• ベストアンサー

明治or青山

今高3の受験生です。 自分はMARCH志望で中でも、明治と青山に行きたいと考えています。でも、色々な状況からどちらか一方を受験しようと考えてます。 しかし決めきれません。オープンキャンパス等にも行きましたがどちらも素晴らしく「自分はここに入りたい」と思いました。 なので、もしよかったらこの二校についての情報などを教えて頂けませんか?就職から些細な事でもいいのでお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

青山学院大学の心理学科に通っています。 相模原キャンパス通いなので、相模原キャンパスについてになってしまいますが、ご参考になれば幸いです。 ・まだ作られて4年ほどなので、キレイ。パソコンや空調などの設備もよいです。 ・田舎なので、授業の空き時間に遊ぶとかは難しいです…(苦笑)一応駅前に小さいゲーセンがありますし、少し電車に乗れば町田や橋本に出られるんですが…。 ・真面目な人もいますが、歩きタバコ・ポイ捨てなどのマナー違反をする人もいます。住宅街や道路の近くを通って駅まで行くので、苦情も来ます。全員が素晴らしいというわけでも、全員が不良というわけでもないという感じでしょうか。 ・服装も、セレブからパンクまで様々です。Tシャツ+ジーンズっていう人もいれば、全身ブランドという人も…。 ・キリスト教が嫌いだと、ちょっと苦痛かもしれません…。チャペルがあり、キリスト教の授業(礼拝レポートの提出あり)もあり、キリスト教関係のイベントも年に何回もありますから。 ちなみに私は、受験時には明治と青学の両方受けましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

いま青山学院大学の国際政治経済学部に通っているものです。青山の雰囲気についてすこし言わせていただきますね! 青山の学生はみんなまじめな人が多いです(学部によって多少の違いはありますが・・・) ただ、積極性という意味ではいまいちかけるところがあるかもしれません。勉強はできるけど、自己アピールなどに関してはあまりうまくありません。 もちろん様々な性格の人がいるので一概には言えませんがね・・・・私がはいっているテニスサークルなんかはとてもノリがいいですしね!! それとひとつ申し訳ありませんが訂正させていただくと、いま青山学院は厚木キャンパスから相模原に変わりました。 1・2年は相模原キャンパスなのですが、ここはできて5年??くらいのところなのでものすごく綺麗です・・・ただ・・・田舎ですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpg9
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.4

 明治と青学・・・う~ん難しい選択ですね。両校とも甲乙つけがたいですし、就職実績もいい意味で同じようなものだからです。  実は私の妻が青学の文学部出身なので、時々学生時代の話を聞くことがありますが、多分決定的な違いはキリスト教系かどうかの違いだと思います。  青学はプロテスタント系の学校なので、キャンパスにチャペルもあるし(卒業生がときどきそこで結婚式をあげることもあるとか)、校風が穏やかだそうです。ただ2年生までの教養課程は厚木キャンパスに通学しなければならないので、自宅の場所によっては4年生の渋谷キャンパスにくるまでは少々苦労するそうです。一方明治も歴史のある大学ですし、青学同様卒業生で立身出世した人も多い学校です。  他の方も書いているように、学部ごとに受験日は違うため両校受験できると思うので、是非両校受けてみて、合格してから最終的な判断をしたらどうでしょう。どちらかしか受からなければ、そこに行くしかないのですし・・・。それと、明治と青学の学園祭に受験前に行ってみて、学内の雰囲気を感じておくのも重要かと思います。  回答になっているかどうか分かりませんが、参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

試験日が重なるのか分かりませんが両方とも受験することはできないのでしょうか? 確実に合格する保障はない(すみません)のですから無理に1つに絞らなくてもいいんじゃないかと思いますが。受けられるのなら両大学受けたほうがいいですよ。 もし、両方受かったら情報集めをしてどちらかに絞ればいいと思います。

TOPSHADE
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 確かに合格する保証はないし、試験日も重なってはないんですが・・・ しかし、予備校等の対策などを見てると一つに絞ったほうがいいのかと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luckyeye
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

パンフレットはどうしても内容が似てくる(社会の変化に対応した創造的な人材を育成など)し、OCでは基本的にいいことしか言わないので迷うのは良くわかります。 決めるコツのひとつは実際の学生に聞いてみることです。キャンパスに1人でいる人のよさそうな学生か、2人組くらいでひまそうな学生が良いと思います。もし高校から過去に入学者がいれば、進路指導部から連絡を取ってもらうことも可能です。 もうひとつは、ゼミテーマを調べることです。各大学のパンフでの説明は分かりにくいのですが、ゼミテーマには教授の研究したい方向性がばっちり出ます。ゼミテーマはシラバスにのっている場合が多いのですが入試課に尋ねてみてください。 例えば同じ経済学部でも下のような差が出ます。 A大学 ・社会主義経済学の見直しと今日的意義 ・アメリカ経済史 B大学 ・首都圏の公共交通機関の経済学 ・メーカーと量販店の力関係 この場合、人によって好みが分かれてきます。 将来の職業やどんな力をつけたいかが選ぶ観点です。

TOPSHADE
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 学生ですかぁ。聞いたことはなかったなぁ・・・ 次のOPで聞いてみます!! ゼミテーマですか、ちょっと見てみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

両者とも甲乙つけがたい大学です。 ただ、企業の評価としては二つに分かれます。 やはり汗水流して働く方を企業は使い勝手が いいと言って好みます。 明治大学は、施設はリバティタワーが著名です。 学部的には、満遍なく良です。 青学は英文科が著名です。

TOPSHADE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 満遍なく良ですか。 そうですね、やっぱり企業としては使いやすいほうがいいですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明治大学OR青山学院大学

    はじめまして。私は来年受験を控えている学生です。 青山学院大学のオープンキャンパスに行ってきました。 青学に行き雰囲気を味わってきましたが何となく騒がしいといか・・・予想していたイメージではありませんでした。せっかくなので、明治大学のキャンパスも見に行きました。明大前のキャンパスで田舎の方でしたが、私的にはこちらのほうが気に入りました。親は青学を勧めます。身内や親は「明治は男が行く大学だ、青学の方が就職がいい、商学部は行ってから苦労する」などという偏見を持っていて猛反対を受けます。世間的に気にする親で困っています。何か良いアドバイスはないでしょうか?本当に悩んでいます。

  • 立教or青山学院

    はじめまして。 私は今年現役受験生です。 私は将来秘書になりたいのですが、 今商学部か心理学?方面で 悩んでいます。 でも、心理学の方なら秘書は無理ですよね? この2つの学部なら青山学院と立教ならどちらが有名ですか?(同志社も受験するつもりです) また私は田舎者なので大学は 1就職に強い 2オシャレである 3キャンパスがオシャレできれい 4自分のなりたい秘書になれるか です。 どちらもオシャレて聞きますが、どうなんでしょうか? 私はできれば大企業や大手化粧品会社に就職したいです。 私の考えている就職先ならどちらが向いているのでしょうか? 立教と青山学院のイメージを教えてください!!

  • 青山学院の雰囲気・授業

    新高3です。青山学院大学のことについていろいろ知りたいです。オープンキャンパスも行くつもりですが、たくさんの情報を得たいので質問させていただきます。生徒の雰囲気やキャンパスの雰囲気、最寄り駅周辺のことや就職のこと、授業の難しさなどいろいろ知りたいです。国際政治経済を希望ですが、他学部のことでも全然OKです。補足ですが、偏差値50くらいで夏から勉強初めて合格できるでしょうか?やる気はあるのですが。

  • MARCHの理系ってどうなんでしょうか??

    高校三年生の受験生です。 私は理系で、MARCHに少し興味を持っています。 青山学院大学か明治大学か法政大学のうちのどれかにいこうか迷っているのですが、どこがいいですかね? MARCHの理系ってあまり聞かないのでよくわからないんです! 就職、キャンパスライフ、設備などいろんな面を含めて、ご意見を頂きたいです!

  • 明治商か青山経営

    青学の経営に合格して明治は発表がまだなのですが、 自己採点したら問題無さそうで、 第一志望の発表の前に青学の締切が来てしまうので どちらにしようか迷っています。 最初はどちらかと言えば明治の方が志望順位が高かったのですが、 青学の校舎など全体の雰囲気が好きなこと、 周りに明治の商は特に男ばかりだし、女なら青学の方がいいよ。 などと言われたりして 元々明治寄りだったとはいえそこまで大差は無かったので、 揺らいでしまっている状況です。 最終的には自分で決める事ですし、資料などを集めて それぞれの学部について情報はある程度把握してるつもりですが、 学内の雰囲気(勉強に対しての意欲など)や 社会的評価、就職などの観点からの 客観的な意見を参考にさせて頂きたいので ご回答宜しくお願い致します。

  • 青山学院大学と明治大学について(理系)

    僕は現在高校3年で、指定校推薦を使って青山学院大学の理工学部の電気電子工学科にしようか、明治大学の機械情報工学科にしようか迷っています。学校を見てきたところ青学のキャンパスはとてもきれいだったのですが明治はあまりきれいではありませんでした。しかし周りの人に聞いてみると明治の方が評判が良かったりします。あと僕はアルバイトやサークル活動も考えているのでどちらの方がよいでしょうか?

  • 現役で立教青山か、浪人で早慶か

    大学受験を終えた高3・女です。 早慶文学部が第一志望でしたが共に不合格。立教青山文学部には合格しました。 浪人して早慶を目指すか、現役で立教もしくは青山に行くかで悩んでいます。 浪人を視野に入れている理由は、まず、不完全燃焼だったこと。正直な話、真面目に勉強しなかったので。 次に、早慶が憧れの学校だったこと。中1の頃からずっと志望校でした。高校受験の時も第一志望にしていましたが不合格でした。 とにかく落ちたことが悔しいんです。 あとは就職時のブランドとかも気になります。 ただ、浪人して早慶に受かる保証もないのは承知しています。浪人は大変だろうと思いますが、そこまでして早慶を目指すか、現役でMARCHに妥協するか、本気で悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 第一志望の決め方

    4月から高3になります。 明治大学情報コミュニケーション学部と立教大学社会学部のどちらを第一志望にするか迷っています。 受験する科目は国語、英語、日本史で、家からの近さは少し明治の方が近いくらいです。 また、キャンパスの雰囲気を見たかったのでこの間私服で両大学に行き見学してきました。 私は両方憧れているところなので、どちらも悪いところは見えませんでしたが…。笑 そこで明治と立教のいいところと悪いところを教えてほしいです。 MARCHということで同じくらいだし、就職はあまり関係ないとは思いますが一応将来マスコミ関係の仕事に就きたいと思っています。 それと、この2つの学部だと立教の方が偏差値は少し上ですか?

  • 青山学院大学と明治大学の法学部

    こんにちは、来年に大学受験を控えた地方の高校二年の者です。 昔から大学は東京ときめており、希望はマスコミへの就職ですが、困難であることもわかっているため、一番興味のある法学について勉強したいと思い、志望を法学部にしました。 そこで、青山学院と明治大学に興味があるので、その二つをいろんな面で比較しながら、教えて欲しいです。。 地方は情報が乏しいので、お願いします。 後もう一つあるんですけど、法学部で国立との併願は厳しいですか? 千葉大学の法経学部にも興味があります。。

  • 明治大学と中央大学

    明治大学 政治経済と 中央大学 経済学部では どちらが就職等に有利になりますか? Marchなので どちらも変わらないでしょうか? 入学するのにどちらか迷っています。 資格やゼミ、交通手段、サークル、キャンパスなど 何でもいいので 情報をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

西野流呼吸法と風邪
このQ&Aのポイント
  • 西野流呼吸法は風邪をひいた状態でも安全に行えますか?
  • 西野流呼吸法を風邪の症状がある場合に行っても問題はありません。
  • 西野流呼吸法を風邪で行っても身体に負担をかけることはありません。
回答を見る