• ベストアンサー

親族が嫌になりました。籍を抜く方法はありますか?

beenの回答

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.3

籍を抜く?なんのことでしょう?親族との縁を切るという意味でしょうか?そんなことは法的に不可能です。 婚姻するか、婚姻外の子を産めば、独立した戸籍が編制されますが、それによって親族関係が切断されるわけではありません。 また、相続は放棄することができますが、祖父母が存命のうちに予め放棄することは法律上許されません。 相続問題の悩みを法律上有効に除去する方法はただ一つ、あなたを除外した遺言状を作成してもらうことでしょう。遺言状の作成にもいろいろな決まりがありますが、最も簡単な自筆証書は、全文と日付・氏名を自筆で記載して密封するだけです。予め作成した遺言状を親族の面前で密封し、一番うるさいおじ・おばに預ければいいでしょう。

pandoranohako
質問者

補足

質問が少し悪かったおうです。補足をさせていたきます。私の両親は爺さんとは完全に縁を切ってしまっています。 爺さんも私の両親には渡すのが嫌みたいなので弁護士をたてて 遺言状に誰にいくら渡すのか書いたそうです。内容は親戚一同たぶんよんでいませんが、爺さんからきいた話ではおばさんの名前はあって私の両親には1円もわたさないようにとかいてあります。孫の私の名前は書いてあるか不明です。だから もめるのです。親戚のおばさんにしたら 私は孫なので私が相続すると取り分が減るとのことです・・・。

関連するQ&A

  • 家の権利の奪い合い

    先日、家族内で家の権利について 渡す渡さないでもめ事がありました。 3か月前、70歳を超えるおじいちゃんとおばあちゃんが籍を入れました。 私の父はおばあちゃんの子に当たるのですが、 おじいちゃんが、お金を借りるために家の権利書を渡すように父に押し迫っているのを見ました。 おじいちゃんが家の権利書をどのように使うのかは明確で、私もおじいちゃん本人から 「お金を借りたいから、家の権利書を担保にする」と聞きました。 尚、家の権利書の名前は おばあちゃん で、そのおばあちゃんは家の権利書の管理を父に任せています。 父は「家の権利書は家族のものなのでそのような事は許さない」と、おじいちゃんに言ったところ おじいちゃんは、お父さんに対し 裁判をする と発言しました。 具体的にどのようなネタで裁判を起こすかはわかりませんが、 きっかけは「お金を借りたい為に家の権利書を、渡してくれないから」なのは間違いなさそうです。 お父さんはとても忙しく、裁判の対応だなんてする余裕があるのかが心配です。 私も時間がありません。 今回の質問を下記にまとめますので、どうかお知恵をお貸し下さい。 ・おじいちゃんは、どのような内容で父を訴えると思いますか? ・もし裁判が成り立って、負けるような事があれば家の権利書を自由に使われるのですか? ・他、みなさんはどのような事を思われますか? ・足りない情報があれば言ってください。 おばあちゃんは、この話については無頓着で しかし、常に横にはおじいちゃんが居るため操作されそうです。

  • 相続の権利が有る知らない土地のリスク

    母のおじいさんの土地がどこかに有るらしいのですがかなり昔の事で場所ははっきりとしていません。 おばあさんが亡くなりおじいさんも亡くなりました。 その子供である母と兄弟が2人健在だったのですがその土地の相続をしていませんでした。 そして、母親が亡くなりました。 つまり、相続の権利が2人の兄弟と母の子供になりました。 母の子供は一人だけしかいません。 その子供は、母が以前から「おじいさんの土地は有るけれど山の中の役に立たないような土地だから使えないんだ」と言っていたので土地の遺産?を放棄して、さっさと終わらせたいと思っているのですがその親戚の兄弟2人がなかなか土地の相続をしてくれません。 この相続権の有る土地に万が一問題が起きた時(ゴミを捨てられて、処理をしろと言われるとか)にその責任の所在は誰に有るのでしょうか? この相続の権利が有る土地の考えられるリスクにはどのような事がありますか? 親戚がいつまでも相続をしない場合で母の子供が相続をしたく無い場合それをどこにどう処理すればいいのでしょうか?

  • 遺産分割協議書に参加する人達について

     2年前に亡くなったばあちゃんの銀行預金を、じいさんが相続人という同意書を作って、現金に変えて来ました。3月にじいさんが亡くなり、今遺産相続の最中ですが、ばあちゃんの遺産である現金が予想外にあって困っています。ばあちゃんへの香典、定期だった現金等についてもう一度、遺産分割協議書を作れると聞いたのですが、じいさんの相続税のがれ目的で そんなことが出来ますでしょうか? ばあちゃんの相続人は、じいさん、主人、義妹、養女である私の4人です。現在はじいさんが亡くなっていますので 3人になりました。なお、ばあちゃん名義の(株)のみは主人名義にしてあります。協議書は作りませんでした。じいさんは心臓が悪かったので 自分もいつ逝くかわからないという気で現金化していたのですが、今になって,香典,現金が、全部じいちゃんの相続財産になってしまっても大変ではあるのですが・・・・・・・・。

  • 祖父母の遺産

    祖父母は不動産をやっていて、それなりの遺産があります。 祖母が生前、自分が死んだらあなたにも相続で関係してくると話してくれてましたが、一切連絡がなかったです。 祖父母の遺産を孫が相続するのはどんな時でしょうか? また、祖父の遺言は孫も見る事ができますか?見るにはどのようにすれば良いでしょうか? また、祖父母の遺産を孫が相続する権利はありますか?

  • 兄妹での遺産分与について。

     まだ学生ですが、自分達の将来について友達と話していた時に疑問が出ました。私の友達は四人家族で子供は兄と妹の二人です。その長男が私の友達なんですが、未だに全員が実家で暮らしている状況なのですが、妹が自立心が強く結婚願望が強いので、社会人になったらおそらく一人暮らし+結婚すると思われます。  普通に考えると妹は嫁に入るわけですが、その場合に遺産の分与についてはどうなるのでしょうか?。籍を結婚相手側に入れてしまったら、遺産は相続の権利は無くなるのでしょうか?。そして、もし相続する権利があるのなら、両親が死んで実家に兄一人で暮らしていたら、家分の遺産はどうやって支払う事になるのでしょうか?。それとも物件財産は分与対象外になるのでしょうか?。

  • 遺産相続について教えてください

    私は10年前に夫と生き別れました。 その夫との間には2人の子供がいて私が育てています。 先日、亡夫の父が亡くなりました。 夫が生きていれば、もちろん遺産を相続する権利があります。 しかし、夫はすでに亡くなっており、私の籍は亡夫実家にはありません。 (亡父に追い出されて離婚しました) 一般的には遺産相続は子までと聞きますが、 今回の場合、私の子供には遺産を相続する権利があるのでしょうか? 私の子供にも遺産を譲るなどの遺言書がなければ、 遺産を相続する権利はないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 相続について

    お世話になっています。 相続に関する質問なのですが、自分の親がいない場合で、その親(自分からみたらお爺ちゃん、おばあちゃん)もいないときに 父方の弟(自分から見たらおじさん)が亡くなった時の家や遺産はどうなるのでしょうか 親の兄弟はその2人だけで、おじさんは結婚していませんしばあちゃん、じいちゃんにも兄弟はいません。 宜しくお願い致します

  • 代襲相続について

    先日遺産相続について質問させていただきましたが、追加の質問です。よろしくお願いします。 兄が亡くなり、兄が養子縁組していたため、親の遺産は代襲相続で養子2人にも権利があることを知りました。 親としては全くの赤の他人に遺産をあげるつもりもないそうです。どうしたら回避できますか? 家族全員、兄嫁家族と縁を切りたいと思っているので、なるべく会わなくてすむようにしたいのですが…

  • 親族への親族死亡連絡と遺産相続件について

    お世話になります。 親族への死亡連絡と遺産相続で、酷い事があり、本来であれば弁護士事務所に 相談するべきでしょうが、その前に前知識として知りたかったので、質問に致りました。 まず、以下<親族構成>で、私の父、及び父方の母である祖母はすでに他界している状態で、 祖父が6/20に亡くなったのですが、 祖父の最後を看取った叔母(祖父の後見人)が、 私の母及び私含む兄達に死亡の連絡がしてきたのが死亡から3ヶ月近く経過した同年9/12でした。 おかげで、葬儀や通夜など一切参加できず、連絡をうけた時点ではすでに 遺産相続を除くその他の手続きなども終えた状態でした。 そして、遺産相続に関しては、私含む兄弟全員、 以前に、「父の死亡時に父の遺産を放棄をしていた」ので、 父が相続するはずだった祖父の遺産は相続しないものだと認識しておりました。 しかし、さらにその死亡連絡から3ヵ月近く経過した昨日の12/15になって 叔母が依頼した弁護士から「あなたに1/12の遺産相続件があります」と郵送で連絡がきて、 初めて私含む兄弟は祖父の遺産が相続できる事を知りました。 また、同時に叔母が叔父(要介護)の後見人になりたいと署名を求めてきました。 そこで質問です。 1.祖父の死亡連絡が3ヶ月近くも遅れた事について、叔母を刑事告訴ができるでしょうか?   動機としては、この叔母は昔から金に汚く、金が関わると兎に角卑怯な手を使ってでも、   少しでもお金を拾得しようと躍起になる人でした。   そのため、私含む兄弟と母はこの叔母との金銭トラブルは嫌だと可能な限り避けてきました。   しかし、今回祖父が無くなった事及び遺産相続について連絡が相続税申告期限ギリギリに連絡してきた   事についていくらなんでも酷すぎると思い、この考えに至りました。 2.本来であれば叔母は1/3の遺産相続権がありますが、   死亡連絡が3ヶ月近くも遅れた事及び遺産相続の連絡もそこからさらに3ヶ月近く遅れた事から、   この叔母の相続分の減額または放棄させる事は可能でしょうか?   (減額の場合、どれぐらいの割合なのかもできれば) 3.1及び2が可能な場合、叔父の後見人の権利は同時に剥奪される事になるのでしょうか   (私含む家族はこの叔父とはまったく面識もないため、後見人になるつもりはありません) 4. 3で剥奪される場合、叔母の息子娘(成人/祖父とは他の戸籍)に後見人になる事はできるのか。 5.1及び2が不可の場合、慰謝料請求として叔母を訴える事は可能でしょうか。  またその際、どれぐらいの慰謝料が取れるか大体の金額が知りたいです。 <親族構成> (故)祖父┬(故)祖母     ├───┬──┐   (※)叔父 叔母 (故)父┬(離婚)母                 ├─┬─┬─┐               兄  兄  兄 私(戸籍は全て父方であり全員成人まで母に育てられた) ※要介護者であり現在は叔母が世話をしている。 <要点まとめ> ・祖父は6/20に死亡 ・最後を看取った叔母からの死亡連絡が3ヶ月近く遅れて9/12にあった。 ・死亡連絡からさらに3ヶ月近く経過した12/15に遺産相続の連絡がきた。 ・私含む家族は遺産相続に関して、過去に父の遺産を放棄していたので  12/15の連絡があるまで遺産相続権利がある事をしらなかった。 ・叔母は祖父の後見人であり、叔父の後見人になる事を希望している。 ・このまま何もしなければ叔母は叔父の後見人になり実質遺産の2/3、  私含む兄弟は一人当たり1/12の相続になる。 ・私含む家族は叔父について叔母またはその息子が後見人になってほしい。 ・叔母の遺産相続の金額を少しでも減らして懲らしめてやりたい。 ・遺産額は祖母の弁護士の文書によるとおそらく1億以上あるとの事。 <その他状況> 叔母は祖父の後見人であり、祖父の家の管理も行っていました。 私達兄弟家族及び母はこの叔母とは面識はあるものの、 居住場所も違えば滅多にかかわりがありません。 さらにいえば叔父については私含む家族全員一度も面識がありません。 また、母については昔祖父から経済的及び精神的DVを受けており、 最終的には、母が当時すんでいた現祖父の家(嫁ぎ先)を実質丸裸で追い出された経緯があります。 そのため、母は極力この祖父及びその家族と関わりたくないという事ですが、 私達兄弟に関して祖父は優しくしてくれており、どちらかといえば好感をもっていました。 しかし、自分達を育ててくれた母の気持ちを考え、 祖父の世話などは叔母に任せており、遺産についても最初から争うつもりも 貰う気すらもなかったのですが、今回の一件で、 最後の時ぐらいなぜ連絡をよこさなかったのかという怒りの上に、 遺産相続の連絡がさらに3ヶ月近く遅れた(相続税申告の期限10ヶ月ぎりぎり)事で このまま素直に叔母に満額遺産相続させる事が腹立たしくて仕方がありません。 ※これは私含む家族の推論ですが、おそらくこの死亡してからの3ヶ月の間に叔母は この祖父の家にある名義変更の必要の無い価値のある目ぼしい物(母の古い私物含む)は この死亡連絡までの間にあらかた拾得しており、 法的に可能な範囲?で叔母へ金銭の移動があったものと思っております。

  • 遺産について

    遺産について教えてください。父には3人の子供がいます。12年前に母が他界し1年後に再婚しました。父は遺言書を残し家を再婚相手に残すと言っています。10年間病気持ちの父の事を見てくれているのでかまわないのですが、父が亡くなって、遺産を受けっとった再婚相手が亡くなった場合(再婚相手には息子がいます)その遺産は私たちが相続できるのか?また再婚相手の息子も相続する権利が出てくるのでしょうか?父が亡くなったあとは老後を見るよと言っているのですが、誰の世話にもなりたくないと言っています。家を売ってマンションを買った場合、私たちに遺産を受け取る権利はあるのでしょうか。私としては自分が育った家なので売られたくないと思っています。