• ベストアンサー

★濃塩酸→希塩酸★

学校の実験をするにあたって 濃塩酸を希塩酸にしなければ ならないのですが、この薄める際にどのようにして 薄めればいいのでしょうか??? ただ単にむやみに水を流しこんでは、いけないと思うのですが・・・。 なにせ、本当に素人なのもですから、丁寧に手順を 教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

基本的に酸やアルカリを希釈するときは、水を入れてはいけません。特に硫酸や苛性ソーダだと危険なことになりかねません。 純水をメスシリンダーで測ってビーカーやフラスコに入れ、スタラーなどで攪拌しながら(ガラス棒でも可)、そこに「少しずつ」必要な量の塩酸を加え(メスシリンダーやメスピペットではかっておく)、必要な濃度にします。 「塩酸、希釈」などで検索してみてください。 http://www.e-sensei.ne.jp/~ashida/calcgrap/apadj003.html http://www.city.obama.fukui.jp/~edu/rika/model/kosyu/kosyu_d03.htm

danzania
質問者

お礼

URLまでつけていただいてありがとうございました。 ここで聞いといて良かったです。

その他の回答 (3)

  • mogula
  • ベストアンサー率60% (93/153)
回答No.4

 おそらく、質問者さんはご自身が学生時代に教わった“濃硫酸”の希釈の仕方について、何か注意事項があったことを覚えておいでだったのでしょう。濃硫酸の希釈についての方法は既に回答があるとおりです。  ご質問の濃塩酸の希釈については、極めて正確に濃度を決める時意外は、単に濃塩酸に水を加えていけばOKです。逆に水に濃塩酸を加えてもOKです。  まあ、10Lとか100L単位で作成する場合にはさすがに別ですが、希塩酸を1L程度作成するだけなら大丈夫です。ちなみに、この時発熱しますが、加える水が室温程度なら、せいぜいほんのり暖かくなる程度です。  寧ろ、濃塩酸の場合は濃塩酸自身の取り扱いに注意してください。極めて揮発性が高いので、封を切る作業は必ずドラフトの中で慎重に行い、保護眼鏡と手袋を着用するようにしてください。腕時計などの金属製品はもちろん体から外しておいた方がよいと思われます。直ぐに錆びますよ。

danzania
質問者

お礼

大変丁寧なご返事ありがとうございました。 濃硫酸や濃塩酸の扱いには十分注意するようにします。

  • Jophiel
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.3

>水を流しこんで やっちゃだめです。禁忌です。 塩酸の希釈ならそう大事になることはまずありませんが これをもし硫酸でやると急反応して周囲に薬剤が飛び散ることがあります。 希釈は薬を水に入れるが正解です。逆はダメです。

danzania
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!! 希釈は薬を水に入れるが正解です。逆はダメです。 このフレーズを忘れません。

  • wei
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

濃硫酸を希硫酸にするばあいには、(1)まず、水を入れたビーカーをもっとよりでかい水の入れた容器に置く(外側の容器に水を入れた作用は、希釈するときに、出た高熱をさげるためである)。(2)濃硫酸を少しずつ注ぎながら、グラス棒で、ゆっくりとかき混ぜるとよい。 もし、単にむやみに、水を流し込んでは、濃硫酸と接触して、反応した一瞬に出た高熱によって、水も一瞬に沸騰してきて、人かのものに、はねかけかねませんから、危険です、ですから、そのやり方はやめたほうがいいと思います すみませんが、外国人の私は日本語は、あんまりよくないから、我慢して、読んでいただいてください、すみません

danzania
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございました!! もし、ここで聞かなければ危ないところでした。 本当に感謝しています。

関連するQ&A

  • 塩酸はどのように作ればよいのでしょうか?

    学校に提出するレポートのために胃酸について実験しなければいけないのですが、胃酸に一番近い塩酸を使おうと思っています。 どのように塩酸を作ればいいのでしょうか。 できれば簡単に手に入るものでできないでしょうか? お願いします。

  • なぜ単なる「塩酸」ではなく「うすい塩酸」を使うのか?

    中学生に質問されて困っております。 どなたか、わかる方おられましたら、教えてください。 中学校の実験などで、よく「うすい塩酸」なるものがでてきます(例えば、石灰石とうすい塩酸で二酸化炭素が発生するとか、亜鉛とうすい塩酸で水素が発生するとか)が、あれは何故「うすい」という表記が常についているのですか?濃い塩酸ではダメなのですか?濃度が違うと、異なる反応になってしまって、目的とする反応が得られないのでしょうか?あるいは、濃い塩酸だと危険極まりないから? 付け加えて、濃いとかうすいとか、どのように定義されているのでしょうか?そちらもわかればお願いします。 わからなくて困っています。どなたか助けてください。

  • アニリンに塩酸を加えると

    学生実験で実験でアニリン(0.043mol)に一価の希塩酸(4.5mlの濃塩酸+135mlの水)を撹拌しながら加えた時に白煙が生じたのですが、これはなんなのでしょうか?

  • 塩酸の処理の仕方についての疑問です

    学校で体細胞分裂の実験をするのに1Mの塩酸を10mlぐらぃ使用して細胞を乖離させたのですが、 乖離させた後に、その塩酸を直に流しに捨てていたのですが、大量の水と一緒に流せば流しに捨てても害はないのでしょうか?? また10mlを流すには具体的には何mlの水が必要になるのでしょうか??

  • 塩酸塩のHClの部分の取り除き方。

    初めて書かせていただきます。 誤字脱字、わかりづらい点などあるかもしれませんがよろしくお願いします。。。 先週から学校で実験をしておりまして、インドメタシンの合成をしています。 インドメタシン合成の出発物質は4-methoxyphenylhydrazineと言うのですが、これを買うとなると塩酸塩の状態ででしか購入できませんでした。 塩酸塩では都合が悪いので、それを取り除きたいのですがうまくいかなくて困ってます。 試した手順としては、トルエン(3回目からは酢酸エチル)に入れてみて、溶けなかったので水を加えて溶かし、溶けない場合は一時的にドライヤーで温めて溶かす。それにNaOHを加えて攪拌。その後、有機層を取り出してエバポレーターで抽出したのですが・・・。 NMR等で調べると構造が壊れてしまっているらしくうまく取り除けません。何かよい方法はないでしょうか?

  • どうして塩酸を薄めるのですか?

    細胞を観察する実験で、塩酸を薄めると書いてあります。 どうして、塩酸をうすめる必要があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!

  • 塩酸について

    塩酸についてお聞きしたいのです。某テレビ局で 塩酸を手に垂らしても大丈夫な保護クリームが販売しておりました。 濃塩酸ですとお話していました。しかし、通常で販売している実験用の 塩酸は濃塩酸ではないと思うのですが? WAKO 083-03435と書いてありました。通常試薬として販売されている濃度は、37%とかwikipediaに掲載されていましたが、希塩酸と呼ばれる と。上記品番は濃塩酸なのでしょうか?

  • 10%希塩酸と10%希硫酸の作り方(すいません急いでます)

    10%の希塩酸と同じく10%の希硫酸を作りたいのですがそれぞれ水何mlに対して何ml混ぜればよいのでしょうか?学校で習ったような気もしますが、きれいさっぱり忘れてました。ちなみに塩酸は市販の35~37%塩酸、硫酸も市販の98%硫酸です。すいませんがどなたか教えてください。(できれば注意事項等あればあわせて教えていただきたいのですが。)

  • 1%塩酸水溶液

    濃塩酸を水に溶かして1%塩酸100mLを作製しようと思います。 計算、手順を教えてください。 《濃塩酸は塩化水素:36%、密度:1.185g/cm3を使います》 (計算→mLで算出する場合) まず、濃塩酸は 1mL/0.36/1.185=2.344mL 必要。 (手順) (1)ドラフト内で濃塩酸をマイクロピペットか何かで(?)  2.344mL測り取り、水は50mL位測りとる。 (2)(ドラフト内で)  水50mLをビーカーに移し変えて、攪拌させながら  (1)の濃塩酸2.344mLを加え、さらに共洗いし加え冷ます。 (3)冷めたらメスシリンダーに移し変え、100mLまでメスアップする。 ■メスアップするのではなく、水97.656mLを用意し、  そこへ濃硫酸を加えたほうがいいのでしょうか? ******************************** 重量で計算し、作製する場合も教えてください。 ■この場合、天秤で100gになるまで希釈していくというかたちで良いのでしょうか? (計算→gで計算する場合) 1g/0.36=2.78g必要 (1)ドラフト内で天秤で濃塩酸を2.78g測り取り、  水は50gくらい測りとる。 (2)(ドラフト内で)水50gを天秤に載せたまま、  攪拌させながら、(1)の濃塩酸2.78gを加える。共洗いし、加えて冷ます。 (3)冷めたら天秤上で100gまで水を加える。 ※過去の質問の1%塩酸の作り方も見たのですが、  色々な答えがあり、どれを参考にしてよいか分からなくなったので  質問させてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?

    濃塩酸は普通、市販で12mol/リットルですが、水でうすめて濃度がどのくらいになった時点で希塩酸と呼ぶのでしょうか? 同様に、濃硫酸と希硫酸の境目についてもお教えください。