• ベストアンサー

Numbers & 通訳

以下の二文を日本語に通訳していただけませんか。 1) There are 12 concepts in that book. 2) He has had 18 dreams in the past month. ありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

>どういう数詞を使えばいいですか。「彼の夢が過去月に__ありました。」は? >実は日本語の勉強中です。数詞の選択に困っています。教えてくだされば、幸いです。 多分質問は、数字の直後に来る”かぞえる言葉”、たとえば、**人(人間)、**本(木、鉛筆)、**通(手紙)、**冊(本)** 匹(動物、魚)、**回(回数) などを聞いているのでしょう。 (note: ** indicate numerical figures) 個人的には、抽象的な概念(夢、目標、思想、考えなど)にたいして1から9までは: 1:一つ(ひとつ) 2:二つ(ふたつ).... 9:九つ(ここのつ)  10以上は ”つ”がつかず数値そのもので表します。 会話と文章でも違うでしょう。正確なことは、質問を投稿するcategory としては、事情を説明の上 ”英語”より”教育→国語”がよろしいでしょう。 見当違いでしたら補足してください。

trying
質問者

お礼

ご有用な回答を大変ありがとうございます。 「10以上は ”つ”がつかず数値そのもので表します。」って、私の質問を答えてくださったんです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ググッて見た? がんばって自分の力で訳してみてください。 一つ一つの単語を訳せば意味は通じるでしょう

参考URL:
http://www.google.co.jp/language_tools?hl=ja
trying
質問者

お礼

ご有用のサイト(Googleの通訳)を教えていただいてありがとうございました。 確かに、「その本に12の概念がある。」と「彼は過去月に18の夢を有した。」って出てきましたが、もし「概念がその本に__ある。」にしたら、どういう数詞を使えばいいですか。「彼の夢が過去月に__ありました。」は? 実は日本語の勉強中です。数詞の選択に困っています。教えてくだされば、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • in he past

    No.879673で質問されていた文について質問です。 What I am getting at is that there is no point in blaming those who expect the world to continue as it has been in he past. ”as it has been in he past”の訳は、”世界が過去と同じように続く”となるそうですが、このheは文中でどのように働き、どのような意味になるのでしょうか? 以上ご教授頂きたく宜しくお願い致します。

  • not mrely...but の文について(掲載質問についての質問)

     少し前の質問について質問いたします。文化の違いといったことについて書かれています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1506947 Unless he has had special training or has special insight, he will not understand that the differences are not merely matters of specific items, such as a particular way to prepare rice or bury tha dead, but that those items are shaped into different patterns in an over-all system. という一文の中の二つの that の捉え方として、but that 以下が matters of specific items と同格だと答えられていますが、私には、"二つの that" が同格であるように見えます。 …, he will not understand  (1) that the differences are not merely matters of specific items, …,  (2) but that those items are shaped into different patterns in an over-all system. と見えるのですが、 …, he will not understand that the differences are  (1)not merely matters of specific items, …,  (2)but that those items are shaped into different patterns in an over-all system. とのご説明です。すると、the differences are that those items are shaped into different patterns in an over-all system. という文が成り立つことになりますが、「これらの項目が形を変えてシステム全体に行き渡っていることが、違いである」とは変ではないでしょうか。    文の捉え方としてはどちらなのでしょう。私の勘違いですか?

  • noの後の語

    noの後にくる単語は、単数形でしょうか?、複数形でしょうか? 例えば、 There are no children in the park. でしょうか?       There is no child in the park. でしょうか? 他には、He has no brothers. か、  He has no brother. か、など。 また、単数、複数によって、何か違いがあるのかどうか、なども教えてください。 

  • 時制の違いhas/had/have

    have,had,hasの違いの意味は理解はしているのですが、使い分けが難しいです。例文として There are few students who had completed the exam.という文で、hadの部分をhas,have,hadに置き換えたときの訳文の違いを教えていただけませんか?

  • the numbers とnumbers違い

    He means that it is not such a important thing to remember the numbers like what year a war happened or the names of the wars. この間にも文章があるのですが省略しています。 Ok so there is no meaning to remember numbers, names, or places....all right. 上の文章のthe numbersは戦争が何年に起きたのかという特定の数字を指し 下の文章のnumbersはあらゆる数字全てを指しているのでしょうか? 上の文のthe numbers と 下の文の冠詞なしのnumbersの違いを教えて頂けますか? 英語学習初級レベルの為 説明頂けますと助かります。 宜しくお願いします。

  • メッセージカードでの英語→和訳をお願いします

    彼からメッセージカードをもらったのですが この一文の部分だけイマイチ理解できておりません・・ Also, thank you for being such an outstanding girlfriend to me there past few month, and there are more to come 是非教えて下さい!

  • こちらも書き換えお願いします

    次の英文を( )に当てはまるように書き換えてください お願いします こちらも至急です [1] He insists that they are innocent. → He insists ( )( ) being innocent. [2] He repents that he was idle in his youth. → He repents ( )( ) been idle in his youth. [3] He is ashamed that she ( ) her promise. → He is ashamed ( ) having broken her promise. [4] He was afraid that someone might oppose his plan. → He was afraid of ( )( ) his plan. [5] There was no doubt that he had heard the news. → There was no doubt of ( )( )( ) the news. [6] This bridge is not strong. The truck cannot cross it. → This bridge is not ( )( )( )( )( ) to cross. [7] They are discussing what they should do next. → They are discussing ( )( )( ) next. 基本的な問題ばかりですみません・・・

  • 英文法に影響され、変な日本語の文章を書いてしまいました。。。

     日本語を勉強している外国人です。英文法に影響され、変な日本語の文章を書いてしまいました。 1.木の中に男の子がいます。 2.木の上にリンゴがあります。 3.木の中に鳥がいます。  国語のカテゴリーで一度質問をしたのですが、上記の三文の日本語のニュアンスがなんとなく分かりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1615563  下記の英語の日本語の訳し方に興味を持っております。(訳し方というか、自然な日本語の表現が望ましいです。)日本語で下記の文章は普通どのように表現されるのか、教えていただけないでしょうか。 1. --Where is tom? Do you know? --He is in that big tree. 2.There are many apples on that big tree. 3.There are many birds in that big tree.  作文の上達を望んでおりますので、質問文の中で不自然な日本語の表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願い致します。

  • the that?

    He went backpacking in India (where he visited the that ashram Apple's Steve Jobs had gone to in the 1970s). 上の文のように the と that が並ぶ文を初めてみました。 どういった用法なんでしょうか?

  • この10語程度の英文の仕組みを教えてください

    He's had your camera for a month now 彼がカメラを借りていって1ヶ月になる He's had your cameraで何故「借りている」になるのか教えてください He has had your cameraではダメなのですか?He'sはHe isですよね??