて2年がたち ある程度の知識を身に付け 2ヶ月前についに念願のディスカスを購入しました ディスカスを飼うため 新たに60センチ水槽 上部濾過式を導入 まずはラミーノーズテトラの発色を 確認して水も完成\(^o^)/ (5日に1度3分の1をかえます) 直径5センチほどのディスカスを2匹 迎えいれました♪水温は28℃です 餌は赤虫で食い付きもめちゃくちゃいいです だけど、私的に60センチ水槽に ディスカス2匹とラミーノーズ5匹じゃ 寂しく増やしたいと思っています(´・ω・`) インターネットで調べてみたら ディスカスは群泳のほうがいいみたいだし。 (よく隅に集まって寂しそうにしてます 体表は黒くなってないので 水質に問題はないかと。) でも数増えたら喧嘩とかするのかな?と不安です 新たにディスカスを買うべきか それとも他種を入れてみようか、、、 どちらのほうがいいのでしょうか。

    • 締切済み
  • ディスカスについて

    ディスカスを2匹飼いました。 飼育は初めてです。 固体は5~6センチくらいでショップの店員によると改良種だという事です。(種類はターコイズブルーだったと思います) 昨日、水槽に入れたのですが、1匹がもう1匹を一方的につっつき攻撃をします。 この行動の原因は何なのでしょうか? このままほっておいても大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします!

  • うちのディスカスが・・・;;

    もう7ヶ月以上育ててるのにディスカスが1CMも成長しません。 何故なのか知りたいので、原因と改善方法をおしえてください。 宜しくおねがいします。

  • ディスカスが飼いたいのですが・・・

    今、立ち上げて1ヶ月の水槽がありあす。 サイズ 60センチ標準サイズ フィルター エーハイム2213 ライト  3灯式 底砂  アマゾニア 水温 30度 これに水草をいっぱい植えました。今、パールグラミーとエビを入れてます。 今までディスカスは飼育が難しいので素人は手を出さない方良いと聞き、飼育を断念してきましたが、この前熱帯魚ショップでディスカスを見たら、やっぱり飼いたくなりました。 ディスカスはよく砂も何も入ってない水槽で飼われてますが、水草水槽でも飼育できますか?また何匹くらいが適当ですか? 私は2年熱帯魚を飼ってきましたがあまり知識はありません。 水換えは10日~2週間に1度くらいです。 ディスカスは高価ですし、ヘタクソな飼育で死なせてしまうのはかわいそうと思い、迷ってます。 ディスカスの飼育について何でもいいので教えてもらえるとうれしいです。

  • ディスカスちゃん

    ディスカスちゃんを2匹飼育していたんですが1匹がもう1匹をずーっと追い回しているので 可哀想だなーと思いもう2匹追加で購入しました。 60cm水槽なら6,7匹くらい飼うのが望ましいと色んなとこに書いてあったので少し増やせば多少良くなるかなと思ったんですが2匹を水合わせをして水槽に投入した直後からいじめっ子がその2匹も標的にして3匹をずっと追いかけています。はじめだけかなーと思ったんですが目に入ったものはとりあえず突っつく感じで出川さんのキレたナイフ状態です これはどうしたらいいんでしょうか・・・? ちなみにはじめの2匹は飼い始めて2週間ほどで他にネオンちゃんも40くらい混泳してますがネオンちゃんは攻撃対象にならないみたいです ほっとけばそのうちおさまるものですか?3匹が怯えて拒食死亡するまで続いてしまいますか?熟練の皆様アドバイスお願いします 今のとこみんなまだ餌は食べています。サイズはみんなほぼ一緒ですがいじめっ子がほんのわずかに大きいですね まだ小さい6cmくらいです

    • ベストアンサー
  • ディスカスが・・・

    熱帯魚を趣味にしてから2ヶ月くらいになる物です。 ヤマトヌマエビの時はありがとうございました(^^) 先日以前から憧れていたディスカスを一匹購入したの ですが(6センチ位)困った事に餌を食べてくれません。 買ってきた時から今までの経過ですが・・・ ・最初グラミーと混泳させました。 ・水槽の隅の方で怯えているようでしたので  他の水槽に移してディスカス一匹だけにしました。 ・餌はディスカスハンバーグや冷凍赤虫を与えていますが  食べたかと思うとすぐ吐き出してしまいます。 そんなこんなしているうちに購入してから4日経過して しまいました。このままでは餓死してしまうかと ものすごい心配です!!どうか良い方法があれば 教えてください!!お願いします。

  • ディスカスが突然暴れだす

    ディスカスがここ1~2ヶ月、一日に1~2回ほど突然暴れ出すようになりました。狂ったように暴れだし、水槽の壁やフィルターにぶつかってケガするくらいです。体の見た目(表面)は傷以外は病的な異常は何もありません。食欲も一時期かなり落ちましたが最近はまた食べるようになり、糞も正常です。 素人考えですが、ここ最近、月に数回産卵していたのが暴れるようになってからは産まなくなり、なにか更年期障害のようなものなのかな?とも思っています。そんなことってあるのでしょうか‥?逆に調子が悪くなったから排卵が止まったとも考えられますが。 詳しい方、同じ様なご経験をされた事のある方がいらっしゃったらぜひご意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • EW452Aの紙詰まりトラブルの対処法を解説します。
  • 背面から引き抜いた後に印刷ができなくなった場合の対処法について紹介します。
  • EPSON社製品のEW452Aで紙詰まりが発生した際の対処方法をご紹介します。
回答を見る