• ベストアンサー

10%希塩酸と10%希硫酸の作り方(すいません急いでます)

10%の希塩酸と同じく10%の希硫酸を作りたいのですがそれぞれ水何mlに対して何ml混ぜればよいのでしょうか?学校で習ったような気もしますが、きれいさっぱり忘れてました。ちなみに塩酸は市販の35~37%塩酸、硫酸も市販の98%硫酸です。すいませんがどなたか教えてください。(できれば注意事項等あればあわせて教えていただきたいのですが。)

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数32

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

【塩酸の場合】  35~37%の中取って36%とします。すると,36%→10%ですから 3.6 倍の希釈です。つまり,塩酸(濃塩酸ですね)10 ml を水に加えて 36 ml にすればできます。  が,実際は,水 26 ml と塩酸 10 ml を混ぜれば良いでしょう。10%塩酸や硫酸との事ですから,そんなに厳密なものではないと思いますので,多少10%からずれても使用目的には合うと思います。 【硫酸の場合】  これも同じですね。98%→10%ですから 9.8 倍の希釈で,濃硫酸 10 ml と水 88 ml を混ぜればできます。 【簡単な計算方法】  今のような場合,簡単な計算方法があります。   試薬 a%      (cーb) ml  (高濃度) \    /         目的c%        /    \   試薬 b%      (aーc) ml  (低濃度,今は水で0%)  この様に計算して,試薬a(今の場合,濃塩酸や濃硫酸)(c-b) ml と試薬b(今の場合,水)(a-c) ml を混ぜれば,大体目的のc%になります。もちろん,正確にc%にはなりませんので,目的に応じて使い分けて下さい。 【注意点】  濃塩酸も濃硫酸も水と混ざると発熱します。その結果,濃塩酸の場合は塩化水素ガスが生じ,濃硫酸の場合は突沸します。  ですので,混ぜる場合は氷水などで容器を冷やした状態で行なって下さい。具体的には次の様にされると良いでしょう。 1)容器に使用量の半分ほどの水を入れておき,これを氷水で冷却します。 2)冷却したまま,濃塩酸(濃硫酸)を少量ずつ加えます。加える度に容器を揺すって,シッカリ混ぜ合わせます。 3)濃塩酸(濃硫酸)を加え終わったら,残りの水を加えて均一にします。

kitaosa
質問者

お礼

非常に詳しい説明ありがとうございました!大変助かりました!

その他の回答 (1)

  • assay
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

何mlの溶液を作りたいのか分かりませんが, 例えば,塩酸濃度を35%として全部で100mlを作るとすると,   10%×100ml=35%×Aml このような式で計算できると思います。 これだと,原液の塩酸28.5ml(A)に水71.5ml(100-A)で計100mlとなります。 硫酸の方も同じで,   10%×100ml=98%×Aml  原液の硫酸10.2mlに水89.8mlで100mlとなります。 これって,分かりにくいですかね?何でしたら追加しますが・・・。 加えるときは,水に塩酸なり硫酸を入れていくはずです。・・・たしか。

kitaosa
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 希硫酸或いは希塩酸を加熱すると濃度はどうなりますか?

    希硫酸或いは希塩酸を加熱すると濃度は上がりますか? 下がりますか? 水が蒸発するので濃度は上がりそうな気がしますが 硫酸や塩酸もガスとして逃げていくので下がるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?

    濃塩酸は普通、市販で12mol/リットルですが、水でうすめて濃度がどのくらいになった時点で希塩酸と呼ぶのでしょうか? 同様に、濃硫酸と希硫酸の境目についてもお教えください。

  • 希塩酸や希硝酸や希硫酸は強酸??

    少し混乱しているので質問させてください。 塩酸や硝酸や硫酸は強酸だとわかるのですが、希塩酸や希硝酸や希硫酸も強酸と判断していいのでしょうか??「希塩酸は電離しない」と聞いたのですが、弱酸になったわけではないですよね?

  • 希硫酸

    希硫酸は硫酸を水で薄めたものですか?また薄めたものであるなら希硫酸を加熱して水分を蒸発させれば硫酸に戻るのでしょうか?硫酸を加熱していけば濃硫酸になるのでしょうか?砂糖に硫酸をかけて脱水作用?ってやつをやってみたいです。車のバッテリの希硫酸でも可能ですか?

  • 塩酸キニーネの確認試験について

     塩酸キニーネの日本薬局方収載の確認試験について質問です。「塩酸キニーネの水溶液(1→50)は蛍光を発しないが、その1mLに水100mLおよび希硫酸1滴を加えるとき、青色の蛍光を発する」とありますが、塩酸キニーネの水溶液(1→50)が蛍光を発しないのはなぜでしょうか。教えてください。

  • 2Nの塩酸を100ml調製したい

    こんにちは。単純な質問です。 市販の塩酸から2Nの塩酸を100ml作りたいのですが、わかりません。 私の考えでは、ドラフト内で67mlの水に33mlの塩酸を加えるというものです。恐らく間違っていると思います。よろしくお願いします。

  • 1%塩酸水溶液

    濃塩酸を水に溶かして1%塩酸100mLを作製しようと思います。 計算、手順を教えてください。 《濃塩酸は塩化水素:36%、密度:1.185g/cm3を使います》 (計算→mLで算出する場合) まず、濃塩酸は 1mL/0.36/1.185=2.344mL 必要。 (手順) (1)ドラフト内で濃塩酸をマイクロピペットか何かで(?)  2.344mL測り取り、水は50mL位測りとる。 (2)(ドラフト内で)  水50mLをビーカーに移し変えて、攪拌させながら  (1)の濃塩酸2.344mLを加え、さらに共洗いし加え冷ます。 (3)冷めたらメスシリンダーに移し変え、100mLまでメスアップする。 ■メスアップするのではなく、水97.656mLを用意し、  そこへ濃硫酸を加えたほうがいいのでしょうか? ******************************** 重量で計算し、作製する場合も教えてください。 ■この場合、天秤で100gになるまで希釈していくというかたちで良いのでしょうか? (計算→gで計算する場合) 1g/0.36=2.78g必要 (1)ドラフト内で天秤で濃塩酸を2.78g測り取り、  水は50gくらい測りとる。 (2)(ドラフト内で)水50gを天秤に載せたまま、  攪拌させながら、(1)の濃塩酸2.78gを加える。共洗いし、加えて冷ます。 (3)冷めたら天秤上で100gまで水を加える。 ※過去の質問の1%塩酸の作り方も見たのですが、  色々な答えがあり、どれを参考にしてよいか分からなくなったので  質問させてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 0.1mol/lの塩酸から0.01mo/lの塩酸

    0.1mol/lの塩酸から0.01mo/lの塩酸を調製したいのですが0.1mol/lの塩酸10mlに水を何ml加えて全体で何mlにすればいいのですか?普通に塩酸10mlに水を加えて全体で100mlにすればいいのですか?

  • 濃硫酸から希硫酸を作る時

    濃硫酸から希硫酸を作る時、  (1)水の中へ濃硫酸を少しずつ加えるという操作をして作るのであり、  (2)濃硫酸の中に水を加えるという操作をしてはいけないことを知りました。その(2)をしてはいけない理由は(2)をすると加えた水が密度の大きい濃硫酸の表面に浮かんだ状態になり、このとき多量の溶解熱により、加えた水が急激に沸騰して、濃硫酸が飛び散るからというのは分かりました。ただ、ここで疑問に思ったのはこれは(1)の操作をしても、(2)の操作をしてもどちらでも発熱するのですか?

  • 【高2】化学(溶液の濃度計算)

    1.80Mの濃硫酸を水で薄めて4.5Mの希硫酸500mlを作るにはこの濃硫酸が何ml必要か どうやって求めるか分かりません!ちなみに答えは125mlです。 だれかわかる方分かりやすく教えてください!